2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全22件 (22件中 1-22件目)
1
![]()
肩からかけられるバッグほしくていろいろ本をみていたら こちらの本のバッグが作りたくなりました型紙はあるのかな~って思ってみたらない、、、。洋服の型紙しかないんです。面倒だな~と思ったのですがもう作るモードにはいっていたので製図して型紙つくりました方眼紙がなかったので真っ白なで作ってるのでいがまないように、いろいろな角度からサイズはかって書きました づっと使いたかった生地ジャーマンファブリック風リネンの生地で作ろうと思ってます ハンドクラフトブログランキング参加してます人気blogランキングへ Chou Chou de maman 秋の新作
2007.08.31
コメント(4)

フラワーシュガー フラワーピンクの生地でエコバッグをつくりました大きめの花柄の生地なのでおおきいバッグつくるのちょうどいいですキャンバス生地でしっかりしているので一枚仕立てですマチもたっぷりあるのでたくさんはいりますお客様の定形外郵便の荷物を入れて郵便局にもって行くのに使います♪ハンドクラフトブログランキング参加してます人気blogランキングへ select item
2007.08.30
コメント(2)

YUWA綿麻スラブパッチワークボーダー パープルの生地で玄関マットをつくりました。春にこの生地のピンクでマット作っていました。画像掲示板のほうでもお客様がこの生地でマット作ってらっしゃる方がいてパープルもいいな~と思いつくって見ました 夜中眠たいときに作っていたのでミシンキルトが斜めにいがんでるの小さめの画像ですでも布あわせしなくてもパッチワーク生地なのでとってもいい感じに仕上がってると思います ハンドクラフトブログランキング参加してます人気blogランキングへ 話は変わりますが今朝次女が朝ごはんの途中で顔が真っ青になりしんどそうにぐったりした感じになりすぐに病院連れて行ってきました自家中毒症と診断されました吐いたりしていたのでノロウィルスに症状はにているのですが少し違うみたいでストレスとか前の晩にご飯食べなかったりしたらなる病気みたいです小さい手に点滴がする姿がとても痛々しかったです多分、昨日から長女の幼稚園がはじまり、次女も幼稚園行く~って泣いてたんです、、。そのことが原因だったのかも、、、。ぐっすり寝ているので多分良くなると思うのですが、小さい体でそんなに悩んでたのかな~と思うとなんかとてもかわいそうでした
2007.08.29
コメント(2)

今日から長女の幼稚園の夏期保育がはじまりましたなので、クッキーチェックの生地で座布団カバーつくりましたもうひとつはリネンのハギレがあったので小さい巾着つくりましたジャーマンファブリック風コットンとあわせて大人っぽい感じですどちらも短時間でできる簡単なハンドメイドです ハンドクラフトブログランキング参加しています人気blogランキングへ
2007.08.28
コメント(2)

長女がハートのミニクッションをつくりました手のひらサイズなので手縫いですだんだん上手になってきてます少しづつ細かく縫うことも出来てきました女のこなのでハートが大好きです ハンドクラフトブログランキング参加してます人気blogランキングへ
2007.08.27
コメント(0)

きのう作った本革持ち手を使ってバネポーチをつくりましたフォークロアの生成り に水玉ボーダーブラウンをあわせて綿麻トーションレース をつけましたピン付きのバネポーチ金具はナスカンがはめれるようになってるので持ち手つきのバネポーチがすぐ作れますよ~ それにしてもこのポーチ大きいんですマチが8cmもあるんですよ出来上がったとき、変な形、、大丈夫?と思ったのですが、中身をいれてみるとぷっくりふくらんで良い感じ携帯と小さいおさいふとハンカチぐらいいれて、ベルト通しに持ち手を通してちょっと子供と外に出るのによさそうです ハンドクラフトブログランキング参加してます人気blogランキングへ 昨日図書館で3ヶ月ぐらい前に予約した本が届いたので取りに行ってきましたこちらの本ですアンチエイジングとても興味があります
2007.08.25
コメント(9)

Cotton Leafで販売しているバネポーチ用本革持ち手の作り方の説明です色はこげ茶、茶色、ベージュがありますが今回ベージュでつくりました1)まずイタリア製本革コード9mmを25センチにカットします2)、カットした本革コードに穴をあけますこの、ニュースクリューポンチというので穴をあけますスクリューポンチには1.5ミリ~4ミリまで5ミリ刻みのサイズが替え刃があります使用しているのは3ミリの刃ですショップではお取りよせ商品になるので問い合わせてくださいねそのスクリューポンチで本革コードに穴をあけます穴をあけたい場所そっとおいて力をいれて押し込みます穴と穴の間隔は約3cmです3)、次に なすカン9mmをいれます4)、片面カシメを取り付けます片面カシメ、とても小さいです下から片面カシメの足がついてるほうを本革コードの穴をあけた部分に入れて上から丸くなってるほうのカシメをかぶせます5)、最後に片面カシメのまるい部分に 小カシメ打ち具をのせてそのカシメ打ち具を上からかなづちでたたきます反対側も同じようにして穴をあけナスカンをとおしカシメでとめます ナスカンを含め25センチの持ち手ができあがります 少し力がいりますが慣れればとても簡単ですよ♪是非作ってみてくださいね☆バネポーチ用持ち手のナスカンをピン付きのバネポーチ金具のピンの部分に通せば持ち手つきのバネポーチができますバネポーチでなくてもファスナーのポーチなんか作成するのにも使えます販売しているのは長さ25センチですが5cm以内でしたら長さ長くしたり短くしたりの変更も承りますよ~携帯用持ち手も作り方も同じ要領でつくれます! 今日はこの持ち手を使ってポーチを作りたいと思います♪人気blogランキングへ
2007.08.24
コメント(4)

幼稚園にもっていく座布団のカバーを作ろうと思ったのですが柄の方向を間違えたのでクッションカバーにしました使った生地は水玉スイーツ 赤 もうひとつ作ったものはこどものランチョンマットランチョンマットがあるとこどもが楽しそうに食事の準備をしてくれますオズの魔法使いの生地をつかいましたそういえばオズの魔法使いってどんな物語だったけなあ~?今度図書館で借りて読んでみたいと思います 色違いの生地でかわいいポーチ見つけました♪ハンドクラフトブログランキング参加してます 人気blogランキングへ
2007.08.23
コメント(0)

毎年この時期になると琵琶湖に旅行にいってます兄の家族と弟家族、両親と総勢11人でいってきました☆一日目は南郷水産センターにいってプールに入ったり魚のつかみどりをしました素手であゆをつかみどりして捕まえた分は塩焼きかから揚げにしてくれます。とてもおいしかったです♪特に印象に残ったのがこの大きいこいたちこの大きいパンにこいが水面から頭をだして口をあけて食いついてきます写真に写ってるのは一匹ですがもっともっとたくさんのこいたちが群がってましたよ~こどもたちはとても怖がってました その後は木のおうちに行ってバーべキューや花火2日めはこどもの国に行って湖に入ったり、公園で遊んだり2日間たっぷり遊んで帰ってきました。 ほんと楽しくてあっという間でした、、。 また今晩からハンドメイド再開したいと思います♪人気blogランキングへ
2007.08.22
コメント(2)

ボーダーニットで長女と次女の水着をつくりました。薄手のニットなので水着にも大丈夫ですおそろいってかわいいですよねベランダでパチリ☆次女はぽっこりおなか、なのでワンピース型長女はおなか出すほうがいい!といってたのでビキニ型にしました。 早速今日プールに行ってきました♪ふたりともこんがり焼けてきましたよ~ ハンドメイドブログランキング参加しています人気blogランキングへ
2007.08.16
コメント(4)

