2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1
平成16年、税制改正で配偶者特別控除が廃止された。専業主婦やパートの方は、夫の年末調整額をみて「少ないなぁ」と思った方が多いのでは?私は扶養されていないので、夫の所得税額は微増のみ。私は、育休明けの昨年に比べると収入が増えた(手取りは微増)ので、税額もアップ。友人から配偶者特別控除のことを聞かれて、調べてみたところ、なんとビックリ。結構な増税ですよぉ。収入ゼロの専業主婦家庭の場合、昨年まであった、配偶者特別控除38万円がゼロになってしまったので、税率10%の場合で、単純計算で税金が38000円の増。(実際は定率減税分があったり、税率も色々です)来年は定率減税もなくなるし、そのうち消費税も上がりそうだし・・なんだか家計を直撃しそうですねぇ。とりやすいところからとっているとしか思えない。その前に、議員年金やら特殊法人やら、見直してほしいもんだ。
2005.01.31
コメント(4)
今週は、なんとなく私自身の体調がすっきりしない一週間だった。日曜日の夜から吐き気におそわれ、月曜日は顔色が悪いまま出社(暇だったら休むのだけれど・・)夕方の冷え込みで頭痛まではじまり、帰宅後はグッタリ。ジジにお迎えを頼み、夫に9時に帰宅してもらってオフロもお願いし、ひたすら寝た。おかげで翌日にはなんとかよくなったが、食欲は今ひとつ。そして今日に至る。週末、ゆっくりできるかなぁ?
2005.01.28
コメント(2)
「何か楽しい計画を立てて、その目標に向かって日々の仕事&育児をがんばる」ことが多い私。(ちなみに、家族でスキーは来年に持ち越し決定(^^;;)最近はGWの計画をあれこれ考えている。グアム!・・・は、まだ早い?(しかもGW期間ってやたら高いし)トーマスランドは、日帰り可能だから別の日かな?温泉は?等々、考えているだけでも楽しい。母のこともあるのであまり浮かれてはいられないが、ジジ(義父)が元気なうちにどこか行きたいというのもある。さて、どうしよう?
2005.01.27
コメント(0)
今日はブラブラとお出かけ。午前中に某ショッピングモール(小さい)に行き、回転寿司でお昼を食べ、三つ子の来年用の上着をsaleで購入。車で3人お昼寝したあと、有楽町の無印へ。無印のキッズスペースでは、それぞれが、サンプルのおもちゃや絵本で遊んでいた。バナナが持っている「カバの車」を、ブドウが「貸して~」とお願いすると「ダァメ!」との返事。ブドウは他の車で遊んでいたのだが、ちょっと目を離したスキに、別の女の子に車を持って行かれてしまった。「返して~」とブドウが泣いて、奪い合いになりかけたときに、バナナが何も言わずに「カバの車」を女の子に差し出して、ブドウが遊んでいた車を返してもらった。そして、何も言わずに車をブドウに渡して、自分は別のおもちゃを手に取った。『いいとこあるじゃん』と母感動(大げさ?)「ダァメ」ばかりじゃないのね。
2005.01.23
コメント(0)
一昨日、更新したはずがアップされていなかった~(TT)なので、簡単に。今日は千葉の友人宅へ遊びに行ってきた。新築マンションは気持ちがいいねぇ。広々リビングに夜景も素敵でした♪子供を二人連れて旦那とは別行動だったのだが、でがけにケンカ。原因は、家を出る間際に私が洗濯を頼んだから。毎日のお洗濯、たまにはしてくれたっていいじゃないかぁ~!!(たまにはしてくれるのだが)私の頼み方もまずかったとは思うが、そもそも頼まないとやってくれないというのは、洗濯が「私の仕事」だという認識なのか?←夫。とか、色々なことが頭をうずまいてキィ~!!っとなってしまった。危うく、子供3人連れて家を出るところだったよ。ミカンが「パァパ~」と泣いてくれたおかげで、男二人を連れてのお出かけとなった。帰宅後は、一応平穏な我が家に戻りました。ミカンはパパとのデートが楽しかったようだし、ブドウとバナナも友人宅で楽しく遊べたのでよかったよ。
2005.01.22
コメント(2)
一日ゆっくりしたブドウは、元気に復活。昨日、お昼寝から起きたブドウを連れて、受診(熱もなく吐き気も治まっていたので念のための吐き気止めの薬をもらっておわり)し、その足でミカンとバナナを迎えに行った。ブドウは二人をみつけて元気に保育室に入っていった。晩ご飯におかゆを食べ、夜もぐっすり寝た。よかったよ~。
2005.01.20
コメント(2)
昨日の夕食後、ブドウが吐いた。去年も似たようなことがあったなぁと過去の日記を見ると11月2日だった。前回は一晩寝たら元気だったが、今回は、夜中も喉が渇くせいかなんども起きてジュースを欲しがった。泣いて欲しがったカルピスは少量飲んだだけで嘔吐。なだめすかせてポカリに替えて、これはOKだった。朝起きて、熱はなし。下痢もなし。ギリギリまで悩んで、保育園で様子をみてもらうことにしたのだが、午前のおやつを欲しがって、食べたタイミングで嘔吐。。会社目前で引き返して、そのまま引き取り。今はぐっすり眠っている。早くよくなりますように。昨日、具合の悪かったブドウよりも、手を焼いたのがミカン。「おなかいたい~。」と気をひいたり、私がブドウのそばにいるとちょっかいを出す。相手をしないとぐずぐずぐずぐず。子供の病気の時、仕事のやりくりも大変だけど、他の子の面倒を見るのも大変だ~。
2005.01.19
コメント(4)
ミカンが今日も保育園でふと「ママ~」と泣いたらしい。家に帰ってから「エンエンしちゃったの。」というミカンに「なんで?」と聞いたら「ママに怒られたの。」と言う。いつの話なのかわからなかったが(毎日誰かしら叱ってはいるけど・・(^^;)ちょっと反省して、今日は怒らないようにしようと思った。たまたまジジが不在だったので、テレビもつけずに、思い思いに過ごす。いつもはジジの部屋が常にテレビつけっぱなしで、2階にあがっても「マーリー(wiggles)見たい」「ハピハピ(ポンキッキーズ)みたい」とウルサイ三つ子だが、最初からついていなければ、それなりにブロックやおもちゃのギターで遊んでいる。ブドウがパンツにウンチしちゃったり、ミカンがウンチおむつを替えたがらなかったり・・は、まだよかったのだけれど、バナナとブドウのブロックの奪い合いがしつこくて、「仲良く遊べないなら取り上げるよ!!」と怒ってしまいました~。怒ったのはバナナとブドウなのに、ミカンがビックリしていて、やっぱり対象が自分じゃなくても、コワイのかなぁ?今日だけじゃなく、いつも叱り方には気をつけないといけないと思いつつ・・忘れがち。ミカンを泣かさないためにも?がんばらないとね。
2005.01.17
コメント(0)
今日も雨。どこに行こうかと考えて、前々から気になっていたシェラトンの屋内施設バンビーニに決めた。時間無制限の当日パスが2~3才は1050円。うちは×3。かなり遊んで、駐車場は5時間無料。ディズニーショップでリゾートラインのプラレールを見つけた(笑)ここにはオッキイオフロもあるので、次回は利用したいと思う。バナナに続き、ブドウもパンツでのお出かけOKに。おしりの小さいブドウは、補助便座なしがかなりコワイようだが、支えてあげればできるようになった。(^0^)
2005.01.16
コメント(0)
3人のおふろ、平日は夫の帰宅が遅いので、ほとんど私がいれている。ジジがいるときは、1階にパジャマをおいておき、子供達は裸のまま1階に降りていく。今日もそうしたのだが、バナナがしばらくすると戻ってきて、浴室のドアをたたいた。昨日はジジ不在でバタバタしたオフロだったし、今日は少しゆっくりお湯につかろうと思っていた私は「もぉ~、たまにはゆっくり入らせてよ~。」と思い、「ジジのところに行って!」と冷たく言ってしまった。それでもバナナは泣いていたので、ゆっくりできずにおふろをあがったものの「パジャマはジジのところにあるでしょ。」とまたまた冷たい態度に、バナナは一階に行った。パジャマをきせてもらうと、すぐに3人とも2階にあがってきて、やっぱりオフロ上がりもゆっくりできずにイライラしていると、一階のジジが「バナナの分、おむつがなくてはいていないよ~。」と言う。え?もしかして、おむつがなくて取りにきた(私に教えにきた)の?ちゃんと話も聞かず(バナナにはまだ言葉での状況説明はできないけれど)、追い返した私って・・・深く反省。ごめん、バナナ。既に追い返されたことを忘れたように遊んでいるバナナに「ごめんね。」を何度も言っておむつをはかせた。反省から数分後には「もぉ~、ケンカしないの!」とやっぱり怒っている母でした。
2005.01.14
コメント(2)
もうオフロ入って、後は寝るだけという時間に3人揃ってニコニコしながら「おかしくださ~い♪」と言うので、3人の笑顔に負けて、つい、あげてしまった。たまにはいいよねぇ?(笑)
2005.01.11
コメント(4)
最近、ミカンのわがままぶりが目に余ってはいたのだけれど・・昨日は「これやだー!」と食べ物を投げたミカンに対し、夫が叱ったところ、憮然として謝らず。気持ちのこもっていない「ごめんね」も困るが、謝らないのも困りもの。「謝るまで許さない」という夫に対して、ミカンはなかなか折れることができなかったが、夜の11時近くになってやっと「ごめんなさい」が言えた。私の助け船でも言うことができずに、オフロもお預けだったミカン、激甘ジジにも諭されて、やっと言えた。昨日はサンシャインに行ったものの、お昼を食べてウロウロしただけで、遊び足りなかった3人。今日は近所の公園へ自転車で行ってみた。小さい公園だが、すべり台、ブランコ等の遊具でうれしそうに遊ぶ。日があたっていれば問題ないのだけれど、日陰が寒くて1時間弱で退散。もう少しあったかいといいんだけどね~。
2005.01.09
コメント(2)
最近3人揃ってパンツで登園するようになった。毎日の着替えも減って、補充する衣類も少ない。おかげで、朝の保育園での仕度時間が少なくなったのに・・・その分、家を出る時間が遅くなっただけで、出社はギリギリ。(^^;;4月からは更に準備時間はかからなくなるらしいが、その分また起きる時間が遅くならないようにしよう。ブドウはおむつに未練があるものの、おもらしすることなくパンツ生活。でもまだトイレでウンチができないし、外出先のトイレではできないから卒業宣言はもう少し先?ミカンは保育園以外のトイレでまだできない。朝もおむつにしてから、パンツに替える。帰宅後もトイレに行きたくなったタイミングでおむつになる。ちょっとイライラすることもあるけれど、長い目でみないとね~っと自分に言い聞かせている。
2005.01.08
コメント(0)
先日、いつも以上にミカンの手洗いが長いなぁ(そばで見ているとつい「もういいよ」と言いミカンが「まだ~」と泣いたりとロクなことがないのであえて見ない)と思っていたら、洗うつもりで洗面所に置いてあったブドウの靴を「ミカンがきれいにしたんだよ~。」と水洗いしてくれていた。「そぉ、ありがとね~。」とかなりひきつりながらも笑って済ませたが、そのあと「ブドウもアラウノ~」とブドウが参加し、しまいにはビチョビチョの靴を床に置いて、タオルでふこうとするミカン。途中「もおいいからやめようね」と言っても聞かず。結局「いい加減にしなさい!」と怒る羽目に。なんだか怒らなくてもいいことに必要以上に怒ってしまう自分に疲れる。そして、今回の帰省はジジも一緒だったのだが、ジジ、子供が何をしても叱らない。順番を守らなかったり、ジジに対してキックするなんてのは、しっかり叱ってほしいのに。そして、嫁に怒られるジジ。(´o`;) ハァ~難しい。
2005.01.05
コメント(2)
同僚へのおみやげに買った「(チョコ)柿の種」を、ミカンがポリポリ食べていた。(ジジに開けてもらったらしい)帰省中は「さざえのしっぽ(内臓部分)」をおいしそうに食べていた。ミカンの味覚ってやっぱり不思議。
2005.01.04
コメント(0)
3泊4日の帰省から帰ってきました。心配していた渋滞ですが、それほどでもなく、夕方5時半に帰宅できました。関越トンネルの北はすべてチェーン規制(スタッドレスなのでチェーンはしないのですが、雪だとどうしても速度が落ちるのが心配)でしたが、実際は晴れていました。明日一日休んだら、もう出勤日。なんだかあっという間だ~。
2005.01.02
コメント(1)
あけましておめでとうございます。今年の元旦は「かんぽの宿」で迎えた。実家(母屋)は現在人が住んでおらず、タダでさえ冬は寒い日本家屋なので、かんぽを利用。(震災の影響か年末年始も空室があった)何度か利用しているので、三つ子も覚えていて「オッキイオフロ~」と喜んでいた。今日は、なぜかブドウとバナナが「ママと入る~」ということで、私一人で二人を連れて大浴場へ。オフロは二人とも大好きなので、あったまるのは問題ないと思っていたけれど、私がシャンプーしたりする間が心配だった。でも、そばにいてくれて、なんとかなった。成長したな~。
2005.01.01
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1
![]()
![]()
