・「荒れた寺にかかる月(Et la lune descend sur le temple qui fut) or 「そして月は廃寺に落ちる」、「しかも月は廃寺に落ちる」 ・「金色の魚」(Poissons d'or) - いづれも名曲である。
ドビュッシーの「映像」は、この他にも、第3集というか、「管弦楽のための映像」も存在する。 ・ジーグ(Gigues) ・イベリア(Ib?ria) 以下の三曲からなる。しばしば単独で演奏される。 (街の道と田舎の道(Par les rues et par les chemins)/ 夜の薫り(Les parfums de la nuit)/祭りの日の朝(Le matin d'un jour de f?te)) ・春のロンド(Rondes de printemps)
・レント(Lent)(憂うつに、そしてやさしく) (Lent (m?lancolique et doux)) ・ルーヴルの思い出(Souvenir du Louvre) この曲は、「ピアノのために」第2曲「サラバンド」に転用されたとのこと。 ・いやな天気だから「もう森には行かない」の諸相 (Quelques aspects de “Nous n'iron plus au bois” parce qu'il fait un temps insupportable) この曲は、「版画」第3曲「雨の庭」に改作されたとのこと。
忘れられた映像 (Images oubli?es)より ・レント ・ルーヴルの思い出 ・いやな天気だから「もう森には行かない」の諸相 (Quelques aspects de “Nous n'iron plus au bois” parce qu'il fait un temps insupportable)
・Les soirs illumin?s par l'ardeur du charbon「燃える炭火に照らされる夕べ」