ザビ神父の証言

ザビ神父の証言

2012.08.05
XML
カテゴリ: 日本史
クロニクル 四国連合艦隊下関砲撃

1864(文久4)年8月5日

148年前のことです。この日、英・仏・米・蘭、四国の連合艦隊が、長州藩の下関砲台を砲撃、僅か1時間の戦いで砲台を占領、圧倒的な戦力差を見せつけました。

この砲撃は、前年の5,6月に、長州藩内の尊皇攘夷派の久坂玄瑞らが、幕府が朝廷に約した期限が来たことを理由に、実際に攘夷を実行しようと決行したものでした。

この理不尽を怒った四国は、イギリス公使オールコックを中心に計画を練り、準備をすすめたのですが、藩命で密かに英国留学の旅に出ていた、伊藤俊介(博文)と井上聞太(馨)の2名が、この情報を得て、ロンドンから大急ぎで帰国し、オールコックに、藩説得のための、しばしの猶予を願い出たのです。オールコックは申し出を喜びましたが、二人の説得も藩内の保守強硬派には、届きませんでした。

こうして、四国連合艦隊は、17艘の艦船に5000名の兵士を積んで出航したのです。長州藩の久坂ら尊皇攘夷派は、ほとんど何も出来ずに終りました。武士の軍隊が全く役に立たない事がここに明らかになったのです。

この戦い以後、長州藩も、欧米列強と戦う無謀を避け、開国へと大きな路線転換に、踏み込んで行く事になったのです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.08.05 01:16:20
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:四国連合艦隊下関砲撃 5日の日記(08/05)  
ジョー0114  さん
こういった経緯を経て、最新兵器開発などに拍車が掛かっていったことを鑑みますと、今一度原点に戻った上での力関係の構築を願ってしまいます。

今週もよろしくお願いします。 (2012.08.05 02:12:11)

Re:四国連合艦隊下関砲撃 5日の日記(08/05)  
おはようございます。

桐壺は、東京で兄と、合理的に、暮らしてます。


本日8月5日の誕生花です。

サルスベリ ・百日紅・花言葉は、愛敬・雄弁

愛敬は男女とも ども必要で雄弁 秘めて口は滑らず・桐壺  (2012.08.05 08:40:13)

Re:四国連合艦隊下関砲撃 5日の日記(08/05)  
pepehousu0603  さん
お早うございます!

今日も良き日であります様に・・・・ (2012.08.05 09:20:35)

Re:四国連合艦隊下関砲撃 5日の日記(08/05)  
お早う御座います

鎖国の中に 井の中の蛙で

日本オンリーワン これを1時間で

占領されて 白旗

開国論になっていったのですか (2012.08.05 09:59:49)

Re:四国連合艦隊下関砲撃 5日の日記(08/05)  
吉祥天2260  さん
これで自国の無力さを知り、何が必要かを悟ったわけですが
その頃阿波藩は・・・
藍と塩で儲けて
踊り暮らしていたそうで・・・ (2012.08.05 10:33:39)

Re:四国連合艦隊下関砲撃 5日の日記(08/05)  
お昼ですね~~!!

日曜日のオホーツクは曇り空、今日も湿度がかなり高め・・じめじめですよ~~!!

素敵な休日になりますように・・(^_^)/~

いつもありがとうの感謝を込めて・・☆彡

(2012.08.05 13:56:13)

Re:四国連合艦隊下関砲撃 5日の日記(08/05)  
kopanda06  さん
こんばんは。

海外との差は明らかでした。
しかし早期にそれに気づいたのは賢明でした。
(2012.08.05 19:16:11)

下関戦争  
生麦事件から薩英戦争で敗北した薩摩、同じように外国の脅威を味わった長州。
この二つの藩がタッグを組んでいったのは納得ですね。

(2012.08.05 22:28:13)

Re[1]:四国連合艦隊下関砲撃 5日の日記(08/05)  
ザビ神父  さん
ジョー0114さん
>こういった経緯を経て、最新兵器開発などに拍車が掛かっていったことを鑑みますと、今一度原点に戻った上での力関係の構築を願ってしまいます。

>今週もよろしくお願いします。
-----
何とか、殺人兵器を減らしていく方向に歩み出せないものかと、いつも考えています。
理想を放棄して、現実におもねる道は、人間性の放棄であると愚直に考えるのが、私の原点です。
             ザビ
(2012.08.06 14:31:11)

Re[1]:四国連合艦隊下関砲撃 5日の日記(08/05)  
ザビ神父  さん
夢・雪月華・富姫・代行、松風さん
>おはようございます。

>桐壺は、東京で兄と、合理的に、暮らしてます。


>本日8月5日の誕生花です。

>サルスベリ ・百日紅・花言葉は、愛敬・雄弁

>愛敬は男女とも ども必要で雄弁 秘めて口は滑らず・桐壺 
-----
ビル熱で不快指数の高い都心よりも、夏は紀州の方が快適かと思いますが、今夏は東京暮らしなのですね。
           ザビ (2012.08.06 14:33:09)

Re[1]:四国連合艦隊下関砲撃 5日の日記(08/05)  
ザビ神父  さん
pepehousu0603さん
>お早うございます!

>今日も良き日であります様に・・・・
-----
1日暑い日でした。
            ザビ (2012.08.06 14:33:53)

Re[1]:四国連合艦隊下関砲撃 5日の日記(08/05)  
ザビ神父  さん
トンカツ1188さん
>お早う御座います

>鎖国の中に 井の中の蛙で

>日本オンリーワン これを1時間で

>占領されて 白旗

>開国論になっていったのですか
-----
この前年1863年には、薩摩藩が生麦事件に関する英国の要求を拒否して薩英戦争に入りました。こちらは、鹿児島市の城下を砲撃され、賠償金を払って講和。攘夷の愚を悟っています。
長州の敗北で、薩長の足並みが揃うことになります。
             ザビ (2012.08.06 14:46:00)

Re[1]:四国連合艦隊下関砲撃 5日の日記(08/05)  
ザビ神父  さん
吉祥天2260さん
>これで自国の無力さを知り、何が必要かを悟ったわけですが
>その頃阿波藩は・・・
>藍と塩で儲けて
>踊り暮らしていたそうで・・・
-----
平和の方が良いです。
阿波蜂須賀城下町、平和でノンビリしていて、素晴らしいじゃないですか。
               ザビ
(2012.08.06 14:48:05)

Re[1]:四国連合艦隊下関砲撃 5日の日記(08/05)  
ザビ神父  さん
しいな☆pinkroseさん
>お昼ですね~~!!

>日曜日のオホーツクは曇り空、今日も湿度がかなり高め・・じめじめですよ~~!!

>素敵な休日になりますように・・(^_^)/~

>いつもありがとうの感謝を込めて・・☆彡


-----
日曜日もお仕事だったのですか?
それとも久々の休日?

             ザビ (2012.08.06 14:49:11)

Re[1]:四国連合艦隊下関砲撃 5日の日記(08/05)  
ザビ神父  さん
kopanda06さん
>こんばんは。

>海外との差は明らかでした。
>しかし早期にそれに気づいたのは賢明でした。

-----
そう思います。薩摩も長州も、実に見事に
宗旨を変えています。
過ちを正す勇気を持っていたのですね。
              ザビ
(2012.08.06 14:51:09)

Re:下関戦争(08/05)  
ザビ神父  さん
音屋でおじゃるさん
>生麦事件から薩英戦争で敗北した薩摩、同じように外国の脅威を味わった長州。
>この二つの藩がタッグを組んでいったのは納得ですね。


-----
タッグを組むには、また色々な軋轢があり、坂本龍馬の斡旋が必要になるのですが…
龍馬も見事でしたね。
               ザビ
(2012.08.06 14:53:25)

Re:四国連合艦隊下関砲撃 5日の日記(08/05)  
Mrs. Linda  さん
日本は危なかったですね。よく植民地にならずに済んだものと、ひやひやしました。 (2012.08.07 14:30:19)

Re[1]:四国連合艦隊下関砲撃 5日の日記(08/05)  
ザビ神父  さん
Mrs. Lindaさん
>日本は危なかったですね。よく植民地にならずに済んだものと、ひやひやしました。
-----
植民地化を免れるには、いくつか歴史の女神(クリオ)が微笑んでくれたことがあります。
その1、日本の開国を実現した米国が、南北戦争という内乱で、世界の舞台から一時退場したこと
その2 フランスが、明治維新の2年後、普仏戦争でプロイセンにボロ負け。海外植民どころではなくなっていたこと。
その3、1人無傷の英国は、中国に眼を奪われ、中国での足場を固めることを優先し、大きな関心を日本に向けなかったこと。
その4 ロシアは、シベリアからのルートがまだ十分に使えず、バルト海からやってくるには、遠すぎると考え、自重していたこと
こうして、時間が与えられたのです。
その時間を明治の施政者は上手に生かしました。今の連中とは大きく違います。
             ザビ (2012.08.07 16:33:19)

Re[2]:四国連合艦隊下関砲撃 5日の日記(08/05)  
Mrs. Linda  さん
ザビ神父さん
>Mrs. Lindaさん
>>日本は危なかったですね。よく植民地にならずに済んだものと、ひやひやしました。
>-----
>植民地化を免れるには、いくつか歴史の女神(クリオ)が微笑んでくれたことがあります。
>その1、日本の開国を実現した米国が、南北戦争という内乱で、世界の舞台から一時退場したこと
>その2 フランスが、明治維新の2年後、普仏戦争でプロイセンにボロ負け。海外植民どころではなくなっていたこと。
>その3、1人無傷の英国は、中国に眼を奪われ、中国での足場を固めることを優先し、大きな関心を日本に向けなかったこと。
>その4 ロシアは、シベリアからのルートがまだ十分に使えず、バルト海からやってくるには、遠すぎると考え、自重していたこと
>こうして、時間が与えられたのです。
>その時間を明治の施政者は上手に生かしました。今の連中とは大きく違います。
>             ザビ
-----

ザビ神父さん、 ザビ分析官の目によって、
解説して頂くと、良く分かります。

イギリスが巨大な中国に取りついて、身動きできなかったのも、日本にとってラッキーでした。幸運が重なったのですね。有難うございました。 (2012.08.08 01:22:20)

Re[3]:四国連合艦隊下関砲撃 5日の日記(08/05)  
ザビ神父  さん
Mrs. Lindaさん
>ザビ神父さん
>>Mrs. Lindaさん
>>>日本は危なかったですね。よく植民地にならずに済んだものと、ひやひやしました。
>>-----
>>植民地化を免れるには、いくつか歴史の女神(クリオ)が微笑んでくれたことがあります。
>>その1、日本の開国を実現した米国が、南北戦争という内乱で、世界の舞台から一時退場したこと
>>その2 フランスが、明治維新の2年後、普仏戦争でプロイセンにボロ負け。海外植民どころではなくなっていたこと。
>>その3、1人無傷の英国は、中国に眼を奪われ、中国での足場を固めることを優先し、大きな関心を日本に向けなかったこと。
>>その4 ロシアは、シベリアからのルートがまだ十分に使えず、バルト海からやってくるには、遠すぎると考え、自重していたこと
>>こうして、時間が与えられたのです。
>>その時間を明治の施政者は上手に生かしました。今の連中とは大きく違います。
>>             ザビ
>-----

>ザビ神父さん、 ザビ分析官の目によって、
>解説して頂くと、良く分かります。

>イギリスが巨大な中国に取りついて、身動きできなかったのも、日本にとってラッキーでした。幸運が重なったのですね。有難うございました。
-----
幸運は、日本がイギリスの真反対のユーラシア大陸の東の果にあったことでえられました。
セイロン島あたりの位置にあったら、こうはいきません。
               ザビ (2012.08.08 02:14:46)

Re:四国連合艦隊下関砲撃 5日の日記(08/05)  
夢穂  さん
幕末好きとしては、一度ここに行きたいと
思いま柄・・・。津和野、萩、博多といった
周辺にはいっているのに、ここはまだです

(2012.08.08 12:32:54)

Re[1]:四国連合艦隊下関砲撃 5日の日記(08/05)  
ザビ神父  さん
夢穂さん
>幕末好きとしては、一度ここに行きたいと
>思いま柄・・・。津和野、萩、博多といった
>周辺にはいっているのに、ここはまだです


-----
ここは壇ノ浦にも近いですし、長門から海岸沿いに下関まで、御主人や娘さんと3人で運転を代わり合いながら、旅をなさると良いと思います。
              ザビ
(2012.08.11 14:59:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ザビ神父

ザビ神父

カレンダー

お気に入りブログ

ずいずいずっころば… New! 悠々愛々さん

いきなり帰国のとき… New! あみ3008さん

お米券で自民党に騙… New! 歩世亜さん

1に健康、2に健康、… New! G. babaさん

「自宅待機」 New! でぶじゅぺ理さん

コメント新着

葉月 生 @ Re:ご無沙汰しました(08/15) 神父さま お帰りなさいませ。 1ヵ月に1回…
kopanda06 @ Re:石破辞任(09/09) お久しぶりです。 降雨の中、高見観音の…
吉祥天2260 @ Re:石破辞任(09/09) どの人見てもなんだかねぇ・・・ 国のこと…
わからんtin1951 @ Re:石破辞任(09/09) テレビを観ていると、総裁選のことばかり…
naomin0203 @ Re:石破辞任(09/09) 世論的には支持があった石破さん。 党内紛…

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
2025.09
2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: