レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


24年07月期


24年10月期


25年01月期


25年04月期


25年07月期


25年10月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024年


NHKドラマ2025年


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

中今 特選書籍案内「… New! 鹿児島UFOさん

【ばけばけ】第9週(1… New! ショコラ425さん

グノーシア 第7話 … New! 虎党団塊ジュニアさん

良いこと悪いこと … New! はまゆう315さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

らしゃめん>『ばけ… ひじゅにさん

最近作った曲 俵のねずみさん

制作中です シュージローさん

無題 やめたい人さん
文具屋おっちゃんの… 田舎の文具屋さんさん
2021年10月19日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
内容

そこに、連絡を受けた亮(永瀬廉)もやって来て。。。

敬称略



必要の無い“伝言ゲーム”を繰り返すという不自然な流れを作ってまで、

主人公を登場させているね。。。。(苦笑)


そもそもの話。

亮の遭難話があったのは、そこに亮の思いがあるからで。

その思いは、滋郎も含め、漁協のみんなは知っているわけで。



“普通”なら、

他の船が帰ってきているのに、なぜ?と考え。

それに、漁協のみんなが応えるのが、“普通”のコトだ。

そうなのだ。

息子なんだし。命に関わることなんだし。

新次が“なぜ?”と思わないことの方が、おかしいのだ。

当然、知ろうとするし。。。。当然、教えようとする。

ましてや。

今週のメインイベントであり、

ここまで引っ張ってきた“案件”では、

“なぜ?”と思い悩んできたんだよね?



今作は、わざわざ伝言ゲームを持ち出した。

完全に、主人公を登場させるためでしか無い。


で。FMにいたのに。。。帰宅でしょ?主人公まで。

そのうえ、耕治も。そして、未知。。。。。亮まで。。。

じゃ、新次の仕事は、何?



それとも、耕治は、すでに、仕事を?

それとも、日曜?

じゃ、新次は?主人公は?

そうなのだ。

不自然なことをしたために、全てが崩壊である。

日曜にすれば、一番、崩壊が少ないけどね!


まぁ、個人的には、

“天気”“天気予報”に“休み”は無いんだから。

もしも、“地元のために”“故郷のために”というならば、

そこも含めて、主人公は、休まずに働くべきだと思いますけどね!

もちろん、それが、無茶なのも分かっているんだけど。

それこそが、“ために”に繋がるんじゃ無いんだろうか?

そして、それこそが、本来の“主人公の思い、目的”に繋がるんじゃ?

ましてや。。。。働き始めて。。。。。。。


これはね。卵が先か、鶏が先かという議論では無く。

先ずやるべきは、主人公の思いを、

言葉だけで無く、行動でも示すべき。。。。そういう意味なのである。

ポエムなんて並べ立てても、意味ないですから。

所詮、言葉だけだと“理想論”“きれい事”にしか、過ぎませんしね!



それにしても。

なぜ、無茶苦茶な流れで、物語を作ろうとするかなぁ。。。。

初めが無茶苦茶なら、後の流れが不自然になるのは当たり前だろうに。

キャラ変、キャラ崩壊。。以前だよね。これ。

ってか。。。それが、崩壊を導いている可能性が高いけど。

アバンなんて、まさに、それだ。

主人公に必要ないことをさせようとして。

必要ない流れを生み出し。不自然な事象を生み出して。。。。と。。

そう。初めが間違っているのである。


そもそも、今回なんて、主人公が登場する必要が、全く無いし。

新次、亮を、無理矢理引っ張ってきたからね。。。。。


TBは以下のミラーへお願いします
http://maxexp999.blog100.fc2.com/blog-entry-6922.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年10月19日 07時51分33秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: