レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


24年07月期


24年10月期


25年01月期


25年04月期


25年07月期


25年10月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024年


NHKドラマ2025年


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

中今 特選書籍案内「… New! 鹿児島UFOさん

【ばけばけ】第9週(1… New! ショコラ425さん

グノーシア 第7話 … New! 虎党団塊ジュニアさん

良いこと悪いこと … New! はまゆう315さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

らしゃめん>『ばけ… ひじゅにさん

最近作った曲 俵のねずみさん

制作中です シュージローさん

無題 やめたい人さん
文具屋おっちゃんの… 田舎の文具屋さんさん
2021年11月30日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
「1946-1948」

千吉(段田安則)から、るいを雉真家の養子にするという話があった。
戸惑う安子(上白石萌音)に、勇(村上虹郎)は、
るいと一緒に岡山から出るようにと、背中を押してくれる。

すぐに安子は、るいを連れ、雉真家を出て、大阪へと向かった。
たどり着いたのは、稔(松村北斗)が住んでいた“おぐら荘”だった。

敬称略



援助というか、率直に言えば、金だけど。



同じように、前回の大阪行きでも、やっていればなぁ。。。。


そのうえ、ちょっと、驚かされたのは、雉真家の顛末。

安子が出て行った後の雉真家を、描くとは思っていなかったので。

これは、ほんとに驚いてしまった。

本来は、描くべきコトだけど。

今作は、時間が無いからか、

端折るところは、大胆に端折りますからね。

例えば、菓子作りをしている場所なんて、完全に端折ってるよね


だが逆に。安子がお菓子を作った部分は、丁寧。。

以前、“たちばな”のとき、皆が奮闘していた姿が描写されているし。

先日の、父と一緒に菓子作りをする場面や、



意外と、今作が“作り込まれている”ことが、よく分かる部分。

極論を言えば、こんなの、端折っても良いだろうが。

大阪行きから逆算して、組み立てられ描写された可能性もあるわけだ。

まぁ、流れから。。。の可能性もありますけどね。

とはいえ、こういう丁寧さが、今作の魅力なのは、確か。




そういうのは、何度も見たりして、見つけるのが、

本来の“連ドラ”だろうし。

きっと、今作の“本当の魅力”だろうから。。。。もう、書かない。


実際、個人的に気づいているフラグは、結構あります。

でも、書かない。


とりあえず、新章のはじまりとしては悪くない。

いきなり、成功したら、面白くないでしょうしね。


TBは以下のミラーへお願いします
http://maxexp999.blog100.fc2.com/blog-entry-7026.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年11月30日 07時48分25秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: