全4件 (4件中 1-4件目)
1

まぁ~よくある意地の張り合い息子とは。自閉症君なのでこだわりが強いのは承知。まぁ~来週には、いつも通りの関係に戻るでしょう(^^♪さて、そんなこんなでこの週末は完全にフリーおまけに仕事も入らなかったと言いつつ、水在庫が少ないんだよね~とかそれなりのプレッシャーを感じておりますので午前中は大人しく買い出し。さぁ~午後~~最近は カブ>無線状態なので、楽しい楽しい工作TIMEカブ君でツーリング行く場合に、一応無線もやりたいなと簡単ではありますが、VCHアンテナマスト(と言っても釣り竿)をカブに支柱代わりにと、100均で買ってきた部材こやつに穴をば、、いきなり大きい穴を開けると間違いなく割れますので小さい穴からコツコツと徐々に大きく最後は半田こてで溶かしつつサイズ調整しマストIN~~ぴったんここの部材をカブリアキャリアにこんな感じここにマストをぶっさす良い感じ~(自己満足)気分良くなり、ちょこっとCBでも聞きながらとRJ-480を取り出し電池BOXの蓋を増し締めしてましたらスル・・・・・・っと(^^; ネジ切ってしまった仕方ないので、マジックバンドでで、CH8を聞きながら、今度はスマホホルダー装着むふ、、後はフロントシールド入荷待ちっす。とりあえず明日は近場をうろついてみよう追記あと写真は有りませんが、アルミテープチューンなるものをあちらこちらに張り付けてみました。効果があるかは不明です(^^;
February 23, 2019
コメント(2)

クランポンを装着する冬山に何年行ってないんだろう~( ノД`)シクシク…まぁ~お仕事第一ではありますので仕方ないですが外資系勤務と言いつつ所詮日本勤務年度末は案件多数ですね。が・・・・・・・今年の私は違う※何が違うねん3月に行くんや~絶対に行くんや~と計画練っております。まぁ~いつものごとく、夏道を熟知している山にしか冬は登りませんので、行く山は決まってますけどねとりあえず、2月は黙々とお仕事をこなし3月に山行出来ることを楽しみに、頑張ろうかと思います。そっそ、、スーパーカブ君も順調に慣らし進んでおり初夏とかにでも、テントと無線機積んで房総半島カブ旅なんて良いですよね~~ムフフさぁ今週も頑張っていきましょうね(^^♪
February 17, 2019
コメント(0)

天気の良さに思わずポタリング&移動運用にしちゃおうかなと考えましたが積載量が現状では少なすぎるカブなので、朝9時半にはホームセンターへ買い出し。10時半過ぎには帰宅して、さぁ~始めましょう~段差を埋めると同時に振動防止にウレタンシートを張り付けます今回はUボルト(ステンレス製)を使用しましょうで、適当に位置合わせして、ドリルでギュイ~~ン下はこんな感じどうでもいい動画→天気も良く作業日和でした飛び出してきてますね(^^;この高さで飛び出すのは予想通りでしたので発砲シートを型取りしてホイここで、試し運転で近所ウロウロ若干の振動音がBOXから聞こえてきましたので荷台とBOX隙間に防音シートを詰め込んで改善~ついでに一応、気休めかもしれませんが、南京錠もつけておこうかなと穴あけスペース的に入れずらかったので、横長の穴あけでホイっとまぁ~気休めですがねで、頂いた599ステッカーを張り付け完了さて、次はどうするべとりあえず、アンテナ基台を買ってこようかな~むふふ
February 3, 2019
コメント(4)

約11年乗った、BJ(Base Jog_2st)ギアー関係から異音が発生するようになり、乗り換えを決意。移管手続きの関係で先にBJをバイク屋へ持ち込む。後バイク屋まで20mくらいのところでガラガラガラ~と異音とともに完全リアロック。長いこと通勤の足として良く働いてくれたBJへ感謝です。と言う訳で、暫くはバイクなしの通常ルートでの通勤をしてきましたが昨日バイク屋から電話が入り入荷したよんとと言う訳で本日午前中は野暮用があり出れませんでしたが午後から自由時間が取れましたのでバイク屋へGO~天気も良いしと歩いて1時間弱でいけますのでザックにハンディ入れGO~テクテク、海浜幕張ビル群が遠くにマンション左側奥が我が家方面かな~のどかな畑道ですな暫く歩くとJR幕張本郷の電車基地っすね遠かった海浜幕張ビル群も近くですで、バイクや到着、、写真ではわかりませんが、我がカブ君がここで確認軽く説明を受け、駐輪場にてステッカー再発行申請し、ぐるぐる走り回って帰宅~明日は、こんな感じで、リアBOXをつけましょうかねふふふ、、これからどうやってイジッてやろうかしらね~とりあえず、無線アンテナ基台は、当然付けますぞ!
February 2, 2019
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
