ザビ神父の証言

ザビ神父の証言

2012.08.08
XML
カテゴリ: 思想問題
クロニクル 日本初の心臓移植

1968(昭和43)年8月8日

44年前のこの日、札幌医科大学病院心臓外科教室の和田教授は、日本初の心臓移植手術に踏み切り、無事成功しました。

心臓移植は、脳死状態の方の動いている心臓を摘出しなければ、実施できません。それゆえ、日本では、脳死は人の死かいう、神学論争が延々と続けられました。

私のように、デカルトやフランクリンに一目置く者にとっては、「人とは、自ら考える存在である」とする主張に組して、考える力の源である、脳が働かなくなったならば、人としての役割は、もはや終えているとすることは、ごくあたり前のことなのです。

考えることなしに、生きていること、或いは生かされていることほど、空しいことはない。脳死は、まさしく「人としての死である」。私はこう考えて、臓器提供カードを所持しています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.08.08 02:31:53
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:日本初の心臓移植 8日の日記 (08/08)  
ジョー0114  さん
私も脳死は死であるという部分には同意します。

しかしながら、死を受け入れるにあたって私は、まだ、臓器を提供したりするという医療行為には賛成できずにいます。

死を受け入れるのであれば、私の体もろとも葬って欲しい、それが自然な形の死を受け入れるという行為なのではないのかと、古風かもしれませんが、私はそういう考えに今のところ留まっています。


今日も素敵な一日になりますように^^ (2012.08.08 05:01:58)

Re:日本初の心臓移植 8日の日記 (08/08)  
お早う御座います

この手術は 批判が多かったですね

和田教授 このご沈黙してしまいましたね

死の境の定義 どうしましても脳死の

状態では 受け入れがたい日本人の

死生観ですね 超党派でも戦い 徐々に

浸透してきておりますね (2012.08.08 08:26:38)

Re:日本初の心臓移植 8日の日記 (08/08)  
おはようございます。

桐壺は、ブログ卒業と、同時に、トラは、ストップしてます!^^


本日8月8日の誕生花です。クレオメ

花言葉は、あなたの容姿に酔う・小さな愛・風に舞う胡蝶

彼の君と小さな愛に微笑んで幸せ風に舞う胡蝶 夢・桐壺 (2012.08.08 09:56:10)

Re:日本初の心臓移植 8日の日記 (08/08)  
医学は日々進歩を遂げていますね・・。

水曜日の午後、今日は少し肌寒いくらいのオホーツクですよ・・。

午後からも笑顔の一日となりますように・・( ^^) _旦~~

いつもありがとうの感謝を込めて・・・☆彡
(2012.08.08 13:55:07)

Re:日本初の心臓移植 8日の日記 (08/08)  
Mrs. Linda  さん
欧米では理論的に。日本はエモーショナルに。

私は脳死を人の死と認めることに賛成です。

LAタイムスが『日本のヤクザの親分と手下に
肝臓移植』とすっぱ抜いて、問題になり、
外国人への移植を断るようになったのです。
そのヤクザは病院へ多額の寄付をして、移植に
こぎ着けたそうです。

日本人の脳死は認めない。外国人ならいい。
こんな虫のいい事は通用しないです。

しかし、移植をすれば全てがバラ色かと思うけど、そうでもないのですよ。友人が腎臓移植を受けたのですが、拒絶反応を予防する薬の副作用で、体はボロボロです。 (2012.08.08 14:28:55)

貰う側の選択もありますよ  
夫も私も全臓器提供カードを持っていますが、「向こうから取捨選択されるのは当たり前」と考えています。
そんな訳で私は自分の死体を解剖実習に使ってもらおうと誕生日ごとに「献体するぞ!」と吠えては煙たがられています。
リサイクルそれなりのハードルがあるみたいです。 (2012.08.08 22:13:04)

Re[1]:日本初の心臓移植 8日の日記 (08/08)  
ザビ神父  さん
ジョー0114さん
>私も脳死は死であるという部分には同意します。

>しかしながら、死を受け入れるにあたって私は、まだ、臓器を提供したりするという医療行為には賛成できずにいます。

★ お気持ちわかります。私は2度の大手術をくぐって、医師と現代の医療水準に、強い感謝の念をもっています。
そこから、生かされている自分に出来る社会貢献を考えました。

>死を受け入れるのであれば、私の体もろとも葬って欲しい、それが自然な形の死を受け入れるという行為なのではないのかと、古風かもしれませんが、私はそういう考えに今のところ留まっています。
>今日も素敵な一日になりますように^^
-----
ジョーさんも死線をさまよう経験をなさると。きっと変わりますよ。
               ザビ (2012.08.10 15:17:28)

Re[1]:日本初の心臓移植 8日の日記 (08/08)  
ザビ神父  さん
トンカツ1188さん
>お早う御座います

>この手術は 批判が多かったですね

>和田教授 このご沈黙してしまいましたね

>死の境の定義 どうしましても脳死の

>状態では 受け入れがたい日本人の

>死生観ですね 超党派でも戦い 徐々に

>浸透してきておりますね
-----
御自分は、臓器提供を願っていても、ご家族がどうしてもいやだと反対して、断念される方も多いようですね。
日本的なのでしょうが、ちょっと残念です。
           ザビ (2012.08.10 15:20:16)

Re[1]:日本初の心臓移植 8日の日記 (08/08)  
ザビ神父  さん
夢・雪月華・富姫・代行、松風さん
>おはようございます。

>桐壺は、ブログ卒業と、同時に、トラは、ストップしてます!^^


>本日8月8日の誕生花です。クレオメ

>花言葉は、あなたの容姿に酔う・小さな愛・風に舞う胡蝶

>彼の君と小さな愛に微笑んで幸せ風に舞う胡蝶 夢・桐壺
-----
彼、ブログは卒業してしまったのですか。
ちょっと残念だなぁ…
           ザビ (2012.08.10 15:21:23)

Re[1]:日本初の心臓移植 8日の日記 (08/08)  
ザビ神父  さん
しいな☆pinkroseさん
>医学は日々進歩を遂げていますね・・。

>水曜日の午後、今日は少し肌寒いくらいのオホーツクですよ・・。

>午後からも笑顔の一日となりますように・・( ^^) _旦~~

>いつもありがとうの感謝を込めて・・・☆彡

-----
本当に驚きますね。
2004年の頚椎の手術、6年後の10年の肝臓の手術。麻酔や痛み止めという、私に分かる部分だけでも、大きく進歩していました。
              ザビ (2012.08.10 15:23:45)

Re[1]:日本初の心臓移植 8日の日記 (08/08)  
ザビ神父  さん
Mrs. Lindaさん
>欧米では理論的に。日本はエモーショナルに。

>私は脳死を人の死と認めることに賛成です。

>LAタイムスが『日本のヤクザの親分と手下に
>肝臓移植』とすっぱ抜いて、問題になり、
>外国人への移植を断るようになったのです。
>そのヤクザは病院へ多額の寄付をして、移植に
>こぎ着けたそうです。

>日本人の脳死は認めない。外国人ならいい。
>こんな虫のいい事は通用しないです。

>しかし、移植をすれば全てがバラ色かと思うけど、そうでもないのですよ。友人が腎臓移植を受けたのですが、拒絶反応を予防する薬の副作用で、体はボロボロです。
-----
体の中に異物が入るのですから、不適合もおきますし、移植=100%の生存率などは、ありえませんね。不適合の確率を減らし、移植後の生存日数を増やす努力が欠かせない現在です。           ザビ (2012.08.10 15:28:41)

Re:貰う側の選択もありますよ(08/08)  
ザビ神父  さん
いくぞう13号さん
>夫も私も全臓器提供カードを持っていますが、「向こうから取捨選択されるのは当たり前」と考えています。

★ そうですね。移植に値する臓器が残っているかどうか、自分では分かりませんから…

>そんな訳で私は自分の死体を解剖実習に使ってもらおうと誕生日ごとに「献体するぞ!」と吠えては煙たがられています。
>リサイクルそれなりのハードルがあるみたいです。
-----
★ 献体も一つの手ですね。考えておきます。友人に、骨格標本になることを希望している人物がいます。手続きは聞いていませんが…
              ザビ (2012.08.10 15:34:26)

骨格標本は、完全体が望まれるようです。  
家に頭蓋骨ありますけど、出身国はインドで歯が全部揃っているところから若い女性の骨らしいです。脳のプラスチック模型は見かける事が多いので、主流はこちらなのかもしれません。 (2012.08.11 03:20:12)

Re[2]:日本初の心臓移植 8日の日記 (08/08)  
ジョー0114  さん
ザビ神父さん
>ジョー0114さん
>>私も脳死は死であるという部分には同意します。
>>
>>しかしながら、死を受け入れるにあたって私は、まだ、臓器を提供したりするという医療行為には賛成できずにいます。
>>
>★ お気持ちわかります。私は2度の大手術をくぐって、医師と現代の医療水準に、強い感謝の念をもっています。
>そこから、生かされている自分に出来る社会貢献を考えました。

>>死を受け入れるのであれば、私の体もろとも葬って欲しい、それが自然な形の死を受け入れるという行為なのではないのかと、古風かもしれませんが、私はそういう考えに今のところ留まっています。
>>今日も素敵な一日になりますように^^
>-----
>ジョーさんも死線をさまよう経験をなさると。きっと変わりますよ。
>               ザビ
-----
私は実はあるのですよ。
その経験を機に執着が無くなった口です。
(2012.08.11 08:24:47)

Re[3]:日本初の心臓移植 8日の日記 (08/08)  
ザビ神父  さん
ジョー0114さん
>ザビ神父さん
>>ジョー0114さん
>>>私も脳死は死であるという部分には同意します。
>>>
>>>しかしながら、死を受け入れるにあたって私は、まだ、臓器を提供したりするという医療行為には賛成できずにいます。
>>>
>>★ お気持ちわかります。私は2度の大手術をくぐって、医師と現代の医療水準に、強い感謝の念をもっています。
>>そこから、生かされている自分に出来る社会貢献を考えました。
>>
>>>死を受け入れるのであれば、私の体もろとも葬って欲しい、それが自然な形の死を受け入れるという行為なのではないのかと、古風かもしれませんが、私はそういう考えに今のところ留まっています。
>>>今日も素敵な一日になりますように^^
>>-----
>>ジョーさんも死線をさまよう経験をなさると。きっと変わりますよ。
>>               ザビ
>-----
>私は実はあるのですよ。
>その経験を機に執着が無くなった口です。

-----
★ そうでしたか。お若いうちに……
 それは、年齢のいっている私よりも、はる かに大変な経験をなさったと思います。
 なるほど……
               ザビ (2012.08.11 12:33:21)

Re:骨格標本は、完全体が望まれるようです。(08/08)  
ザビ神父  さん
いくぞう13号さん
>家に頭蓋骨ありますけど、出身国はインドで歯が全部揃っているところから若い女性の骨らしいです。脳のプラスチック模型は見かける事が多いので、主流はこちらなのかもしれません。
-----
中学や高校の理科室に模型の骨格標本がありました。本物はどの程度あるのか、門外漢には分かりませんが、医学部の標本室などでは、模型と本物の違いを学生に知らしめるためといった発想で、両方おいてあるものなのでしょうか……。
             ザビ (2012.08.11 14:10:17)

学部で全骨格標本一体レベルだそうです  
愚息が高坊の頃大学訪問をしたところ、全骨格標本が学部で一体はあるらしい、と報告してくれました。
遺体まるごとを樹脂で固めて輪切りにした人体断面標本が2000年代に日本各地で展覧されましたし、理系の生物の重要項目はDNAと遺伝だそうで、骨から内蔵へと注目点が移動しつつあるのかもしれません。 (2012.08.11 19:14:44)

Re:学部で全骨格標本一体レベルだそうです(08/08)  
ザビ神父  さん
いくぞう13号さん
>愚息が高坊の頃大学訪問をしたところ、全骨格標本が学部で一体はあるらしい、と報告してくれました。
>遺体まるごとを樹脂で固めて輪切りにした人体断面標本が2000年代に日本各地で展覧されましたし、理系の生物の重要項目はDNAと遺伝だそうで、骨から内蔵へと注目点が移動しつつあるのかもしれません。
-----
あるほど、保存技術の格段の進歩で、内臓の標本も誕生しているというわけですね。
               ザビ (2012.08.11 20:41:34)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ザビ神父

ザビ神父

カレンダー

お気に入りブログ

ずいずいずっころば… New! 悠々愛々さん

いきなり帰国のとき… New! あみ3008さん

お米券で自民党に騙… New! 歩世亜さん

1に健康、2に健康、… New! G. babaさん

「自宅待機」 New! でぶじゅぺ理さん

コメント新着

葉月 生 @ Re:ご無沙汰しました(08/15) 神父さま お帰りなさいませ。 1ヵ月に1回…
kopanda06 @ Re:石破辞任(09/09) お久しぶりです。 降雨の中、高見観音の…
吉祥天2260 @ Re:石破辞任(09/09) どの人見てもなんだかねぇ・・・ 国のこと…
わからんtin1951 @ Re:石破辞任(09/09) テレビを観ていると、総裁選のことばかり…
naomin0203 @ Re:石破辞任(09/09) 世論的には支持があった石破さん。 党内紛…

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
2025.09
2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: