Tyees_Cafe

Tyees_Cafe

PR

Profile

tyees

tyees

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Grigri@ Re:ホルスト組曲「惑星」と平原綾香さん「ジュピター」と著作権?(05/10) 平原さんのカバーで、亡き王女のパヴァー…
Munch@ Re:出張帰り ピアノ徒然(04/18) 貴重な情報をありがとうございます。 ちな…
tyees @ 数年後結果的には片頭痛ではなく、なんと副鼻腔炎だった! この頭痛症状は時々起こり続いていたのだ…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 私もこの映画と同じ経験を過去にしており…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 初めまして、 私この映画を観て思い出しま…
harmonia@ Re:アゴーギクとショパンのテンポルバート(04/29) とても良い考察で感心しました。惜しいの…
思い出します@ Re:今頃気付いた恵比寿グランドボウル閉店!(04/12) レストラン、フォンターナフロントの、気…

Favorite Blog

forward looking att… なっぱさん4507さん
れみどりの☆楽・音・… lemidoriさん
Morning Glow 緋蕗さん
Promenade めぇこ416さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
ピアノ・エッセンシ… kaigenjiさん
ほしあかりのノクタ… ふゆのほしさん
Casa di Pyuara ♪ピュアラ♪さん
Poriesu recycle ぽりえすてるさん
Dec 4, 2005
XML
テーマ: 私のPC生活(7517)
カテゴリ: PC/LAN/IT/HP/Blog
本日は、愛娘へのプレゼントを探しに、有楽町駅前のビックカメラへ出かけた。
最初は、絵や漫画を描くことが好きな娘用に、本格的なAdobeのソフトウェアでもと思っていたが、Photoshop_CS2とかIllustrator_CS2とかは、昔からあまりかわらず極端に高い。

これはやめようということになり、
結局、プレゼントは、各種イラスト等入力用マシンということで、A4サイズのスキャナー(縦置き可能)というものと、nintendo-DS用のゲーム等となってしまった。
一枚ずつ読み込むスキャナにも魅力があったのだが、本などもとりこめるということで、わざわざフラット型にしたのだが、縦置きできることはありがたい。して、コピー機能や、PDF化機能、ネガ読み込み機能なども基本的についているので、なかなか、使いやすくなっている。

--

本人は、漫画用の画材が結構高いのであわせて欲しいとのことであったが、銀座伊東屋はやや遠く、天気が悪かったせいもあり、こちらは勘弁してもらった。

さらに、家庭内無線化計画用に、いくつかの無線LAN系の機器を購入。

我が家は、当面プロバイダーを変える気はないのだが、将来のことも含めて、一応、無線LAN親機は、ブロードバンド対応ルーター型にした。



しかし、ルーター機能は不要につき、結局、ブリッジ切り替え可能なタイプにした。
サポートされる最高レベルの暗号化を享受するには、親機と子機を近付けて、暗号化キーを設定(今回の機器は自動認識制)する。
これが、なかなかデリケートで、50cm以内に親機・子機を近付けて設定しろとある。なかなか、面倒。一回では、成功せず、二回目でどうにか設定完了。

して、このMacからは、セキュリティ確保された、自宅内無線LAN経由にて、インターネット中である。

なお、Wifeには、10万円弱でミニマム構成のノートブックを渡したのだが、付属の無線LANからは、なかなか相性が悪いらしく、今回購入した親機へのアクセスは困難であった。結局、もともとのノートブック付属の無線LAN機能は殺して、親機付属のICカード(無線)にして、さらに暗号設定。どうにか、つながるようになった。

ということで、本日は、とりあえず、数台のうち、二台を無線化したところで終了である。

なお、Wife用のNotebook付属の無線LAN機能で、探すと、電波の強い無線LANが二系統見つかった。
即ち、もしかすると、セキュリティの確保されていない、無線LANの中に我が家はある。しかも、二つの無線LANの中である。

従って、特定親機経由による特定プロバイダーから、比較的セキュリティ確保された世界へと漕ぎ出していくには、やはり、さきほどの親機子機の関係設定と暗号化は必須なのであろうなと痛感した。

どこから情報が漏れてしまうか、わからん世界である。

ということで、本日は、娘へのプレゼントと、Wifeへの遅ればせのプレゼントを双方揃えた。

最新のパターンにまで、おいつかせておかないと、ウィルスに即かかってしまう。


しかし、無線化により、多少、PCたちのレイアウトがフレキシブルになることはよいことである。
ついては、リビングの混雑したレイアウトをまずどうにか改善していきたいものである。

いかん、そういえば、年賀状宛名の整理をせねばいけない。
ついつい、無線LAN設定に時間を費やしてしまった。



あとは、年末に向けて、年賀状と、忘年会と、挨拶回りを含めての仕事の続きに飲み込まれつつ、バンドバッキング練習頑張っていきたい。

整体に通いつつ、健康第一でいきたい。


*ピアノ練習*  
#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpSTRT

バッハ

平均律1巻から No.1(F)/No.2(P/F)/No.3(P) ・・・練習
平均律1巻から No.22(P/F) ・・・譜読み
イタリア協奏曲・・・1/2/3楽章・・・譜読み


カプースチン8つの演奏会用エチュードOp.40より
#1(Prelude)・・・ゆっくり練習
#2(Reverie)・・・・ゆっくり練習
#3(Toccatina)・・・ゆっくり練習
#8(Finale)・・・・譜読みの譜読み


ショパン
・ノクターンNo.13・・・ゆっくり練習


ラフマニノフ
モメントミュージカルOp.16-1・・・譜読み、特に前半部の練習
エチュードタブローOp.39-5・・・譜読み

プロコフィエフ ソナタ7番  3楽章・・・・・・・譜読み

ベートーヴェン ソナタ30番 一楽章・・・・・譜読み

#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpEND

Tyee_Style Blog ・・・本、楽譜、CD情報等をより具体的に紹介する別(半分ミラー)サイト・・・
・・・トラーゼ・ゲルギエフ プロコフィエフピアノ協奏曲全集CD等の紹介あり・・・


Tyeesのピアノ曲譜読み練習風景(mp3)
・・・・・・
--

**参考情報**
12月からの次回、 NHKスーパーピアノレッスンのテキストブック。
サブタイトルは、 「大曲に挑む」

内容は、
ハイドン:ピアノ・ソナタ変ホ長調 Hob.HVI-49
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第30番ホ長調 Op.109
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第7番変ロ長調 Op.83
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番変ロ長調 Op.23より 1楽章

講師は、 「アレクサンドル・トラーゼ」
「アレクサンドル・トラーゼ」のホームページは、 ここ  です。
初回は、12/6 19時25分からの25分間。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 5, 2005 03:25:22 AM
コメント(6) | コメントを書く
[PC/LAN/IT/HP/Blog] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


模様替え  
星空が冬の空の澄んだ空気を思わせ素敵です。

パソコン設定大変ですよね。
でも早々とプレゼント、いいですね~ (Dec 5, 2005 10:13:27 AM)

Re:模様替え(12/04)  
tyees さん
e-timeさん
>星空が冬の空の澄んだ空気を思わせ素敵です。

>パソコン設定大変ですよね。
>でも早々とプレゼント、いいですね~
-----

12月初旬のプレゼントはバースデイプレゼント。
して、クリスマスとか正月もあるわけで、今月から新年にかけては、色々と大変です。

年末年始の過ごし方も、早々にきめねばなりません。どうしようかな。既に出遅れかもしれません。

e-timeさんは、年末年始は、自宅でゆっくりでしょうか、それとも、お出かけでしょうか・・・

いずれにせよ、師走。忙しくとも、心には余裕が欲しいものですね。

(Dec 5, 2005 12:29:56 PM)

Re:バースデイプレゼントとTyees家無線LAN化(12/04)  
Francois松  さん
無線LANの設定は簡単になった反面、
設定によっては勝手に近くのネットワークにつながって危険ですね。
Tyeesさんのような方がいらっしゃれば、家族の皆さんも安心でしょう。

それにしても中学生の娘さんとデートなんてうらやましいですね。
今時めずらしいのではないでしょうか。
我が家は何歳までつきあってくれることやら。
まだ4-5年は大丈夫だと思っているのですが。。。
(Dec 5, 2005 02:08:33 PM)

Re:バースデイプレゼントとTyees家無線LAN化(12/04)  
みっとん さん
我が家はケーブルテレビ会社の回線?でインターネットを利用し、ルーターでそれぞれの部屋に飛ばしています。一応、セキュリティもしっかりしているという触れ込みで、仕組みがよくわかりませんが、他から情報を取れないようになっているらしいです。
自分でやる能力はとてもありませんのでケーブルはまあ正解だったかなとほっとしています。

この界隈でも年賀状の話題が多くなりました。
来週は、義経の最終回だし、いよいよ師走ですね。
私も16日過ぎには一段落しそうです。
(Dec 5, 2005 07:07:05 PM)

Re[1]:バースデイプレゼントとTyees家無線LAN化(12/04)  
tyees さん
Francois松さん
>無線LANの設定は簡単になった反面、
>設定によっては勝手に近くのネットワークにつながって危険ですね。
>Tyeesさんのような方がいらっしゃれば、家族の皆さんも安心でしょう。

実は無線LANチャレンジは初めてだったので、大変でした。
結局、Notebook付属のものはつかえないとは残念です。しかも、このデバイスを殺さないと、無線LAN機器(ICカード)が活きないなど、少々いじっている人でないと、わかりにくい。
一瞬、暗号レベルを落として、あるキーを、ノートブック付属の無線LAN通信にわたせば大丈夫と考えたのですが、わずか、無線LAN親機との距離が1.5mであるにもかかわらず、電波強度?あがらず、結局断念。

付属機能でできないのは、大変残念でした。

一方、暗号化など、気にしなければ、電波の強い、セキュリティなしのネットワークが生きていて、こちらを使うのは、恐らく問題なく、notebook付属無線LAN機能で大丈夫なようでした。

こうなると、セキュリティ無しの場合は、送受信するデータそのものを暗号化することがやはり、重要のようですね。

>それにしても中学生の娘さんとデートなんてうらやましいですね。
>今時めずらしいのではないでしょうか。
>我が家は何歳までつきあってくれることやら。
>まだ4-5年は大丈夫だと思っているのですが。。。

教育次第??
友達感覚でいければ、大丈夫かもしれませんね。
我が家は、さらに、5年くらい大丈夫かも。
・・・まあ、無理でしょうね。きっと。

F松家では、さらに、うまくいくことを祈ります。

なにしろ、我が家では、娘が生まれて初めてしゃべる言葉を「まま」より「パパ」にするために、大いに苦労しましたが、その成果が、今、あがりつつあるのかなと思います。
やはり、努力です・・・・。きっと。 (Dec 5, 2005 07:30:33 PM)

Re[1]:バースデイプレゼントとTyees家無線LAN化(12/04)  
tyees さん
みっとんさん
>我が家はケーブルテレビ会社の回線?でインターネットを利用し、ルーターでそれぞれの部屋に飛ばしています。一応、セキュリティもしっかりしているという触れ込みで、仕組みがよくわかりませんが、他から情報を取れないようになっているらしいです。

一般の人では、漏れないレベルのセキュリティは確立されているのでしょうね。
ハッカー相手では、無理でしょうが、こちらは、確率論的に、まず問題ないでしょう。

>自分でやる能力はとてもありませんのでケーブルはまあ正解だったかなとほっとしています。

ケーブルは、たしかに、何と何をつなぐかという点は、はっきりしますから、その点は、良いですよね。

しかし、ルーターというか、HUBの先に、一個すべての情報を取得できる装置をおいて、ここから、無線で飛ばしてしまえば、その宅の近くから、簡単に無線で、すべての情報をとれるわけで、このあたりは、やられてしまうと、防ぎようがありません。
やはり、ID/Passwordくらいは、頻繁に変えるとか、暗号モードで通信するなどは、基本実践しておくべきかと思われます。

といいつつ、自分も注意していきたいものです。

>この界隈でも年賀状の話題が多くなりました。
>来週は、義経の最終回だし、いよいよ師走ですね。
>私も16日過ぎには一段落しそうです。

私は、22日ないしね26日までバタバタしそうです。
年賀状だけは、早めに、対応したいものです。(汗)
(Dec 5, 2005 07:38:48 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: