やっほっほ~

やっほっほ~

PR

プロフィール

てらま

てらま

カレンダー

お気に入りブログ

準備の仕方も丁寧に… New! 料理長53歳さん

昼寝 New! tetsu8672さん

映画 『セーラー服… せつぶんまめさん

年金 (加給)・熊野 熊野の男前さん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

中森明菜 :『Lost wo… まっちゃんne.jpさん

銀河鉄道999 エター… 上段タローさん

令和7年度三重動物学… MZSさん

まなママのドスコイ… manachin06さん
That’s dang Yah!! ひつじ雲zzzさん

コメント新着

てらま @ Re[1]:せつぶんまめさんへ New! 小切手で繋がりましたか~~ 私もイーロ…
せつぶんまめ @ Re:小切手が無くなると…(11/21) おはようございます 仕事が嫌すぎて会社…
てらま @ Re[1]:せつぶんまめさんへ 三重大学は生物資源学部内に海洋生物資源…
せつぶんまめ @ Re:三重大学カレー(11/17) こんばんは 大学なのに結構立派な船舶を…
てらま @ Re[1]:せつぶんまめさんへ ラーメンに白菜は奈良県に有名な天理ラー…
せつぶんまめ @ Re:三重県のご当地ラーメン『あじへい』(11/12) こんばんは ラーメンに白菜が入っている…
てらま @ Re[1]:tetsu8672さんへ お勧めです 緊張感半端ないです
てらま @ Re[1]:せつぶんまめさんへ そう、まさにホラー映画並みです 1回だけ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025年08月02日
XML
伊勢の名物
赤福

毎月(1月を除く)1日だけ販売される
朔日餅(ついたちもち)というお餅があります

月ごとに
季節感溢れるお餅になっています

8月の朔日餅
いただきました



「八朔」(はっさく)とは、旧暦八月朔日(ついたち)のこと
柑橘類のことではありません




見た目は赤福とそっくりですが

お餅は粒を残ったあわ餅で
あんこは昔ながらの黒糖味の餡です



いまの赤福は
明治時代の終わり頃
神宮参拝にいらっしゃった皇后陛下に献上された時
特別に作られた
白砂糖餡の赤福が一般販売になったもの

慣れ親しんだ白砂糖餡と違った味を
堪能いたしました



伊勢神宮とおかげ横丁 史上初!おかげ横丁公式ガイドブック ​​



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 三重県情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年09月27日 18時22分12秒
コメント(0) | コメントを書く
[甘味・お菓子・デザート] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: