フリーページ

ついてるアイディア発想法


酸素


睡眠


質問


健康




真剣




困った


正直


メッセージ


反逆


まねる


言い訳


飯会プロジェクト


元気



レッテル


1対100


うまくいっていますビジネスオーナー発想法


ネガティブ


ポジティブ


習慣


ステップ


肯定的


信頼


個性


時間管理


自分ミッションのススメ


感動の設計


セミナーなど


船井オープンワールド(2003)


本田健(豊かさを高め


本田健(願望達成セミ


沢木遥さん


ファミリー・コンステレーション


スリーインワン


本田さん12/3講演会


とっさん in 吉祥寺


本調子


非凡塾


フォトリーディング


テゲテゲマンさん


風水


本田健さんその他


平野秀典さん


ジーニアスコード


お気に入りの映画


8マイル


海辺の家


キッド


アメリ


素晴らしき哉、人生


イン&アウト


ショコラ


ペイフォワード


ファイトクラブ


キッズリターン


スイートノベンバー


オールドルーキー


英雄


ショッピングニュース


モンスターズインク


クレヨンしんちゃんモーレツ大人帝国の逆襲


ライフイズビューティフル


ロードオブザリング


今日の一言集


03/10/11~03/11/25


03/11/26~03/12/31


04/1/1~


本の感想


04/1/19~


講演会企画


第1会講演会


感想


第一回感想


キャッシュフローゲーム会


キャッシュフロー感想


第二回講演会


宝地図


第二回感想


オープンハートペインティング


コラム


景色


カツ丼


不思議


おとなしくじっと


東京の温泉は黒い


いいまちがい


送別会


常識


日本語って


防犯


へこむ


比べる


2007年08月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
■キリスト教

はい、今度は宗教ですか、、。
まあ、なんでか最近やたらと縁があるので、
それについてちょっとだけ。

キリスト教はローマの時代に起こった。
だから、当然ローマの時代のことが大きく関わってくる。

ローマってのは紀元前750年くらいから始まって、AC800年くらいまで
続いていた、まさに1000年大国

2000年以上前に、民主主義や上下水道、道の整備をかなりのレベルでやっていたのには


この当時は、とっても自分勝手で動物チックに生きていたみたい。
奴隷制度っていうのが完璧に根付いていて、
人権とかどうにでもなっていたころ。

どーも、そのアンチでうまれたらしいのがキリスト教。
(詳しくは知らないんで個人的感想です)

神の前ではみな平等。
まあ、いいこといいます。
人間として、権力者としてはとても不平等にできている世の中ですが、
なぜか、神の前では平等。
しかも、一夫一婦制など快楽的、倫理的なものにも厳しい。
信じていれば、死んだときに助けてくれる。


日本人は葬式仏教になってしまっているので、
仏教徒といっても信仰のかけらもないですからね。
なじみがないです。

おっと、ローマの時代にもどりますが、
このころは、この考え方がともて斬新で進歩的、

いうものを深く考えていかせたみたい。

で、2000年たちました。

人間考えることなんて、2000年たってもたいして変わってないんでしょうけど、
2000年前の教えを有り難がってたら、ちょっと古い気もする。
それが真理で変わらないことなら今後何年、何万年たとうとも変わらぬ教えとして存在するでしょうけど。
少なくとも2000年間は、それに変わる新しい考えたかは有効に働かなかったみたい。

ふ~ん。
そうなんだね。

新しいものってできるのかね。
それともそういうものが真理なんだろうか?

人の考え方ってのは対した変化はないんだろうけど、
周りの環境は大きく変わっていく。

たぶん、今必要なのは激変して行く環境へ対応できる考え方なんだろう。

特に日本では、ここ数十年で生活スタイルが激変している。
価値観もたぶん、激変している。

環境の変化が激しすぎて、人間としてついていけなくなることもあるだろう。

とどまりたい。
変わりたくない。
休みたい。
とか、、。
本能的に思っている人は多いんじゃないのかな。

社会は方向性を強く持っているので、なかなか休ませてはくれない。
消費もし続けないとだめ。
そのための新しいもの、楽しいものを供給していってるのが今の社会の流れ。
基本的に、売れれば良し、売れたものが正解で、正義。
資本主義の根本になってるんだからしょうがない。

ふ~ん。
ほんとに?

お金が手に入ると楽しいよね。
楽しいこと沢山できるのは間違いないし。
そのために楽しくないことやる?
う~ん。
これは事実の1側面だけだな。

楽しくないことガンマンすればするほど、
反動で楽しいことを求めるようになる。
まあ、これは普遍的か。

我慢せずに、楽しくないことができる能力ってのが、
今の社会で必要な能力ってこと?

おっと、堂々巡りが始まったので辞めとこう。

宗教の話にもどるけど。
締め付けるのが、どーも宗教のようだ。
拡散して破綻気味の世界を、そのことによって、よくして行こうってわけだし。
その理想なのかどうかよくわからないけど、
なにかのためにがんばる?のが大切なわけだし。
締め付けが欲しい時には最適だが、
締め付けがきつい時は、その逆になるのかな。

なんにせよ価値観だな。

価値観が無いときには、そういう変わらない、しかも多くの人が信じているものが
支えになったり、一本筋の通った自信になったりする。

これでよい!なんて価値観を持ちにくい世の中ではあるけど、
資本主義はお金様の宗教(価値観)といえなくもないか。
お金の価値を妄信している気もするしね。

妄信か~。
何に対して今、妄信してるかな~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月08日 11時45分52秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

世界一ついてるアイデアマン

世界一ついてるアイデアマン

お気に入りブログ

【しあわせお父さん】 ツイてる☆とっさん!!さん
走る縁起者(^^♪ 楽しいまっささん
人生のポートフォリ… ミドル英二@「ホンカコ」「ホンダソ」発行人さん
くまたんのお仕事日記 くまたん0717さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん

コメント新着

匿名希望@ Re:風水講演会!(06/22) すみませんが、記載されている実名をイニ…
みゆき@ お久しぶりです★ 日記を読ませていただきました(^^) 私…
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/o87tiff/ 今日…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/uw1-t1q/ ち○…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: