全5件 (5件中 1-5件目)
1

土曜日は何だかんだ厄介ごとがありましたがそんなの気にするほど軟ではありません当方。誰もいない朝、、珈琲をすすりながら移動運用準備。久しぶりだったので軽くとも思いましたが結局、花見かねて約40km弱のポタリングを満喫。花見川河口には北へ戻る準備中のカモさん達。無線の方も、特小と21MHzで満喫。気休めですが、VCH用のグランド線をアースとしてお馴染み局ともEBできTWお仲間ともGAWANT同士の交信成立~~その後は、美浜区→花見川区→八千代市とポタポタを満喫し帰宅。帰宅後は、カブ君での移動運用SYSTEM(そんなカッコいいもんじゃないけど)構築一人、御満悦状態です(^^;さぁ~明日から4月です。今年も頑張ってまいりましょう~~
March 31, 2019
コメント(0)

昨日、ザックにFT-817、VX-6、TH-55、DJ-P24、アンテナ各種を詰め込んで行く気満々で御就寝zzzzz朝4時半に目を覚まし、外の空気を、、寒っむこの時点でSOTA宣言は無かったことに(^^;ポタリングにするかカブツーにするか悩みつつはい、二度寝zzzz8時:チャリとカブを並べて悩む8時半:カブにザックに入れてた無線機材をすべて詰込みリアBOX満載でGo~思ったほど寒くもないので、14号⇒16号を制限速度+気持ちで南下いやはや、トラックにぶち抜かれる時が、ちょっと怖いですが気持ちの良いツーリング日和。1時間半で目的地の袖ヶ浦海浜公園に到着天気もGOOD,通称:千葉フォルニア(^^;公園駐車場で1.2G_お店展開。フレンド発見!! 富士山ビームかなり怪しいのか、数名、ナニコレと市民無線も楽しんだことだしと、おなかも減りましたので撤収。お繋ぎ頂きました各局、ありがとうございました。※結局使わず、単なるウエイトになったFT-817ND SET(^^;さぁ~帰りましょう、、同じく1時間半かけて幕張まで戻り、腹減ったぞ~と幸楽苑IN~食べ終わり、フラフラしてると、買い物指令入電少し遠回りして、買い物済ませ帰宅!荷物片づけ、フロントBOX収納!うん、今日は天気も良く無線もカブツーも満喫。燃費計測したら給油量2.79 L燃費64.48 km/Lすげーなカブ、、でも、、原付二種が欲しくなった、マジで。
March 24, 2019
コメント(2)

息子の卒業旅行で福島県いわき市のハワイアンズへ嫁さんと息子は特急ひたちで当日乗り付けるとのことなのでオヤジは1日前倒しし、いわき市へ。3/19(火)早朝から行こうかなと思ってましたら、役所に行けとの指令受領(`・ω・´)ゞ9時justには役所関連を終わらせ、一路北上するのであります。時間的に無理かな~と、思いつつ13時前にはいわき湯本ICに到着出来ましたので、そのまま湯ノ岳パノラマライン?かなをぐいぐい登り、途中の見晴らしの良い場所まぁ~ここで時間潰すのももったいないので、5-6分車で進み「湯ノ岳パノラマライン展望台」到着暫しCH8でCQ~~CQ~~やはり平日ね、、無理かな~と思っていると良い音を出して攻め込んでくる、、そう、あれは間違いなくカブ音、、ピンポ~~ンスーパーカブ50を88ccへボアアップし弄れる箇所はもうないだろうという位のカブでした。※ちなみにMTは5速組んでました(^^;20分ほど、カブ談義をしたところで湯ノ岳へ向けてGO~10分ほどで登頂(^^;流石にマイクロ基地周辺でお店広げる気合も無いので少々下がった場所でOPEN7mLのVCHを木に立てかけます。西は岡山から北は釧路局まで、多少局長さんによってグランド線展開を調整しましたがコンディションと相手局設備に助けられました。1時間半ほど運用し、撤収~~下山も10分弱で完了まだcheck inには早い時間なので、見晴らしの良い場所でCB結局フリーラーセンスはボースでしたので、そそくさ撤収しホテルにcheck inし夜な夜な、いわきの町へGo、、この後も、、知らない街をフラフラ飲み歩き終了~さぁ~翌日3/20(水)お迎えです。無事に合流し、ハワイアンズへ車走らせプールを満喫したのでありました夜は、これですよね~~3/21(木)雨模様の朝、、のんびりCHECK OUTを利用し、お昼に出発途中アウトレットに強制連行され、夕方には帰宅しました。皆さん、お疲れでした(^^♪
March 21, 2019
コメント(0)

昨日今日とカブで遊んでました。昨日土曜日は夕方からの仕事でしたので昼頃から下ごしらえSTART。ここで時間切れで仕事へ本日17日朝~~はい、仕事が遅くなりましたが気合で起きましてSTART図面とか作るのが面倒な性格なので行き当たりばったりで組んでいきまして完成~(こちらは積載時)で、荷物ない時はこの状態です(後ほど、100円均でゴムバンドで固定予定)ネジが飛び出てますので10mmウレタンマットを型取りして装着遠出用の携行缶を乗せてみました仕入れておいた、ステッカーを張りつけはい、、終了です。さぁ~暖かくなったら無線&キャンプとか良いですね~~
March 17, 2019
コメント(2)

拓也君、高校卒業おめでとうございます。面と向かって言えないので、BLOGにしたためます。ちょっとしたハンディキャップをもって生まれてきて、じきに19年ですね。今日の卒業式で周りの方々から、大変だったねと言われましたがそんなことはありません。私たち両親は頑張れとしか言えなかった。そう一番頑張ったのは、拓也君・・あなたです。他のお子さんとは交わることが出来なかった、幼稚園。一生懸命面倒見てくれた先生方にも今日ご挨拶できましたね。あんなちびっ子がいきなり大きくなって登場して、びっくりさせてしまい申し訳ございませんでした。聞きましたよ式中に担任の先生から。今日の卒業式で大泣きしたんだって、、その気持ちを忘れずに、4月からの社会人生活を頑張ってください!!君も人との繋がりを大切にし、そして感謝する気持ちを忘れずに。私たち両親は、出来る限りのサポートはします。君の親となって、本当に私たちは幸せです。本当におめでとう、拓也君
March 15, 2019
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1