ハートをわしづかみ!!

ハートをわしづかみ!!

2006.05.09
XML
カテゴリ: シゴト
私が茶道の免状を持っていると言うと
「ネタだと思っていた」
とか
「偽造じゃないのか?」
とか言う人がいるけれど放っておいて・・・

茶道の稽古に割り稽古というのがある。
お点前というのはあの「シャカシャカ」というところだけではなくて、
お辞儀をして、道具を並べて、道具を手入れして、お茶を点てて客に出して、
後片付けをして去っていく・・・という全ての流れのことをさす。

だから「道具の並べ方だけを練習」とか「シャカシャカのところだけ練習」とか小さな部分を少しずつ練習した後に、
全ての手順をお点前として完成させる。

銀行で住宅ローンを担当することになったとき、この「割り稽古」の考え方が役に立った。
住宅ローンは銀行の仕事として比較的誰にでもおなじみのものだけど、
銀行の仕事の中ではもっとも困難なもののひとつ。
2年目の私が10年ぐらい先輩の人達に何度も頭を下げて色々頼まれたぐらいなのだから・・・。
だから最初の頃は、ベテランのローン担当者に教えられても全然覚えられなくてパニックになりそうだった。
だけど、ベテランさんの下請けを色々とやりながら気づいたのは、
全体の仕事の流れが見通せるようになったことだった。
少しずつ「簡単な手続き」とか「書類の見方」だとか「資金移動の方法」だとかやらせてもらううちに、
ほとんどのパーツが自分でできるようになっていた。

代わりの人員が来るまでの間、私一人で窓口に座った。
新規のお客さんがやってきた。
不安だったが、一人で案件をとりまとめた。
すべてを一人でやるのは初めてだったのに、なぜか「やれる」という確信があった。

パーツごとの練習というのは、

だけど、時に今練習している部分が全体の中でどういう役割なのか見失ったり、
単なる単純作業のように扱ってしまったりしがちだ。こと仕事においては。
そういうときに、茶室で何度も袱紗さばきを練習した頃のことを思い出すのだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.05.10 02:47:25
コメント(0) | コメントを書く
[シゴト] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

華岡 紬

華岡 紬

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

華岡 紬 @ Re:あけましておめでとうございます(01/01) ☆きりこさま こちらこそご無沙汰しており…
きりこ@ あけましておめでとうございます あけましておめでとうございます。 すっ…
☆秋菊☆ @ Re:Dusseldorf日帰りの巻(12/10) あーむー!!!! さけびっぱなし!! …
華岡紬@ Re:お久しぶりです☆(12/04) ☆るみさま をををを、こちらこそご無沙汰…
るみ@ お久しぶりです☆ 紬様 ご無沙汰しております。 一年ぶ…
華岡 紬 @ Re:どうでもいい話ですけど(10/20) ☆しゅう1号さま 『おばけのQ太郎』とい…
華岡 紬 @ Re:おめでとうなのです。(10/23) ☆秋菊☆さま ありがとう。 未来ちゃん…
しゅう1号@ どうでもいい話ですけど おばQのイニシャルは、Oじゃないでしょ…
☆秋菊☆ @ おめでとうなのです。 未来ちゃんの部分も“だいじ”にしつつ。 …
華岡 紬 @ Re:ありがとう(10/02) ☆感謝 感謝さま 私もこんなに純粋で力…

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: