2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全33件 (33件中 1-33件目)
1
うーーーん、朝からブルームウミアザミが変!少なくなったような・・・・ あんなに元気だったのに!夜、帰ってきたら、昨日の半分以下になってしまったような(T_T)水質の変化でこうなったようにはあまり思えず。貝の仕業かとも思ったけれど、食べることはなさそう。電気が消えてまもなく、例の気色悪いサクラミノウミウシ発見!ブルームウミアザミについていた!!こいつが食べたに違いないと断定! 手を入れなくても水中の物を掴める器具で、即、捕まえて処分しようとした。その結果、かなりのダメージは与えたけれど、本体みたいな部分!?はライブロックに逃げられてしまった。しばらくすると、また発見! ひょっとしてさっきと違うやつ???今度は確実に捕まえ処分した。みていて美しくないし、インターネットでまた調べてみたが、やはりこいつは怪しい!!これからも見つけたら・・・ブルームウミアザミは、ちょっと危ない。復活するかな・・・
2007/11/30
コメント(0)

美しい!!でも、なかなか、餌を食べれないかわいそうなやつ。大きい方のカクレクマノミがほとんど食べてしまう(^^;お店で食べていた時のように、上にあがってくればいいのに・・・ 普段は人口のたこつぼが居場所。そこはカクレクマノミの居場所で、ほとんど奪った形だったのに、エサの時はちょっと遠慮がちなんだろうか?(^^; ガラス面のコケが目立つ。貝の場所を移動させないと駄目かな。今日も、亜硝酸塩は検出されず。結局、一度も検出されていないけれど・・・ そろそろ、出張もありそうなので、今週末はおとなしくしておこうかと思うけれど、さて・・・?「charm」魚・クワガタの飼育関係で、お世話になっているお店
2007/11/29
コメント(2)
後任は岡田氏に一本化 就任に前向きな感触(共同通信) - goo ニュース岡田元監督も予想していたが、オシム路線を継承しないということになるのか?それは驚きだが、今回は仕方ないのかもしれない。
2007/11/27
コメント(0)
ライブロックにいたのか? ソフトコーラルや貝の可能性もあるが?謎の生物が次々と発生して気持ち悪い(^^;特に、電気が消えてから活動し始めた、約3cmの生き物。ホワイトソックスの上にいる。ムカデとイソギンチャクを足して2で割ったようなやつで、水槽のガラス面をはった後、ブルームウミアザミへ。最初からいた主か? 悪さをしてなければ良いが。投入後、4日目でスターポリプのポリプが出てきた!(^^)ホワイトソックスが今朝脱皮していた。投入後、3日目。脱皮してもキレイでビックリ!苔がかなり目立ってきたが、亜硝酸塩、硝酸塩は検出されず、一安心。
2007/11/27
コメント(2)
不気味な小さな生物発見!貝に似ている気もするけれど!?水槽のガラス面を這っていたが、移動speedが意外と早い。次にライブロックの上に小さな巻貝がいるのを発見!こんなの買ってないぞ(^^;ターボスネイルより、働き者だし(^^;ライブロックか?購入した生物に付着していたのか?他にも何か発生しそうで、こわい。スターポリプにようやく変化が出てきた。サンゴ砂のようにフンのようなものが沢山落ちている。犯人はマガキガイかな??ホワイトソックスは、カクレクマノミが先にエサを食べてしまうので、なかなかエサを食べれていないようだ。
2007/11/26
コメント(2)
昨日、また、海水魚店へ。店長さんと相談の結果、今後の方針がとりあえず決定!「慌てないように」とアドバイスを貰った(^^)心配していたレモンピールとソフトコーラルの組み合わせはOKとの回答。それに、キイロハギ or ナンヨウハギなどが候補。でも、気が変わるかも?(^^;しばらくの間、本当に水が安定するまでじっと我慢が必要!エビなら大丈夫ということで、前から気に入っていたホワイトソックスを購入。でも、このエビ、我が家の水槽では、ずっと隠れている(^^;マガキガイが、ライブロックの上をウロウロ。長い口をのばしながら、長距離移動。ライブロックの茶苔がきれいに消えていた。美しくないが(^^; おもしろい貝だ。一昨日購入したカクレクマノミは、とても元気!(^^)「charm」魚・クワガタの飼育関係で、お世話になっているお店
2007/11/25
コメント(0)

クワガタの幼虫の写真、気持ち悪いでしょ?(^^;
2007/11/24
コメント(0)

我が家のカクレクマノミの写真
2007/11/24
コメント(0)
![]()
亜硝酸塩、硝酸塩とも問題なかった。念のため、海水用の活性炭を入れてみた。これは入れなくても良いかもしれないけれど、1~2ヶ月ぐらいは入れておこうかな。かなり安定しているような気がする?ので、もっと魚を入れたいけれど、何を入れるか、まだ思案中。そもそも、海水関連は初心者のため、組み合わせを考えずに、あれこれ買ってしまったので、今から相性を考えるのがいけないのだが(^^;自分の好みと合わせるのが大変。水槽が複数あれば、簡単だけど。カクレクマノミ(国産ブリード)コルトコーラル Sサイズ (高さ約4~6cm位) スターポリプ Sサイズ (個体の直径:5~6cm)ブルームウミアザミ SSサイズ 7~10個体
2007/11/23
コメント(0)
![]()
予想以上に水槽が安定しているようにみえたので、☆になってしまったカクレクマノミの代わりを購入したくなった!同区内の海水魚店が3周年でセールをやっている!自転車で、先週も出かけたそのお店へ。カクレクマノミが3匹1280円だったように思うが、大半が明らかに病気・・・(-_-;)素人でも明らかにわかる。よくこんなもん、売っているな?と呆れて、店をでる。サンゴはきれいで、他にも興味がある魚はいたけれど、今日はその目的ではなかった。先週と同様に、家に一旦帰ってから、出直す気がしない。先週購入したお店に事情を話すのも、なんとなく嫌だったので、いつも利用している熱帯魚のお店へ。自転車ではちょっと遠いけれど、いけない距離ではない。今日は寒かったけれど(^^;お店に到着して早速確認すると、トリートメント済みのカクレクマノミがいた。ブリード品はバンド乱れが多数いるとコメントしてあり、その通りだった。トリートメント済みであっても1匹、病気をみつけたが、ほとんど大丈夫そう。候補を絞った後、注文!でも、店員さんが、狙っていたカクレクマノミではないのを先に捕まえ、これでいいですか?と言われ、迷ったけれど、いいです!と言ってしまった。本当はもう少し大きいのが良かった(^^;ちょっと小さいけど、まぁいいか。コケ対策のため、ターボスネイルとマガキガイ、硝酸塩の試薬を購入して帰宅。自転車で25分、寒かったよ~。帰宅後、先週より、水あわせは簡単にしたけれど、カクレクマノミは予想以上に元気!(^^)大きい1匹と仲良く泳いでいる(^^)マガキガイをタブロックの上に置いたら、AM中に配置したソフトコーラルのレイアウトを見事にくずした(^^;よく動く貝だ。カクレクマノミ(国産ブリード)C.P.Farm ライブサンド 1kg
2007/11/23
コメント(0)
今日は家族で横浜みなとみらいの万葉倶楽部へ。ここは、輸送した熱海温泉などに入ることが出来る。マンション前の道路に運搬車が走っていたそうだから、間違いはないと思う(^^;水槽のセッティングのため、パパは後から家をでた。横浜で立ち食い?のお寿司を食べ、合流。ゆっくり、サウナと温泉・・・といった感じではあるが、心は上の空。自宅の水槽が気になって仕方なかった(^^;
2007/11/23
コメント(0)
![]()
今日のAMは、石垣島のオンラインショップC.P.Farm(シーピーファーム)から、小型のソフトコーラル(石灰質の骨格をもたない軟質サンゴ)3種類が届く予定だった。10時頃から、カクレクマノミやライブロックなどを水槽外に取り出し、海水も半分ぐらいバケツへ移動させた。サンゴ砂を攪拌させると、茶コケが舞い上がる(^^;水槽のガラス面についた緑色の小さなコケも一気に掃除した。30分ぐらいしてちょっと水槽内が落ち着いた頃に、荷物が到着!(^^)まずは、沖縄産のライブサンド1kgを入れた。水が濁ると予想していたけれど、全然そんなことなく、すぐに落ち着いた感じだったので、早速、レイアウト開始!到着したのは、以下の3種類。お店の簡単な説明をつけておく。■コルトコーラル 光:普通~弱、水深:8~20m、水流:普通~弱 ■スターポリプ 光:普通~強、水深:3~12m、水流:普通~強 ■ブルームウミアザミ 光:普通~強、水深:3~12m、 水流: 弱~非常に強い 到着直後は、あれ? こんなんだっけ?と思ったが、丁寧で工夫された梱包には感動!送付料金が高いだけある(^^; 初心者だったので、かなり小さな物ばかり注文してしまった(^^;光やフィルターの水流を考え、配置場所の優先順位をブルームウミアザミ、スターポリプ、コルトコーラルの順に決める。ブルームウミアザミはすぐにゆらゆらし始めた。家族サービスの都合あり、ここで外出!帰ってきてからみてみても、夜になってもスターポリプ のポリプが開かない。死んでるのかな?と思うぐらい。HPを再確認したら、「石垣産スターポリプは非常に丈夫ですが、 輸送後ポリプを開きだすまでは1週間~長いと1カ月程必要。 死んでいると思い水槽から出さないで下さい。」と書いてあった。一安心(^^)小型の物ばかり。以下、お店の説明より。■コルトコーラル 学名:Litophyton viscidum (トサカ類)水深10m以深に多く分布する典型的なソフトコーラル。それほど強い光を必要とせず、蛍光灯の光源だけでも充分元気に成長する。■スターポリプ(ムラサキハナズタ)学名:Pachyclavuaria violacva (ハナヅダ類)石垣産の物は1個1個のポリプが小さく密生するのが特徴で、芝生を敷き詰めたようなレイアウトができる。■ブルームウミアザミ(ウミアザミ類)飴色の体にシルバーブルーの粉をまぶしたような独特の色をした非常に人気の高い小型のウミアザミ。■ライブサンド 1kg サンゴ礁の海底の砂、もしくは水槽内で多種の濾過バクテリアが生息したサンゴ砂やアラゴナイト(CaCO3)の砂。その表面には濾過バクテリアをはじめとする生物が生息し、特に自然の海底の砂は実に多種多様な微細な生物郡が生息し、海水の浄化の一役を担っている。コルトコーラル Sサイズ (高さ約4~6cm位) スターポリプ Sサイズ (個体の直径:5~6cm)ブルームウミアザミ SSサイズ 7~10個体C.P.Farm ライブサンド 1kg
2007/11/23
コメント(0)
サッカー日本代表、4大会連続の五輪出場決定(読売新聞) - goo ニュース北京五輪2008 アジア最終予選、引き分け以上で出場が決まるが、サウジアラビアは強い。サウジは勝てば、出場できる。勝負はそんなに甘くない。緊迫した展開の前半。危なく1点入れられそうだったが、青山敏がゴールライン際でブロック。本当に危なかった・・・(^^;後半は日本が優勢。しかし、何度もチャンスをつかみながら、点が入らない嫌な展開。残り3~5分程度でFKを得たが、日本の選手はキープして時間を稼ぐ作戦に変更。明らかな引き分け狙い。ヒヤヒヤしながら観ていたが、ロスタイム2分後に試合終了のホイッスル!日本代表、北京五輪出場決定!!(^^)これで、4大会連続の五輪出場決定!本当は勝って決めたかっただろうが、この試合は内容より結果が全て! 本当に良かった。試合終了後の選手の涙が感動的だった。まだまだ、伸びるチームだと思うので、頑張って欲しい。個人的には、この試合で先発した細貝が目立った。柏木は、相変わらず攻守で頑張っている。西川の守備は安心してみていられる。後は、得点能力、決定力かな!
