全2件 (2件中 1-2件目)
1

最近週末ごとに寒波がやってきて、釣りには厳しい状況でしたが金曜の夜、遂にチャンス到来天気は土曜にかけて下り坂でしたが、それでも貴重な晴れ間にちょっくら釣りしてきました~狙いは一応ヤリイカ 仕掛けはアジ餌の浮き釣りとスッテの2本立てです。 あいかわらず、つかみ所の無い釣りですが とりあえず集魚灯投入して釣り開始~。さっそく仕掛けを組みます。初めての餌釣りなので、戸惑いながらもなんとか形を作りさて、この浮きはどうやって光らすのかな?っと浮きを開けて・・・あ!電池忘れた!・・・が~ん電気浮き意味無しいきなりやっちまったなぁ~。仕方ないのでただの浮きに成り下がった電気浮きを付けて始めます。・・・な~んも見えねえ!! とりあえず放置して、次はスッテ。これも初めての仕掛けですが、どちらかというとこっちの方が楽しみ♪キャストして、広範囲に探ります。・・・し~んこれは厳しくなってきた!このスッテ、夜光でもないし、もしかしてデイゲーム用の道具なのかな?う~ん、ヤリイカ、難しい。。そんなこんなで釣りしてると、集魚灯に魚影が映りますなんじゃこれ?ヒラヒラと力なく泳ぐ気になる魚をタモですくって見ますとぉ~なんと、あっさりキャッチそしてビックリ!何じゃこいつ冬の日本海には全く似合わない、南洋系の雰囲気をかもしだす謎の魚をゲットしました~約20cmのこいつは何なんでしょ?そうこうしている内に、今度は白い影が映りますおお~!あれはイカか??遂にイカが寄って来たのかっとテンションも上がりすぐさまエギにチェンジして目の前を通してみますが、完全無視!なんなんだろう?あの白いの?結構大きいし、もしかしてタルイカ?餌さ仕掛けを近くに寄せてみたり、スッテを通してみたりなんとか釣れないかと、もがきますが反応無し・・そして、しばらくして遂にチャンスはやってきましたフラフラと泳いでタモの射程圏内にやってくるではありませんかよ~し、やってやるぞ~っと慎重にタモを準備して集中、集中、・・・・エイおお~入った~そしてエエーー!!デカ!、イカちゃうし!(笑!立派なウマヅラハギ??なにはともかくゲーット!!いや~荒れ後の日本海は何が泳いでいるか判りませんね~。まさかこんな釣りになるとは思いもよりませんでしたわ釣りは結局ボーズでしたが、今年の初釣りも楽しかったので良しとしますか!これから2月へ向けて更に厳しくなってきますがまたヤリイカもリベンジしたいですね。
2009.01.17
コメント(9)

新年明けまして、おめでとうございます お世話になった皆様、昨年は大変お世話になりました。今年も一年、釣りに!ブログに!頑張って行きたいと思っております。本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m年末に毎年恒例の香川へ年越しうどんを食べに行ってきましたのでちょっとご報告を^^ヾまずはこれ!おか泉さんのひや天おろし!四国へ行ったらまずこれ食べないとね~この旅行中に2回!同じのを食べました(笑いや~、この天ぷらと、うどんの相性が良すぎて海老天一本はサクサクで頂き、もう一つは後からうどんに絡めてって!もう最高! ああ~、また食べたいっすわ~つづきましてぇ~、小縣家さんのしょうゆうどん!大根まるまる1本自分ですりおろす究極のセルフ店!初めて行きましたが、この大根にはビックリでしたね~。おろしたっぷりで旨かったですそして~、てっちゃんさんの釜玉うどんです~熱熱の麺に卵がからみついて、これはもう、うどんのカルボナーラですね(笑太くてコシのあるうどんが非常にGood!そしてこのうどんは変り種!百こ萬さんのしこぶっかけです初めて食べましたが、この極細麺にあっさりスダチの効いたダシ。う~ん、夏の暑~い時に食べたかったですね(笑極細麺ですが、すごくコシがあって、これはこれで旨かったです。ぴんぴん揚げ(うどんの素揚げ)が食べ放題だったのも良かったですまだまだ続きます、これは大釜うどんさんのかけうどんこのボリュームでお値段170円うどんもこれまた甘みがあって、しっかりしたコシ。シンプルなかけうどんは、なんだか癒されますそしてこのうどん遍路のシメに頂いたのは、やっぱりこの店!うどん本陣山田屋さんのざるぶっかけです~落ち着いた雰囲気の良い料亭で頂くうどんは旅の終わりによく似合いますおか泉で始まり、山田屋で終る。とても楽しいうどん遍路となりました・・・番外編ですが、帰りに徳島に寄り道して徳島ラーメン大孫さんにて肉入りラーメンも食べてきました~濃い~い、しょうゆラーメンって感じでしたが卵と良くあって、これまた美味しかったです~生卵食べ放題ってのも驚きでしたわ 宿のご飯以外は、全て麺類という、うどん遍路でしたがとても楽しい旅行となりました。あぁ~~太った!(笑
2009.01.02
コメント(16)
全2件 (2件中 1-2件目)
1