全5件 (5件中 1-5件目)
1
今月最初の方に来た子ども会の回覧板で新6年生は会長決め新5年生は副会長決め(長女新5年生)の話し合いが(立候補などいるはずないので毎年くじ引き)ありますよ!が来ていていよいよ明日がその日です名簿見て5年生ざっと数えたら15人くらいでくじ引き。その話し合いがなんと夜7時から。明日は午前中ギターのレッスンあとはパッチワークの続きでもやってドキドキを紛らわせます。来年子ども会の班長は順番的に確定してるのでできれば今回当たりたくないのが本音。班長は会長副会長…その他の人たちのこと。下で働くのは嫌なことでも頑張ってするけれど上に立ってやるのは昔を思い出して厳しい。でもなってしまったらそれはそれで頑張るしかないか…。
January 29, 2010
先日家から車で20分ほどのカキ小屋に焼きカキを食べに行きました。こんなに近くなのにカキ小屋初めてです。義姉一家もわざわざ我が家のマンション前を通って食べに行ったと言っていて…それなら連絡ぐらいしろよってちょっとムッときたけど私たちは近くなのに行ったことがなく友達も焼きカキ食べに行くのは毎年の恒例行事とか言っててそんなに美味しいなら行ってみようかと行ってきました。高いのか安いのか良くわからないけどとにかく美味しかったです。だけど灰だらけになってお金もそこそこかかるのでもう行かない・・・かな。
January 23, 2010

正月2日に実家から帰ってきたらうちの幸福の木に見かけないものが伸びてる。なんだこれ?もしかして花?その画像がこれ↓「幸福の木 花」で調べたら花が咲くのはストレスがかかってるからとか何とかズドーンと落ち込みそうなことばかり書かれてる。でも落ち込みながら更に調べてたらそういう説もあるが…実は成長して植木鉢が小さくなってることも原因みたい。そういえば…って思い出すことも無いけどマンションの新築祝いにもらったこの幸福の木いつも思い出した頃にお水を上げ…てるだけやっぱりもうちょっと話しかけたり(結構必要みたい)気にしてあげることが必要だな~と。今夜はこのくらいに↓なりました。花が咲くまでにかなり日数がかかるようです。そして花が咲いたら強く甘い香りが漂うそうです。
January 21, 2010
いま夫と長女は今年初めてのギターのレッスンに行ってます。やめたいやめたいと言い続けるやる気なし長女に私の両親が「○○ちゃんへ(長女) ギター頑張ってね」とお年玉の他にギター代と言って2万円も長女にくれたのです前から「上手になったら大人用のギターを買ってあげるね」と一方的に約束してたうちの両親。買ってもらえたらいいね~と言う私たちに長女は「買ってもらったりしたらやめられなくなる。買ってもらわなくていい」と盛り下がるようなことばかり言っていた。ギター代もらった次の日に近所のショッピングセンターの中にある楽器屋さんに出かけ、速攻で買う。もう絶対購入するつもりだったのでその中で購入。アウトレット価格のものがありそれとギターのストラップも買って2万ちょうどくらいになった。帰ってみんなの前でちょろっと弾いて見せてそそくさとギターをケースに入れてた昨年末からYouTubeに自分たちのギター演奏をアップしていてやる気なしでも少しずつ自信がついてきたみたい。新しいギターでまたアップできるといいな。
January 9, 2010
とっても遅くなりましたが…あけましておめでとうございます。みなさんはどんな年を迎えましたか???私は心がポッキリと折れたつらい年越しでした。つらい…年末に悪くなった私のばあちゃんの話しではないです。ばあちゃんの容態は安定してます。いままで絶対に書くことはなかった姑のこと。姑は精神疾患があり今までもずいぶんとまわりに迷惑をかけていました。一時期は毎日一方的な手紙が来たり突然夜中にファックスがきたり過剰な心配や執拗な説教やいままで母の日や何やらで送ったプレゼントは7年くらいたってすべて送り返されたり(義姉も全部送り返されてます。2人で電話越しに泣きました)数え上げたら言いあげたらキリがないくらい。3兄弟のなかで真ん中の夫と私が結婚した頃はそんなひどいこともなく普通に会話もして電話もしていたのだけどおかしくなる時期もあり普通の時期もありというかんじ。義兄も結婚して昨年義弟も結婚して姑に関することを相談できる義姉と義妹ができたけどここ数年は姑とまともな会話もありません。話しが一方的でかみ合わず会話ができないんです。母息子の会話もほとんどありません。話しがかみあわないから。一昨年前までは「お皿は洗うから」という姑の言葉にそういわれながらも義姉と手伝っていて姑もお礼をいってくれてたのですが今年はあきらかに様子が違いました。大晦日薄暗く凍りそうにキンキンに寒いキッチンで給湯のお湯も出さず水でお皿を洗ってました。義姉と義妹は話をしてたので洗ったお皿を拭こうとふきんに手を伸ばした瞬間すごい恐ろしい形相で大声で。「いいって言ってるじゃないですか!しつこいんですよ!!」しつこくなんて言ってませんと消え入るようにしか言えなかった。すぐに舅が「手伝ってくれるって言っただけじゃないか」と言ったけど心がポッキリと折れちゃった。もう帰りたかった。次の日元旦に帰るまで一切お皿も下げず知らん振りしてたというより体が動かなかった。義姉と義妹ももう手伝う素振りもなかったし。今までも病気だから仕方ないと言われ続け自分もそうだと言い聞かせてきたけど今回ばかりは堪えたな。。。肝心な夫はタバコ吸いに外に行ってていないし。翌日元旦、お雑煮食べて少しゆっくりしたあとはもうみんなそそくさとお嫁さんたちの実家の方に帰った。自分の実家に帰って翌日近所のショッピングセンターで私の景気回復と思い切って1万の福袋を買い、「パパがいくらの買った?」って聞くから「5,000円って言っといたよ」と長女が良いことを言ってくれてて喜んで開けたらがーん景気は回復しなかった。着れない色はないけれど首にぴったり張り付くタートルネックは無理だしコートは似合ってないし着られるのは2着のみ。あとはデザイン的に母の好みの服で母にほとんどプレゼントしてきてしまった。しばらくは姑のことなど考えず過ごそうと思っているけどふと1人になった時に「しつこいんですよ!!」が思い出されまだまだ完全に元気になるには時間がかかりそうです。かかわりたくなくてもそうは行かないし前に進むしかない。
January 5, 2010
全5件 (5件中 1-5件目)
1