2007/11/21
コメント(0)
![]()
☆になったカクレクマノミのショックは癒えず(T_T)今日も、会社にいる時から残り一匹が気になって・・・今週はずっと、朝早い。帰りは思い切って、夕方帰宅。良かった! 生きていた。でも・・・ 昨日捕獲したショックもあるのか、カクレクマノミは昨夜からずっとライブロックの奥に隠れていて、健康状態の確認ができない。それよりも、水槽内に大きな変化が・・・サンゴ砂の表面が褐色になっている。ライブロックには、茶色のコケが付着。水槽の表面には緑色の小さなコケが付着。なんだこの急激な変化は?また、急いでインターネット検索。同じような疑問に対する回答があった。濾過バクテリアが充分に繁殖していなく濾過が立ち上がっていないため、茶ゴケが発生している状態」のようだ。「最初に茶色、次に赤、緑と色がついていき、海水魚水槽において、底砂の珊瑚砂は水槽の状態を良い状態に保つのに重要な役目がある。長く良い状態が維持できている底砂は深緑色のような色をしている。そのまま、置いておいてください。」とのこと。いずれにしても、まだ安定した水ではないのだろう。でも、少しは良い方向に向かっているようだ。念のため、亜硝酸塩の試薬でチェックしたが、検出されなかった。試薬を使ったのは、これが初めて(^^;海水水槽の苔対策の生物も、マガキガイ、シッタカガイ、オウギヤギレッドなど、色々あるようだが、今は時期尚早。 とりあえず、小型メタハラは数日、お休みさせることにした。問題のカクレクマノミ。試しに餌をほんの僅か入れたら、餌を食べに浮上し、食べた!(^^)餌をもう少し追加し、健康であることを確認。体表の白っぽいのは、消えたようだ。一安心!(^^)テトラ テトラテスト 試験紙3点セット pH+NO2―+NO3―(淡水・海水用)
2007/11/20
コメント(0)
![]()
明日は、朝早いので、早めに帰宅。家に帰り、カクレクマノミ2匹が泳いでいて一安心。餌をやると、少し大きい方が全部食べてしまった(-_-;)小さい方になんとか食べさせたいと思って、もっと細かい餌を与えたけれど、うまくいかない。そもそも、ちょっと元気がない気が・・・ 泳ぎがちょっと変な気も?と思っていたら、大きい方の体表に白い物が付着しているような・・・?と思ったら、小さい方は、もっとひどい!白い綿に覆われている感じ・・・焦って、調べて、トリコディナ症と判断し、淡水浴をさせた。本には10分、インターネットでは最初は数分。あれれ? 白い付着物を、指で撫でて取り除けって?そんな、こわい・・・。でもやるしかない。その結果、焦って淡水を準備したせいもあって、弱っていたクマノミちゃんは、☆になってしまった(T_T)悲しい。元気な1匹も迷ったが、このままでは、数日後は危なそうなので、思い切って治療。復活してくれるかどうか、わからない・・・水槽の新規設置時に発症しやすいらしい。元々、病気だった可能性もあるけれど・・・カクレクマノミさん、ごめんなさい!m(_ _)mショックだけど、これで一つ勉強したと思って、次にいかします!計画が早くも崩れているけれど、まずは、残り1匹の様子を見守ること。仮に駄目だった場合、少し期間を空けるか、別の魚で安定した水作りに専念するかも。金曜日に、ソフトコーラルが到着するし、しばらく魚も落ち着かない環境だろう。病気はは白点病ぐらいしか、予想してなかった(-_-;)■トリコディナ症クマノミがよくかかる病気。体表粘膜が炎症などで白くワタカビをまとったようになる。繊毛虫類-周毛目ウルケオラリド(Ulceolariidae)科など、これらの繊毛虫の寄生が原因。対策は、海水魚の場合、2~3分の淡水浴をさせる。指で、患部の粘膜とともに白く付着している物を、撫でるようにそっと取り除く。トリコディナ症はとても進行が早いので、早期発見・治療が必須。カクレクマノミ(国産ブリード)
2007/11/19
コメント(0)
お昼は家族でヘルシーなバイキング食べた後、ヨドバシカメラへ。家族3人、それぞれ欲しいものがあったので。パパは、壊れていた体重計を買いなおしたかった。結局、安売りしていた商品を購入! 一見、女性用だけど、そんなの関係ねぇー!(笑)自宅へ帰ると、ちょうど女子マラソンのゴール間近。野口選手、これで決まりだね!心配は怪我だけ。昨日、相当無理したこともあり、その後は、家でずっとゴロゴロ。カクレクマノミは、同じ場所で泳いでいて、落ち着かない感じもあったけれど、夜には、元気に、色々探検しているようにもみえた。餌は、1匹しか食べていたけれど・・・結果的に夜になってから、あげれば良かったかな。お店の人のアドバイスに従い、今日の餌は最小限で止めておいた。
2007/11/18
コメント(0)
![]()
比重がちょっと高い海洋深層水と、ライブサンドを購入したことで、水槽のセッティングに時間がかかった。カクレクマノミはバケツに移し、かなり慎重に、水あわせを行い始めた。だいぶ、準備が進んだ後、購入したはずの海水魚の餌が無いことがわかった!あれれ??たぶん、お店の人が忘れたと思ったけれど、お店は遠いし、電話する勇気も無い。次に行きづらくなるからだ。そこで、いつも利用している比較的近いお店に電車で出かけた。この日、3店舗めである(^^;餌のほか、照明も換えることにした。もう2年も使っているし。でも、結局は、20W×2本の照明に過ぎない(-_-;)お店で買い物をしていると、妻から電話が・・・会員登録して、連絡を教えたばかりの海水魚店から、「餌を入れ忘れた」の連絡があったそうだ。気づくのが、遅すぎる(^^; でも、連絡してくれたので、そのまま、お店に取りに行った。本日3店舗に合計4回行ったことになる(^^;ぼんやり、照明のことを考えながら、さっきそのお店でみて気になっていた小型のメタハラが気になっていて、せっかく行くのなら・・・と、かなり思い切って購入!いくらお金を使うんだ? 予想金額の2倍ぐらい払っている(^^;これでも、まだ不十分で、購入していない物も沢山あるのに(^^; ただ、魅力は熱帯魚よりも上のように思う。その24Wのメタハラ(セラミックメタルハライドランプ)わずか24Wで100Wハロゲン球の明るさに匹敵するそうで、強い点光源とのこと。メタハラより、かなり能力は劣るのでは?価格もかなり高かった(23000円)が、通常のメタハラは高すぎて買う気がしないので、ちょうど良いかも。■製品名:ネオビーム 安定器内蔵型 24W ブルー球■製品名:ネオアーム 口金E26のランプソケット付アーム。 特殊なアタッチメントでフレームレス水槽に 簡単・確実に固定でき、ライトをすっきりと セットできる。楽天でも売っていた! 確かにみた記憶がある。カミハタ ネオビーム ブルー球 24W + ネオ・アーム 一つ失敗した、我が家の水槽は、フレームレス水槽ではなかった(^^;かなり苦労し、工夫して取り付けた(^^;購入から7時間ぐらい経って、ようやく、カクレクマノミは水槽の中へ。ちょっと不安定な泳ぎだったけれど、落ち着いたように思う。本当に苦労するのは、これからだ。ちなみに、カクレクマノミは780円×2匹。海外から輸入されたそうだ。カクレクマノミ(国産ブリード)C.P.Farm ライブサンド 1kg
2007/11/17
コメント(0)
勝ってよかった。最後のPKは勿体無いが、これで、少し有利では?いずれにしても、最後負けたら終わりかな・・・。
2007/11/17
コメント(0)
![]()
朝から落ち着かない土曜日。こんな休日も珍しい(^^;今日は精力的に動き回るぞ!!12時前に家を出て、自転車で1件目の熱帯魚店へ。実は、スタートフィッシュは、デバスズメの予定だった。教科書通り。そう、自分はつまらない男である(^^;だって、沢山の人の失敗談をインターネット上で読んでいたんだもん(^^;しかーし、デバスズメを見ると、つまらない。周りの海水魚と比べて、地味で、しかも、見ているうちに気に入らなくなってしまった(^^;でも、きれいな熱帯魚や珊瑚が一杯で、まずまずのお店。このお店の濾過システムをみていると、まずます我が家の濾過システムが貧弱に思えてくる(^^;結局、そのまま自転車で自宅へ帰宅。そして、今度は電車で2件目へ。そこは、以前6年間住んでいたマンションから100mくらいしか離れていない。皮肉にも当時は、一度も入ったことは無かった。かなり、老舗のお店で、ちょっと高そうだった。家からも遠いが、実はここが本命のお店であった。お店の人に詳しく状況説明し、相談に載ってもらう。そして、ちょっと時間を貰って考えた。デバスズメは止~めた!!リスクはあるものの、本命のカクレクマノミ2匹を購入することに決定!そのために、ライブサンド1kg、海草2つの他、切り札として、勧められた「三浦沖海洋深層水」20リットルを購入!帰りは、重くて死にそうだった(^^;ショルダーバックに他の荷物を詰め込んでもきつかった。もし、タクシーをつまえていたら、そのまま乗っただろう。(タクシー代は推定5000円?)約40分後、家に着いたが、部屋でも汗が出たほどだった。長文になるので、続く・・・カクレクマノミ(国産ブリード)C.P.Farm ライブサンド 1kg
2007/11/17
コメント(0)
本気で心配。高齢だけど・・・結構、好きなんだよね、あの監督。日本代表にとっては、大変痛い出来事!!!せめて、サッカー好きおじいさんに戻ってくれないかな・・・(祈)
2007/11/17
コメント(0)
![]()
熟慮の末、沖縄県 石垣市にある石垣島(いしがきじま)の「(株)シーピーファーム」の楽天市場店で購入。到着は、金曜日以降。小型の物ばかり。以下、お店の説明より。■コルトコーラル 学名:Litophyton viscidum (トサカ類)水深10m以深に多く分布する典型的なソフトコーラル。それほど強い光を必要とせず、蛍光灯の光源だけでも充分元気に成長する。■スターポリプ(ムラサキハナズタ)学名:Pachyclavuaria violacva (ハナヅダ類)石垣産の物は1個1個のポリプが小さく密生するのが特徴で、芝生を敷き詰めたようなレイアウトができる。■ブルームウミアザミ(ウミアザミ類)飴色の体にシルバーブルーの粉をまぶしたような独特の色をした非常に人気の高い小型のウミアザミ。■ライブサンド 1kg サンゴ礁の海底の砂、もしくは水槽内で多種の濾過バクテリアが生息したサンゴ砂やアラゴナイト(CaCO3)の砂。その表面には濾過バクテリアをはじめとする生物が生息し、特に自然の海底の砂は実に多種多様な微細な生物郡が生息し、海水の浄化の一役を担っている。コルトコーラル Sサイズ (高さ約4~6cm位) スターポリプ Sサイズ (個体の直径:5~6cm)ブルームウミアザミ SSサイズ 7~10個体C.P.Farm ライブサンド 1kg
2007/11/16
コメント(0)
![]()
注文した商品が到着。高品質の人工海水 レッドシー ソルト 120リットル用 水作 水心 SSPP―7(EHEIM 活性炭フィルターパッド 3枚入 2215用レッドシー ハイドロメーター(比重計)これは、水槽に入れたままで良いので、結構いいと思うけれど・・・時々、別のメーターでも測定するつもり。
2007/11/13
コメント(0)
![]()
思い切って早く帰って、会社の近くのホームセンターで照明の自動ON/OFF用のタイマーを2個購入!その後、「海水魚」飼育の本を購入。これは、安い割に、詳しくて丁寧で最新情報もあって、いい本だった! お勧め!海水魚の楽しみ方book 昨夜には、インターネットで10000円買い物してるし、いくらの出費になるやら(^^;レッドシー ソルト 120リットル用(15406-【XRR-11-013-2】)ホームセンター近くの海水魚売り場の店員さんに色々聞く。ある構想は出来上がった!まず、デバススメダイ、次にカクレクマノミ、最後にハギの仲間。でも、その通りにするかは、わからない。その後、インターネットでも検索しまくって、悩んでいる。シライトイソギンチャクとか、サンゴとか、あった方が良いけれど、ほとんどは強い照明が必要で、さらにお金がかかる(^^;深海のサンゴとかだったら、普通の照明で大丈夫みたいだけど、気に入ったのがない。今度は、別のお店で相談しよう(^^;
2007/11/12
コメント(0)
![]()
ライブロック(Live rock)を買ってきた。海水魚飼育に必要な海底の石である。約2.8kgで7000円以上した。本当に高い(T_T)やると決めた以上、でも、お金をかけるのだ!肝心の何の海水魚を飼育するか、まだ決まっていない。店員にカクレクマノミとスズメダイは相性が良くないと言われ、困った。
2007/11/11
コメント(0)
![]()
ついに買ってしまった。海水魚の飼育関連の商品を約3万円も・・・(^^;・外部式フィルター(13230円)・エアーリフト式殺菌筒・砂利(サンゴの砂、とりあえず2kg)・ヒーターのセット・海水(120l分)・バクテリア節約のため、60cm水槽は2時間ぐらいかけて、洗いまくった。2年分のコケ落しは大変だった(^^;外部式フィルターはつなぎ方を間違え、なかなか起動せず、やり直した時に2リットル分ぐらい水が床にあふれ、一時大変なことになった(^^;魚を入れるのは、まだ先。まだ揃えたい商品も多く、やはりお金がかかる(^^;でも、やると決めたので、気合入れてやるぞ~!(^^)静音性と耐久性に優れる90cm水槽対応の外部式フィルターEHEIM エーハイム クラシックフィルター 2215 取り付け簡単!ヨウ素濾材で殺菌!アクア工房 エアーリフト式 殺菌筒ミニ 海水・淡水兼用 (適合水量100L以下)
2007/11/11
コメント(0)
![]()
やはり、海水魚の飼育は、お金がかかり、むずかしそうだなー。今日は間違って一駅手前の駅で降りてしまった(^^;睡眠不足で眠い・・・
2007/11/09
コメント(0)
![]()
海水魚に興味を持った。圧倒的にキレイだから。クマノミ、スズメダイ、キイロハギ・・・美しい!! 水族館みたいだ!でも・・・、やはり人工海水が高い(T_T)水替えも慎重にやらないと駄目。天然海水から作られた高品質の人工海水!レッドシー レッドシー ソルト 600リットル用 逆に考えれば、それと、比重系があれば、初められる気もする。でも、いろいろなHPをみていたら、失敗している人もいて、魚が生きている期間がかなり短かった(^^;難しいのかな? じっくり勉強して・・・と言いながら、数ヵ月後に育てていたりして?(^^;数を飼育できそうにないし、手間はかかるし、でも、美しさには勝てない。葛藤は続く。この葛藤は、数年以上続くかも(^^;
2007/11/06
コメント(0)
昨日、夜更かししたこともあるけれど、朝食後にゴロゴロ、昼食後に昼寝、夕食後にも寝てしまった(^^;何をやっているんだろう(^^;今日、動いたのは、夕方、スーパー銭湯に行ったり、買い物に出たぐらいだな。
2007/11/04
コメント(0)
上田が米ツアー初勝利=21歳、日本勢で最年少-ミズノ女子ゴルフ (時事通信) - goo ニュース上田桃子が米ツアー初勝利!偶然、スーパー銭湯でみていた。彼女はフォームが安定している。下半身もどっしりと安定・・・と内心思っていたら、彼女のブログのタイトルは、桃尻 桃子の「待ってろ世界!」だった(^^;上田桃子 桃尻 桃子の「待ってろ世界!」ゴルフも気合入っているし、女子プロの中では、一番お気に入りかな。、
2007/11/04
コメント(0)
![]()
カージナルテトラだけ買おうと思っていたら、安売りにつられ、3種類も買ってしまった(^^;カージナル・テトラは、元々3匹ゴールデンハニー・ドワーフグラミーは4匹いるので、追加購入になる。ラスボラ・エスペイは初めて。あまり好きではなかったけれど、最近よくみかける。もっとキレイな品種もいたけれど、高くって・・・ カージナル・テトラ 10匹980円ラスボラ・エスペイ 10匹598円ゴールデンハニー・ドワーフグラミー 3匹 498円ラスボラ・エスペイ(6匹) ブラジル、ネグロ川に生息する美しいカラシンカージナルテトラLサイズ25匹+5匹サービスゴールデンハニードワーフグラミー↑もっと黄色いけどな??
2007/11/03
コメント(0)
息子の希望でボウリングへ。ガーターにならないように、ガードしてもらって、開始!息子はまだ難しく、うまく投げられない。教える方も大変。結局、止まりそうなスピードでなんとか転がり、ガードにも助けられ、50点ぐらいはとれた。パパは5年ぶり?だったけれど、129、133とまずまず。その後、バッティングセンターにも行ったので、明日は筋肉痛かも?(^^;
2007/11/03
コメント(0)
![]()
1450ccのビンを1本、850ccのビンを4本、追加購入。クワガタの幼虫をそのビンに入れ替えた。ついでに、全て掘り起こして、確認!あれ?1匹いない・・・追加で発見した小さい2匹のうちの1匹が死んじゃったかな?それでも、残り21匹は健在!元気に育っている!(^^)フォーテック ガラスビン L 1450ccフォーテック ガラスビン M 850cc
2007/11/03
コメント(0)
明日祭日のためだと思うが、今日は会社が休み。それほど忙しくはないが、午後から会社へ。帰りは、お寿司を食べて帰ってきた。明日からの休みが楽しみ!
2007/11/02
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1