レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

大きなお世話>『虎… New! ひじゅにさん

天使と悪魔 New! はまゆう315さん

神の気配がする New! 虎党団塊ジュニアさん

その3「エイリアン … New! 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第11週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2008年08月17日
XML




内容
怪奇ドキュメンタリーを制作するプロデューサーは、
あまりの数字の落下に悩んでいた。
それを聞きつけたねずみ男は、『いい話』をもってくる。

そのころ、
鬼太郎の様子がおかしい。。。
よく見ると、鬼太郎に
やる気のある物に付くという『いやけ虫』が付いていた!






1つは、ねずみ男の『いい話』から
妖怪が大騒ぎというパターンの1つ。

もう一つが、鬼太郎の異変で。。。。と言う話。


この2つ、
『妖怪世界のファーブル』と呼ばれる『穴ぐら入道』
に対して、

まったく違う方向性から攻めているお話になっている。
問題があるのはこの部分なのである。


鬼太郎の治療法を教えてもらいに行くと言うこと。

と。。もう一方の、人間にとっての妖怪話。

この2つに、お話としての繋がりが、



たしかに、1人の妖怪に対してのお話なので
『繋がっている』と言えば、それまで。

だが、内容としての繋がり。
最も意味不明なのは、

『自分が誰さんか?』と言う問いかけなのである。


入道『誰さんかな
鬼太郎『僕は名乗るほどの者ではありませんよ
入道『お主は、自分がだれさんかよ~く分かっているようじゃのう
   さらばじゃゲゲゲの鬼太郎

ということで、
まるで、哲学的なオチに繋がり、
この部分だけをとれば、良い感じなのだ。

それに、
序盤のネタフリどおりに、鬼太郎の『いやけ虫』が
人間に乗り移るなど、悪くはない展開なのである。

じゃ。
何が、ダメなのか?

それは、
入道が人間たちに行っていた『問答』に他ならない。

あきらかに、分かり難く。
意味不明なのである。

そして、穴ぐら入道を連れ出したことにより発生する邪鬼もまた、
これを人間の欲望による、
何らかの『モノ』の暴走ともとれなくもないのだが
たとえば、、、

『なんて無益、なんて不甲斐ない
 穴があったら入りたい

と言っているように、
きっと、そういう者たちの魂なのだろう。

が、、、それは、理解をしようと思って出てくる答えなのであって、
ただ見ているだけでは、入道の行っていることなどは
本当に意味不明なのである。

もしも、子供達のターゲットにしているのならば、
せめてこの部分はハッキリすべきであり、
そして、鬼太郎の異変は、削除してでも
分かり易く描くべきだったのだ。


2つの話、独立していれば
きっと悪くないお話だったはず。
が、混ぜてしまったがために、
より一層意味不明な印象になったと言わざるをえない。


結局、なぜ、ファーブルなのかも分からなかったし。。。。


これまでの感想

第68話 第67話 第66話
第65話 第64話 第63話 第62話 第61話
第60話 第59話 第58話 第57話 第56話





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月17日 14時14分23秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: