February 13, 2005
XML
右脳型と左脳型と大きく2つの脳の捉え方がこれまでの通説であります。現代人は左脳型に偏りがちなので、右脳を鍛えましょうと、速読、速聴に見られる右脳開発や潜在能力の訓練など多種多様なものがあります。要は、右脳と左脳のバランスが大事なんですよね。

最近、私が強く思うようになったことがあります。
それは、3脳型人間についてです(^o^)丿

3脳型人間の3脳とは、すなわち、右脳と左脳と電脳の3つの脳を指します。

電脳とは、中国語ではパソコンを指す呼び名なのですが、パソコンを使う能力は、即ち、脳力自身に比例するようになるのではないかと私は考えます。

現在、仕事で私生活でとパソコンが身体の一部化してしまった感が拭えません(苦笑 停電でもあろうものなら会社の機能はまちがいなく全面ストップです。

考えると、これまでノートや記憶だけに頼っていた部分が、パソコンに置き換わるようになってきました。これまで調べ物となるとそう簡単には行きませんでした。新聞や辞書、辞典で調べたり、図書館や本屋さんに行って調べたりと、時間が掛かる割には大して収穫は得られないことはよくあることでした。ところが、パソコンだと瞬時に世界中の情報にアクセスし情報を得ることができます。このように、今やパソコンは脳に置き換わる巨大なデータベースでもあります。

電脳が引き受けた分、私たちの脳はスペースが空くと考えると、更なる脳力向上が期待できますよね。

と言うわけで、これからは、右脳、左脳に加え、もう一つ、電脳という3つの脳の働きのバランスをうまくコントロールすることが重要な課題になってくるように思えます。



それほどに私たちの生活の中にデジタルな部分は浸透してきています。これからも否応なしにデジタル化は進んで行くでしょう。
それが、時代の流れと言うものですからね。

これからは、脳力を目覚めさせるために、電脳力をも重要視する必要があるのかもしれません。もちろん電脳を動かすのは、左手のマウスとキーボード入力ですよね(^^)

Have a Good Typing!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 13, 2005 09:32:41 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:3脳型人間・・・右脳 左脳 電脳(02/13)  
百papa  さん
右脳、左脳、電脳の3つをうまくミックスさせることで相乗効果がはかれると思います。

私の生活にも不可欠です。
「パソコンがないと困るでしょう~」
と妻も私を見て言います。

神様がくれた最高のプレゼントの一つと誰かが言ってました。
使いこなさないと損ですね。
(私はまだまだですが・・・) (February 13, 2005 09:50:00 PM)

Re[1]:3脳型人間・・・右脳 左脳 電脳(02/13)  
百papaさんへ、コメントをありがとうございます。

>右脳、左脳、電脳の3つをうまくミックスさせることで相乗効果がはかれると思います。
今や脳力を考える上で、電脳は欠かせなくなってきているように感じます。

>私の生活にも不可欠です。
>「パソコンがないと困るでしょう~」
>と妻も私を見て言います。
同類項ですね(笑)

>神様がくれた最高のプレゼントの一つと誰かが言ってました。
>使いこなさないと損ですね。
>(私はまだまだですが・・・)
神様がくれた最高のプレゼントって言えてます(^^)
メカ好きな私はどんなにかパソコンを心待ちにしていたことか。手にした時には神に感謝したぐらいです。(本当に神がいるか知りませんが・・・) (February 13, 2005 11:20:28 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

タイピングセラピスト

タイピングセラピスト

Comments

大阪市内のたかし@ イータイピング 自分もこの400台ですが、 ランクの壁…
大阪市内のたかし@ 大阪市内のたかしです。 <small> <a href="http://homepage1.nift…
SHK21 @ Re:大きく変化する生活環境、懸念される身体への影響、電磁波(09/24) ケータイは凄いことになってきますね。欧…
タイピングセラピスト @ Re:【さつまブロ】からのお願いです(03/22) 【さつまブロ】担当さんへ、 申し込み…
【さつまブロ】担当@ 【さつまブロ】からのお願いです (長文なため、分割して投稿します) …

Favorite Blog

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

伝説のアラキ:)気… 気合・気愛:)さん
フクメン英語塾(TOE… フクメン英語塾塾長さん
繁盛請負人ばんたか… 繁盛請負人ばんたかおさん
アメリカインフォビ… 福の神コバちゃんさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: