2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全21件 (21件中 1-21件目)
1
今日は、ぱる夫がたまっている代休をやっととった。(なのに、3日は出勤かもしれない・・意味ないぞ~)私は通常出勤。子供の熱とかで既にかなり休んでいるし、仕事もあるので、がんばらねば。平日休みといえば、待ちかまえているのが、子供の検診や予防接種。先月の「一人で保育園」以来、それまで以上にぐずりやすい気がするぶどうを一日休ませて、ぱる夫とデートしてもらうことに。(デートと行ってもまずは検診&予防接種なのだけれど)朝は、いつもと同じ時間にみんなで保育園に行き、みかんとバナナを預け、私は駅に送ってもらって、ぶどうとぱる夫は病院へ。二歳検診にして、体重が8kgを超えた!\(^^)/身長はあとちょっとで80cm。健康でした。そのあと、病院を移って予防接種。お昼は広い公園で、二人仲良く食べたらしい。天気もよかったし、いいな~。公園でいっぱい遊んだあと、三輪車目当てに移動する車の中でブドウはお昼寝。爆睡しているブドウを連れて、ぱる夫は有楽町をウロウロしたらしい。無印で三輪車を購入し、帰宅後組立。ぶどうはすごくうれしそうに見ていたらしい。その顔を見たかった~。保育園にお迎えに行って、3人が揃った。一時間後に、ぱるも帰宅。明日もお休みでうれしいな。どこに行こうかなぁ?
2003.10.31
コメント(1)
はっぱちゃん、daiちゃん、掲示板にカキコありがとう♪三輪車買って室内で遊びます。今も一階で(笑)コンビカー2台を乗り回しているし・・RODYも一階にあるけど、これをどこかに移して、三輪車の場所を確保するよ。今度、たまりにたまっている代休をぱる夫が消化する日に、探してきてもらおう。無印やラジオフライヤーのシンプルな三輪車がいいな。
2003.10.29
コメント(2)
三つ子達も来月で2歳になる。去年は誕生日を少し過ぎて、3色のRODYが届いた我が家。今年はどうしようかなぁ・・・乗り物好きのブドウが確実に喜びそうなモノは三輪車。でも、外遊び用の物は、平日使えないからもったいない気がする。室内で遊べる乗り物・・プレゼントとは別だが、ベビータウンポイントでポケミニバイクをねらっていたが、品切れになってしまった。似たような物があったら、プレゼントにしようかなぁ。バナナは乗り物絵本が好きで、ミカンはかわいい洋服が好き。う~ん、3人同じ物にしようか、別の物にしようか。来月TDLに行くつもりだから、ディズニーグッズというのもありかも?楽しい悩み事はあと2週間続くかな♪
2003.10.28
コメント(5)
ぱる夫が仕事で不在の日。迷惑を顧みず、1人で3人を連れて友人の家に遊びに行った。おみやげも持たずに行って、お昼をごちそうになって一緒に3人の相手をしてもらった私って・・かなりずうずうしい?(笑)このお礼はいつか必ず。友人宅の近くの公園(芝生のある広めの)までお散歩がてら遊びに行き、帰りには友人宅目の前にある公園(小高い丘を利用した遊具のある)にも寄り道した。目の前の公園では近所の小学生が何人か鬼ごっこなどして遊んでいた。みかんとぶどうがすべり台で遊びだしたら、見向きもしなかった小学生が何人か、すべり台に寄ってきた。滑るわけではなく、すべり台の途中に横から登ったり降りたり、階段のところにずっといたり。ここは自分たちのテリトリーだから、みかんとぶどうが目障りなんだろうか?壊れて放置されていたコンビカーで遊んでいたブドウに近づいて、コンビカーを持って行ったり。(このときは友人がそばにいたのだが、ブドウは泣くこともなかったのでそのまま様子を見ていてくれた)コンビカーを奪われて、またすべり台で遊ぼうとしているブドウの後ろに、小学生が来たので「お兄ちゃんも滑るから、先に行ってもらおう」と、階段を譲ったら、階段の途中で止まりやがった。明らかにイジワルしているので、「小さい子にイジワルしないでちょうだい。」と注意したら、素直に「うん。」と言って、友達の方に走っていった。この場合は、口を出してもいいよねぇ?小学生の鬼ごっこは、鬼がほぼ一人だった。いじめられっ子という感じではなくて、近所の子の集まりだったから、学年にもばらつきがあって、このメンバーだと鬼はあの子になっちゃうんだろうなって感じ。自分が小学生の頃を思い出してみても、かなり意地悪な部分を持っていたと思う。口ケンカもかなり過激だったり・・・はぁ~、親の立場になると、小学生を見る目もまた違ってくるね。
2003.10.25
コメント(2)
私が小学生、中学生の頃、パソコンは全くさわったことがなかった。ぱる夫は小学生で手にしたらしいが・・今は、ホームページを持っている学校も珍しくない。みなさんの母校はHPありますか?残念ながら、ぱるの出身小学校は持っておらず、出身中学校は一応あるけど・・・という感じです。中学校のHP見て、久しぶりに校歌を思い出しました。現在、小学校ホームページ大賞というものが開催されています。ベスト8に残る学校のホームページは読み応えがありますよ。http://www.j-kids.org/
