PR
Freepage List
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Free Space
▲“好調時のルーティーン”をカットしていないか?
↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ
おはようございます。
菊原です。
今日も群馬県は暑そうです。
妹の子供のために家でプールでもしようと思います。
■去年和田裕美さんと川田修さんと「営業フェス 2015 」をさせて頂きました。
楽しい企画になりました。
今年はさらにパワーアップ&進化して「ウレフェス 2016 」となりました。
2日間なのですが、私は2日目一コマを担当します。
8月 10 まで早期割引をやっています。
http://special.wadahiromi.com/urefes/
■”営業レター”マスターして8割の中長期客を上手に育てませんか ?
( すべて CD 化してありますので車などの移動中に勉強できます )
営業通信講座 http://kikuhara.jp
営業教材 http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html
お役立ち情報、事例集 http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html
どの教材をご購入の方にも【未公開 DVD 】と【月間トークス ( 本4冊収録 ) 】をプレゼントいたします。 ( ※他にもシークレットなサービスあり )
~ “好調時のルーティーン”をカットしていないか?~
先月のこと。
研修と講演が重なり、忙しい時期があった。
ありがたいことなのだが。
私は毎日、自分で考えた
“ストレッチルーティーン”
を続けている。
体が固く柔軟性がないことをカバーするため。
しかし、その時期はそのルーティーをほぼカットした。
移動先で多少したが、
《ビジネスホテルの部屋ではちゃんとできないし》
とさぼってしまったのだ。
そしてその週末のソフトボールの試合。
いつもは取れる打球をグローブにあててエラー。
その上、腰まで痛めたのだ。
チームがサヨナラ勝ち遅したものの、反省の多い試合になった。
いつもやっていることをカットすると
“痛い目にあう”
と痛感した。
個人コンサルティングをしていた時のこと。
営業マンは
「実は少し前から営業レターの送る回数を減らしまして。それからダメなんです」
と相談してきた。
“テストの為”
に送る回数を減らすのだったらいい。
しかし、
“自分が楽するため”
に減らしてはならない。
過去以上に徹底して営業レターを送ることを約束して別れた。
まだ報告はないが、近々調子が戻るに違いない。
やるべきことをカットすれば必ず見返りがくる。
私自身も今回の経験を教訓として肝に銘じたいと思います。
※今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください
【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】
■おススメ日記【住宅営業マン日記】
http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/
■「訪問しないで売れる営業に変わる本」の文庫版 !
【訪問しなくても売れる ! 「営業レター」の教科書】
http://www.tuki1.net/fp6_book/amzon_42.html
■心理術のリニューアル版 ( 購入者特典もあります )
【〈完全版〉トップ営業マンが使っている 買わせる営業心理術】
http://www.tuki1.net/fp6_book/amzon_43.html
■スマホ版はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――
■ CD 教材、メルマガ、無料レポートもあります
営業サポート・コンサルティング株式会社
■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。
↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下のボタン「ツィート & シェア」を押して頂けると嬉しいです。
▲いつの間にかやめてしまった習慣を復活さ… November 9, 2025
▲工夫しながら毎日続ければ楽しく結果が出… August 5, 2025
▲手軽にして回数を増やした方が結果が出る August 4, 2025