バネポーチの簡単な作り方のご紹介したいと思います サイズは横12cm縦15cmマチ1cmこの12cmのバネポーチ金具を使ったペタンコバネポーチの作り方です(1)まず布をカットします表布 りんご 裏布 水玉二枚とも横14cm 縦32cmのサイズに布をカットします (2)表布と裏布を中表に合わせ上下を縫う布端から7mmのところをぬいます(画像水色の線) (3)表に返して先ほど縫い合わせた部分が真ん中にくるように布をずらしアイロンをあてます(マチの部分を作るため布端のわになってる部分しっかりとかたをつけてください)(4)また裏返してマチの部分をつくります先ほどアイロンでかたをつけた部分を中心にして5ミリづつ布を織り込みます 反対側もそしてマチ針をつけておきます (5)布の真ん中の分から1,5cm+1,5cm=3cmのところにしるしをつけてそれ以外の水色の部分端から7ミリのところを縫います (6)両面アイロン接着シートをはりますズボンの裾上げなどに使うテープです5ミリX8cmにカットしたものを4枚用意しましょうバネを通したときに布がほつれてこないようにバネを通す部分(さっき縫わなかった部分)にアイロン接着シートをおいて布を折り返してアイロンします4箇所とも同じようにアイロン接着シートを貼ります (7)バネ口を通る部分から布を表にかえします3cmあればなんとか返せると思いますアイロンをかけてしわをとります(8)表布りんご のなかに 裏布水玉 をいれます (9)布端から1,5cmの部分を縫います(水色の線の部分)(10)12センチのバネと小さい金具を用意しますバネ通し口にバネを通します中の布が引っかかって出にくいときはリッパーなどでほつれてる糸とかよけたらバネがでてきやすくなります(11)バネの部分をあわせて小さい金具をかなづちなどでとんとんたたいて金具を入れます出来上がり!マチの部分はこんな感じです なれると簡単に出来るので是非作ってみてくださいね! バネポーチ金具12cm 10個セット 780円お買い得セットです ハンドメイドブログランキング参加してます人気blogランキングへ
2007.08.13
コメント(7)

麻キャンバスパープルチェックの生地で昨日つくったバッグと同じサイズのバッグをつくりました持ち手のとことバッグのしたにりんごのリコリコテープつけました今日会いに行くお友達にプレゼントしようと思います♪ バネポーチ試作品たくさんつくりましたよ~工程の写真はとったので次の日記で紹介できると思います ハンドクラフトブログランキング参加しています人気blogランキングへ
2007.08.12
コメント(4)

こまけいこさんのはんこの時間の生地と布用インクと消しゴムと図案がセットになっているキット2種類入荷しましたバッグとティッシュケースがつくれるキット1890円→半額 945円バッグと巾着がつくれるキット2310円→1155円 さっそく、ひとつつくってみましたこの図案簡単なので初心者の方にもできると思います☆A4サイズのものが入るぐらいのバッグです図書館に行くときとかにつかえそう、、。エコバッグとしてもいいですよね~ ハンドクラフトブログランキング参加しています人気blogランキングへ
2007.08.11
コメント(5)

バネポーチの作り方を日記で紹介しようと思って試作品を作ってましたはじめて作られる方むきに簡単で分かりやすく、伝わればいいな~と思い試行錯誤しながら作ってます これは10センチのバネで作った分ですシンプルすぎる?布の切り替えとかあったほうがいいかな~?もう少し考えたいと思います こちらは長女が作ったハートのクッションです裏はピンクの水玉です周りのレースは手縫いでつけてました旅行にもっていってだっこしとくねん♪と満足そう~ ハンドクラフトブログランキング参加しています人気blogランキングへ
2007.08.10
コメント(8)

水玉スイーツ水色の生地とピンクのピンドットでこどもたちのランチョンマットをつくりました。とってもラブリー♪ふたりともとても気に入ってくれました。最近、毎日夜中にミシンしてます。2時間ぐらいでできあがる簡単なものがすきです♪ 昨日から長女と作っているハートのクッションいま長女が横でおもちゃのホンカクミシンでカタカタと縫ってます。電池が減ってくると縫う速さも遅くなってくるみたいでそれぐらいが一番ちょうどいいんです。新しい電池いれたてのときってびっくりするぐらいはやい~おもちゃでも速さの調節できたらいいな~と思いますハートのクッション出来上がってから、あ、、レースつけたかった~ってゆって今手縫いでつけてます。針を持つ手がまだまだあぶなかしいです 人気blogランキングへ
2007.08.09
コメント(2)

このかたち気に入ったので昨日2個作りました1個目はきのうと同じ生地で もうひとつはジャーマンファブリック風コットンとリネンをあわせました 両方とも綿トーションレースや綿麻のレースを縫いつけてイニシャルテープをつけました☆お友達にプレゼントしようかな~と思ってますさて、、いまから長女と約束していたハートのクッションを一緒に作ろうとおもいますハンドメイドブログランキング参加しています人気blogランキングへ
2007.08.08
コメント(4)

赤と白のボーダーニットと赤のドットでバネポーチつくりました使ったばねは13センチですチェリーのテープを縫い付けてます横にはチェックのテープをはさみましたマチは1,5cmくらいのペタンコポーチです小さいはぎれが残っていて布も図らずに適当に裁断して作ったのですが、なんだか気に入ってます同じ形でまたつくってみようと思います ハンドクラフトブログランキングに参加してます人気blogランキングへ
2007.08.07
コメント(8)

YUWAのパッチワークボーダーの生地でポーチをつくりました接着キルト綿を貼ったのでふわふわです何に使うか決めずに作ったのですが小さいほうの280mlのペットボトルとおやつなんかを入れておけそうです。持ち手もついてるのでとっても便利♪ 話はかわりますがきのうお友達から、私が3人目の赤ちゃんできる夢みたよってメールがありました。その1週間ぐらいにも違う友達からも3人目が出来た夢みたよ~ってメールが、、。今妊娠してないし、予定もないのですがなんでだろう~、、。とても気になります ハンドメイドブログランキング参加しています人気blogランキングへ
2007.08.06
コメント(8)

とても人気のあったこちらの生地再販されましたジャーマンファブリック風リネンフラワーです新色のブラウンが加わりました リネン100%ざっくりた感じで雰囲気があり大好きな生地です ハンドメイドブログランキング参加しています人気blogランキングへ
2007.08.05
コメント(0)
![]()
クッキーメーカーで娘と、娘の友達と一緒にクッキーをつくりました こちらなんですが楽天のショップではどこも在庫がないみたいです20種類のクッキー型がついているのでいろんな形がつくれて楽しいのですが、、しぼりだすのに力がいるので子供ではなかなか難しいみたいです。私も最後までコツがつかめなかったので余りかたちはきれいじゃありませんそれに、こどもはぜ~んぶの種類を作りたいみたいでいっこいっこ型を変えるのが少し面倒でしたが 出来上がって食べてみたらとてもおいしかったです♪今度上手にできたらまた写真載せたいと思います ブログランキング参加しています人気blogランキングへ
2007.08.04
コメント(4)

先日作った帽子の残りの生地で娘たちにポシェットをつくりました参考にした本はコットン&ペイント 23号です小さくて簡単そうかな~て思ったのですが入れ口にゴムを通したりタグのチェックをテープをだしすぎてバランス悪かったりで何度かやり直したので時間かかってしまいましたふたはには縫い付けマグネットをつけてます接着キルト綿をはってるのでふんわりしてコロンとした形でとてもかわいいです♪ふたりとも気に入っておもちゃいれて遊んでます ショップの画像掲示板に作品を投稿してくださったお客様に毎月1名様にささやかではありますが布や材料をプレゼントしてますたくさんの作品ありがとうございました今回もあみだくじです汚い字でみにくくて申し訳ないです娘にしるしをつけてもらって7月分で当選したのはYU-RINさんのいちごのワンピースですおめでとうございます!毎月の企画なのでみなさんも是非参加してくださいね☆ ハンドクラフトランキング参加しています人気blogランキングへ
2007.08.03
コメント(0)
![]()
リネン生成りで自分用のぼうしをつくりました参考にした本は普段Mサイズの帽子では大きいのでSサイズの型紙で作りましたかぶれるけどなんだか写真のイメージとはちがってていちおう娘にかぶってもらって写真撮りましたが、、かぶることはなさそう~でもせっかく作ったし、、どっか飾っとこうと思います 先ほどショップ更新しました生地8点ほど新入荷してます是非見にきてくださいね ハンドクラフトランキング参加してます人気blogランキングへ
2007.08.02
コメント(4)
全22件 (22件中 1-22件目)
1
![]()