2003.10.24
コメント(1)
仕事の帰り道、バス待ちの列に、双子ママがいた。一人で、二人をおんぶに抱っこ。思わず声をかけ、一人を抱っこさせてもらった。一歳前と思われる子は、恐がることなく私に抱っこされ、やわらかくて、私は幸せな気分になった。自分が三つ子を見ているときは忘れがちな気持ちだわ~。思い出させてくれてありがとう♪
2003.10.23
コメント(0)
週に5日働くのは普通のはずなんだけれど、8月は夏休みがあって、9月は祝日が2回、10月は運動会で休んで、先週は体育の日、さらに子供の病気で年休を使い、実際週に5日働いたのは数えるほどしかないかも?なので、今週は、週5日だ!と思うだけで疲れたりする。(;´o`) はぁ~お風呂に入る前にはずしたコンタクトをお風呂上がりにつけようとしている自分に気づいてヾ( ̄ー ̄;ォィォィと一人でつっこんだりしてみた。やっぱり疲れている?衣替えをして、洗濯物が増えた。使い込んでいた洗濯ハンガーが壊れてしまって、針金ハンガーに一枚ずつ干さなくてはいけないのも面倒だ。子供用の長Tだけで一日10数枚あるからね~。明日帰りに買わなくては。
2003.10.21
コメント(3)
最近、おやつにプリッツを好んで食べていた三つ子。私が自分用に買ってきたトッポを見つけて「あけろ~!くれ~!」とうるさい(はっきりしゃべる訳ではないです)ので、仕方なくあけてあげた。3人揃って、栗トッポをむさぼるように食べてなくなってしまった。もう一つあったBトッポ(ビターチョコ)もあけてあげたが、これは一本目を半分かじっただけで捨てられてしまった。(内心ホッとする私)3人とも栗の方が好みらしい。また買ってきてあげようかなぁ?でもチョコレートは原則禁止だから、やっぱり我慢だな。
2003.10.18
コメント(1)
子供の成長というタイトルで日記を書こうとしたら、イロイロ考えてしまって、まとまらなくなってしまった。って更新さぼったいいわけですけど(笑)来月で2歳になる三つ子達。発達は一般的に言えば順調とは言えないけれど、よくぞ大きくなってくれたと思っている。でもたまに「もっと心配した方がいいだろうか?」と思ってしまうこともある。あるサイトで「うちの子、全然体重が増えないんです」という悩みを読んで、「いやいや、うちのブドウはもっと軽いよ。」と思って複雑な心境になったり、私もたまに、ブドウの身長体重のことやバナナの心理相談のことなんかを、日記に書いているから、これを読んで「いやいや、うちの子の方が・・・」って思う方も、きっといるんだろうなぁと思ったり。比べるつもりはないのに・・発達の順調さが、イコールその子の幸せでもないと思っているのに・・(ちなみに我が家の三つ子はきっと幸せだと思っている私)最近、思うのは、愛嬌ってやっぱり大事だということ。バナナは、喜怒哀楽が激しく、大泣きあるいは満面の笑みで両手を広げて突進してくる。大概の人は、抱き上げてしまうのだ。抱っこされてニッコリ、何かを頂いてニッコリ、拍手をほめられてニッコリ、園長先生曰く『百万ドルの笑顔』らしい。一方、ブドウは小さくてかわいい(親ばかですいません)のだが、せっかく「かわいい~!」と言ってくれたお姉さんに対して「プイッ」と横を向いてしまう。会話が続かないじゃん・・・(--;;保育園でも、バナナは「なんだかんだと手を焼いてもらえるタイプ」で、ブドウは「我慢しちゃうタイプ」らしい。う~ん、どっちが幸せかなんて、本人達にもわからないよねぇ?やっぱりまとまりのない日記になってしまった。
2003.10.17
コメント(0)
「居眠りするよりぼんやりするより100円」という広告を電車の中でみかけた。100円の新聞の広告です。通勤時間が長くなったので、電車の中で勉強でもしようと思って、テキストは鞄に入っているのだけれど、居眠りしたりぼんやりしたりしている私。( ̄。 ̄)ぼぉ~~~わかっていてもやめられないのはなぜだろう?夜中のゲームに近いかも?他にやることあるだろうと思いつつ、つい息抜きが長くなってしまうのは私だけじゃないよね?(笑)
2003.10.16
コメント(0)
昨日、3時過ぎに38℃の熱があったみかん、お迎えのときも帰宅後も、熱はそれほどなさそうで、機嫌もいつもとかわらなかった。今朝はなんだか元気がない。体も熱い気がして熱を測るが、微熱。??なんだろうと思いながら、一日休んで様子をみることにした。保育園に「お休みします」との連絡を入れると、元気になった?!ヾ(・_・;) オイオイミカンの熱もたいしたことがないし、最近ブドウが甘えん坊なので、3人ともお休みに。私も部屋着のままダラダラと一日を過ごした。たまにはいいかな?
2003.10.15
コメント(0)
みかんとぶどうは歯ブラシやジュースを「どうぞ」できる。バナナはもらってばかり(笑)バナナは音楽に合わせて踊るのが好き。ブドウは人が遊んでいるおもちゃが欲しくてたまらない病に。(--;;ミカンは「チ」と言っておむつ交換を要求するようになった。「ちょっと待ってて」なんて言うと、勝手にズボンを脱いでおむつをはずしていたりする。トイレトレ開始時期なのかもしれないが、これから寒くなるしな~。どうしよう。ミカンとブドウはケンカもよくするが、一緒にイタズラしたり、バナナにイジワル!したりもする。大好きだったヨーグルトを食べなくなった。ジイジが欲しがるままに与えていた(一日3個とか、食事前でもかまわず)ので飽きてしまったのかも?一日一個位は食べて欲しいんだけど。「いらない」と言うようになった。(以前はクビを振るだけ)イタズラが激しさを増して、母はイライラ。少し前までは「さわって欲しくないモノをこんなところに置いていた方(私)が悪いんだよね~」と思えたが、最近は「わかっていてやってるでしょ!」という感じ。イスを移動して手を伸ばすから、うっかりモノを置いておけない。(だったらきれいに片づければいいんだけどねぇ。なかなか・・)
2003.10.14
コメント(3)
ぱる夫の免許更新のために木場を経由して、今日も幕張へ。DVDプレーヤー返品して、懲りずに同じものを購入。(今回は無事動いた)子供達は、倉庫のようなショッピングセンターが気に行ったらしく、ご機嫌だった。昨日もオムツを3箱(6パック)買ったが、今日も購入。ちなみにパンパのL(136枚)が2980円だった。
2003.10.12
コメント(1)
以前テレビで見て、一度行ってみたかった外資系ディスカウント?スーパーに行くことに。会費が\4000なのだけれど、3ヶ月間タダになるクーポンとパンパースの割引券\300があったので、首都高と京葉道路を使って行ってきました。(得なのか??)三つ子が乗ってもまだ余裕のある大きなカートで、そのままエスカレーターにも乗れる構造になっていた。ベビーカーをたくさん押したり、2人用とか持っている人にはEV待ちをしなくて済むのでなかなか良いです(笑)たくさんのおむつと、一階用のDVDプレイヤー(7980円)を衝動買いして帰宅。でも帰ってきてDVDプレーヤーをつなげて見ようとしたら、DVDを入れるトレイが開かない!?返品です(--;また、高速使って行くのか!?(返品は30日間自由らしいけど、遠いな。。)
2003.10.11
コメント(0)
我が家の3人、絵本はそれなりに好きなようだが、とにかく奪い合いになってしまって、3人仲良く本を囲んでくれない。なので、高価な本やきれいな本は、まだ先にしようと思っている。つい最近「こどものとも」という福音館書店の月刊絵本を知って、早速定期購読を申し込んだ。ゼロイチニは410円、年少版380円という値段もうれしい。保育園でお気に入りの本は何かな?と思って、連絡帳で質問してみたら、みかんちゃんは「食べ物」、バナナくんは「自動車」です。だって・・・とほほ。いや、いいんだけどね。たとえば「もこもこもこ」とか好きですよ~、なんて言うのを期待していた部分がなきにしもあらず。
2003.10.10
コメント(1)
月曜日から保育園に行ってはいるものの、本調子ではなかった3人。帰宅後グズグズ、ブドウは微熱アリでお風呂は3人ともお休みしたり、調子が悪いせいか、ミカンとブドウは激しくケンカしたりと親子共々疲れていました。今日は、元気にご飯を食べて、3人揃って楽しくお風呂。やっと風邪菌が出て行ったかな?子供達にはこのまま復活してほしい。けれど、私の鼻が( ̄・・ ̄)ムズ( ̄^^ ̄)ムズ(>0<)クシュンだったりする。ここで私が風邪を引いて、また子供に戻ったりしたら最悪なので、それは避けねば。
2003.10.08
コメント(2)
先日頂いた保育園のクラス便りの内容がかわいかったので、UPしました。「かわいい!特集号」頂いた時には気がつかなかったのですが、クラス便りには『重要な連絡事項』も書いてありました。来週から「手ふきタオルを用意してください」と。気がついてよかった~。一人3~4枚必要だから、週末に10枚用意しなくては。
2003.10.07
コメント(2)
熱も下がって、今日は3人揃って保育園に行ったものの、みかんとぶどうが、夕方37℃台になり元気がなかったらしい。ふぅ~~。今日はいきなり寒かったし、明日はどうだろう?
2003.10.06
コメント(1)
発熱しちゃったよ~(・_・、)熱がある割にはミカンは元気で、それほどぐずることもなくてよかったけど。まだ咳をしているバナナとミカンは家に、元気一杯のブドウは保育園に。(家に一日いるより園の方が遊べるだろうと思って)いつもより早めに迎えに行くと、ブドウは飛びついてきた。先生に聞くと、「いつもよりは元気がなかった感じで、外に出る時には、ミカンちゃんの帽子を持って寂しそうでしたよ。」とのこと。かわいい(笑)園では外に出るときに帽子をかぶるのだが、いつもミカンがブドウとバナナも分も渡している。ミカンは、誰かが休みだと、帽子をもって「な~い」と言うらしい。それにしても、今週は3.5日休んでしまった。来週は行けるかな?11月は検診、懇親会、予防接種を考えていたけど、ずらせるモノは、今の仕事の区切りが終わってからにしよう。10000HIT超えました。いつもありがとうございます。m(_ _)m
2003.10.03
コメント(0)
ギリギリまで悩んだけれど、結局バナナも一緒に連れて行き、抱っこしながら、ブドウとミカンの出場種目を見ることに。一歳なので、競技と言うほどもモノはないのだけれど・・一応?かけっことダンスをするはず。競技前、眠りかけたバナナを抱っこして用意されていた救護室(布団がある)にいたら、すぐそばにブドウがいて、見つかってしまった。母を見つけたブドウは泣き出して、甘えん坊モードになってしまった。その後もブドウは笑顔がなく、悪いことをしてしまった。ただでさえ、いつもと違う雰囲気に萎縮している感じだったのに。かけっこでは先生に手をつないでもらってなんとか走っていた。ミカンは楽しそうだった。「ぐるぐるドッカーン!」の音楽に合わせてのダンスでは、「おーととっと」のところで、ちゃんと片足をあげてバランスをとっていた。出番が終わったところ(正味2時間程)で、家族揃って引き上げた。ぱる夫はそのまま仕事へ。私は家で3人の相手。私の場合、仕事よりも3人の相手の方が疲れるらしい(笑)夜にはグッタリ~です。元気だったミカンが、夜中に発熱。運動会の興奮のせいか?運動会が終わって気が抜けたせいか?明日もお休みかも・・・・
2003.10.02
コメント(1)
昨日、書きかけの日記を、子供が寝てから書き上げて夜中にアップしようとしたら「メンテナンス」中でした。( ̄▽ ̄;)うっ・・メモ帳で書いていなかったことを悔やんでも後の祭りだった。今日はバナナ君発熱&咳のために、お休み。明日は運動会なので、もし体調が回復したとしてもお休み。今年度は休んでばっかりになりそうだ。それでもクビにならない私は恵まれているのか?不況だし、年金支給年齢は上がりそうだし、定年後の無収入期間を考えると、やっぱり働き続けようって思ってしまう。夫の年金だけでは心もとないし、かといって、私が仕事を辞めたら、老後資金を貯める余裕は??だし。ちょっと前のはなまるマーケットで「60歳以降必要な老後資金は夫婦で3000万円」と言っていた。ライフプランシート、我が家も作ってみようかな。
2003.10.01
コメント(4)
全21件 (21件中 1-21件目)
1