とある日の観察日記

とある日の観察日記

2006年09月30日
XML
カテゴリ: 今日の出来事
約2週間ほどの病休でした。
です。
休んでる間に2回ほど待機を他の方にしていただいてしまったので、今月はたった2回。
医療費もかかるし、待機がへると収入にかなり響くので早く復活しなくっちゃ!です。

木曜の抜糸の際に生検の病理組織結果を聞けるはずでしたが、予想通り「免疫染色」にまわったそうで、次回(10月4日診察)に見送りです。
「明らかな悪性病変は認めません。」免疫染色はその確認みたいなものなので、きっと良性です。
反応性リンパ節炎という結果になるでしょうね。

あーなんか憂鬱です。

血液内科にもどってfollow upするんでしょうか?

この検査はもともと悪性を否定するためだけのものだったんだし、こういう結果になるだろうとは予想がついていましたが、なんだか「切り損」だったような気も・・・

あ、でも傷は綺麗ですよ^^
主治医が「傷みられました?一応気を配ってはみたんですが。結構目立たないと思いますよ」とおっしゃってました。
おっしゃる通り、今でも綺麗だから、時間がたてば首のしわで本当に見分けがつかないかもしれませんね。

今日はダーと不動産めぐりをしました。
急ぎ、引越し先を探してます。
ですが9月が異動時期だったらしく、今はほとんど埋まってしまってるんですよね。
親は家賃を払うよりも、「家賃は捨て金、マンションを買え!持ち家と違って要らなくなったら売れるし。」
と簡単にいいますが、マンションは持ち家と一緒なので職場からの住宅手当が1,000円しかこないんです。
家賃だと半分は出ますから、短いスタンスでみれば毎月の出費がかなり抑えられます。

今の私にはどこがいい、ここは嫌いという判断力がほとんどないので、鼻の利くダーの意見を聞いて、慎重に慎重にお家を選びたいと思っています。

さて。明日から10月。
当院ではがスタートします。

今までは、薬剤師や放射線技師や検査技師はオンコール体制でした。自宅で待機してて必要な時に呼ばれるので、それから病院に出てくる・・・というもの。

当直になると、外出できないので昼と夕飯は患者さんとおなじ給食(常食)の支給があります♪
それと、勤務の忙しさに関わらず全て、翌日朝、帰宅できるようになります。
ただ、そうすると毎日誰かがお休みしてる、という状況なので残された職員の負担は大きくなるのですが、上からの通達なので仕方ありません。
どうにかやりくりしていかないと、ですね。
今までも職場が遠いのでお泊りしていたづっち~にとっては特に変化はなく、それどころかご飯代が浮いて願ったり叶ったりです

オンコール体制で最後の待機者になる今晩のづっち~。
夜22時~オーダリングが一時ストップするらしいです。ちょっと不安(--;)
忙しくないといいんだけどな~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月30日 18時00分22秒
[今日の出来事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: