アジアを旅しよう!2号館 from ミャンマー

アジアを旅しよう!2号館 from ミャンマー

2008/03/16
XML
カテゴリ: バングラデシュ
 バングラデシュ最南端に近い町,テクナフ。南部のコックスバザールから,約70kmだ。ナフ川の向こうは,ミャンマーになる。 昨年2/24の日記 の画像をさらに替えた再リバイバル版だが,今回は未UP(たぶん…)の画像を中心として,文章は少なくした。詳しい説明は,前回の分を読んでください。いろいろな問題があるのだ。
テクナフの町3.jpg
 街なかに到着前の画像だ。車中から。
井戸水?.jpg
 車を止めたところだが,こんなところで井戸水を掘っているのか??
足踏みミシン.jpg
 まだまだアジア各地で活躍する,足踏みミシン!
テクナフの町.jpg
 町の中心部だ。リキシャーなども見える。ブラックマーケットが多くあるそうだ。密輸品などが,多く入ってきているようだ。
テクナフの商店.jpg
 雑貨屋。
テクナフの人々.jpg
 恐い顔に見えるかも知れないが,私にふつうに話しているのだ。下に,食用のニワトリがいる。
テクナフの人々2.jpg
 くつろぐ?人々。
テクナフの商店2.jpg

テクナフの町2.jpg
 雨が降ったら,通りは一気に水浸しだ!日常的なことなので,誰も別に動じることなく,ふつうだ。
テクナフの港2.jpg
 少し町外れに歩くと,港がある。
テクナフの人々3.jpg
 もっと歩くと,このように。
テクナフの民家.jpg
 民家がある。漁師の家が並んでいるようだ。
テクナフの民家2.jpg
 横は,ナフ川からの運河になっている。
遊ぶ子どもたち2.jpg
 家の前で,遊ぶ子どもたち。
テクナフの港3.jpg
 さらに奥へ進むと,船着き場がある。奥には,怪しげな??イミグレがある。ミャンマーへ渡る人をチェックしていると言う。本当なのかわからないのだが,2・3時間なら私も越境可能だそうだが,雨が降り続いたので行かなかった。

昨年2/24の日記 で,詳しく書いたが,様々な問題を抱えながらも,人々は逞しく生きている。

↓ はげみになります クリックをお願いします!! よろしくです!!

↓2つのブログランキングに参加しています。クリックするだけでOKです。よろしくです。 ぜひぜひお願いします!
banner_04.gif人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ こちらも!
 ※ 画面が完全に出るまでに戻ると,カウントされないことがあります。


本サイト





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/03/16 04:59:54 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:バングラデシュのテクナフの町(03/16)  
ratti さん
雨のときは、歩きにくそうですね。うめきんさんはどういう格好で、撮影しているんですか?察するに、右手にビデオカメラ、左手にデジカメ、首と肩の間に傘をはさんで・・・(^◇^)V 足元はズバリ、ゴム草履♪ でしょうか(笑)背中のリュックには、ナイロン袋をかぶせて!!  どうでしょうか(^^)♪ (2008/03/16 09:39:23 PM)

Re:バングラデシュのテクナフの町(3/16)   
陳澤民  さん
ずいぶんと水っぽいところですね。
バングラディシュの国自体が、デルタ地帯です。
地球温暖化の影響を真っ先に受けるでしょう。
逃げるといっても、ほかの国では、果たして受け入れてくれるかどうか、ですね。 (2008/03/16 10:20:05 PM)

Re:バングラデシュのテクナフの町(03/16)  
豊年満作  さん
これではいい靴で行けないですね(笑)
今もなおこんな生活している人がいるんですね
びっくりです!!
(2008/03/16 11:11:25 PM)

Re[1]:バングラデシュのテクナフの町(03/16)  
うめきん  さん
>rattiさん
 たいへん歩きにくかったです。
 ふだんは,両手にVTRとデジカメを持ってますが,雨が降るとどちらか片方になります。3つ同時は,非常に危険です!
 去年から,外出時もゾウリになりましたが,今までは通気性のよい隙間だらけのスニーカーでした。
 リュックは,そのままでずぶ濡れです。 (2008/03/16 11:21:17 PM)

Re[1]:バングラデシュのテクナフの町(3/16)(03/16)  
うめきん  さん
>陳澤民さん
 雨季には,国土の1/3が水に浸かりますが,このときは2/3が浸かったらしいです。
 洪水で,国土が肥沃になったり,漁業によい恵みをもたらすようです。
 逃げる…近くはインドかミャンマーですね~  (2008/03/16 11:26:15 PM)

Re[1]:バングラデシュのテクナフの町(03/16)  
うめきん  さん
>豊年満作さん
 ところが,靴で行きました!(^_^;)
 ほとんどの人が,裸足かサンダルでした。
 しばらくは,こんな生活風景は変わらないと思います。 (2008/03/16 11:27:59 PM)

Re:バングラデシュのテクナフの町(03/16)  
ひな☆ さん
毎日、バングラデシュの商品に囲まれて暮らしていますので興味深く見させていただきました^^
好きですね~。大きな水たまり♪
フィジーも同じでしたよ。足はいつも汚れていました(笑)

食事は美味しかったですか? (2008/03/17 12:55:02 AM)

Re[1]:バングラデシュのテクナフの町(03/16)  
うめきん  さん
>ひな☆さん
 この年は,特に雨が多かったようです。
 また行きたいですが,アルコールがほとんど飲めないのが…(^_^;)
 スリランカのカレーは多少飽きてしまった感があったのですが,バングラのカレーは飽きませんでした!!  (2008/03/17 11:04:21 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

うめきん

うめきん

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:ミャンマーの地震後(04/03) 大変ですが、何とか頑張って早く平穏な日…
うめきん @ Re[1]:気温がどんどん上昇中(03/13) maki5417さんへ  蓄熱は,その通りだと思…
うめきん @ Re[1]:気温がどんどん上昇中(03/13) MoMo太郎009さんへ  もともと停電が…
maki5417 @ Re:気温がどんどん上昇中(03/13) 建物全体が蓄熱している感じ 部屋の断熱…
MoMo太郎009 @ Re:気温がどんどん上昇中(03/13) 停電も多くて、エアコンの痛むのも早いか…
うめきん @ Re[1]:野菜は大事やな(03/03) MoMo太郎009さんへ  日本にいた頃は…
うめきん @ Re[1]:野菜は大事やな(03/03) GKenさんへ  なんとか生きています。家に…
橘の影@ Re:腰痛で欠勤…(12/19) 旅行中の腰の痛みが不安でしたが、緩消法…
MoMo太郎009 @ Re:野菜は大事やな(03/03) お元気そうでなにより。 でも、確かに食生…
GKen @ Re:野菜は大事やな(03/03) お元気のご様子でなにょりです。さすが、…

お気に入りブログ

孤独のグルメ もう… New! MoMo太郎009さん

梅林谷田池墓地固定… New! 山ちゃん5963さん

いよいよ入城します~ New! ヨンミョン1029さん

日比谷公園で見つけ… GKenさん

おもひを差し控ふ Hiro Maryamさん

どんぶり屋 yupoyuponさん
海外旅行(フィリピ… アヤーウさん
あやしいふるほんや… はるる!さん
多忙なパパのかんた… 新城 優さん
毎日感じたこと、時… 陳澤民さん

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: