全12件 (12件中 1-12件目)
1
漢字検定前ですがキャラ弁作ってます。だけど木曜日はお休みさせてもらおうと思ってます。先週はミッフィー作ったけど日記に載せてないです。月曜日次女幼稚園お休みしてミッフィー日の目を見ずおまけにそれ食べなかった。木曜日にまた同じようなミッフィ-作りました。今日はドラえもんのかまぼこに合わせてドラえもんに挑戦しました。家族の者はすぐわかってくれたけどドラえもんに見えるかな?青の食材がないのでほんのり梅ご飯ふりかけで作りました。
January 29, 2007
やっぱり受験会場は西鉄大橋駅近くの東和大学でした。私の受ける2級は10時からなのだけど家を何時に出ればいいのだ?調べなきゃなあ…けど遠い長女の10級は11時50分から。長女はあとから夫に時間に間に合うように連れて来てもらって私が試験終るまで待ちます。受験票が届いてちょっとホッとしてます。当日やっぱり緊張するかな結構韓国語の試験で試験の雰囲気に慣れてきたけど韓国語とは違うだろうなあ。今度は学生さんが多いかな?今夜も頑張らねば~。
January 25, 2007
あと11日で漢字検定の試験です。ここのところ毎日頑張って勉強してます。勉強しないと落ち着かないし勉強して覚えてない事の多いことに気付いて焦ってる毎日です。10級受験の長女の試験勉強はちょっと落ち着いてきました。ちょうどいま学校で「書写」をやっててグットタイミングです丁寧に字を書く練習になってます。それと新しく習ってる漢字ももうすでに私が特訓したので読んで書けて復習になってるらしく先生の教えてくれる事がじっくり聞けているようです。今試験まで良く間違える所や良く出るところをピックアップして集中的にさせてます。来週はもう一度模擬試験おさらいかな…。こちらは夫も加わってくれ出したので2人で管理しながらやってます。問題は私…やっぱり不得意は「四字熟語」「熟語の理解」特に熟語の理解は最悪。反対または対応の意味をあらわす字を重ねたもの、上の字が下の字を修飾しているもの下の字が上の字の目的語・補語になっているものなどなど(まだ選ぶ項目があるけど)を選ぶのがきつい。難しい。わからない。最初の頃は200点満点で100点いかないレベルだったけど少しずつ点はあがってきた。だけど200点で160点は取らないといけないのに…合格ラインにはまだまだなので焦ってます。昨夜も145点。読みや書きとかは随分点が上がってきたけどその2つがかなり間違うので今日から四字熟語を毎日唱えますそろそろ受験票もくるかな。寝不足な毎日を送ってます。だけど試験まで頑張るのみ!!!
January 24, 2007
朝っぱらからかなり時間がかかり苦戦したわりには、思いっきり「なんちゃってウサハナちゃん」になってしまったウサハナの耳だけど…青色の食材は見当たらないので緑になってしまった。ちなみにサラダ菜。お花はかまぼこのピンクの部分をハサミで切って作りました。キャラ弁のほうが楽しんで食べてるみたいです。
January 18, 2007
今朝7時過ぎに鹿児島に住んでる弟から謝罪の電話があり、話してるうちに大喧嘩。朝からの大喧嘩のおかげでかなり気分がまいってます。正月に福袋を買うのに並んでもらったお礼にうちの夫が5000円のお肉を楽天で買って(11日に到着で)「ありがとう」という事だったのだけどそのお肉…うちの実家にも注文してくれて母親からは、到着したその日に「お肉届いたよ~」と電話があったのに弟夫婦からは到着したとも何の連絡も来ない…。その前に別の店で「みかん」を注文して発送されなかったことがあり「届いてないんだろうか・・・」とかなり心配していた私たち。自分達からは直接聞きにくいし(お礼を催促してるみたいで)母親に「届いたか聞いてみてよ」とお願いする。その日の夜に「おにく美味しく頂きました。○○君(夫のこと)にありがとうございましたと伝えて下さい」とだけ書いたメールが来た。読んだ瞬間「お母さんに言われてやっと送って来たメールがこれって何?」翌日にそのことを母親に言うと「いろいろ忙しいんやろ。」から始まって弟夫婦を擁護するような事ばかり言う。私たちはただ「届いたよ」という言葉をきいて安心したかっただけなのに。で、おにく美味しく…のメールが来た次の日昨夜だけど、もうこれ以上はないというくらいキツイメールを私は送りました。もうこれで自分たちの中が悪くなってもいいと思ってるくらい私は怒っているので。到着の連絡をなぜしないのか、お母さんに言われてやっとした連絡があのふざけたメールってどういうことか最後に打ったあななたちにはがっかりしました。これが弟の逆鱗ふれたようで朝7時に電話がかかってきた。最初はやんわりあやまりの電話でした。夫に代わって夫にも「すみません」とあやまってたらしいのに再び私に代わって「あのメールはひどくないかね!あんなメールは普通送らんやろ!オレ達は相当今まであんた達のことで我慢しとるけど」などと言い出した。我慢ね…それはこっちだってたくさんしてるんだけどそこから激しい言い合いが始まって弟は完璧に自分達の事を正当化するしお話しにならない。朝の忙しい時間に電話してくるのも非常識。ホントに学校の用意に間に合わなくなるから切ろうとすると「それは逃げてる」などと言い出す。途中であんまりもうカッカするし子供も聞いてるし一方的に私は切る。その後夫がオレがきちんと話すと夫が電話しても全くでない。弟は私の夫に対して見ていてわかるほど気を使っていていつもヘ-コラヘ-コラしている。そういう態度も私はいつも気に入らなかった。夫は常識はずれな事をいつもしたり言ったりするけれどきちんとお礼は言うし感謝もする。それなのに弟も弟嫁も私たちが何か子供に上げても全然嬉しそうにしない。近頃は私が向こうの子供に何か贈っても嫁からはお礼は一切なし。授乳中でできないって時もあったな。それなら授乳してない時に電話してこいよと思ったけど。つもり積もったお互いの不満が今回爆発しました。いままでそりゃ子供の時は喧嘩もしたけれど大人になって喧嘩などなかった私たち。まあ鹿児島と福岡で離れているから会うのも限られているけれど今回連絡できなかった理由は「仕事が忙しくて毎晩遅かった。夜に呼び出されることもあった嫁と子供は実家に行かせてたので連絡はオレがすると言っていた」そうです。それならそうとそう言えばいいのに仕事の事は言わん。と。お互い配慮が足りない。ポンポン物が言える関係ではなかった。ということです。変な遠慮がストレスを増大させてました。これから…どうなるんでしょうね。
January 16, 2007
(昨日生理が始まったんだけど…)先週から「第3子が出来たかもしれない」と真剣に悩んでました。実は先月生理がいつだったかさっぱり思い出せず思い出せないけどなんか今月は7日には始まると確信していた…そのうちなぜか長女の時にそうだったように妊娠がわかる前に「胸が張って痛い」状態。そう胸が張って痛くなってきた心配で心配でしょうがなくて検査薬を買い2本入り日にちあけて2本とも使って胃がキリキリ痛くなってました。長い長い1週間でした。ああ…。子供3人いたら楽しいだろうな…どんなだろうな?と思うときもあるけれどもう妊娠するのは正直怖い。1人目も2人目も「重症妊娠悪阻」になりホントかなり大変で生きた心地がしなかった。1人目の時は12日間入院したけれど退院しても毎日船酔い状態で1日中トイレで吐いてるか布団に横になってました。血も吐いて喉が焼けそうな感じでした。2人目も妊娠わかってすぐから気分が悪くなり出しまだ1歳の上の子を真夏の猛暑の中ふらふらになりながら世話してました。親も知り合いもいない横浜に住んでた時です。点滴にもなかなか通えず、毎日また船酔い状態。自分がトイレに間に合わず上からも下からも垂れ流し状態で(汚いけどほんとでした)ある日トイレも1人でいけなくなった時夫に言いました。「もうつらい。妊娠やめたい…」と。この頃私と同じように「重症で点滴してる人が2人います。」と看護士さんに聞きました。そのうちの1人は「もうつらすぎるからと中絶した」と聞きました。その点滴が終って何気に病院の2階に行くと新生児室があり小さい赤ちゃんを見た瞬間「私はなんて事考えたんだろう…」とわーっと涙が出てきて長女連れてトイレで泣きました。そのお腹にいたのが次女。入院中「あの時おろしたいって思ってごめんね」と生まれたばかりの次女にあやまったらにこ~っと笑ってくれたのよく覚えてます。次女を出産した時にもう妊娠はこれで最後と決めました。もう怖いです。今回は生理日の勘違いで良かった。
January 15, 2007
今日は3学期始まって最初のお母さん弁当の日です。「お顔のお弁当がいいなぁ」キャラ弁のこと忘れてなかった次女シナモンだとかキティちゃんだとか言ってたけどまだやってなかった「アンパンマン」がミョ-に気になって勝手にアンパンマンに変更。夫と長女は「ウン!アンパンマン可愛い!!」と褒めてくれたのに次女ときたら「え?アンパンマン?」って不満そう…。だけど頑張って作ったから食べてネ!と言ったら元気になってきた。久し振りに6時に起きて作って少々疲れた私。。。
January 11, 2007
漢字検定の試験は2月4日。カレンダー見ては溜め息。長女はここの所毎日試験のつもりで問題を解いて一緒に答え合わせしてほとんど一緒に声に出しながら…間違いを一緒に直して長女の漢字検定の勉強一緒にやったあと自分の勉強でもうヘトヘト。長女はだいぶん覚えてきたけれど私は範囲があまりに膨大。確実に点が取れそうなのから次から次にやってるけどなんかぜんぜん追いついてない始めたころよりは点数も上がってきたけれどそれもムラがあるし…合格点には届いてないし…大丈夫か…いや今からもうちょっと覚えなきゃ。
January 10, 2007
以前もポテトサラダのレシピ紹介したけどそれとはまた違います!5日にお友達の家に遊びに行ったときに出てきた「ポテトサラダ」です。(作り方)じゃがいもを食べやすい大きさに切りレンジでチン。しめじを切ってまたレンジでチン。じゃがいも、しめじ、ネギ、焼いたベーコンを混ぜシーザーサラダドレッシングであえるだけ。友達のはベーコンじゃなくてハムでした。シーザーサラダドレッシングってこんな使い方があったのですね。最初マヨネーズではないよなあ…クレイジーソルトかけてこの味?と考えてたら「ドレッシングだけの味付け」と聞いてびっくり…お店に出てくる上品なサラダの味で絶品でしたシーザードレッシング 250ml【農直】QP(キューピー)シーザーサラダドレッシング(HMY)【業務用】20061225祭10↑友達も私のもキューピーの使ったけどこれは業務用のどデカイのがあるんですね。
January 7, 2007
今年になってやっとエンジンがかかり始めました。遅いです…。勉強が大変なことになってきました。自分の勉強だけではありません。長女に問題集やらせてたら「間違いが多いことを発見」書き順があやふやなとこが多い。習ってない漢字は飛ばしてる。カタカナも怪しい時がある。「ふりがな」の意味がわからなかった↑学校では「ひらがな」で名前を書くから。生年月日も何月何日はわかってるけど平成何年生まれかをわかってない。などなど…。ここのところ毎日1時間テーブルに向かい合ってお互いイ-チ・ニィ・サン・シー・ゴと声に出しながら何度も書いて練習してます。いまから自分の勉強…。もう眠くなってきたけど、新しい問題して少しでもたくさん覚えないと読みは結構イケルんだけど書くのは元々知らないかど忘れが多い。書いてみると「ああ!」なんだけど。部首や、四字熟語、難しいねえ…。
January 4, 2007
31日に夫の実家に行く時にはそんなに荷物もなかったのに今日、私の実家から帰ってくるときはすんごい荷物でした。昨日の福袋の結果だけど…父と弟は、8時に私に電話かけてきたけどキャナルシティに到着はなんと7時18分だった母に聞いたらちゃんとお雑煮食べて行ったのよ!だって。それでも「AIGLE」整理券は21番だったそうで…やはりすごい人気。毎年ここのショップは外せないらしい弟。しかし弟・父・うちの夫の3人で同じ物を買って一番頑張った弟の福袋の中身は微妙な赤ピンクのジャンパー。そして頼んだだけのうちの夫のジャンパーは洒落たカーキ。申し訳なく(一応)思った夫は弟に1kg5000円もするすき焼き用牛肉をポイントで買ってあげてましたそれから「無印」は母とお嫁さんと11ヶ月の赤ちゃんが頑張りました。私も頼んでいたのでラクラクに手元に到着した時にはナントSサイズしかもうなかったそうで…「えー???」と思ってたら店員さんがワゴンの下からLサイズの箱を開けて開けたと同時に母が3個掴んだそうです私たち3人には無印のMサイズは細身なので何としてもLサイズが必要…って私は無印のカフェであとからもらったけど。そしてよく見ると11ヶ月の赤ちゃんの分も2個しっかり買ってました。私たちの到着はもう11時でした。到着してすぐに子供たちの福袋を買いに走りました。「N.Y message」というお店で買うと決めていたので購入は早かったです。実はこのお店昨年なんか良さそう!と次女に勘で買ってあげた店で勘の割にはいいものがたくさん入っていました。長女も今年はここ!と決めていたので早かったです。長女の袋には↓こんなGパンが入ってました。同じブランドなので似てる…。BAJAストレッチデニムアコーディオンポケットパンツ【ベビー・キッズ】そして私は…無印は母からのお年玉といわれそれに気を良くして自分用にあるブランドの福袋を買ったらこれが…着られない物ばかりで撃沈どう着られないかというと奇抜な色と斬新なデザイン。どうして~。赤ピンクの微妙なジャンパーの弟と奇抜な色と斬新なデザイン姉弟でちょっぴりがっかりした年明けでした。買うときは楽しかったけど
January 2, 2007
みなさま新年あけましておめでとうございます!いま夫の実家でお雑煮を食べ一息ついてます(^o^; 私の弟から朝8時前に「もうキャナルに並んどるよ!エイグルに並ぶけどいる?」とメールが(;^_^Aアンタ子供は…(呆)父と先発隊で並び子供と奥さんと母は後から車で来るんだと。 私も母に無印を頼んでるけど。私も早く行きたくてもう準備してるけど夫の実家早急に出発はできないよ~(◎-◎;)
January 1, 2007
全12件 (12件中 1-12件目)
1