偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2012.11.02
XML
カテゴリ:

承前


 銀輪散歩で通りかかった民家のお庭にフジバカマが咲き匂っていました。
 山上憶良が詠った下記の歌から「秋の七草」の一つとされる藤袴であるが、万葉集にその名が登場するのは、この歌だけにて、萩には勿論のこと、女郎花や尾花にも及ばず、藤袴だけを単独で詠った歌が1首もないという、七草の中では、その花姿の良さにも拘わらず、影の一番薄い花である。

萩の花 尾花 ( くず ) ( はな )

  瞿麦 ( なでしこ ) の花
女郎花 ( をみなへし )  また 藤袴 ( ふぢばかま )   朝貌 ( あさがほ ) の花 (万葉集巻8-1538)

フジバカマ (3)
フジバカマ (3)

 野生の藤袴を見掛けることは先ず無いが、畑や庭や公園などで植えられているので、比較的よく目にする花ではある。
 元々は中国の花で香料として使われていたものらしいが、我が国に入って来たのが遅く、万葉の頃には未だ一般には馴染みのない花で、生活と結び付くような花でなかったということが、上の憶良の歌を除き、万葉集に登場しない理由かも知れない。

フジバカマ (2)
フジバカマ (2)  

フジバカマ
フジバカマ  

 赤紫の花が多いが、白い藤袴もある。これを「紺屋の白藤袴」と言いますな。紺屋で連想。尾崎紅葉「金色夜叉」の寛一の台詞。
 「今月今夜のこの月を、きっと僕の涙で曇らせてみせる。」
 尾崎鷹揚「紺色夜叉」なら、
 「今月紺屋のこのツケは、きっと僕の力で払はせてみせる。」
となって、少しも色っぽい話ではないのでありますな。これも亦「紺屋の白藤袴」なのであります。

フジバカマ (白)
フジバカマ (白)

  ススキは尾花とも呼ばれ、藤袴と同じく秋の七草の一つですが、このススキにも色々と種類があるようです。下の写真のもススキなんでしょうが、普通見るススキに比べて葉が細く華奢です。ススキに似た植物で荻と言うのがありますが、これとススキとの区別がよく分らない。

ススキ
ススキ  

人皆は 萩を秋と云ふ よしわれは 尾花が ( うれ ) を 秋とは言はむ
                            (万葉集巻10-2110)

  萩のよさこそ秋。万葉集に最多登場の花が萩であれば、人が皆そう言うのは尤もなことでありますが、この歌の作者は尾花の穂の良さこそが秋だと言って居りますな。まあ、これは人それぞれの好みでありますから、論じても始まりません。

チカラシバ
チカラシバ  

  これは、実に立派なチカラシバです。道の辺によく見掛けるチカラシバは穂の色がもっと黒っぽいので、これはそれとは品種が違っているようですな。「お前はチカラシバか」と聞いてみましたが「シラバクレ」て答えませんでした。

色変り 太き株にと なりぬれば ここの芝草 気取り生ひにけり
                                   (偐家持)

 (本歌)立ちかはり 古き都と なりぬれば 道の芝草 長く生ひにけり
                  (田辺福麻呂歌集 万葉集巻6-1048) 

ナシ
ナシ  

  そして、秋の果実、ナシの実もアリ。
  次は、ガマズミの木。小さな赤い実が鈴生りに。ヤマヅミのガマズミの
実であります。
  この実は熟すと食べられるらしいですが、小鳥たちに残して置くのが礼儀というものでしょう。

ガマズミ
ガマズミ  

  そして、アケビ。やはりアクビをしていました。

アケビ
アケビ  

アケビ (2)
アケビ (2)  

  最後は、銀輪散歩ではなく、智麻呂邸で目にした珍しい花を掲載して置きます。小万知さんが下さった鉢植えだそうですが、名は不明です。近く智麻呂絵画展にこの花の絵も登場しますので、どうぞ、お楽しみに。

不明 (3)
不明   

不明 (4)
不明 (2)  
<追記>上の花はマユハケオモトとのこと。詳細は、下記、小万知さん
    のコメントをご参照下さい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.04.15 17:57:19
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・ペリカンの家でランチ(11/18) New! 入院以前は67~8kgあった体重だが、現在の…
龍の森 @ Re:自宅療養記・ペリカンの家でランチ(11/18) New!  アジフライ商談喫茶の完食は  赤のベ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >西大寺駅、何度か行ったことがあり…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >なるべく滋養になり、ちょっとでも …
MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・友人と西大寺で待ち合わせ(11/17) 西大寺駅、何度か行ったことがあります。 …
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・友人と西大寺で待ち合わせ(11/17) こんばんは(^-^) 私も なるべく 滋養に…
けん家持 @ 岬麻呂さんへ   >喜んでくださり何よりです。  珍し…
岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …

お気に入りブログ

五色砂利をまき 団… New! 龍の森さん

山手線100周年 高輪… New! MoMo太郎009さん

京都三山縦走?? 仁和… New! ふろう閑人さん

神宮の 銀杏並木を New! lavien10さん

大東建託のオーナー… New! ビッグジョン7777さん

娯楽に年齢は関係ない New! 七詩さん

植物の生命力 New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

届いたパソコン ひろみちゃん8021さん

坂田晃一 NHK大河… くまんパパさん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: