2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
bookmarkletの使い方なんかは まぁいいとしてこんな感じかな?javascript:document.getElementById('tb').style.display='none';focus();javascript:document.getElementById('cmt').style.display='none';focus();javascript:document.getElementById('bbs').style.display='none';focus();これを適当に組み合わせれば必要なやつだけ表示させておくとかできるよね.まぁでも defaultで 表示しないで, ユーザが自分で表示を選んだら表示って方がいいと思うんだけどね.今の作りだと, CSSで display : block; ってなってるところを JavaScriptを使って display: none; にしてるだけだから, CSSファイルの方をちょろちょろって書き直すと default で非表示なんてのはすぐにでも出来そうだけどね. もしくは 自動で表示にしても New のやつがある項目だけにするとかさ. まぁこれは好みの問題もあるので どれが最適かとかは答えはないかもしれんけど.
2007.01.30
コメント(2)
個人的に目一杯不満だったところに手が入ってるので, これはこれで納得できるかな, うん. コメントとかの内容がわからんぞいってのは結構多くの人が書いてたから, 手をつけて当然だと思うけど, 棒グラフが縦じゃなくて横がいいなんていってたのは他にいるんだろうか?(笑) あとは プロフィールのリンクミスをどうにかしてくれたらいいんだけどね. 日記のプロフィールじゃなくてリンクスってやつのプロフィールいっちゃうから(……ちょっと白々しいかな? でもあえてバグということにしておこう). 他の人も言ってるように「折り畳む」とかそういうのが JavaScriptで書かれているけれど, これを記憶させてほしいなってのは同様に感じるかな.なんかあれなので bookmarklet でも書いてもいいかもしれないけどね.まぁ個人差があるかもしれないけど, 最初は折り畳んだ状態にしておいて新しいメッセージとかがあるのを確認してから広げる…とかの方が好みかな.でも データ量的には変わらないか……でもさ, 別ウィンドウで開くようになったりってのは 古くさくてダメだよね. そういう希望が多かったみたいだけど. もうそういう時代じゃないんだけどなぁ……TrackBackが一番上ってことで文句言ってる人もいるけど, blogって本来そんなもんだと思うんだけどね.まぁ 無理だと思うけど, ユーザ側で管理画面用のCSSとか作れるようになったらいいんだけどなぁ. ユーザスタイルシートでも使えば?って話になるのかもしれないけど.そうすればちっこい画面でもそれなりにみられるかもね. でも本来はそーゆーのはユーザにやらせるもんじゃないけど:-p
2007.01.26
コメント(4)
![]()
ぐはぁ…液晶ディスプレイの調子が悪くなってきた. 横に残像がでてくるよ. なんか突然ぷつ~んって感じでいってしまった. 背景が暗い色で文字が白みたいな感じのやつは特に問題ないんだけど, 背景が明るいやつだと明るいのが横に流れてる(動きはしない)感じなのでひじょーに見づらい. うーん… 新しいディスプレイが必要かなぁ? 1280x1024くらい出せるのを買おうかな. でも最近だと何がいいのかわからんなぁ…まぁ 2000年くらいに買ってから毎日使ってきたから たしかに寿命になっても仕方ないかな. お店で実際に映したところを見せてもらってから買ったっけ……ちょっと懐かしい思い出(笑)でもこの液晶も映らないわけじゃないんだよね. ちょっともったいないような気もするけど廃棄かなぁ.
2007.01.23
コメント(4)
![]()
3ポイントつくうどんうーん. LAWSONで買物をする時にTSUTAYAのポイントカードを使ってるんだけど, ひょっとしたらT-POINT使えなくなったりしちゃうのかな?つーのも 今までLAWSONのポイントはクレジット機能付LAWSONパス(子供のカードだけクレジット機能なし)で, クレジットいらない人はT-POINTって感じで棲み分けてた感があるんだけど, MY LAWSON POINTなんてのができるみたい. 今までも存在的にかぶると言えばかぶってはいたけれど, クレジットの有無で使い分けが出来ていたと思うんだよね. そこにLAWSON内ではT-POINTとほとんど同じやつを持ってくるってことは, T-POINTが使えなくなる可能性もでてくるような気がするんだよなぁ. 自社で同じサービスはじめるなら他社のサービス切るでしょ?まぁ今までと同じようなペースでポイントがたまるんだったらいいんだけど, 他社とのポイント交換が出来ないのはイタイな……今T-POINTをためてるのは最終的にANAのマイルにしようと思ってるからなんだけど, そこにたどり着けなくなるのはちょっと…ねぇ.
2007.01.23
コメント(0)
うーん… コンビニ決済の手数料をとるショップってあるんだね. 代引手数料が315円とか書いてあったからコンビニ決済にしたんだけど, それなら銀行振込にしとけばよかったなぁ. まぁリンクを辿ればコンビニ決済の手数料315円とか書いてあったりするから こっちの注意不足ではあるんだけどさ. 選択するところに「うちではコンビニ決済の手数料をとるぞ」って書いといて欲しいよね. コンビニ決済で手数料をとるようなショップって結構あるのかな?
2007.01.22
コメント(0)
ついにでたらめでした!って白状したよ.つーか 納豆だけじゃなくて今までのもほとんどそうじゃん, ねぇ.でもって今日の放送はお休みみたいだけど, 今までのツケを全部払ってもらうなら番組終了してもおかしくないよね.まぁ テレビ局としてもスポンサーがついている限り続ける---こうやって嘘やデマをタレ流し続ける---んだろうな. フジテレビだし.なんでも今回外注にだしたところって 以前テレビ東京の番組でもデータ捏造とかしていて, その時は番組が打ち切りになったみたいだけど, 同じことを繰り返しているのね.不二家の話で「一度なくした信用を取り戻すのは大変なんだ」とテレビの人は言うけれど, 制作会社の信用なんてなくしても関係ないみたいだね.そんなところに外注だしてたんだから, あるあるのスタッフだって言い逃れは出来ないと思うよ. まぁだから一回お休みなのかもしれないけどさ. 通常番組なんて特番が入ればすぐにお休みになるんだからこんなの『みそぎ』にもなんにもならんでしょ, 普通は.そういや極楽とんぼの山本が欽ちゃん球団の会場に現れたなんて話があったけど, その時のコメントが「復帰にはまだ早い」だもん. もう復帰することが前提なんだ, ふーん……って感じだし.少なくとも今回は番組に騙されて納豆を買いあさった人達もいるんだから 不二家同様その連中を叩いてもいいと思うけど, どうせ身内だからそこまではやらないだろうしなぁ.一応, ktvのページを引用しておくね. なんか昨日はアクセスが多すぎたのかあれだったし. 消される可能性もあるので.1月7日(日)午後9時~9時54分放送の「発掘!あるある大事典II」第140回「食べてヤセる!!!食材Xの新事実」におきまして、番組内容に事実とは異なる内容が含まれていることが判明いたしましたので、お詫びを申し上げます。視聴者の皆様の信頼を裏切ることとなり誠に申し訳ございませんでした。事実と異なる内容につきましては以下のとおりでございます。アメリカのダイエット研究の紹介におきまして、56人の男女を集めて、実験をしており、被験者がやせたことを示す3枚の比較写真が使われておりますが、この写真について被験者とは無関係の写真を使用いたしました。テンプル大学アーサー・ショーツ教授の日本語訳コメントで、「日本の方々にとっても身近な食材で、DHEAを増やすことが可能です!」「体内のDHEAを増やす食材がありますよ。イソフラボンを含む食品です。なぜならイソフラボンは、DHEAの原料ですから!」という発言したことになっておりますが、内容も含めてこのような発言はございませんでした。番組で実験を行った8名の被験者について、放送では「中性脂肪値が高くてお悩みだった2人は、完全な正常値に!」とコメントし数字をスーパーしておりますが、コレステロール値、中性脂肪値、血糖値についての測定は行っておりませんでした。あるあるミニ実験として、納豆を朝2パックまとめて食べた場合と、朝晩1パックずつに分けて食べた場合の比較実験ですが、血中イソフラボンの測定は行っておらず、比較結果は架空のものでした。番組で実験を行った8名の被験者について「体内で作られるDHEAは20代をピークに減少、食べ過ぎや運動不足によってDHEAの量が低下している可能性があるのだとか!20代から50代の男女8人の血中DHEA量を測定。さて結果は?」として22歳OL、25歳会社員、37歳会社員のDHEA量を測定し年齢の基準値と検査結果をテロップ表示で比較をおこなっておりますが血液は採集をしたものの、実際は検査を行っておらず、数字は架空のものでした。また、ここで使用している「DHEA分泌は加齢とともに低下する」ことを示したグラフは許可を得ずに引用いたしました。また、アメリカのダイエット研究の紹介部分について、あたかもテンプル大学のアーサー・ショーツ教授が行った研究と受け取られる構成になっておりました。この研究はワシントン大学のデニス教授の研究であります。尚、1月21日(日)放送につきましては休止いたしますのでご了承ください。ふーん.
2007.01.21
コメント(4)
イマサラネタではあるけれど, 管理画面がリニューアルした.これに対するスタッフへのTrackBackが400こえてる. すげぇ(笑)そんなに使い勝手が変わるかな? 他の人をお気に入りに登録しない人なんだけど, 自分を登録してくれる人のところはちょくちょく見に行く. たしかに古い奴だと, その人たちが新しい日記を書いたら一目でわかるようになっていた. リニューアル後のやつだとそれがない, これは不便だね.コメントについては リニューアル後についたものがないのでなんとも言えず…ここもダメだという意見がたくさんある.でも リニューアルしてよかった所もいくつかある.例えば あの円グラフだ. 思いっきり不評だったあの円グラフがなくなったらしい. 円グラフ自体はいいけど, Flashなんかで作っちゃってるからうざかったんだよね. ほんとに 鬱陶しかったから adblock で消しちゃってたんだよね. なくなったのだったら スタッフに対して Good Job!!と言ってあげよう. ちなみに右上の方に出ていたFlashの広告も出さないようにしている. だってうざいし. あれはまだあるのかな? そして何よりも tableレイアウトではなくなった点は大いに評価出来るよね. これは今回のリニューアルでの最大の功績だろうなぁ.だって イマドキtableレイアウトなんて『だっせぇ(死語)』じゃん(笑)この調子で日記本体の方も脱tableしてくれないかな. 期待してるよ.…ともちあげといてなんだけど, 棒グラフは横の方がよかったな. PDAなんかのやつでみると 当日のやつを見るのに一番右までスクロールさせなきゃいけないんだよなぁ.重要な情報ははじっこに持ってっちゃダメなんだけどね. 色を変えてるんだからあのグラフの中でどれが一番重要なのかってのはわかってると思うんだけどさ. んー ひょっとしてあれか, あのグラフ自体が重要じゃないって判断?それにしても どさくさまぎれに結構的外れな批判も多かったのも笑える. 「よそのアフィリエイトが出来ない」とか. それって最初の規約の段階であったと思うんだけどなーそうそう, おすすめテーマじゃなくて 自分が過去に使っていたテーマなんかの方がうれしいんだけどな. 過去に使ったことあるテーマってそれには多少興味があるってことなんだから.
2007.01.20
コメント(2)
そうそう前にポイントで買って代引請求されたって話なんだけど, 連絡をいれてみたら「こっちのミスです. 申し訳ありません.」ってなお返事が. と…いうことで無事やってきました. なんか先方が丁寧だったので, 『ちょっと祭の気分』みたいなことを書いてしまったことをちょっと後悔:-pでも, これが楽天本体だったりすると定型メッセージで返事されたりしちゃってこうもいかないんだろうなーとか思ってみたり.
2007.01.12
コメント(0)
![]()
夕張の市職員の幹部な人がこぞって退職だってね. 部長課長クラスがほとんどいなくなりヒラ職員しか残らない, なんてニュースを昨日かな, 見たよ. ヒラな人は自分の仕事以外やったことがなく, 人手がなくなりどうなるんだろう?なんて話だそうだ. 当然テレビに出てる連中は「さっさと逃げるなんてけしからん!!」「オマエラは公僕だろうが!!」と憤慨している. たしかにそうなんだけど, でも幹部な人たちってことは当然妻子がいるわけで, それを考えると批難だけってわけにもいかないような気がするんだよなぁ. まー もちろん 「さっさと逃げるなんてけしからん!!」って意見には同意するんだけど, もしも自分がその立場だったらどーすっかなぁ なんて考えると…ね. 某マンガみたいに 「警察クビになってたらキラを捕まえた後どうすんの?」って問いに対してにこやかに「再就職だな」と答えることができる局長さんか「俺だって残りたいけど…妻子が」といって戦線離脱するアフロかの違い, かもしれない. とかいっても, 幹部連中の再就職は天下りっぽい感じだったりするかもね. でも, ふつーは つぶれそうな市の職員で幹部やってました!なんて人…ぬるいイメージがあるので仕事では使えなさそうだけどね. 道の職員が派遣されるってことで どうにか業務はまわす算段らしいけど……
2007.01.12
コメント(0)
![]()
なんか月末からちょっと(いやかなり)寒いところへ出張だ. 普段暑がりな人なのでコートとかいらないんだけど, さすがにそこに普段の格好で行くのは自殺行為に等しいだろう(笑)普段はフリースなんだよね. 右側にあるようなやつ. こんなんでもなんとかなってしまう. 移動も電車や地下道とかが多いのでそんなに寒くないし. 出張先も寒いところだからある程度そういうのは確保されてるとは思うんだけど, どうなるかわからないからねぇ. ってことで 週末はコートなどを探すことに. おぉヨーカドーで冬物半額セールやってるじゃん. Right-Onとかでもバーゲンしてるね. 庶民の味方ユニクロもあるしさ. ヨーカドーでは ホントにコートって感じが売っていたんだけど, なんか固い感じ. いやまぁ仕事に行くときに着るんだから それでいいのかもしれないけど. で, 「どーせまた来週あたりに違うセールやるっしょ」ってことで 少し様子見することに決定. 他のところで 個人的には好きな感じのやつがあったんだけど, これジャケットの上から着ないよね?っつーかコートじゃなくなってるじゃん(笑)でも寒いところにいくんだから もうちょっと長いやつの方がいいでしょ…とか思いつつ. どうしたもんかと. ユニクロを見に行ったら(行った)店舗にはカシミヤコートが置いてなかったので, どんなもんか見ることは出来なかった. でもこれも自分の感覚では固い感じになるのかな?つーかね, ここ数年(というか10年以上か)コートなんて着てなかったから, どんなのがいいかさっぱりわからんちんな状態で, かな~り頭のいたい問題になってしまいました…とさ. でも他にも手袋やマフラーも買わなきゃね.
2007.01.09
コメント(4)
1/2に見た夢が初夢っていうけど, これって1/1の夜~1/2の朝のことだよね. その時に見た夢はちょっと覚えてないんだけど, 1/2の夜に見た夢は結構すごかったのでメモ:-pなんだかよくわかんないけど, へんな場所に迷い込んでいて とにかくやばい逃げよう!って話になった. 自分以外にも人はいて結構みんな焦ってる. 自分も何故か焦ってる. 追っ手(らしきもの)から逃げて造船所のドックみたいなところにたどり着く. でもなんか ここに追い込まれたような気がしなくもない. 上を見ると船みたいのが吊り下げられている. 「あれ落とされたらやばい」ってことでその船の影にならないところへ移動. まぁ普通は船(みたい)のを落として侵入者(なのかな?)を潰したりしないと思うんだけど, 夢の中ではとにかく「やばい」と直感が訴えていてその上あまり冷静な判断も出来てなかった…かな(笑)移動している最中に何故か水が襲ってくる. どうやら水責めのようだ. 移動していたメンバー数人が水にのまれる…… 「○▽!!(夢から覚めたら誰だか名前すら覚えてなかった(苦笑))」と名を叫ぶがとりあえず脱出. ドックらしきところの上にたどり着く. 「○▽(水にのまれちゃった人)たちを助けに行こう」「いや, 危険だ」と押し問答が続き, 違う入り口から再度ドックに侵入. 中は迷路のようになっていた. なんかさっきと風景が違うけど 夢の中だから…ね. 迷路のはじっこが崖のようになっていて そこから下を眺めてるおっさんがいた. 「な…なにぃ!! オマエは!!」とか「なぜ, ここに!?」言わずにはいられないおっさんだ. とりあえずこいつはやばい. でも逃げ道はこいつの脇のドアだけのようだ(自分が入ってきたドアの存在は消えていた…夢の中だから?). みんなで突っ込む. おっさんを突き飛ばす!! おっさん崖から落ちる!!!この時すでに○▽(水にのまれちゃった人)たちの存在は頭の中から消えていた(苦笑)一瞬安堵したところで目が覚める. ふぅ……もしも今年最近核問題で話題の将軍様が崖から落ちたなんてニュースが流れたら世界平和の影に○▽(水にのまれちゃった人)の犠牲があったかもねっつーことで今年もよろしくお願い致します.
2007.01.05
コメント(6)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


![]()