Woodstock113系・創作館

Woodstock113系・創作館

PR

プロフィール

t.s.

t.s.

カレンダー

フリーページ

名前の由来につきまして


妄想日記のキャスト


t.s.@エゴグラム


アクセスランキング登場履歴


音楽ネタ


音楽好きに100の質問。


1994年・1995年を振り返って~音楽篇


1996年・1997年を振り返って~音楽篇


1998年を振り返って~音楽篇


1999年を振り返って~音楽篇


2000年を振り返って~音楽篇


2001年を振り返って~音楽篇


2002年を振り返って~音楽篇


2003年を振り返って~音楽篇


2004年を振り返って~音楽篇


2005年以降を振り返って~音楽篇


鉄道ネタ


鉄ちゃんたちに100の質問。


旅行レポート(1)3day旅行前書き


旅行レポート(2)3day-1


旅行レポート(3)3day-2


旅行レポート(4)3day-3


旅行レポート(5)3day-4


旅行レポート(6)3day-5


旅行レポート(7)3day旅行後書き


乗りつぶしルールについて


1998年の乗りつぶし


1999年の乗りつぶし


2000年の乗りつぶし


都道府県別乗りつぶしマップ


新型コロナウイルスの影響による活動制限について(2020.8.31まで)


新型コロナウイルスの影響による活動方針について(2022.3.31まで)


プロジェクトRについて


年上スキに30の質問。


スヌーピー&ウッドストックネタ


SNOOPY好きさんに30の質問。


乗りつぶし記録と予定。


2001年の乗りつぶし


2002年の乗りつぶし


2003年の乗りつぶし


2004年の乗りつぶし


2005年の乗りつぶし


2006年の乗りつぶし


2007年の乗りつぶし


2008年の乗りつぶし


2009年の乗りつぶし


2010年の乗りつぶし


2011年の乗りつぶし


2012年の乗りつぶし


2013年の乗りつぶし


2014年の乗りつぶし


2015年の乗りつぶし


2016年の乗りつぶし


2017年の乗りつぶし


2018年の乗りつぶし


2019年の乗りつぶし


2020年の乗りつぶし


2021年の乗りつぶし


2022年の乗りつぶし


2023年の乗りつぶし


2024年の乗りつぶし


2024.11.22
XML
カテゴリ: 旅のストーリー
江戸橋で折り返して、12:19発名古屋行き急行に乗車します。江戸橋は待避が関係しない限り、四日市・名古屋方面行きの停車列車は副本線(待避線)の4番線に発着します(主本線の3番線に発着すると構内踏切が作動するため)。列車はクロスシートあり6両編成です。乗客はそれなりにいますが・・・。そして伊勢若松で特急ひのとりの、塩浜でも特急の通過待ちです。塩浜では高校生の乗客が増えてきます。四日市では降りる乗客が目立ちます。このあと、桑名を過ぎるとかえって空いてきます。学生は私立や公立の特例を除いては県境を越えないからでしょうか。このまま名古屋へ。

 再び名古屋で改札を出ての折り返し、13:41発五十鈴川行き急行に乗車します。先ほどまで乗ってきた列車が折り返し運用に入るため、クロスシートあり6両編成です。乗客はやはり少なくありません。これにて四日市まで。

 ここで所用をこなして、14:28発名古屋行き急行に乗車します。こちらも列車はクロスシートあり6両編成です。乗客は先ほどに比べて多くなってきます。桑名で降りる乗客もいるにはいますが・・・。そして終点の名古屋まで。ここまで近鉄のみの乗車でしたが、ここからはこの日の乗り鉄以外のお目当てとなります。

 ​ ランキングへお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.11.24 21:04:58
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: