全1021件 (1021件中 351-400件目)
< 1 ... 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 ... 21 >
夜になかなか揃わないので、全員揃っての練習が出来ません。そこで皆の都合を合わせて今日の午後臨時練習をする事になりました。午後1時。三々五々と集まって来たメンバー。今日は団長さんも念入りに体操から発声をして行きます。これだけ揃って発声出来る事はホントにありませんから、力が入ってます。「行ってしまった夏休み」・・・まず下パートを「ラ」で音の確認をして行きます。一通り確認をしてから「ラ」で合わせて行きます。掛け合いで下パートが入るところのタイミングが取れません。もう1度下パートを確認して合わせます。そうそう、そのタイミングを忘れないで下さいね。1番と2番で音回しが違うところがあるので、その部分の確認を。ついつい1番と同じに歌っちゃうんですよね。気持ちは解りますが、楽譜通りにお願いします。ピアノに合わせて通して終わります。「唱歌メドレー」・・・取りあえずピアノに合わせて通してみます。大体いいんですが、あちこちほころびが・・・1ヶ所づつ確認して行きます。「おぼろ月夜」・・・強弱が全然ありません。出だしmpで、中盤mfで盛り上がって(?)またmpでおさめます。下パートの中盤辺りの半音づつ降りて行く音程が危ういですね。確認しときましょう。「われは海の子」・・・全体に元気よく歯切れよく歌ってもらえばいいんですが、この曲は中盤mpになってからfまで上げて行きます。このメリハリをしっかりと付けましょう。「もみじ」・・・下パートの旋律部分が声が揃いません。旋律だからと声を張り上げずに、mpなので音量を控えてお互いの声を良く聞いて歌って下さい。おお~、ぐっと良くなりました。上旋律の部分はmfなのでしっかりと歌って、最後はmpにあさめます。「冬景色」・・・上パートの旋律の途中に下パートが合いの手のように入って来るんですが、もっと準備して入りましょう。後半のずれて入って来るところも丁寧に下品にならないように。下パートの最後の音が自信なげです。確認しときましょうね。最後のオブリガートです。したパートがなかなか1発で決まりません。本番は1発勝負ですのでお願いしますよ。ピアノに合わせて通します。うんうん、良くなりました。「チェックのしま馬」・・・出だしのしたパートがどうしても付点のリズムに聞こえます。なぜかな?そこでピアニストから回答が。「しまうま」の「し」と「う」が強いから付点に聞こえるんじゃないかと。全部を同じ強さ(大きさ)で歌えばいいんじゃないかと。おお~、直りました。下パートばかりですが、「草原で」の「で」の♯Dの音が下がり過ぎます。気を付けましょう。もう1ヶ所。「夢見る思いで」の「で」の音が下がり切りません。しっかりと下がりましょう。なかなか難しいですね。頑張れ下パート。3番4番は付点のリズムでしっかり弾んで下さい。下パートの旋律は忘れないように入って下さいね。その上の上パートのハミングはもう少し聞こえてもいいかな?最後の部分です。ここだけ3部になるのでアルトの音を取ります。ピアノに合わせて通します。大分歌い慣れて来ていい感じ。「ピエロの真珠」・・・3部です。圧倒的にアルトが練習不足なので、音を取って行きます。下の段に書いてあったり上の段に書いてあったり、楽譜を見るのがややこしいですね。一通り音を取ってアルトはピアノに助けてもらいながら合わせて行きます。あらあら、今度はベースが迷子になっちゃいました。ベースの音も確認して行きます。と言うかずれて入る部分の出だしの音が取れてないんですね。何回かやってどうやら取れたみたいです。ソプラノと3度でハモるところが多いので、意識してハモらせて行きましょう。この曲はテンポの変化があります。遅れないように着いて来て下さいね。そして行ったり戻ったり。楽譜も遅れないようにめくって行って下さいよ。最後のコーダ部分です。最後の音が上下逆転するんですが、下パートさん下の音を歌ってますね。しっかり上の音を歌って下さいね。ピアノに合わせて通します。まだぎこちないですが、この曲の本番は9月です。それまでには歌い慣れて来るでしょう。「夕焼雲」・・・いきなり合わせて行きます。アカペラですが、この曲が1番安定してますね。キレイにハモってます。と油断してたら、アルトがやってくれました。繰り返しを忘れて1パートだけ先に行っちゃったんです。テナーソロが1番2番と繰り返して2回歌うんですが、アルトだけ先に行っちゃったんで合いません。ソロ歌わせてあげて下さいね。もう1回最初から。今度はうまくいきました。最後に7月のステージに乗せる3曲を続けて録音しました。帰って聞いてみたんですが、高音パートの声が揃って無いですね。私の声が浮いてます。さて、どうやって練習するかな?これからの課題ですね。今日はたっぷり3時間ちょっと。全員揃って普段出来ない細かい部分まで練習出来ました。やって良かった。月に1回づつくらいやって行こうかな?みなさんお疲れさまでした。本番まで練習は後2回です。ヨロシクお願いしますね。
2011.07.09
コメント(4)
今日は実家にケーブルテレビの取材が来ると言うので、半日有休を取ってお昼から実家に行って来ました。物好き?そもそもお話があったのは、母親担当のケア・マネージャーさんからです。H市の福祉協議会が60周年を迎えるのに当たって、記念のDVDを作ると言うのです。そのDVDに母親を担当しているケア・マネージャーさんの仕事を紹介するのに、実家が選ばれたと言うわけです。月に1回訪問して話をしている様子を撮らせて欲しいと。さあ、話が決まってからが大変です。うちより片付いてるとは言えやっぱりテレビの取材となると母親にとって写ると具合の悪い物がいっぱい。私はいつものままでいいんじゃない?とは言ったものの、母親の言うように前回行った時と、今日行ってからいろんな物を、寝室の方に持って行き隠しました。この片付け方は遺伝か?取りあえず落ち着いたところで、私は仕事の汗をシャワーで流して着替えました。さあ、いよいよ撮影開始です。いつものように雑談して下さいと言う注文に、話し込んでると「すみません。来月の計画表を見せて説明してるところと、ハンコをもらってるところを撮らせて下さい」との注文が。そんなの一瞬で終わってしまって、いつも雑談の方が長いのでその調子で話しているので多分スタッフがしびれを切らして言ったんでしょう。2回ほどよ~いカット!で撮ってOKが出ました。その後、玄関からケア・マネージャーさんが入ってくるのをお迎えするシーンを撮って、撮影終了。所要時間15分足らず。無事終わりました。ホッとしたところで、お茶を飲みながら雑談の続き。いつものように1時間余りおしゃべりして帰られました。でき上がったDVDは後日持って来てくれるそうなので、楽しみにしてます。
2011.07.08
コメント(0)
6月にあった県の合唱祭が自分にとって散々だったので、今日は有休を取って練習に参加しました。後1回の練習も半日有休を取って参加する予定です。仕事が変わって休みやすくなったのもありますが・・・さて、今日の練習ですが。この前の合唱祭で歌った「Deus,qui illuminas」からです。合唱祭から車でCDを聞きながら、家ではキーボードを叩きながら自主練した成果は現れるでしょうか?ドキドキしながら歌い始めました。今日はフルメンバー揃った事もあって自信を持って歌えました。が、合わせると危ういところが数ヶ所。隣のメンバーに音を確かめながら、楽譜を外す努力もしながら、指揮者も熱が入って来て休憩なしで2時間歌いっぱなし。みんなも指揮者の意向に応えようと必死です。休憩の後ガラッと雰囲気が変わって「UMMAH,SALLIH」です。不思議な雰囲気の曲ですが、歌う度に好きになって行きます。ところで、男声が曲の最初から最後までひたすら”ummah sallih allay”と唱えているのを数えてみると、なんと102回!!いろんな音程に変わりながらですが、ホントにご苦労様です。と言うアルトも途中から参加して、アルトは54回。約半分ですが、どこを歌ってるか解らなくなってしまいそうです。音形の変わるタイミングを良く覚えておかないと・・・指揮者曰く最後はffで”allay eh!"と言い切って、どや顔でステージを後にするんだそうです。今日初めてS氏のソロ付きで通しました。いつもながら惚れ惚れするいいお声です。最後に1曲目の「Deus,qui illuminas」を歌って終わりました。今日は休憩を挟んでたっぷり3時間半。良く歌いました。次は16日。それまでにもう少し暗譜を完璧にしとかないと。
2011.07.03
コメント(4)
昨日一昨日と母親を連れて琵琶湖へ1泊旅行に行って来ました。大津駅からほど近い琵琶湖畔にある琵琶湖ホテルが母親のお気に入りで、前は会員になって年に何回か父親と2人で行ってた所です。1ヶ月ほど前に急に行きたいと言い出して、急きょ決まった旅行です。K市にいる娘にも声をかけたら、行くと言って来たので親子孫3代女3人旅になりました。6月30日。前の日から帰って来てた上の娘にH駅まで送ってもらい、新幹線でK駅へ。そこで下の娘と合流して、お昼ご飯を駅ビルの中のグルメ街で食べました。そして、1ヶ所観光地に寄ってタクシーで琵琶湖ホテルへ。母親の足が悪いので、座れないかもしれない在来線は避けました。ホテルにチェックインして、部屋で一休み。しばらくして、ホテルのラウンジでテイータイム。ケーキを2つ頼んで1つは娘が、もう1つを母親と半分して食べました。その後娘はホテルの隣にあるアミューズメントビルに行って、そこに入ってる本屋さんで本を大量に購入(じいちゃんとばあちゃんから旅行のお小遣いをたっぷりもらってました)。私と母親はホテルのお土産屋さんをちょっと覗いて、部屋でお留守番です。5時半。夕食です。「お江膳」と言う料理でした。今滋賀県では流行ですね。娘がお酒を頼んで、私も少しだけもらって呑みました。口当たりのいいお酒でしたが、冷たいうちに呑まないとちょっと癖が出て来ました。いい気分になって部屋へ戻って一休み。母親と大浴場へ行きました。なんと言っても旅の楽しみはお風呂です。久しぶりに母親とお風呂に入りました。背中を流しっこしたり、湯船にゆったりつかってのんびり入浴タイム。部屋に帰ると母親は疲れたのかすぐに高いびきで寝てしまいました。私はこれまた久しぶりににんびりテレビタイム。娘は買い込んだ本を一生懸命読んでます。7月1日。7時。朝食はバイキングです。好きなものを好きなだけ。娘は2回もお代わりに行ってました。さすがに若いですね。この日はあいにくの雨でしたが、琵琶湖の遊覧船「ミシガン」にも乗りました。銅鑼の音とともに出港した「ミシガン」の約1時間半の琵琶湖遊覧のうちに、船内のカフェでお茶を飲み、オーストラリアから来たと言うデユエットのライブを聞き(お客さんが少なかったせいかもう一つ盛り上がりに欠けて、演奏者も仏頂面でしたが・・・せめて笑顔で演奏して欲しかったな)港に帰った頃には雨も上がってました。ホテルに預けてた荷物を取りに行って、またタクシーでK駅まで帰ってお昼ご飯です。母親が大分疲れて来てたみたいなので、待たずに入れたパスタのお店にしました。ここで娘と別れ、母親と私は新幹線でH市まで帰りました。ちょっと強行軍なところもあってので、疲れて寝込んでないかと今日仕事の休み時間に実家に電話したら、父親が出て「元気でいそいそとデイケアにお土産持って出かけて行ったよ」とのこと。良かった。私の方が疲れたかも?今日の仕事はきつかった(__;)1泊2日の短い旅行でしたが、母親は満足してくれたみたいです。そして、毎日介護に明け暮れてる父親もちょっとは休養出来たかな?ささやかですが、親孝行出来たでしょうか?
2011.07.02
コメント(2)
6月から新しい仕事になって約1ヶ月。ようやく仕事にも慣れて、まあまあ数もこなせるようになって来ました。空き時間も出来てくるようになって、その間は他の仕事を手伝ったりしてます。が、今日は朝行ったら製品は0。出来てくるのに2時間ほどかかると言うので、その間また違う仕事をしてました。そして製品が出て来てさあ仕事と思ったら、今日は新しい人に仕事を教えるから私はしばらく違う仕事しててくれって事になりました。一通り教えるからかなり時間かかるよ。と言われ、前にやってた仕事のお手伝いをする事にしました。締め切り前でいっぱい仕事があるので大歓迎だそうです。仕事があって良かった。指導が終わったら言うねと言われてたんですが、待てど暮らせど、お呼びがかかりません。結局定時には指導が終わらず、残業にずれ込む事に。そうなると私は仕事がありません。お手伝いの身なのでそこで残業するわけにもいかず、今日は定時で帰って来ました。言いたく無いけど、むっちゃ手が遅くて、おまけに手よりも口が動いてると言う状態で仕事が全くと言っていいほど進みません。普通にやってたら、定時までに充分指導が終わる分量なんですが・・・私も最初は遅かったけど、あそこまでは遅くなかったぞ!!手が遅くて仕事が間に合わなくて残業ってどうよ。とブチブチ思いながら帰りました。あのペースじゃ8時までの残業の時間内でも終わりそうにありません。明日は私1人でしないといけないのに、あんまりゆっくりだと仕事が溜まって恐ろしい事になりそうです。後は指導者の男の人が8時から9時までの間にどれだけ挽回してくれてるかに賭けましょう。そして夜勤でいっぱいしといてくれる事を祈るばかりです。あ~、明日の朝が恐ろしい(__:)
2011.06.28
コメント(0)
1ヶ月ほど前から南側のベランダで鳩がウロウロしてたので、覗いて見るとエアコンの室外機とベランダの塀の狭い隙間にいっぱい木の枝を持ち込んで巣作りの真っ最中でした。うちのベランダと向かいの家の屋根を行き来して、様子を窺いながら巣作りをしているようです。5日ほど前にきれいに撤去したんですが、次の日の朝また巣作りをしようと木の枝を持って来始めてました。取りあえず撤去して、隙を見て木の枝を持って来ようとする鳩のつがいと戦いながらお弁当を入れて仕事に。帰って来ると立派な巣が出来てるではないですか!またきれいに撤去して次の日の朝、またまた木の枝が・・・またまた撤去してまたまた鳩と戦いながらお弁当を入れて仕事に。帰って来ると今度は巣は出来てませんが、鳩のつがいがウロウロとしてます。羽音がする度にベランダの戸を開けて追っ払い、片付けをしてその日は就寝。次の日の朝、おそるおそる覗いて見るとさすがに巣を作るのはあきらめたみたいでしたが、まだベランダをウロウロしてます。この日もベランダに居着こうとする鳩と戦いながらお弁当作り。仕事に行って帰って来ると、まだ居ます。隙を見せないようにベランダをしょっちゅう覗きながら片付けをして就寝。昨日は休みでしたが、朝から同窓会でお出かけ。昨日は朝からみょうに静かでしたが、また留守の間に来てるんじゃないかとおそるおそる帰って見ると鳩の姿も見えません。いよいよあきらめたかな?そして今日。朝から静かな1日でした。帰って来ても鳩の気配も無いし。ようやくあきらめて別の場所に移動したみたいです。まずは1勝。しばらくは来ないでしょうが、油断大敵。まだまだ鳩との戦いは続きそうです。
2011.06.27
コメント(0)
長い間手抜きをして、パンで済ませてたお昼ご飯を今日からまたお弁当にしました。大分仕事にも慣れてきてバタンキューにならずにすむようになって来たのと、朝もちゃんとスッキリ起きれるようになって来たのでお弁当にしました。冷凍物が多いですが、やっぱり手作りのお弁当っていいですね。もうちょっと早起き出来たら残業の分のお弁当も入れて行こうかな?
2011.06.19
コメント(0)
今日は仕事が急にお休みになり、実家にも朝から行く必要もなく朝寝を満喫しました。ごそごそと起き出したのが9時過ぎ。まあ洗濯はしとかないといけないかな?思って洗濯機のスイッチをオン。その間に朝ご飯を食べました。食べ終わった頃に団長さんからメール。昨日から格闘中のiChatの続きをやろうかと。そこで、パソコンを立ち上げ準備万端整えて電話であれやこれやと設定をやりながら、それでもビデオチャットがうまく行かず。。。しばらく休憩。何とかテキストでは出来るようになって、お昼からは電話をやめてiChatでのやり取り。パソコンのあちこちの設定を確認して、それでも向こうの画像は映りません。どうなってるのやら?私にはさっぱり。夕方私も買い物に行くので一端終了。また後ほどと言う事になりました。買い物ついでに実家にも顔を出し、ちゃっかり晩ご飯をごちそうになって来ました。今は家に帰って、またパソコンの前に座ってます。今日は1日中パソコンの前にいてたような気がする。片づけもせず、掃除もせず、息子のご飯もせず(土日はいらないんです)、自分が食べた物の片付けと明日の仕事の準備をしただけで1日中グダグダと過ごしてしまいました。まあたまにはこんな日もあってもいいかな?それでも、いい加減、宝塚に向けて自主練習始めなきゃ。
2011.06.18
コメント(0)
もう1週間が経とうとしていますが、6月12日は兵庫県合唱祭でした。歌いに行ってる合唱団での参加です。朝11時半。開催されるホールから2駅離れた練習場に集合。前の練習に参加してなかったので、ほぼ初見でのステージです。まあアルトは人数多いし合わせて歌えば大丈夫と思ってたら、なんとその日はアルトの上が私1人!!この直前練習で何とかせねば・・・どうにか音は取れたものの、まだ不安がいっぱいのまま練習終了。ホールに移動して、軽く昼食を取り団体集合です。写真撮影を済ませて、リハーサルへ。そこで問題発生。ファイルに楽譜を入れてたんですが、そのファイルのナイロンが光って楽譜が見えない。楽譜が見えないと全く歌えない。さあ大変!そこで隣で歌ってるソプラノの人とファイルを交換してもらって、ステージに立つ事に。ピアノで音を取って、第1声。うん、ホールの響きもいいしいい感じ。前半は何とかクリア。問題の中盤です。やっぱり歌えない。音が飛んでしまいました。後半は持ち直し最後まで歌い切りましたが、とっても悔いの残るステージになってしまいました。皆さんごめんなさい。数日後に頼んでたステージの録音が送られて来ました。恐る恐る聞いてみると、確かにアルトの音は見事に飛んでますが全体には思ってたよりいい出来でした。ちょっと一安心。問題は私ですね。宝塚まで練習は後3回。私は仕事で参加出来ません。本番はアルトの上は3人ですが、しっかり自主練習して足を引っ張らないようにしなくては。今度は暗譜もしなくてはいけません。車で合唱祭の録音をエンドレスで聞きながら練習ですね。頑張って宝塚では悔いの残らない演奏をしたいです。
2011.06.18
コメント(2)
テレビ番組のタイトルではありません。この前の練習の時の事です。ホントに全員が揃ったのは何ヶ月ぶりでしょうか?まずは発声から。最近発声時間は私の個人レッスン化してます。毎回団長さんにいじめられ。。。いやいや鍛えられ、ちょっとはマシになったのかな?今回はK氏とベースの長老の間に挟んでもらって声出しをしました。合わせると前にもちゃんと飛んで響きも悪くないんだけど、1人になると途端に声が前に飛んで来なくなる。私に似て引っ込み思案なのかな?なんてね(^^)「唱歌メドレー」・・・珍しく女声が早い時間からいたので各曲の下パートを確認してから合わせて行きます。この時、ベース3人の間にアルト2人を挟んでもらいました。BABABと言う風に。もちろんベースの真ん中は長老です。そしたら声がいい感じに混ざって聞こえて来るではないですか。ステージでこの隊形もありかな?って思ったんですが、これが出来るのは残念ながら2部合唱だけ。曲のつなぎを練習して、ピアノと合わせてみました。音はなんとか取れて来たみたいですが、まだみんな必死で歌ってて、強弱も何もありません。次くらいからちゃんと曲想付けていかなくちゃ。「夕焼雲」・・・この曲も女声(アルト)から音を取って行きます。一通り取ってから、合わせて行きます。まずはソロ抜きでハミングのハモりの確認です。アルト頑張れ!ピアノの応援をもらいながら何とか歌ってます。ハモるときれいなんですよね。ソロも入って通します。ん~、ソロの声が揺れますね~。2回目は立って歌ってました。ちょっとマシにはなったけど、低音部分はまだ安定しません。まあ、本番では何とかしてくれるでしょう。信じてますよ!「チェックのしま馬」・・・この曲もほとんど2部で最後の部分だけ3部に分かれます。下パートの確認です。1番2番と3番4番のリズムの違いをはっきり付けないと、意味がありません。でも、どうしても1番の出だしから弾んでしまうんですよね。気を付けて下さいよ。それと、1番2番では出てこない旋律が3番4番では下パートに出て来ます。忘れたら旋律が無くなっちゃいますから、忘れないように入って下さいね。最後の部分(しまうまだ~あ~った~)です。1つづつ和音を確認しながら、伸ばして行きます。まずは「し」の和音。下からGHE。移動度でドミラです。ハモるまでに時間がかかりますね。8分音符なので最初からパシッと決めないと。次は「ま」の和音。「し」の和音と同じです。が、決まりませんね~。母音が変わると響きが変わって音が変わったように聞こえます。同じ音をキープするように気を付けましょう。続いて「う」の和音。下からA♯CE。レ♯ファラです。キーになるのが第3音の♯ファ。高めに取りましょう。そして「ま」の和音。「う」の和音と同じです。これも響きが変わらないようにキープキープ。「だ」の和音。元の和音(「し」「ま」の和音)に戻ります。しっかり戻りましょう。「あ」の和音。下から♯FCD。シファソです。上2パートのぶつかりがポイントですね。しっかりぶつけましょう。最後の「った」和音。下から♯GHE。♯ドミラです。ここでは♯ドがキーですね。上がり切りましょう。全然違った感じになってしまします。それでは続けてやってみましょう。そうそう。そのハーモニーを忘れないように。最後良ければすべて良しでパシッと決めて終わりましょう。やっぱり全員揃うと充実した練習が出来ますね。特にアルトの2人が仕事が忙しくてなかなか練習に参加出来ないので、参加してくれた時にはしっかりと満足して帰ってもらわないと。後は練習用のCDでの自主練習をお願いします。でも、何とか形が見えて来た感じで良かった。
2011.06.17
コメント(0)
今日が運命の日(大げさな!)。朝体重計に乗ったら去年より500g多いだけだったので、内心満足しながら会社へ向かいました。8時半。いよいよ始まります。まず尿検査から胸のレントゲンを取って、運命の体重測定です。え?!目を疑いました。朝家で計った時より1Kgも多いではないですか!!なんで?結果去年より1.5Kgも多い事になります。ショック!!!!体脂肪は去年と変わらず、腹囲も去年と変わらず、体重だけが去年より増えてます。今日を目標に頑張って来たのに・・・こうなったら意地でも去年の体重まで減らしてやるぞ。ついでに、結婚前の体重を目標にしようかな?それには、後3.5Kg。決意を新たに今日からまたダイエットに励みます。運動もしないとダメかなあ~?ソフトバレーも最近行ってないなあ~。また頑張って行こ(^^)v
2011.06.14
コメント(2)
いよいよ迫って来ました。後、約1週間。最後の追い込みに入ってます。先月の6日に報告してから頑張りました。5月の連休で増えた体重もなんのその!ー2.6Kg。食事会があったにもかかわらず、ここ2週間ほどでぐっと減りました(^^)v去年の健康診断の体重まで後700g。後もう一息。頑張るぞ!!!
2011.06.09
コメント(2)
今月2日から新しい仕事をしています。聞いてた仕事とは全く違う仕事でした。男の子(私から見ると子供の年代です)が中心になってやって、私は補助的な立場で仕事をすると言うことらしいです。初日はざっとやり方を教えてもらって、見様見まねで1日が過ぎました。変なところに力が入って体中が痛いようなだるいような。。。シフトの関係で2日休みの次の日。今までその仕事をしていたおじさん(失礼かな?)から、その仕事の内容の説明をしてもらいようやく納得。電気系統の試験を高温でするそうです。基盤に製品を差し込んで行ってオーブンに入れ250度で約2時間通電テストをします。その後、ヒューズチェックをしてOKだったらまた元の入れ物に戻して完了。製品には23本のリード(足)が出てて、無理やり差し込んだり抜いたりするとすぐに曲がってしまいます。慎重に慎重に。今日で3日間やりましたが、両腕が筋肉痛でパンパンです。左の手首も腱鞘炎になりそう。多分いらない力が入ってるんでしょうね。早く慣れないと・・・それより、オーブンを使うので現場の暑い事!!汗タラタラです。いいダイエットになるかな?
2011.06.07
コメント(2)
昨日は声楽のレッスンでした。前の日が午前様だったので、声が出るかちょっと心配でした。でも、帰ってから充分に睡眠は取ったので大丈夫みたいでした。ドミソラ~ソミドを”ア”で。最高音を思い切り開放して。高音になるほど頭の上から突き抜けるように。口角を上げて、ほお骨を上げて。上昇音階はいいんですが、下降音階になるとやっぱり押さえ付けて喉が閉まってくると。音が下がっても上の響きのままで最後まで気を抜かない!次にドミソミドを同じく”ア”で。これも降りてくる時が問題です。上に意識を持って。そして、響きが暗いそうです。下を向きすぎ?歌う時は少し上を見て、さあ私の声を聞いて~。くらいの気持ちで歌わないといけないと。まだ遠慮してるそうです。さて、私の苦手なア・エ・イ・オ・ウです。エで口が横に開いて響きが変わってしまうので、口の幅は変えないように縦に開けて行くようにと。で、はっきり発音するのでは無く曖昧母音でいいよと。昨日は何とかうまく出来たようです。最後にドミソドソミドをスタッカートで。最高音のドの時に思い切りお腹で押して、頭のてっぺんから突き抜けるように。高音になるほど、息の勢いを激しくして行くようにと。音程よりも息の使い方を気にして出すようにと。コンコーネです。「3番は見てきましたか?」との質問。全く見てません。そこで前回もやった2番をもう1回やりました。1回は階名でやって、ピアノ付きで”ナ”でやりました。これはすんなり合格。昔取った杵柄?「チェックのしま馬」・・・大分歌い慣れて良くなってきてるんですが、最後に7拍伸ばすところで途中で支えが無くなってしまうので音が落ちて来ると。最後までしっかりと支えておろそかにしない事。遅れて下が入って来て、上が伸ばしてるところで下の音が動く時はちょっと音量を控えて下を聞く余裕があればいいかな?後は”K”とか”H”とか”S”の子音をはっきりと。最後に高音(Eですが)で伸ばすところはきれいだと褒めていただきました。「椰子の実」・・・音形に合わせて抑揚を付けて行きましょうと。単語の最初の言葉をはっきりと。そして、高音で引かない!悪い癖ですね。気を付けるとすぐに直るんですが。。。「夕焼雲」・・・最初の”ルルル”はいいんですが、ハミングになると響きが落ちると。音程の幅があるとしたら、下の方で鳴ってるので音程の幅の上の方で鳴らさないとアカペラはハモりにくいのでは?と。これも意識すると直ります。後半の言葉が入るところはとても良くなったと言ってもらいました。意識すると直ると言うことは、常に意識をしていないとどんどん落ちて行くと言うことですね。最終的には、意識せずに出来るようになれば言うことなし?今回宿題が出ました。次回までにコンコーネの3番を見てくるようにと。初めての宿題です。今度の練習の時に団長さんにでも付き合ってもらって練習しとこ(^^)
2011.06.05
コメント(0)
昨日は久しぶりの飲み会でした。朝までコースのメンバーです。夜7時過ぎに2人を迎えに行き、いざお店に。地鶏と地魚のお店でした。まずは生ビールで乾杯(私は運転手なのでウーロン茶です)!料理はサラダ2種類と唐揚げ、揚げ出し茄子、牛肉のタタキに地鶏のお店特製ソースかけ、天ぷらの盛り合わせ、お作りの盛り合わせ。。。ダイエットの大敵ばかりです。そこで、サラダを中心に、揚物は極力避けて牛肉のタタキとお作りをメインに食べました。ひたすらウーロン茶で流しながら。おかげで体重は増えてませんでした。良かった(^^)昨日は飛び入りがありました。その人は私と入れ替わりくらいに業務スーパーに入って、今も働いてます。男性なんですが、とても気さくで話もよく合って違和感なくしゃべれました。私がちょっと人見知りなので心配してたんですが、全然大丈夫でした。その人は今日も仕事なので家も遠い事もあって1件目で別れました。さて、残されたいつものメンバーはいつものように焼酎バーに繰り出します。途中コンビニでデザートを買い込み、持ち込んで食べます。これもいつもの事。よそのお店だったら絶対に出来ない事です。だから好きなんだな、このお店。そこでまったりしながら、ノンアルコールのカクテルを2~3杯とおつまみに出してもらったお菓子をつまみつつ1時半くらいまでしゃべってました。その内1人が眠くなったと言うので、お開きに。2人を送り届けて私も帰路に付きました。その帰り道です。交番の前を通って帰るんですが、その交番の前で飲酒検問をしてました。当然止められます。2時ごろにおばちゃんが1人運転してたらそりゃあ怪しいですよね。お巡りさんが2人窓から首を突っ込んできて、お酒の匂いはしてないか確かめてました。呑んでないので匂いは当然しません。が、免許証の確認をされました。たまに家出人とかがそれで見つかる事もあるそうです。15分ほど足止めされて、家に帰ったら3時前でした。あ~疲れた。でも、この3人でいてるのが1番落ち着くんですよね。気を使わないと言うか、素でいられると言うか。これからも永遠にこの友情が続きますように。そして、最終の夢。3人でお店を持つ事が叶いますように。
2011.06.04
コメント(2)
水曜日は練習日。お昼に練習ですよのメールを送って行けませんと返事が来たのはアルトのMさん一人。今日は混声になるかな?と期待しつつ練習に。最初はいつものメンバー(私、団長さん、ベースの長老、新人(もう新人じゃないですが)のKさん、ピアニスト)でストレッチから始めます。顔の体操からブレス→ハミング→声にして行きます。最後は男声のカデンツで終わり。「唱歌メドレー」から「おぼろ月夜」・・・とりあえず合わせてみます。あれれ、下が迷子になっちゃいました。下の音を取り直します。もう1度合わせてみます。今度は大丈夫ですね。ユニゾンはビシッと合わせて、ハモるところはきれいにハーモニーを感じながらそのコントラストを明確に出して行きましょう。「われは海の子」・・・この曲も下パートを確認してから合わせて行きます。ぶつかる音が結構あるので、意識してぶつけて行きましょう。「もみじ」・・・下パートが旋律を歌う時はしっかりと自信を持って歌いましょう。まだ恐る恐るです。後半の上パート旋律の下のハミングは音の移りをはっきりと。特に臨時記号が入るところは明確に入りましょう。「冬景色」・・・下パートが上パートの間に入るタイミングが遅れないように、心の中で歌っておくといいかも?後半のずれて入るタイミングも拍を間違えないようにお願いしますね。最後のオブリガート・・・先週の練習で冬景色の最後の音から半音上がって取って下さいと言ったんですが、間奏の間中保ってるのは大変なので間奏から取ってもらう事にしました。何回かやって音を覚えてもらいます。曲のつなぎですね。1番問題の「われは海の子」→「もみじ」をやってみました。先週散々やった成果かすんなりと取れました。良かった。それでは、ピアノに合わせて通して行きます。曲の変わり目の合図をちゃんと出せば問題なく通りました。よしよし。これで目処は付いたぞ。後は歌い込むだけ。「チェックのしま馬」・・・まず下パートの音の確認をしてから合わせて行きます。下パートだけだと歌えるんですが、やっぱり上下音が逆転するところで破綻します。慣れてもらうしかないですね。頑張れ下パート!リズムが変わって弾んで行くんですが、弾みが足りませんね。と言うか重いです。もっと軽やかに弾んでもらいたいですね。そして、ここでも下パートの旋律があります。自信を持ってしっかりと忘れないように。コーダ部分だけ3部になります。この日はアルトのTさんが来てくれてたので、久しぶりに3部でハモります。やっぱり真ん中に音が入ると違いますね。いい感じ。「夕焼雲」・・・時間があまり無かったので、さらっと1回通すだけにしました。いろいろと問題はありますが、また来週じっくりやりましょう。「唱歌メドレー」と「チェックのしま馬」は大分曲の感じが出てきました。後は歌い慣れて来るといいかな?問題は「夕焼雲」ですね。来週からこの曲を中心にじっくりやって行きましょう。久しぶりにほぼ全員(アルトのMさん以外)が練習に参加してくれました。やっぱり揃うと曲の仕上がりが違いますね。皆さん仕事が忙しいとは思いますが、最後の30分だけでも参加してもらえたら嬉しいです。童謡の祭典まで後2ヶ月を切りました。頑張って仕上げて行きましょう。
2011.06.04
コメント(0)
今日気付きました。このブログを開設したのが2006年1月30日。5年余りいろんな事を書いて来ました。時には愚痴を聞いてもらい、一緒に喜んでもらい、励ましてもらい、コメントに力を与えてもらい・・・目に見えない読んで下さる方を心強く思いながら書いてます。ここまで続けられたのも、読者の皆さまのおかげです。これからも、つたない文章ですがヨロシクお願いいたします。
2011.06.03
コメント(2)
毎日仕事の帰りに○ーソンに寄って、息子の次の日の朝ご飯のパンを買って帰ります。昨日の帰りに寄った時の事です。スィーツのコーナーを何気なく覗いてみると、私の大好きな「もちぷよ」の新しい味が出てるではないですか!メロンクリーム入りです。思わず買ってしまいました。買ったと言う事は、食べたと言うことでありまして・・・健康診断までお菓子断ちをしているにもかかわらず、食べてしまいました。反省(>_
2011.05.31
コメント(2)
今日は4回目のレッスンでした。ちょっと遅れそうになったので、先生に電話をすると「ちょうど良かった。1時間ずらしてもらおうと連絡してたんだけど、繋がらなくて」と言われ携帯番号を確かめてみると、なんと家の電話と間違えて書いて帰ってたんです。下4桁がよく似た番号なので。。。大失敗(__;)そんなこんなで1時間遅らせて始まったレッスンです。まずはドミソミドを”ア”で。やっぱり音が上がると引いてしまいます。それを意識すると今度はふにゃふにゃで芯が無いと。しっかり最後までお腹で支えて気を抜かない!特に最後に降りてきた音がないがしろにしてると。確かに。次にドミソラ~ソミドを同じく”ア”で。高音になるほど、口を縦に開けてほお骨を上げて口角を上げて。かなり意識しないとすぐにサボってしまいます。発声の最後はスタッカートでドミソドソミド。一つづつ押さずに一息で。慣れないと難しい~。それでも何とかやれるようになって来ました。今日からコンコーネを始めました。短大以来ですから、ん十年振りです。1番から。耳慣れた歌い慣れたフレーズなんですが、なかなか手強い。階名で歌うとレで響きが平べっちゃくなっちゃうと。縦に開けて行かないと。そして下降音階で響きまで落ちて行かないように上を意識して。下に行くほど上を、上に行くほど下の支えを意識して。いつも私が合唱団のみんなに行ってる事なんですけどね・・・なんとかクリアして2番です。まずは階名でやって今度は”ナ”で歌ってみました。階名よりこの方がいいみたいです。コンコーネはここまでにして、曲を見てもらいます。「チェックのしま馬」・・・一通り歌ってみました。フレーズの最後の降りた8分音符が短いと。最後まで気を抜かずにしっかりと支えて響かせて。次に行こうと焦って短くなってしまってると。そうかも?でも、前に言われた言葉の最初を意識してはっきり出してるのはとてもいいとお褒めもいただきました。そして、付点のリズムです。弾んだ感じをもっと出した方がいいと。その方が曲想の違いを明確に出せるんでは?と。下パート旋律の上のオブリガートは軽くふわっと響きだけで歌うように。コーダ部分は、半音づつの下降音階です。何となく降りるんでは無くて、半音をもっと明確にはっきりと言葉を一つづつ立てて降りて行った方がいいと。最後の「しま馬だ~あ~っ~た~」の出だしの”し”は高音なので”し”と言ってしまわずに無声音っぽく”しゅ”くらいで歌った方がきれいに聞こえると言われました。「唱歌メドレー」から「もみじ」・・・前に降りた音はそっと置くようにと言われたので、それを意識して歌ったら「ただぽんと置くんじゃ無くて、響きをしっかり感じて降りて次のオクターブ上のハミングの響きにつなげて行くように」と言われました。そうするとハミングがきれいな響きになったそうです(自分ではあんまり解らない)。もう1曲「冬景色」・・・この曲の最高音のEの音をしっかり響かせてから降りて行かないと、下降音階で響きが落ちてしまうと。最後のオブリガートは思い切りお腹で支えて、最後まで息が切れるまで引かないように。開放し切って声を出すようにと。まだ遠慮してるそうです(そんなつもりはないんですが)。たっぷり1時間半。おしゃべりも交えながら楽しいレッスンでした。大分声も前に出だして、特に伸ばす音がきれいに鳴って来たとお褒めをいただきました。やっぱり褒められると嬉しい単純な私です。
2011.05.30
コメント(0)
昨日の事になります。F市立女子短期大学(今年度で4年制に変わり、短大は無くなります)の音楽コースのピアノ専攻の卒業生のコンサートに娘が出ると言うので、F市まで行って来ました。6時開場、6時半開演だったので仕事をお昼で帰ってF市に向かいます。2時過ぎに出て、高速を通って4時半には着きました。会場の近くにイトーヨーカ堂があるので、そこで時間潰しをしているとリハーサルの終わった娘から電話。少し時間があるのでお茶でもと言う事で、ホールにある喫茶店に行きました。そこで軽く食事をして、いざ本番。娘の出番は第2部の2番目です。第1部はソロと連弾です。みんな良く練習してるな~。当たり前か。1番印象に残ったのは連弾で弾いた「ウエストサイド・ストーリー」からトウナイト~マンボ~アイ・フィール・プリテイーです。映画の場面を思い起こしながら楽しむ事が出来ました。マンボではピアノの演奏では珍しく「マンボー!」と弾き手2人の掛け声が入りました。休憩の後第2部です。第2部は2台のピアノによる演奏です。テレビでは見た事ありますが、生で聞くのは初めてです。2台になると音の厚みが増して重厚な感じになりますね。娘が弾いたのはW.A.モーツアルトの二台ピアノのためのソナタ ニ長調 K.448 第1楽章(「のだめカンタービレ」で主役の2人が初共演した曲です)。長年の同級生コンビで息もピッタリ。しっかり聞かせてくれました。相変わらず運動神経とごまかしのテクニックで弾いてますね。それも懐かしく聞きました。最後に2台のピアノを使って出演者全員で連弾でジブリメドレーを披露してくれました。これが1番良かったかも?怒られそう・・・娘は今年度でF市を引き上げて来年3月にH市に帰って来ます。帰って来たらピアノ教師の仕事はしばらくしないと言ってます。帰って来てくれるのは嬉しいんですが、娘のピアノを聞けるのも今年度が最後かも?そう思うとちょっと寂しいかな?今年度は出来る限り仕事の都合を付けて、聞きに行こ。
2011.05.29
コメント(2)
健康診断が決まってからお菓子を我慢して、晩ご飯も玄米雑炊とか1食置き換えのプチシェイクにしたりして頑張ってるんですが体重は横ばい状態。連休に増えた分は減ったものの、去年の健康診断の体重までにはまだ2Kg近く減らさないといけません。前に買ってたプチシェイクが無くなって、玄米雑炊にしたんですがあまり効果は無く・・・またプチシェイクを買いました。これが1番効果があるみたいです。健康診断まで後約2週間。誘惑に負けないように、終わった後の食事会を楽しみに頑張ります!!何かいい方法があれば教えて下さいませ!!!
2011.05.29
コメント(0)
6月から現場が変わる事になりました。今の仕事結構気に入ってて好きなんだけどな。。。上からの指示なら仕方ありません。そのせいか解りませんが、異動が決まってか落ち込み気味です。次に行く現場は一度も一緒に仕事した事のない人ばかりで、男性が多く今まで女性ばかりの現場だったので不安です。製品を作って行く過程の途中で抜き取り検査をして行く仕事だそうですが、私に出来るんでしょうか?他の会社(福祉関係です)から来ないか?と言うお誘いも受けてるんですが、収入面で条件が合いません。福祉関係の仕事にはとても引かれるんですが・・・前に業務スーパーでアルバイトしてた時に一緒に仕事してた人(今も1~2ヶ月に1回の飲み会と月に1回のお墓参りに行ってます)ともまた一緒に働けるし。下の娘が無事卒業して就職するまでは今の収入を落とすわけにはいきません。不安でいっぱいですが、もう少し今の会社で頑張って働く事にしました。が、心の中は不安でいっぱい。落ち着きません。いろいろ考えると夜も眠れなくて、寝不足の日々が続いてます。いやいや、娘のため。頑張らなくちゃ!!
2011.05.27
コメント(0)
昨日の練習の参加者。私&ピアニスト&団長&ベースの長老以上。最初の発声は団長さんとベースの長老の2人に私の特訓をしてもらってる状態。息が全部響きに変わってない、とっても効率の悪い発声だと言われました。確かに少し息漏れさせるような感じでブレスを感じて声を出してました。お腹からの息がちゃんと声につながってないと。そして、立ち方。前に体を倒し過ぎ!で、ずっと前に西脇先生が言ってたように、足を前後に少しずらして開かずに揃えて立ってみました。そうすると腹筋が動いてるのがよく解って、声もその方が良く出てると。うん、これからそうしよう!!3回の声楽のレッスンの成果か、声は前より大分前に飛ぶようになったとお褒めをいただきました。何歳になっても褒められるのは嬉しいですね。さて、練習です。この人数で何しましょうか?唱歌メドレーの繋ぎの練習でもやりますか。「おぼろ月夜」→「われは海の子」・・・音は大丈夫なんですが、rit.から出だしのタイミングですね。アインザッツは明確に!「われは海の子」→「もみじ」・・・上パートは旋律なので問題無いんですが、下パートの音が取れません。Fなんですが。。。そこで、「もみじ」に入る前のピアノの右手の和音の1番上の音の動きからE→♭E→Fと取る事に。それで何回かやると取れるようになりました。ベースの長老がきっちり音を取ってくれてたら後の2人は聞いて取ってもらえば大丈夫でしょう。入るタイミングです。これもrit.からの出だしです。ピアニストとアイコンタクトをして、アインザッツははっきりと!!「もみじ」→「冬景色」・・・これは旋律パートだけで出るので音は大丈夫ですね。ここもタイミングです。責任重大。まあ、指揮者のお勤めですね。「冬景色」→間奏→オブリガート・・・下パートの出だしの音が取れません。そこで、「冬景色」の最後の音を覚えておいてその半音上を取ると言うちょっと無謀な取り方をやってもらう事に。間奏に釣られないように音を覚えておくのはちょっと難しいですね。そして、オブリガートの音です。下がC→♭F→♭Eと動くんですが、取れません。よくよく考えてみると、♭Fと言うのはEの事ではないですか。そこで楽譜の音符に惑わされずにC→E→♭Eと取った方が取りやすいのでは?と言う事でそうしたらバッチリ取れました。最後はたっぷりブレスを取ってffで思い切り伸ばしましょう。「チェックのしま馬」・・・ざっと思い出す程度に流してみました。忘れてますねえ~。特に最後のフレーズの下パートが上パートの上の音を歌うところ。どうしても下に取ってしまいます。下パートの習性?何ヶ所か音を取り直して1番終了。2番です。リズムが変わります。下パートの旋律も入ります。忘れないように入って下さいよ。コーダ部分。時間が無くなったので、次週に持ち越しと言う事にしました。それにしても、集まりが悪いですね。女声陣が全然です。1回土曜日か日曜日に3時間ほどまとまって時間を取って集中練習した方がいいのかな?今度の練習に聞いてみよ。
2011.05.26
コメント(0)
今日は声楽のレッスンでした。まずはこの前1番良かったドミソラソミドを”ア”で。上のAまで苦しくなく出ました。やっぱり降りて行くのが下手だと。だんだんと押さえ付けて、喉が閉まってくると。降りる時ほど上に上げて行くイメージで。次にドミソミドを同じく”ア”で。今度は降りる時に意識してやってみたら、そんな感じでいいよと言ってもらえました。良かった。次にドレミファソラシドレードシラソファミレドを”ア”で一息で。最高音のレは開放して思い切り自由に伸ばして行くようにと。そこで先生から「声を出すのを怖がってませんか?緊張してませんか?」と言われました。はい!めっちゃ怖いです!!これでいいのか不安でいっぱいです!!やっぱり解るんですね。怖くて引いてしまう癖があるんです。「気持ちが引くと声も引いてしまうから、もっと前に私の声を聞いて~!くらいの気持ちで声を出すともっと前に飛んで来るよ」と言われ、今度は単音でロングトーンで出してみました。それにさっきのドレミファ・・・の音を乗せるだけと言われやってみたら、OKをもらえました。次にスタッカートでドミソドソミドです。ここで言われたのは、1音づつお腹を動かさずに最初だけしっかりお腹で出して後は支えるだけでと。いままでずっと1音づつお腹で押し直してたんですが、違うようです。今日も曲を見てもらいました。「椰子の実」・・・名も知らぬ~遠きし~まより。ここで止められました。Eから始まってEに戻ってくるんですが、戻る時に下がり過ぎてると。降りる時に押さえ付けてしまう悪い癖です。直さないと。そして上昇音階ではだんだんと顔を上に向けて(実際には上げませんが、気持ちで)開放して行くように。単語毎に切って、単語の最初の言葉をはっきりと届けるようにと。続きです。ふ~るさとの岸をは~なれて、な~れはそもなみにいく~つ~き。伸ばした後の音で引いてしまうので言葉が曖昧になってしまうと。1度出したらそのままの音で支えて行きなさいと。前に前に聞かせるように。2番3番も同様に。だんだんと慣れて来て何となく歌えたような気がします。最後のフレーズです。今までに言われた事に注意しながら歌ったら、そんな感じでいいよと。ただ、最後の”ん”はハミングの要領でもっと響かせないと届かないよと。「夕焼雲」・・・なぜか先生のお気に入りです。前半です。前に言われた事を思い出しながら歌いました。”ル”は上に行くほど”ラ”にして、フレーズの最後の2分音符は”ロ”に。出だしは良かったんですが、これも降りた音が下手だと。高音も(と言ってもFですが)きれいに出てるからもったいないと。気を抜かないようにしないと。後半です。歌詞が付いて来ます。やっぱり下の音が問題です。上に意識を持って。最後のrit.に入る前の8分音符をテヌートに歌った方がrit.かけやすいのでは?と。確かに、おっしゃる通りです。今度からコンコーネを取り入れて行きましょうか?と言われました。フレーズの作り方とか、声の出し方とかの勉強になるかな?確か家のどこかにあるはず。今度までに探しとかなきゃ。そして最後に、7月のステージ聞きに行ってもいいですか?と聞かれました。こっちからお願いしようかと思ってたので、とっても嬉しかったです。実際に合唱団としての声を聞いてもらったらこれからの方針も決まるかな?次回は30日です。ちょっと復習しとこ。
2011.05.21
コメント(0)
日程が決まりました。6月14日。後ほぼ1ヶ月。今朝の体重でようやく連休前の体重に戻りました。去年の健康診断の体重にするには後2Kg弱減らさないといけません。いままでのようなゆったりペースでは到底間に合いません。そこで、最後の追い込みに入る事にしました。夕食をシリアル系だけにする。ちなみに今はORBISの1食おきかえダイエット、プチシェイクにしてます。そのおかげかこの4日間で1.5Kg減りました。後2日でこのプチシェイクが終わるので、その続きにするのに今日玄米雑炊6食セットを買って来ました。そして、健康診断までおやつ禁止。目標が決まると頑張れそうです(^^)問題は外食。健康診断までに予定が2回。その内1回はランチなのでなんとかなりそうですが、もう1回が夜の飲み会です。メンバーがこれまた良く呑み良く食べる。運転手なので呑む方は心配ないですが、釣られて食べてしまいそうです。でも、健康診断のために頑張って我慢するぞ!!なんか目的が違うような気もしますが、まあ気にせず頑張ります。
2011.05.21
コメント(2)
仕事が早く終わったので、久しぶりに時間前発声に行きました。声楽のレッスンを2回受けてどう変わったかな?と言うか2回ではあんまり成果は望めないですね。でも、声は大分前に出るようになって響きが近くなって来たと言われました。まあボチボチ頑張りますか。女性陣2人から仕事でお休みのメールが入ってたので昨日も男声だけです。ちょっと寂しいと言うか、女声大丈夫かな?童謡の祭典までに特別練習の日を考えた方がいいかな?なんて考えてます。さて、練習です。一通り体操から発声して曲に入ります。「チェックのしま馬」・・・とりあえず前半を”ラ”で合わせてみます。下が迷子になっちゃいましたね。下だけ行ってみましょう。そうそう、上より上の音になる事がありますが臆せずしっかり出しましょう。ではもう1回合わせます。うんうん、いい感じ。じゃあ歌詞で行ってみましょう。いいですね。後半です。付点のリズムに変わります。少し弾むような感じで。途中下パートが旋律のところがあるんですが、忘れないようにしっかりと歌って下さいね。音は大丈夫ですね。では歌詞で。そうそう。最後のフレーズです。下パートの動きがややこしいですが、大丈夫そうですね。歌詞で合わせます。最後の和音決めましょうね。「ピエロの真珠」・・・3部ですが、アルトがいないのでテナーとベースで合わせて行きます。最初はゆっくり目に。中間部分はちょっと早めに。掛け合いで入るタイミングが遅れないように。縦が揃うところはハーモニーを意識して。そして2番。またゆったりのフレーズからD.S.で戻って、ちょっと早めのフレーズに。最後コーダで飛んでエピローグ。歌詞で楽譜通りに通してみます。行ったり戻ったり、しっかり順番覚えましょう。「椰子の実」・・・テンポを落としてベースの音の確認です。後半部分が難しいですね。しっかり取って行きましょう。テナーは旋律なので問題無いですね。合わせて行きます。リズムを揃えて行きましょう。歌詞で通します。よく知ってる曲なのでテナーは気持ち良さそうです。ベース頑張れ!!「唱歌メドレー」・・・それぞれの曲はほぼ歌えるんですが、問題はつなぎですね。曲の変わり目を中心に練習して行きます。「おぼろ月夜」→「われは海の子」転調した和音から調性を感じていきなりユニゾンで力強く入ります。そうそう。クリアです。「われは海の子」→「もみじ」これも転調を予感させるピアノから3度でハモります。ここはなかなか難関ですね。特に下パート。「われは海の子」の最後のフレーズから「もみじ」の最初の音で伸ばしてもらいます。何回かやって、そこだけだと何とか取れるようになりました。そこから続けて行きます。「もみじ」→「冬景色」旋律だけが入るのでほぼ問題無いです。ただ、ピアノを聞いて入れるかどうかですね。「おぼろ月夜」から最後までピアノ付きで通してみます。やっぱり「もみじ」の出だしの下パートが入れません。これは慣れてもらうしかないですね。昨日は結構いっぱいやれました。この調子で来週から童謡の祭典に向けて集中的に練習して行けたらな。問題はやっぱり女声かな?ここ何週か男声だけの練習が続いてるので、差はついて行ってるでしょうね。どれだけ自主練習してくれてるかによりますが。。。来週は揃うかな?
2011.05.19
コメント(0)
今日は声楽の2回目のレッスンに行って来ました。まずは発声から。”ア”でドミソミドで上がって行きます。いきなり指摘がありました。顔は上に、声を斜め上に飛ばすような感じで。恐る恐る出してる感じがするからもっと思い切って出しなさい。と。そして音が上がって行って5線を超える辺りでまた止められました。ここからはお尻の穴から頭のてっぺんまで突き抜けるような気持ちで出すように、最高音でお腹をくっと入れて行くように。高音になるほど口角を上げて、ほお骨を上げて行くように。と。降りて行く時には上を意識しながら響きが落ちないように。次にドミソラソミドで同じく”ア”で上がって行きます。この音形が1番出し易くて、やっぱり1番出てたみたいです。次はドミソドソミドをスタッカートで。低い音域の時は自分の前で響きを作って行って、高音域になると思い切りお腹で押して瞬間的に当てて行くように。そして口先だけで切らずにお腹で1音づつしっかり切って行くように。と。すぐにお腹をさぼってしまう癖があります。反省。。。最後に同じ音で”ア・エ・イ・オ・ウ”です。これが1番苦手。なかなか同じ響きになりません。最初に”ア”の口をしっかりと作って、その口の中の形を崩さないように響きを作って行きます。難しい~!!前に何曲か持って行った曲の中から見てもらって行きます。「唱歌メドレー」から”おぼろ月夜”・・・上の音ほど丁寧に当てて行くように。逃げない!!ハハ・・バレてます。。。子音をちょっとオーバーに。付点の音符で膨らませて行くように。”われは海の子”・・・最高音が上がり切って無い。最高音だけ上から降りて来て出すとちゃんと出るのに、下から上がって行くとぶら下がって低くなってしまいます。上から降りてきた時の響きを覚えておいて、その音にちゃんと上がり切るように。これもお腹ですね。この曲は勢いにまかせてお腹でどんどん歌って行けばなんとかなるそうです。”もみじ”・・・降りた音を押さえない。高音域のところをしっかり歌って、後は抜いて行ってお腹だけで支えて行くように。”冬景色”・・・この曲も付点の音符の密度を濃く。最高音のEをしっかりと出して、フレーズの最後の2分音符は最初だけ当てて後はお腹だけで支えて抜いて行くように。最後のオブリガート・・・最後の最後ffでEで伸ばしますが、思い切りお腹で突いて最後まで気を抜かないで伸ばし切ること。「夕焼雲」・・・”ル”は高音域は”ウ”の母音だとどうしても口が狭くなってしまうので”ラ”に近くなってもいいのでは?と言われました。ハミングは眉の間に響かせるように。歌詞の部分は子音をはっきり。全体的に高音域の方がきれいに声が出てるそうです。その響きのまま低音域も歌えるようにして行くのが今後の課題でしょうか。自分では高音域は悲鳴のように聞こえるんですが、ちゃんと出てるそうです。口(喉)をきっちりと開けて歌えば問題ないと。まあいっぺんに全部は無理なので、徐々に慣れて行きましょう。との事です。ちょっと期待してもいいのかな?今日はBまで出ました(^^)
2011.05.16
コメント(0)
今日は歌いに行ってる合唱団の練習でした。時間通りに練習場に行くと珍しく何人かの人がすでに来て練習場の準備をしてくれてました。しばらくして全パートがそろったので練習開始です。今日は指揮者の都合が悪いと言うことでVTをしてるS氏の指導で練習が始まりました。ストレッチからブレス→声出しと念入りにやって行きます。カデンツで発声は終わり、曲に入ります。「Deus,qui illuminas」・・・最初の女声のグレゴリオ聖歌の部分から。単語でとらえてテンポは自由に。出だしの”D”の破裂音を揃える意識で。途中から男声が入って来てまた女声に戻ります。女声に戻ったところから、エコーのようにずれて行きます。2~3人づつのグループに分けて少しづつずれて歌って行きます。なんだか不思議な現象。本編?に入って、丁寧に和音を確認しながらの練習になりました。4/2なので休符の数え間違いをしないように。ソプラノを聞きながら、出過ぎないように。転調の後女声の四部合唱。同じ音が続くとどうしても下がってくるのでちゃんと保って歌うように。そしてまた転調の後男声が入って来ます。ここからは4/4です。拍数を間違えないように。最後にまた転調があり2/2に。あ~ややこしい!!そして最後のフレーズのクレッシェンドは音の密度を上げて行くような感じで。そしてデクレッシェンドでPPまで落として静かに終わります。「UMMAH,SALLIH」・・・コーランから始まるイスラムの祈りの歌です。男声はひたすら”ummah sallih allay”と唱え続け、その上にソプラノが祈りの言葉を乗せて行き、アルトも加わりだんだん盛り上がったところでアルトも男声と一緒に”ummah sallih allay”と唱え始めます。そしてその上でソプラノが祈りを歌い上げて行きます。コーランの祈りのように地声を意識して、でも地声では無く少し硬めの声で歌うようにと。ん~難しい!!先月はまだ音とリズムに必死で曲の雰囲気まで感じる余裕は無かったんですが、今日はイスラムの祈りの雰囲気を存分に感じる事が出来ました。ぶつかる音が多くてその練習に時間を取りました。なかなかきれいな不協和音が鳴らなくて何度も何度もやり直しをさせられながら、それでもきれいに不協和音が鳴った時にはとっても気持ちよくてだんだんこの曲が好きになって来ました。宝塚まで練習は臨時練習と当日練習を含めて後5回。私が参加出来るのはそのうち仕事の都合で多くて2回。音源を作って自主練習しか無いかな?頑張るぞ!!!
2011.05.15
コメント(2)
普段の練習の始まる前に発声を少しだけ団長さんには見てもらってるものの残業だとその時間もなく消化不良になってました。練習では前に出てみんなの音を聴くので、自分が歌うわけにもいかず(声を出すと他のパートが合ってるかどうか分からないんです)音取りをしているパートを一緒に歌ったりでなかなか思うように歌えません。前からずっと思ってたことなんですが、混声四部をするにはソプラノを私1人で歌わないといけない。今の声ではボリュームもですが、全然ハモる声にならない。高音になると構えて喉が閉まってしまう。音の高さで響きが変わる。我ながら欲求不満だらけです。1から発声を見直してみたい。そこで1大決心をして、専門家に習うことにしました。この前楽譜を買いに楽器屋さんに行った時の事です。その楽器屋さんではピアノをはじめ、いろんな教室があります。そこで「声楽のレッスンはありますか?」と聞いたところ「ありますよ」との答え。でも、休みが不規則な私には何曜日の何時と決められると行けません。そのことを言うと「個人の家でやってる人がいるのでその人を紹介します。それなら時間の融通も利くと思います」との事。良かった。そこで紹介してもらったのがS先生です。電話で少しお話しをして、家の場所を教えていただいて8日に初レッスンに行って来ました。声楽を習いたいと思ったきっかけとか、中学時代からコーラスをやってる事とかいろいろお話ししてるうちになんとK女子学院の中高の先輩だと言うことが判明。一気に親近感を覚えました。それもコーラス部の先輩だったとは世の中狭いですね。さてレッスンです。まずは声を聞いてもらいます。ドレミファソファミレドで下のAから。ちょっと高いなと思いつつ何とか出ました。高音域がダメかと思ったら、意外と低音域の出し方の方のダメだしをされました。無理に押さえ付けてるような出し方だと。下の音ほど上を意識して出しなさいと。ん~、それ私がいつもみんなに言ってることなんだけどなぁ~。言ってる本人が出来てなかったって事ですね。次に同じ音でア・エ・イ・オ・ウです。エで口が横に開いてしまって響きが変わってしまうと。ん~、これも常々私がみんなに言ってる事だなぁ~。続いて今やってる曲で歌ってみることに。ほぼいいんだけど、上に行くほど開放して行きなさいと言われました。そして最高音は少しテヌート気味にお腹をくっと入れて。それは団長さんにもよく言われます。そして降りる時は上を意識して、軽く置くようにと。何曲か細かく直してもらいながら聞いてもらって初レッスンは終わりました。最後に最初にドレミファソファミレドで上のAまで出てたよと言われわりとスッと出てたんでビックリ!!これからは発声をじっくりと見直して、今やってる曲で実践していくことに方針が決まりました。次回は16日です。楽しみが増えました。
2011.05.12
コメント(2)
昨日実家に行った時に、母親にプレゼントを渡しました。前から探していたウエストが総ゴムのズボンです。色はこげ茶。あちこち探し回ってやっと近所にあるイオンで見つけました。それと、これからの季節にも使えるシルクのストールと持って行きました。とっても喜んでくれました。良かった(^^)そして、なんと私にも子供達からプレゼントが!!期待してなかったのでとっても嬉しかったです。物は炊飯器。使ってた炊飯器が保温してるとすぐにご飯が乾燥してぱりぱりになってしまってたのでちょうど良かったです。美味しいご飯が食べたかったのかな?今日初めてもらった炊飯器でご飯を炊きました。子供達の思いがこもってて美味しかったです。上の娘からは旅行カバンをもらってたんですが、どうやら今回も出さされたみたいです。長女の宿命?
2011.05.06
コメント(0)
このGWに上の娘が帰省して来て、一緒に暴飲暴食。見事に体重が増えました。連休前には-0.5Kgだった体重がなんと今日計ってみると+1.5Kgに。連休中に2Kgも増えたと言う事ですね。反省・・・健康診断まであと1ヶ月ちょっと。せめて連休前の体重に戻さないと。。。
2011.05.06
コメント(0)
昨日は宝塚に向けての選曲を兼ねての練習でした。実は先月から始まってるんですが、私が先月仕事で行けなかったので、昨日が私にとって始めての練習になります。新曲が1曲と、先月音取りしたのが1曲。どうやらこの2曲に決まりそうです。いつも鍵を開けてくれる人が遅れて来ると言う事で、久しぶりに鍵開け当番です。定刻に行くとすでに2人待ってました。鍵を開けて中に入り、椅子を並べて準備をしてると三々五々集まって来ました。いつものようにストレッチから顔の体操、ブレス、ハミングから声にして行きます。最後カデンツで締めて曲に移ります。「Deus,qui illuminas」・・・階名で音を取って行きます。拍子が途中で変わるので、拍を数えるのが大変です。最初は2分の4、2分の5になって2分の2、そして4分の4→4分の3→4分の4→4分の3、そして最後に2分の3で終わります。転調も3回。頭がこんがらがります。固定度で読むのであまり考えないんですが、♯が付いたり外れたり、♭が付いたり外れたりややこしいですね。一通り取ってから歌詞を付けます。何語なんでしょうか?ラテン語の読み方に似てるんですが、微妙に違うような。。。曲の冒頭にグレゴリオ聖歌っぽい旋律があります。いつも男声がやってるので安心してたら、なんと今回は女声ではありませんか!!始めての体験です。そして、途中からカノンのようにずれて行ってエコーのように歌って行く部分があります。うまく行くのかなぁ~?自主練あるのみですね。「UMMAH,SALLIH」・・・コーランの祈りのようなバリトンソロから始まります。そして、日本で言うとお経のような同じ言葉の繰り返しでリズムを刻み、その上にソプラノとアルトが祈りを乗っけて行きます。音は単純なんですが、同じリズムの繰り返しで何回か毎に音が上がって行くので、そのタイミングを逃すと変な和音になっちゃいます。数え間違いしないように歌わないと。。。たっぷり3時間強練習しました。心地よい疲れに身を任せ、気持ちよく練習を終えることが出来ました。まだまだ音取りの段階ですが、なんとなく曲の雰囲気が解って楽しめそうです。宝塚までの練習日程がほぼ決まりました。5月に1回。6月に2回と兵庫県合唱祭に1曲を披露する予定。7月に2回。後5回で暗譜まで持っていかないといけません。悔いの無い演奏が出来るように、出来れば賞に食い込めるように全体練習も自主練も頑張らなきゃ。
2011.04.25
コメント(0)
まだ団員全員に了解を得ていないんですが、男声陣の了解を得ているので強行することにした「夕焼雲」。今入力完了して、音取り用のCDにしてもらうために団長さんにメールで送りました。混声四部のアカペラです。テナーソロ付き。女声陣の反応がちょっと怖いんですが・・・女声三部の「椰子の実」と「ピエロの真珠」(この曲はまだ音取りしてません)。そして、混声四部の「夕焼雲」。この3曲の音取り用のCDを作ってもらうことにしました。後の曲は二部なので、いらないかな?と勝手に判断してますが、明日にでも聞いたほうがいいのかな?甘やかさない方がいいのかな?それにしても、ピアノが無いと入力が早いですね。ピアノの譜を入れるのがかなり時間がかかります。私としてはアカペラの方がいいんですが、うちは半分ピアニストで聞かせてる部分があるのでそうゆう訳にも行かず・・・難しいですね。でも、各ステージに1曲づつくらいアカペラをやって行ってもいいかな?なんて思ってます。その前にソプラノを増やさなきゃ。。。
2011.04.19
コメント(0)
取り合えず1曲「ピエロの真珠」の女声三部の楽譜をベース用にアルトをヘ音記号に書き換えて、歌詞も発想記号も入れて今完成しました。団長さんにメールで送って、チェックしてもらって今度の練習くらいに配れたらいいかな?入力を始めて約1週間。ようやくです。もう1曲「椰子の実」も歌詞を入れようかと思ってます。この曲も女声三部です。この前音取りを始めたんですが、やっぱり歌いにくそうなのでベースだけでも歌詞を入れて渡した方がいいのかな?と言う気になってます。音は入力済みなので後は歌詞だけなんですが、なかなか進みません。それに、この曲は場合によっては混声四部に変更するかもしれないと思うとなんだかやる気が失せて来ます。こんなことではダメですね。取り合えず音源だけでも渡してもらおうかな?後の曲は二部なので入力してません。みんなの実力を信じて。。。
2011.04.11
コメント(2)
ここ何日かの温かさで一気に桜が花開きましたね。金曜日に思いつき、元同僚にお花見に行こうよとメールしたら、OKの返事。そして今日いい天気に恵まれて、お花見に行って来ました。朝11時に元同僚の家に行って、お弁当作り。と言ってもほとんど準備してくれてたので、私は詰めただけですが。。。あ、たこさんウィンナーは作りました。元同僚の彼氏(今日入籍したての新婚ほやほやです)も一緒にいざ出発。桜のきれいなところはどこも人と車でいっぱいです。タイミングよく車が出たので、止めるところが無くてウロウロしてる車を横目にそこに車を止めました。日頃の行い?海が見える場所を陣取り、お弁当を広げます。桜も椿も海も、贅沢なお花見です。手作りのお弁当に、お菓子、彼氏はビール、私達はお茶。ちょっと寒いかな?と思ってたんですが、暑いくらいでした。2時間くらいいろいろおしゃべりもしながら桜と景色を満喫しました。帰りに喫茶店でケーキセットをいただいて(どれだけ食べるんだ。痩せないはずだ)、2人を送り届けて帰りました。2人に当てられっぱなしのお花見でした。いつまでもお幸せに。。。
2011.04.10
コメント(0)
団長さんからソプラノに入ってくれそうな人がいると聞いて混声4部の希望が出て来ました。童謡の祭典に時間的にもう1曲出来そうだと言うので、早速混声4部の楽譜をあさってます。まあ、その人が童謡の祭典に間に合わなくても1曲くらい混声4部を入れてもいいかな?と言う気もしてます。(この前のロビコンで混声4部が案外良かったので)制限時間が出入り込みの10分と言うことです。「唱歌メドレー」が4分ほど。「チェックのしま馬」が楽譜の表示では2分半。短い曲ならもう1曲入りそうなので古い楽譜から「夕焼け雲」を探し出して来ましたが、私の持ってるのは女声2部のピアノ付きでした。確か混声4部でやったはずなので団長さんに聞いてみたら、混声4部の楽譜が出て来たと。でも、アカペラだそうです。テナーのソロ付き。それはテナーが2人になったので問題ないとして。今の団の状態を考えると、かなりピアノに助けられてる部分があるのでアカペラはちょっとやめた方がいいかな?そこで、女声2部のピアノに混声4部の歌を合わせてみたらどうかと思い付き今度の練習でピアニストに見てもらう事にしました。なんだかワクワクしてます。
2011.04.09
コメント(2)
悲しいかな、±0Kg。F市の娘の所に行って暴飲暴食したり、実家で夕食を一緒に食べたり(実家はほとんど外食です)でせっかく減ってもその分増えて結局減らずじまい(_ _;)でもまあ、増えてないから良しとするかな?次の1ヶ月に期待・・・健康診断は多分6月。それまでには何とか後3Kgは減らしたいな。。。
2011.04.09
コメント(0)
水曜日。定期練習日です。今年度やる曲をとりあえず音を取ってしまっておこうということで、先週までの2曲に加えてまた2曲新曲の音取りをしました。この日は男声は全員が揃い、女声はアルトのTさんが来ました。一応混声かな?「行ってしまった夏休み」・・・T市にゆかりのあるI氏作曲の曲です。一つくらいはT市にゆかりのある曲をやっとかないといけないので、この曲を選びました。9月の始めのステージで、時期的にもいいかな?と。2部です。階名で。って言ってパッと読んでくれるのはありがたいですね。出来ない人は楽譜に書き込んで努力してくれてます。全体を6つに分けて、ひとかたまりづつ上パートから取って行きます。似たような音回しで降りる音が違うところで惑わされますね。しっかり譜面を見て取って行きましょう。下パートです。ユニゾンから分かれて行くので、そのまま旋律を歌わないように気を付けて下さいね。掛け合いになるところはタイミングを取って遅れないように。合わせて行きます。お互いにつられないようにしっかりハーモニーを感じて行って下さいね。「椰子の実」・・・女声3部の編曲です。ソプラノをS,TでメゾをAでアルトをBで歌って行きます。ソプラノは旋律なので置いといて、アルト(メゾ)からですが待ったがかかりました。階名をを書き込むから先にベース(アルト)から取ってくれと。と言うことでベースから。曲自体は短いんですが、なかなか手強い編曲です。テンポを落としてゆっくりと取って行きましょう。上2パートとリズムが微妙に違うところがあるので、気を付けましょう。臨時記号も出て来ます。♯が付いたり外れたり、半音の違いを明確に取って行きましょう。アルトです。階名で取って行きます。音の移り変わりがややこしいですね。テンポを落としてゆっくりと取って行きます。なんだか不思議な、ちょっと沖縄的なメロディーですね。覚えてしまうしかないかな?頑張れ!!最後に合わせます。なんとなくそれらしく聞こえます。来週は歌詞まで付けれるかな?「椰子の実」の編曲は4部にするかもしれません。でも、1回覚えたら違う編曲は難しいかな?まあ、みんなの実力を信じて。。。
2011.04.08
コメント(0)
30日の締めが無事終わり、シフトの関係で31日~2日まで3連休になりました。F市にいる娘も31日が休みだと言うので、娘のところへ遊びに行く事にしました。30日は合唱団の練習があります。遅くなるよって言ったら、車で迎えに来てくれると言うので来てもらいました。練習が終わって帰ったらもう娘は来てました。すぐに出発して、F市に着いたのが夜中の2時。その日はそのまま就寝。31日朝。前の日に着いたのが遅かったので、9時半頃まで寝てました。それからごそごそと行動を起こして、娘のアパートを出たのがもう10時半を過ぎてました。朝昼兼用のモーニングを食べて、ガソリンを入れて、道中のお菓子と飲み物を買い込んでいざ出発。しまなみ海道の途中にある生口島の耕三寺に行きました。しまなみ海道の景色を楽しみながらドライブです。海の色が全然違いますね。きれいです。耕三寺に着いて、山門から中門を通って、五重の塔へ。さらに石段を登って孝養門へ。そこに孝行線香なるものを発見。親孝行のために線香を上げるんだそうです。2人で上げることにしたんですが、風が強くてなかなか火が付きません。悪戦苦闘すること数分。ようやく上げることが出来ました。その後千仏洞へ。洞窟の中に仏様がいっぱい。地獄の絵図もありました。いろんな地獄が描いてあって面白かったです。千仏洞を抜けると大きな救世観音大尊像が迎えてくれました。そこからさらに登ったところに未来心の丘がありました。前に来た時には無かったので、新しく出来たのかな?すべて白い大理石で出来た丘で、いろんなモニュメントがいたるところにあります。そこにあるカフェで一休みして、帰りました。帰りに覗いたお土産やさんで見付けたのが、「「てっぱん」で主人公のあかりちゃんが尾道のお土産で持って行ったたこせんべいはこれです」と書かれた看板。ふ~ん、そうなんだ。ミーハーな私はそれを息子のお土産にお買い上げ。帰るにはまだちょっと早いので尾道市街の方へ行くことに。バイパスから降りてすぐに千光寺公園の看板があったので、そこに行く事に。ここでも、「「てっぱん」のロケ地があります」との看板が。今尾道は「てっぱん」ブームですね。ロープウェイで市街地に降りて、路地を探索。そこには娘が好きな昔の日本家屋がいっぱい。ほとんど廃墟になりかけた家が大好きなちょっと変わった娘です。そうそう、志賀直哉の生家もありました。志賀直哉って尾道出身だったんですね。知らなかったぁ~。またロープウェイで公園に戻って展望台にある喫茶店で景色を見ながら一休み。いい眺めです。一旦娘のアパートに帰って、お風呂の用意をして晩ご飯を食べに行きました。娘の希望で焼き肉です。食べ放題で2500円弱。結構いろんなメニューがあって美味しかったです。ちょっと食べ過ぎたかな?腹ごなしにゲームセンターへ。合計2千円でファミコンとプーさんの懐中時計をゲット。まあまあかな?そこで脳診断テストと言うのがあってやってみました。結果は記憶力がいまいち。道理で最近暗譜がなかなか出来ないはずだわ。ひとしきり遊んでからお風呂に行きました。大きなお風呂は気持ちいいですね。露天風呂にも行って来ました。外の空気の冷たさとお湯の温かさが何とも絶妙で。。。大満足な1日でした。1日。この日は前の日の疲れからか朝10時に娘に起こされるまで爆睡してました。まずはお土産を買いに駅のショッピングセンターへ。それから天満屋ハピータウンへ行って、お土産を買い足して隣にあるイトーヨーカ堂へ。2階にあるうどん屋さんで朝昼兼用でうどんを食べました。娘の仕事に行くにはまだちょっと早いので、本屋さんへ。ぶらぶらと本を探索しながら、時間潰し。その本屋さんの1階にあるカフェで食後のお茶を飲み、娘の仕事先の近くの駅まで送ってもらいました。そこから電車を乗り継いでH市へ帰って来たのが夕方5時。よく遊びました。私は今日もお休みですが、娘は今日は仕事です。まあ若いから大丈夫でしょう。
2011.04.02
コメント(0)
歌いに行ってる合唱団のことです。7月にある宝塚国際室内合唱コンクールの予備審査の結果がメーリングで回って来ました。結果は?合格!!やったぁ~!!私達の団は「近・現代」部門での出演だそうです。コンクールは7月23日(土)宝塚ベガホールで開催されます。翌24日(日)はコンクール成績上位団体による「招待演奏会」だそうですが、それには多分無理でしょうとのメールの内容でした。私達の団を含めて世界各国から12団体が出演するそうです。世界の合唱が聴ける貴重な時間を楽しみたいと思います。これからの練習も厳しくなりそうですが、ベストを尽くせるよう頑張ります!
2011.04.02
コメント(2)
3月30日(水)。女声2人とベースのMoさんから欠席のメール。この日は男声4人の練習になりました。今やってる曲は2曲とも2部なので問題はありませんが、もともと女声2部の曲なのに男声2部になっちゃいました。「チェックのしま馬」・・・先週もやったので復習ですね。とりあえず一緒にやってみましょう。みごと脱線。下パートから取って行きます。フレーズの最後に上パートより上の音が出て来ます。下パートが上パートの3度上を歌う事は少ないので躊躇しますね。思い切って上がりましょう。合わせて行きます。やっぱり上パートより上になる部分で上がり切りません。そこを集中練習です。大分慣れて来ましたね。じゃあ、もう少し前からつなげてみましょう。そうそう、その調子。歌詞を付けて行きます。いいですね。後半です。同じような音回しの和音なんですが、付点のリズムになります。弾んだ感じを出して行きましょう。最初ユニゾンから、上パートがオブリガートで下パートが旋律に変わります。下パートの旋律はしっかりと歌ってくださいね。ここも歌詞を付けて行きます。ん~、なかなか。最後のエピローグ?上→下と音を取って合わせます。rit.のかけ方がちょっと難しいですが、慣れるしかないですね。それにしても、”やなせたかし”さんらしい歌詞と言うか、不思議な歌詞です。黒地に白のしま馬と白地に黒のしま馬が恋をして、結婚して出来た赤ちゃんが黒と白との碁盤縞のチェックのしま馬なんて普通では考え付かないですよね。さすがアンパンマンの作者です。「唱歌メドレー」・・・春の歌から順番に復習です。「おぼろ月夜」・・・下パートを2回ほどやって合わせます。下パートが半音づつ降りていくところだけ気を付けてもらえば問題ないです。歌詞を付けます。「われは海の子」・・・この曲も下パートを2回ほどやって合わせます。歌詞を付けて行きます。力強く歌いましょうね。「もみじ」・・・上パートと下パートと交互に旋律が移ります。オブリガートは旋律を邪魔しないようにしましょう。旋律の受け渡しもスムーズにお願いしますね。歌詞を付けて行きます。いいですね。「冬景色」・・・上パートの旋律に下パートが合いの手のように入りますが、そのタイミングが合いません。音も曖昧です。音とタイミングをしっかりと取りましょう。歌詞を付けます。そうそう。最後のオブリガートです。下パートの音が取りにくそうです。2~3回やって合わせます。ちょっとピアノに合わせて通してみましょうか。曲の変わり目の音と速さが取り辛いですね。無理やり最後まで通して終わりにしました。徐々に慣れてもらいましょう。来週からまた新曲を音取りします。楽譜はこの日に渡しましたが、予習して来てくれるかな?ちょっぴり期待しながら練習を終わりました。
2011.04.02
コメント(4)
いつもの仕事に加えて検査の応援を頼まれ、全員が休みの日に1日づつ交代で出ることになりました。私は23日、24日の休みのうち24日がその日に当たって24日から今日まで4連勤することに。普段は3日行って2日休み、3日行って1日休みのシフトで動いてます。体が3日行くと休みというように慣れてしまってるので、4日連続で働くと疲れました。おまけにずっと残業で朝8時~夜8時まで。へとへとです。ようやく明日お休みです。なんだかホッとしてのんびりしてます。月末の締め切りまで私の勤務は後2日です。まだ残業が続くんだろうなぁ~。大学生の娘のために頑張らなくちゃ。
2011.03.27
コメント(2)
ロビー・コンサートの次の練習をお休みにしたので、1週間空いての練習です。仕事がお休みだったので、これまた久しぶりに練習前の発声です。高音域を中心に声を出して行きます。スタッカートだとBまで出るようになりましたが、ロングトーンやレガートだとGisが限界かな?まだまだ修行ですね。さて練習ですが、ベースのMoさん,Miさん,アルトのMさんからお休みしますとのメールがあったのでS1(私)T2A1B1+ピアニストでした。新曲の音取りをして行きます。「唱歌メドレー」・・・「おぼろ月夜」(春)→「われは海の子」(夏)→「もみじ」(秋)→「冬景色」(冬)と四季の歌がメドレーになってます。女声2部の楽譜なので、ソプラノをSTでアルトをABで取って行きます。まずは歌詞は置いといて「ラララ」で。「おぼろ月夜」・・・ソプラノ(上パート)は旋律なので、アルト(下パート)から取って行きます。1箇所臨時記号で半音づつ降りて行くところが取りにくそうなので、そこを集中練習して合わせます。まずまずかな?「われは海の子」・・・この曲もソプラノは旋律なのでアルトから。一通り取ってから合わせます。なかなか。「もみじ」・・・前半は旋律がソプラノ→アルト→ソプラノ→アルトと移ります。自分が旋律の時はしっかりと自覚して歌いましょう。後半はソプラノ旋律にアルトのオブリガートです。下からしっかりと支えて下さいね。「冬景色」・・・前半はソプラノの旋律の間にエコーのようにアルトが入ります。タイミングがずれないようにして下さいね。なかなかタイミングが取りにくそうです。旋律を一緒に歌ってタイミングを取るようにするといいのでは?後半は入りはずれますが、途中でリズムが揃って終わります。これも入るタイミングがどうも取れませんね。慣れるしかないかな?最後にMeno mossoでオブリガートが入ります。盛り上がって行く所ですね。カッコ良く決めたいですね。よく知ってる曲ばかりなので、歌詞を付けてみました。みごと撃沈。来週もう1回復習ですね。「チェックのしま馬」・・・やなせたかしさん作詞の楽しい曲です。この曲も女声2部です。「ラ」で取って行きましょう。前半です。ソプラノから。旋律ですが、初めての曲でちょっと戸惑いがあるかな?何回かやって、何とか雰囲気はつかめたかな?アルトです。ハミングが入ったり、「ルルル・・・」とフレーズのつなぎが入ったり忙しいですが頑張って取って行きましょう。途中、ソプラノより音が高い部分があります。自信を持って上の音を歌って下さい。後半です。音回しはほとんど一緒なんですが、リズムが違って来ます。リズムに惑わされないないように取って行きましょう。一通り最後まで取って終わりにしました。来週はもう少しじっくりと取って行きましょう。出来れば2回で音取り終了したいんですが、そのためにはやっぱり音源のCDがいるかな?この2曲はまだ入力してないんです。早く入力しなくちゃ。
2011.03.25
コメント(0)
3月12日(土)ロビコン本番の日です。まさか前日に大きな地震が起こるとは誰も予想してなかったでしょう。予定通り行われるのか半信半疑で午後3時にホールに行くと、スタッフの人達が準備をしていました。心してコンサートに臨まないといけませんね。ピアノ庫を借りて声出しです。いつもより念入りに体操からブレス、発声と進んで行きます。高音域もやってくれました。最後にカデンツですが、やっぱりソプラノが低いと指摘されました。なんでかなぁ~?ステージリハです。ピアノの位置と、曲ごとの立ち位置の確認、女声と男声の入れ替わりのタイミングなど細かく確認しながら一通り通しました。まだ時間があると言うことだったので、ピアニストが弾いておきたい曲をもう1度やります。それと、アカペラの出だし。反響版が無いので端と端で声が聞こえません。ちゃんと前に聞こえてるのか不安で、スタッフに聞いてみるとちゃんと出てるとの事。一安心。後は団長さんのMCと、歌詞を間違えないようにする事。本番まで時間があるので、しばし休憩タイム。もう練習も充分したし、後はリラックスして本番を楽しみつつ震災で亡くなられた方に祈りを捧げるのみです。休憩の間に、小さなバターロールサンドが配られました。控え室に用意されたお茶を入れて軽くお腹に入れます。みんなリラックスしていい感じですが、私がだんだんと緊張して来ました。今までにないお客様にとても近いステージなので、ちょっぴり不安もあります。笑顔で歌えるでしょうか?本番前にもう1度カデンツでハーモニーを揃えます。この時は「ソプラノ低い」とは言われませんでした。よしよし。震災で被害に合われた方に黙祷を捧げて、いよいよ開演です。いきなり「三つの汽車の歌」から始めました。前の方に座ってた3人連れの女の方が一緒に口ずさんでくれてます。良かった。団長さんのMCが入り、指揮者(私)とピアニストの紹介があって2曲目「犬が自分のしっぽを見て歌う歌」。観客の皆さんもリズムを取って体を揺らしてくれてます。いい感じ。再び団長さんのMCでストレッチから顔の体操、観客の皆さんと「ふるさと」を大合唱。この時は私は前に出て観客席に向かって指揮をしました。それから、女声3人で豚のお面を頭に付けて「ロマンチストの豚」。最後の決めのポーズもちゃんと決まって、男声にバトンタッチ。「アメージング・グレース」です。練習の時よりもいい出来ではなかったでしょうか?最後の曲紹介です。ここでやってくれました。最後の曲「見上げてごらん夜の星を」の曲名が出て来なくて、周りから教えてもらい笑いを取りました。狙ってたのかな?「北の国から」・「見上げてごらん夜の星を」。しっとりと祈りを込めて歌いました。コーラスグループが出るのは初めてだったそうですが、観客の皆さんも結構楽しんでいただけたのではないでしょうか?私達も楽しませていただきました。いつものステージと違って観客との距離が近い分、生で観客の反応が感じられてとても良かったです。毎年の行事にしようかと言う意見も出て来ました。1年の集大成として、発表するのもいいかも?この後打ち上げと称して飲み会に行きました。歌った後の一杯は美味しいですね。歌も料理もお酒も堪能して大満足の1日でした。
2011.03.15
コメント(4)
昨日はロビコンに向けての最後の練習でした。一昨日の夜、ベースのMiさんから「仕事でロビコンに出られなくなった」と言うメールが飛び込んで来ました。今まで練習して来たのに残念ですが、仕事なら仕方ないですね。Miさんの分までしっかり歌わなきゃ!!さて練習ですが、始まりは相変わらず男声合唱団です。いつものように男声合唱から。「アメージング・グレース」・・・大分歌いなれて、英語の語尾の子音も揃って来ました。ただ、最初の英語のユニゾンをもう少ししっとりと音量控えめに歌った方が後の日本語になってテンポアップした時に生きるんではないでしょうか?それと、最後の meno mosso のベースの旋律ですが、何だかふにゃっとしてます。もう少し芯のある声にしましょう。と言うことでもう1回。そうそう。いいですねぇ~。「犬が自分のしっぽを見て歌う歌」・・・問題の出だしです。私の練習の成果は?って実は練習してなかったりして。。。でも、言われたことを思い出しながらやってみたら何とか入りましたね。振り下ろしてからちょっと間が開くんですが、まあ揃ってるのでいいかな?この曲の途中で女声陣がやって来ました。そこで、出れなくなったMiさんに前で聞いてもらうことに。感想は?「1番の嬉しいのと、2番の寂しいのの変化がもう少し付いた方がいいのでは?」と言うことです。で、2番を童謡歌手の人のようにオーバーに表現することにしました。ちょっと照れくさいですが、それくらいにしていいくらいだそうです。本番も観客を前に照れずに出来るかな?「三つの汽車の歌」・・・まず聞いてもらいました。「アルトとベースでシュッシュッポッポッと掛け合いになるところで、アルトのシュッシュッはよく聞こえるけどベースのポッポッが聞こえない」と言うことです。ポッて言う発音は前に出にくいし、低音なので余計に聞こえないのかな?ちょっと乱暴ですがボッボッでやってみることに。すると、違和感もないし蒸気機関車の力強さが出ていい感じだと言うことです。そこで掛け合いのところだけベースはボッボッでやることにしました。後は歌詞を間違えないようにすることですね。何番を歌ってるか分からなくなっちゃうんですよね。気を付けないと。。。「北の国から」・・・これもまず聞いてもらいました。「ほとんどと言うか全部がヴォーカリーゼの曲なんで大変なんですが、最初はきれいに響く声で歌えてるのに、ピアノの間奏の後くらいで疲れて来るのか響きが無くなって来る」との事です。では、最後まで発声に気を付けてソプラノ(私)は肋骨を持ち上げてもう1度。休憩の後女声です。「ロマンチストの豚」・・・男声全員に聞いてもらいました。「出だしのロマンチストのロがはっきり聞こえない。特にソプラノだけになった時に聞こえない。もう少し強調した方がいいんでは?」と言うことで、かなりきつめに発音したらそれくらいでいいくらいだと。この曲も歌詞を間違えないようにしないと。後、振り付け(リズムに合わせて揺れるだけですが)の最後のポーズを決めないと。混声に戻って「見上げてごらん夜の星を」・・・前回の練習での注意点を思い出しながら聞いてもらいました。「この曲が一番いいです。倍音も聞こえてすごくきれいに歌えてます」とお褒めをいただきました。良かった。この曲を最後に歌って印象付けないとね。最後に全員合唱で歌う「ふるさと」を歌って終わりにしました。どの曲もいい感じに仕上がってます。何より全員全曲暗譜で歌えると言うのが素晴らしい。去年の12月のステージで思い切って暗譜にしてから、暗黙の了解のようにみんな暗譜してくれます。暗譜だと顔が上がって声が前に飛ぶし、楽譜を持って変な力が入らないしいい事づくめです。新人さんも暗譜で歌ってくれてます。と言うか覚えるのが1番早いかも?みんなも触発されて一生懸命覚えてくれてます。いい雰囲気(^^)本番はあさって。みなさんよろしくお願いしますね。
2011.03.10
コメント(0)
この1ヶ月の結果は?-0.8Kg。あんまり減ってないです。原因はよく分かりません。暴飲暴食したわけでもなく、飲み会も無かったのに何故?停滞期?ちょっと減りかけたかな?と思うと、次の日絶対増えてるんです。食べる量は同じなのに(_ _;)怖いのは今週金曜日から3日連続で飲み会がある事。絶対増えること間違いなし!この1ヶ月の調子だと減らすのが大変そうです。。。何かいい方法教えて下さいませ!!
2011.03.08
コメント(2)
今日の練習の後ピアニストと相談してロビコンの後に練習する曲を決めました。まずは7月の童謡の祭典と9月の里コンの候補曲として女声合唱愛唱歌集「美しい日本の歌」”うたのブーケ”から「椰子の実」と「砂山」女声合唱のための”風はきまぐれ”から「鳩と少年」と「チェックのしま馬」後1~2曲選んで、組み合わせて2つのステージに振り分けます。そして11月の播州合唱祭に平成21年度NHK全国学校音楽コンクールの中学校の部の「YELL」取り合えず5曲決まったので、音源作りの元となる楽譜の入力を始めました。プリントミュージックでシコシコと打って行きます。しんどい作業ですが、みんな活用して自宅学習に使ってくれてるみたいなのでやりがいはあります。さあ、頑張って入力しなくちゃ。
2011.03.05
コメント(2)
まだ水曜日にも練習があるんですが、たっぷり時間をかけて練習出来るのは今日が最後です。全員最初から揃って練習出来るのも今日が最後かな?朝9時集合。まだ寒いのでしっかりとストレッチで体を温めます。そして顔の体操、ブレスからハミングといつもよりじっくりと声を出して行きます。最後にカデンツです。テナーに1人入ってくれたので、団長さんが抜けても4声のカデンツが出来ます。良かった(^^)ソプラノ、ピッチが低い!はい、私です。もっと肋骨を上げるようにして声を出すようにと。するときれいにハモりました。気を付けます。ロビコンの流れに沿って、団長さんのしゃべりも入れて通してみます。「三つの汽車の歌」→挨拶→指揮とピアノの紹介→「犬が自分のしっぽを見て歌う歌」→軽くストレッチの後全員合唱→「ロマンチストの豚」(女声)→「アメージング・グレース」(男声)→しゃべり→「北の国から」→「見上げてごらん夜の星を」トータル28分強。いいところですね。さすが団長さん。さて歌の方ですが、アルトのMiさんから「男声のアメージング・グレースのせっかくのいい歌詞がはっきり聞こえない。掛け合いのところのベースももっとはっきり歌詞を出してもいいんでは?それと、北の国からはもっと壮大な大地をイメージして歌わないと今は庭先で歌ってるみたいだよ」と。それを踏まえてもう1度1曲づつ見直して行きます。「アメージング・グレース」・・・最初の英語の部分がだんだん遅くなって行くので、前奏でテンポをちゃんと掴んでそのテンポで歌って行きましょう。おぉ~、かなり変わりました。いいですねぇ~。後もう1点。ベース旋律の上にテナーがオブリガートで入るところのテナーはもっと出てもらってもいいかな?という事でもう1回。もう完璧です。ゾクゾクっと来ました。これで女性団員が入ってくれればいいんですが。「三つの汽車の歌」・・・アルトとベースの掛け合いのタイミングが合いにくいので、並びを向かって左からアルト・ソプラノ・テナー・ベースからソプラノ・テナー・ベース・アルトに変えてみました。アルトとベースが近くなって合わせやすくなってよく揃って来たのでこの並びで行くことに。ソプラノ・テナーはその上に軽く乗っかる感じで。「犬が自分のしっぽを見て歌う歌」・・・この曲も女声で男声を挟む形で団長さんの挨拶の間にアルトのMiさんがソプラノ側に移動します。出だしも何とかうまく行きましたが、1番の嬉しい歌詞と2番の寂しい歌詞が同じ調子なのでちょっと変化を付けた方がいいかな?と言う事で2番をこころもちゆっくり目にして、音量も控えめにしてみました。「ロマンチストの豚」・・・リズムに合わせて揺れるならもっと大きく方向を揃えてやった方が中途半端に動くよりいいのでは?と。そして最後のソプラノとアルトがリズムが違うところがなんだか間違ってるように聞こえるからもっとここは違うんだよと分かるようにハッキリ歌った方がいいのでは?と男声からの感想です。歌詞を思い出すのに必死で動きまで気が回らないんですが、何とか楽しそうにリズムに合わせて大きく動くように努力しましょう。「北の国から」・・・壮大な北海道の地平線が見えるような大地を感じさせるように。出だしは静かに、次の男声旋律で少し音量を上げて女声は男声を立てて出過ぎないように、つぎのララララララーで広がって行くように歌いましょう。テナー旋律の上にソプラノが乗っかるところも旋律を消さないように軽く控えめに出しましょうということです。力み過ぎてるんですね。気を付けます。大きなお尻に引かないように、かかあ殿下ではなく慎ましやかな奥様のように。難しいなぁ~(_ _;)テナーの新人さんから「似たようなフレーズで迷いがあるからもう1度確認させて欲しい」との申し出が。と言うことでもう1回。でも、いい感じになりました。「見上げてごらん夜の星を」・・・この曲はこの前の音楽祭でも好評だったので問題ないかな?と思ったんですが、ピアニストから「2番から次に移るときに音楽が途切れる」と指摘がありもう1度。フレーズをつなげるように意識してOKをもらいました。言われずに出来るように常に意識してないとダメですね。今日は途中にティータイムも入り、いい雰囲気で練習を終えました。このまま来週の本番まで忘れないようにしないと。。。
2011.03.05
コメント(0)
通常練習が昨日を含めて2回。今度の土曜日に全体の流れを見るために臨時練習を予定してます。昨日は細かい事は置いといて(結構言ったかも?)通す練習を重点的にしました。「アメージング・グレース」・・・相変わらず男声しかいないので、男声合唱から練習します。最初の英語のユニゾンの語尾の子音が揃いませんね。難しいんですが、これをピタッと合わすとカッコいいんですよね。頑張れ男声!全体的にはいい感じになって来ました。「三つの汽車の歌」・・・この曲はとにかく歌う順番を間違わないようにしないと、とんでも無い事になります。特に私。暗譜に挑戦中ですが、2番を歌うところで3番を歌ったり、歌詞を間違えたり、フレーズを間違えたり散々でした。もう1回ちゃんと見直しとかないと。全体的には勢いだけで歌ってるようなので、もう少し余裕を持ってパートの音を揃えて行きましょう。「犬が自分のしっぽを見て歌う歌」・・・これは出だしの問題だけですね。アカペラで始まるので、私の指示が明確でないと出られません。練習あるのみ!「北の国から」と「見上げてごらん夜の星を」はこの前のT市音楽祭の録音を聞いてもらいました。感想は、「見上げてごらん・・・」はきれいにまとまってるし、丁寧に歌えてるけど、「北の国から」がちょっと荒っぽいかな?と言うところ。そこで、「北の国から」を1回だけ丁寧に歌うことに注意して通しました。全体の練習はここで終わり。女声で「ロマンチストの豚」を1回通しました。男声陣の感想は?いつも微笑み忘れずにって歌詞なのに、微笑み忘れてるよと。確かに歌うのに必死で余裕がありません。もっと余裕を持って歌えるようにしないと。衣装が決まりました。女声は黒の長袖に色違いのチュニックに黒のズボン。男声は、前開きの厚手のシャツに黒のズボン。シャツの色は自由。出来ればチェック柄。あんまりきっちり揃えてしまわずに、ちょっと揃った感がいいのでは?と言う意見でこういう衣装になりました。着々と準備が進んでます。いよいよですねぇ~。不安が半分、楽しみが半分。複雑な気分です。さあ、頑張るぞぉ~!!
2011.03.03
コメント(4)
今日残業して帰ってから、家の用事をしている時にしゃっくりが出始めました。そのうち止まるだろうと思ってたんですが、なかなか止まりません。苦しいです。ビックリさせられると止まるとよく聞きますが、息子は相手にしてくれません。そこで、私がいつもやってる方法。コップ1杯のお水をゆっくりと一気飲みします。不思議と私はこれで止まります。みなさんはどうやってしゃっくり止めてますか?
2011.03.03
コメント(0)
全1021件 (1021件中 351-400件目)