Tyees_Cafe

Tyees_Cafe

PR

Profile

tyees

tyees

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Grigri@ Re:ホルスト組曲「惑星」と平原綾香さん「ジュピター」と著作権?(05/10) 平原さんのカバーで、亡き王女のパヴァー…
Munch@ Re:出張帰り ピアノ徒然(04/18) 貴重な情報をありがとうございます。 ちな…
tyees @ 数年後結果的には片頭痛ではなく、なんと副鼻腔炎だった! この頭痛症状は時々起こり続いていたのだ…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 私もこの映画と同じ経験を過去にしており…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 初めまして、 私この映画を観て思い出しま…
harmonia@ Re:アゴーギクとショパンのテンポルバート(04/29) とても良い考察で感心しました。惜しいの…
思い出します@ Re:今頃気付いた恵比寿グランドボウル閉店!(04/12) レストラン、フォンターナフロントの、気…

Favorite Blog

forward looking att… なっぱさん4507さん
れみどりの☆楽・音・… lemidoriさん
Morning Glow 緋蕗さん
Promenade めぇこ416さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
ピアノ・エッセンシ… kaigenjiさん
ほしあかりのノクタ… ふゆのほしさん
Casa di Pyuara ♪ピュアラ♪さん
Poriesu recycle ぽりえすてるさん
Jul 18, 2005
XML
カテゴリ: 音楽



皆様、海を見ましたか?

私は、少々、その片鱗は眺めました。レインボーブリッジ界隈の海???

さて、海の日は、
「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」日とのことです。

もともとは、「海の記念日」といっていたものを国民の祝日にしたとのことで、最初は7月20日と決められていたが、2003年から7月の第三月曜日に改められたとのことです。

おっと、まじめな話題になってしまいました。

ところで、祝日もどんどん変化(進化)していて、覚えきれません。
ついでに、もう少々祝日のお話を続けてみましょう。

たとえば、
子供の日は、5月5日のままであるが、私は真の意味を知らなかったのです。
即ち、
「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかる・・・」、
ここまでは、勿論なんとなくわかっていましたが、この後に文章は続きます。
即ち、
「・・・とともに、母に感謝する。」とのこと。

最後の「母に感謝する」の文言は忘れられて久しく、
「父」にいたっては、はじめから忘れられているとのことのようです。笑


さらに、4月29日の変化も激しいですね。

昭和の時代は、「天皇誕生日」。
そして、平成元年には、「みどりの日」となった。
「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し豊かな心を育む」との趣旨。

そして、2007年からは、「みどりの日」は、5月4日となり、
4月29日は、2007年から「昭和の日」となるとのことであります。

昭和の日は、
「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」日。

このように、4/29は、
天皇誕生日からみどりの日となり、
そして、今度は昭和の日になるわけで、
なかなか、変遷の激しい日といえましょう。

実は、この日は、わが夫婦の結婚記念日なので、なかなか、思い入れが深い日でもあります。

--

さて、話がそれてしまった。

本日は、私の昨日の映画三昧に刺激され、
家族がずるいということもこれあり、娘の観たい映画につきそうことになった。

その名は、「ザ・リング2」


して、今日は、お台場は、メディアージュにお出かけである。

ところが、到着してがっかり。
なんと、ザ・リング2は、先週で終了とのことである。

まあ、娘のくやしがることといったら、大変でした。

なだめになだめて、全く方向転換し、

かの「電車男」をみることに。

私が観ていなければ、STAR WARSになったのであろうが、
Wifeの意見もこれありで、電車男になったのでありました。

して、電車男、チャットがそのまま小説になり、
さらに映画になったとのことであるが、いやー、笑えました。

純愛ものなのかな。娘もしっかりみていました。
私は、大笑いしつつも、ほのぼのとした気持ちをとりもどしたようでした。

なにしろ、パンフレットの副題は、「True Love Story」ですから。


中谷美紀扮するエルメスなる女性。
このような女性はおそらく現実にはいないのであろうなと思いつつ、
でも、存在していて欲しいような気もする。

山田孝之扮するネットワークオタク?の「電車男」、
このような男性たちは世の中に沢山いそうな気もする。

息子にも見せたかったな。

とりあえず、今日は、とても、素朴な豊かさを味わえた一日でありました。

独身男女の皆様、必見です。
いや、夫婦揃ってみるのもいいかも?!

少なくとも、おじさんとおばさんと中二の娘には非常に受けた内容ある作品でありました。


**近頃のサイトチャレンジ事項**
*主に、本、楽譜情報やCD情報等をより具体的に紹介する別サイト*
・・ Tyee_Style Blog


*「今日のmp3ライブラリ倉庫」整備状況*
・・ Tyeesのピアノ曲譜読み練習風景(mp3) :www.geocities.jp/tyee_style/ 参照。


*ピアノ譜読みやら練習*
・: 徒然譜読み・練習等//○:夏の練習対象//●:夏の練習対象(優先曲)
#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpSTRT
何故か、朝一番はドビュッシーからはじまった。

ドビュッシー
・Six Epigraphes antique「6つの古代碑名」(ソロ用)全・・譜読み
(夏の風の神パーンに祈る為に/名もない墓のために/幸いなる夜のために/クロタルを持つ踊り子のために/エジプト女のために/雨の朝に感謝するために)

メトネル
・おとぎ話Op.34-2・・譜読みから練習。左手のパターン中間部が覚えられません。

メトネル・・「忘れられた調べ二集」Op.39より
○PrimaveraOp.39-3・・練習
○Canzona matinataOp.39-4・・譜読み

バッハ
・インヴェンション全曲
・シンフォニア#2/9/15

○平均律1巻から
・#1プレリュード、フーガ・・・暗譜に向けての練習
・#2プレリュード、フーガ・・・暗譜に向けての練習
・#3プレリュード・・・・・暗譜に向けての練習
・#3フーガ・・譜読みの譜読み。難儀中。
・#16プレリュード、フーガ・・譜読みの譜読み
・#24プレリュード、フーガ・・譜読みの譜読み

--

ドビュッシーのプレリュード第一巻全曲・・・基本譜読み
○デルフィの舞い姫たち
○帆・・練習
●野をわたる風・・練習
○音とかおりは夕暮れの大気に漂う
○アナカプリの丘
○雪の上の足跡・・練習
○西風の見たもの
・亜麻色の髪の乙女・・練習
・とだえたセレナード・・練習
・沈める寺・・練習
・パックの踊り・・・練習
・ミンストレル

--
映画館へ (電車男)
--

ドビュッシー・・映像一/二集全曲
○水の反映・・練習
○○ラモー頌・・譜読み
○運動・・練習
・葉蔭をもれる鐘の音・・練習
・しかも月は廃寺に落ちる・・譜読み
●金色の魚・・譜読み

ドビュッシー・・プレリュード二集より
●花火・・譜読み

ラヴェル・・クープランの墓より
○プレリュード・・譜読みから練習
・フーガ
・メヌエット・・練習
・トッカータ・・譜読み

ラヴェル・・鏡より
・道化師朝の歌・・譜読みの譜読み
・海原(洋上)の小舟・・譜読みの譜読み

リスト
・ため息

リスト・・超絶技巧練習曲より
○No.1.Predudio・・練習
○No.2. a-moll・・ゆっくり練習
・NO.10.f-moll・・ゆっくり練習
●No.11.夕べの調べ Harmonies du soir・・譜読み

さて、これから、ラフマの練習若干続ける予定・・・・

#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpEND


青柳いづみこさんのCD引き続き聴いています。
「ドビュッシーリサイタル」・・・映像1/2集、前奏曲集第一巻
「ドビュッシーリサイタル2」・・・子供の領分、6つの古代碑名、前奏曲集第二巻







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 18, 2005 10:48:19 PM
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: