全31件 (31件中 1-31件目)
1
2008.06.29 ANAインターコンチネンタルホテル東京 2008.06.29 ANAインターコンチネンタルホテル東京 37F 鉄板焼「赤坂」 久々に義理姉夫妻と…子供達…都内でランチ…この界隈は仕事で…子供達の引越しや誕生日・婚約等のお祝い…事欠かず…このホテル名前が…雨と霧に眺望は奪われて…目と耳にも美味しい食事を…ぁぁ満腹♪
2008.06.29
コメント(14)
2008.06.28 追分の森 紫陽花 2008.06.28 追分の森 ルリシジミ 2008.06.28 追分の森 モンキチョウ 2008.06.28 追分の森 モンシロチョウ 2008.06.28 追分の森 ベニシジミ 近くの市民の森へ「EF70-200mm F4L IS USM」を持ち出して…危険なレンズです…森・沼・迷路・蟻地獄・暗闇…試し撮り…虫さんが好きになりそう…若葉マークが必要です♪
2008.06.29
コメント(14)
2008.04.26 麗江市内 アリババの前に 毛沢東 麗江のアリババはバックパッカーとりわけ日本人の若者に有名なお店…立ち寄って日本から託された品物をオーナー夫妻へ…店前を覗くと…珍しくなったものが明るい方向へ導いて…ちょっと前の時代その様に映った瞬間も…時と共に真理も激変…友情の前に妄想♪
2008.06.28
コメント(8)
2008.03 新橋航空会館 「蒼天」 浦山一雄 有楽町からガード伝いに新橋へ…霞ヶ関手前から少し外れたコース…あまり通る事の無い道に…蒼天…バランスよく…普段着の美術作品が増えてきて好い時代♪
2008.06.27
コメント(8)
2008.03 国立新美術館 初めて訪れた国立新美術館…いゃぁぁぁ~ぶったまげました…近代建築美なんでしょうか…落花生や空中ラウンジ…デザインと設計施工…大変だったのでしょぅね♪
2008.06.26
コメント(10)
2008.03.23 国立新美術館 No.84白日会展 毎日同じ時間帯に街を移動…記憶に残る人々が少しずつ…色々な人々…皆精一杯…幾つかの行動が記憶に…居座りおじさん、化粧の達人、ながら天才、肘張りおじさん…普通の行動は溶け込んで♪
2008.06.25
コメント(12)
08.02 引き舟 横浜駅近くの橋の上で この写真引き舟に引かれる船からに見えますが実際は…橋の上から「ヘドロ」を入れた大きな箱を引いているのを撮りました…ぐんぐん皆を引っ張って導くリーダー…時代の求める牽引者…皆さんの目線の下で♪
2008.06.24
コメント(6)

Yokohamaベイシェラトンホテル あいにくの雨・・・会食は和やかに…「木の花」さんで…写真はあまり撮れずに…ホテルから外の窓際の花とロビーの赤いグランドピアノの上の花を…真ん中は以前隣接する地下街にいた天使…この矢に♪
2008.06.23
コメント(8)
2008.03.20 中華街 菜香 今日はお約束の日…雨も上がって…越後から来られるお客様と会食…明るい未来を夢見ます…Yokohamaでみらい♪
2008.06.22
コメント(12)
2008.03 「説法第一」 中村 晋也 昨日の帰り道…いつもの橋…何かもめている3人…老婆が欄干に抱きつき…両脇をおばさん二人で…老婆「私なんか生きていても…」…おばさん二人「家でお子さんが待って…帰ろう!」…ここから飛び込もうと… 時間は全ての生命に同じく積み重ねられて…人それぞれにも同様に…それが美しく変化する場合と…苦しみに重なる場合と 時を重ねて悟りが出来れば、得が重なって時間を過ごせるのだろうか…このかた全てに希望を失い…行きずりのおばさん二人へ憤りをぶつけて…哀れをほす♪ 時間が辛いの…なんともいえない風景を垣間見て…自分の時間の使い方を…人の道は奥深い♪
2008.06.21
コメント(8)
2008.06.15 ズーラシア マナヅル 2008.06.15 ズーラシア フンボルトペンギン 2008.06.14 お台場 ヒペリカム・ヒデコート ズーラシアで鳥さんたちの目線の先…希望でしょうか…明日は好い事がありますように♪
2008.06.20
コメント(4)
2008.06.15 ズーラシア アカカンガルー 2008.06.15 ズーラシア ゴールデンターキン 2008.06.15 ズーラシア セスジキノボリカンガルー 2008.06.15 ズーラシア オカピへの「rurucaさん」のコメント…「顔はカンガルー」に反応して…ズーラシアにいる二種類のカンガルーをご紹介…アカいの…いつもこのスタイル…お腹に赤ちゃんの尻尾が…梅雨の晴れ間に♪
2008.06.19
コメント(18)
2008.06.15 ズーラシア オカピ 2008.06.15 ズーラシア はな オカピを観に…最初は部屋の中でお尻だけ…運良く外で散歩を…キリンの祖先…森林の奥に隠れるように生きていました…今世紀初頭にアフリカ中央で発見された動物…神経質のようで人前が苦手とか♪
2008.06.18
コメント(12)
2008.06.15 ズーラシア ヒルザキツキミソウ 2008.06.15 ズーラシア 蟻 2008.06.15 ズーラシア 赤トンボ(ショウジョウトンボの雄) 人の群れを外れると…そこはアラースの谷…水の流れとそよぐ風…野の花…よく観ると「蟻」や「トンボ」…燃えるような紅色は恋の季節を♪
2008.06.17
コメント(10)
2008.06.15 ズーラシア 大鷲 2008.06.15 ズーラシア 飛翔 2008.06.15 ズーラシア 白い花 2008.06.15 ズーラシア モンシロチョウ 昨日は散歩で近くの動物園へ…デートや子供連れの若いご夫婦…賑わっていました…人気の展示場は避けて…40Dさんのお勉強を…動くもの難しく…イメージトレーニングが必要と♪
2008.06.16
コメント(16)
2008.06.15 届きました 夕方「ピンポーン」と鳴って届きました…ありがとう♪
2008.06.15
コメント(12)
2008.06.14 お台場 国際展示場正門 のこ 2008.06.14 お台場 国際展示場 イベント 2008.06.14 お台場 はな 2008.06.14 お台場 紫陽花 望遠のためし撮り…お台場へ…持ち出すチャンスあまりなく…数枚…久々に望遠振り回す…難しい・・・「IS」が手ぶれを最小限に…イメージとかなり異なって(・υ・)〆...
2008.06.15
コメント(8)
2008.03.23 国立新美術館 白日会展 2008.03.23 白日会展 SWEET INTERCEPTOR 山本 大貴 これからお台場へ…ゆっくりゆったりゆるりとする一日になる予定…あたらしいカメラを持ち出して撮影の勉強二日目…ちょっと充実♪ 写真は昨年末の白日会展で「ゆるり」と感じた二枚の絵~♪
2008.06.14
コメント(8)
2008.06.07 三渓園 野の花 2008.06.07 三渓園 手水鉢 1589 豊臣秀吉が五条大橋に使われていた橋杭を転用し造らせた「手水鉢」と説明がなされて…京の五条の橋の下~♪…橋を支えて縁の下…余生はYokohama…海辺の庭で手洗いのお手伝い♪
2008.06.13
コメント(12)
2008.01.27 マリンタワー 「この色変えています♪」 衣替えから早いもので半月に…しかしお天気は毎日のようにコロコロ変動…春先から夏日まで…寝起きに衣装検討…さぞかし女性は大変ではと…写真は衣替えが始まって銀色になる予定のマリンタワーこの色はもう観れません♪
2008.06.12
コメント(12)
2008.03.01 山下公園 カモメ ここ何回かの散歩で気付きました…山下公園から「カモメ」の姿が消えて…季節で移り住む鳥なのでしょうか…Wikipediaでは渡り鳥今はカムチャッカ、シベリア、カナダ等へ移住と…そうだったんですか…何時も群れ飛んでと誤解♪
2008.06.11
コメント(10)

2008.06.07 Yokohama 氷川丸 高級客室 北太平洋航路に長く就航…1930年~1960年沢山の人々の想い出を乗せて今も港に…初めて船内へ…一番高級な船室…漂う匂い好きです♪
2008.06.10
コメント(14)
2008.02 スーラシア スマトラトラ 二度目の写真リンク…スーラシアで頂いた昼寝をむさぼるスマトラトラです…強化ガラスのお蔭で目の前をコンデジで…旭川さんの改革がここにも好い影響を…お客が認識出来れば官の仕事もこのように…借金国のすねかじりの官僚行政は完了しないと癌細胞に♪
2008.06.09
コメント(14)

2008.06.07 三渓園 「鵜」 2008.06.07 三渓園 「奥座敷」 2008.06.07 山下公園 「モンシロチョウ」 2008.06.07 山下公園 「氷川丸」 2008.06.07 山下公園 「氷川丸 Ladies」 2008.06.07 神奈川県庁前 「PONY TAXI」 一昨日blogへ「写真使用量50MB/50MB」を書き込みましたところ沢山の方々から…ご指南いただき感謝々…今日の写真の最後「PONY TAXI」がリンクしたもの…Windows Liveにスペースを確保し写真のリンク成功…いゃぁぁぁ~ほんとありがとうございます…《 風の旅人 》さん・パラダイス1111さん・saltyfishさん・ぽっくんママさん・鬼太郎姫さん・豆蔵2006さんm(__)m ♪ さて初射撃は「三渓園」~「山下公園」と散歩…セットレンズ「EF-S17-85 IS U」で感触を得に…自分と機体も映りこみでご紹介(初・笑)…プログラムオートを中心にそれぞれの設定内容確認が目的…スピードは満足…重厚長大ですね♪
2008.06.08
コメント(14)

2008.04.24 雲南 麗江 千日香 昨日は写真の容量オーバーとの事態に沢山のご指南ありがとうございました…登録写真ももっとサイズダウン出来る事も判明…暫定的に対処も…抜本的にはお教え頂いた避難方をじっくりチャレンジ♪ 写真は雲南でガイドの方から「千里香」と…桜に似た花…本当はなんという花なんだろうか…何処までも薫りたい♪
2008.06.07
コメント(6)

2008.01 Yokohama ベンチのある風景 この写真を掲載しようとしたら…「容量オーバー…不要な写真を削除しないと登録できません…」…フォト使用量50MB/50MBですか…さて思案どころ…皆さんは如何に♪
2008.06.06
コメント(16)

2008.03 国立新美術館 椅子のある風景 初めて踏み入る場所で出合った風景…椅子…建物を正面にし一番右端の階段室です…あまり人々の往来が無い場所…落ち着けて♪
2008.06.05
コメント(8)

2008.04.27 中国 雲南 白沙村 銅鍋職人の道具箱 延べ銅をトントンとたたいて鍋造り…作業場の土間の柱も重要な道具の…一つ一つが必要にして誕生…トンカチと台凸と凹…何時何を造る道具か想像できて…筆は造るし選ぶ…達人の道具は研ぎ澄まされて一点の迷いもなし♪ 昨晩新しい道具EOS 40Dを手にしました…ちょっと背伸びの道具…久々にときめいて…一所懸命馴染ませます♪
2008.06.04
コメント(12)

2008.05 横浜 降る雨を桜の若葉で避けました… 関東地方も昨日梅雨に入りました…雨の水滴が何気ないものを新鮮に…楽しみ探しの期間にしないと…長くなる♪
2008.06.03
コメント(10)

2008.06.01 横浜 そごう近くのオブジェ 分身の術 昨日CANON EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットを注文して来ました…清水からひらりと…blogのおかげで写真に興味を…沢山の感性溢れる方々の作品に触れて手習いを…ターゲットに<ピピ>…D300も良かったのですが価格でテクノロジー選択…レンズ沼に足を取られぬように望遠のみ検討します(MACROも撮れる300mmはない)好いレンズを探しましょう♪
2008.06.02
コメント(14)

2008.05.28 伊豆の踊り子発祥の地を訪ねて…湯ヶ野温泉 福田屋 川端康成が一高生のとき天城越えの旅をして宿泊し、旅芸人一座との出会いから、名作『伊豆の踊子』が生まれたという超有名な宿を見てきました…国道からの案内は町内看板で(見落とし多々と)…対岸の共同浴場もちゃんとあって…康成さん若き日の鮮明な思い出の場所なんだと…道沿いに近所の人々が花を♪ 写真1枚目 R414から福田屋さんまでの町内商工会作成の地図 2枚目 道標 3枚目 共同浴場 4枚目 道沿いに「ゆり」 5.6枚目 福田屋
2008.06.01
コメント(10)
全31件 (31件中 1-31件目)
1