ハートをわしづかみ!!

ハートをわしづかみ!!

2006.05.29
XML
カテゴリ: 旅の記憶
映画『ベルリン天使の詩』で天使たちが羽を休めていたところ、

続編『ファラウェイ・ソー・クロース』と両方を観たとき、
この像を観たいと思っていたのだ。

373

女神像からStr. des 17. Juni=6月17日通りをまっすぐに歩いて、ブランデンブルグ門へ。
ここから先は旧・東ベルリン地区で1987年に来たときは別の国だった。

374

天使たちだけがやすやすと壁を越えることができた。
あの壁とものものしい警備はもうなくて、簡単に通り抜けたのがなんだか不思議。
「ドイツの首都は?」という質問に「ボン!!」といまだに答えそうになる私がいる。

男の子はドイツ統一後に生まれた世代なわけだし、大事なことだと思う。

門から東側は通りがUnter den Lindenになる。
ベルリンが欧州の中心と言われた頃、明治時代の森鴎外の気分になって歩く。
国際都市ベルリンらしく、スイスハウスだのロシアハウスだのという建物が目に付いた。
華やかな通りで少しウインドーショッピングをして、再び歩く。
旧東側なので、旧KGB将校の帽子などあやしい土産物が売られていて欲しくなったが
合衆国再入国のさいにもめるといやなので買わなかった。
これは名門フンボルト大学。

376

ベルリン大聖堂。(また学割で入場)

377

378

うつくしー!!
そういえばアメリカにも教会はいっぱいあるのにあまり観に行かないなあ。

京都から東京に異動したとき
「東京の寺社仏閣は新しすぎるよー」と暴言を吐いていた私である。

そうしておなじみのスーパーKaisers。ポットのマークがかわいいのだ。

379

ところで、分断されていたころのベルリンは東西ドイツ国境の上に乗っかっている街で、
街の中を通っている国境線が壁だった・・・と思っている方は多くないだろうか?

ベルリンは東ドイツ領内に丸々ぽつんと存在していて、
西ベルリンだけが西ドイツの飛び地だったのだ。

Wikipediaの「ベルリンの壁」参照

最初は私もそう思っていたのだ・・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.05.30 05:41:13
コメント(2) | コメントを書く
[旅の記憶] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

華岡 紬

華岡 紬

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

華岡 紬 @ Re:あけましておめでとうございます(01/01) ☆きりこさま こちらこそご無沙汰しており…
きりこ@ あけましておめでとうございます あけましておめでとうございます。 すっ…
☆秋菊☆ @ Re:Dusseldorf日帰りの巻(12/10) あーむー!!!! さけびっぱなし!! …
華岡紬@ Re:お久しぶりです☆(12/04) ☆るみさま をををを、こちらこそご無沙汰…
るみ@ お久しぶりです☆ 紬様 ご無沙汰しております。 一年ぶ…
華岡 紬 @ Re:どうでもいい話ですけど(10/20) ☆しゅう1号さま 『おばけのQ太郎』とい…
華岡 紬 @ Re:おめでとうなのです。(10/23) ☆秋菊☆さま ありがとう。 未来ちゃん…
しゅう1号@ どうでもいい話ですけど おばQのイニシャルは、Oじゃないでしょ…
☆秋菊☆ @ おめでとうなのです。 未来ちゃんの部分も“だいじ”にしつつ。 …
華岡 紬 @ Re:ありがとう(10/02) ☆感謝 感謝さま 私もこんなに純粋で力…

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: