2004/06/26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
以前、やきが具合が悪い時に
fumitangさん が アレルゲンを特定する検査の会社のサイトを教えてくださいました。


このサイトを教えてもらったお陰で
色々な動物病院に電話して、まずこの会社のアレルギーテストをやってくれるか? このテストをどう思うか? とか 猫のアレルギーについて詳しいか? などなど色々聞くことができました。

幸い、やきの症状が落ち着いていたので
のんびりしてしまいまいましたが、
やっと、気に入った獣医さんがみつかって、本日 行って参りました~

みなさんに心配をお掛けしてしまったくせに、こんなに経ってから・・・で申し訳ない気持ちでいっぱいです。


ホント、随分落ち着いていたのでこのまま症状が治まるのでは?なんて思ってしまいました。




そして、も1つ お恥ずかしいことに、
病院はうちからすごく近い!! 半年前にオープンした病院。
1回見に行ったところでした・・・



さて、先生は くまおと同じくらいの歳かな
と~ってもいい感じ。

ぜんぜん急がない。 ゆっくりと話を聞いてくれて、
くまおが私に日本語訳する間も、
自分は、前の病院からのカルテを見たり、コンピューターにデータを打ち込んだり・・・
「どうぞ、ごゆっくり」な感じ。

診察もゆっくり丁寧に診てくれて、やきも「この人いい人かも?」って分かったみたい。
いつもよりはリラックスしてたよ。



最初に内臓の検査の機関へ血を送り、異常がなければ、残りの血液をアレルギー検査するそう。


アレルギー源がわかり次第、食べ物は手作り または、市販のロウフード(生フード)に変えた方がいいねって言われました。


今日の先生は本当にいい感じ。


でもさ、不満が残るのは 前の病院だよね・・・
皮膚まで切り取ったのにさ。アレルギー源が特定されないんだもん。



だから「それは前の病院でやったよ」って言ったら、
先生カルテを見ながら(事前に連絡して、前の病院からカルテが送られてた)
「前回の検査は、顕微鏡で見るだけの検査だったからね。今回は違うやり方だよ」だって~


おい前の病院! やきの肌 返せ~!!



今回こそ、アレルギー源が特定されますように・・・

内臓の検査の結果が出るのが、月曜日。

くまおが結果を聞きに行って、何事もなければ いよいよ
アレルギー源検査。

今回の費用は 内臓の検査=$63 (約5000円)
        初診料=$45  (約3600円)
        採血=$15   (約1200円)

 プラス TAXで合計 $123  (約10000円)


アレルギーのテストは $350(約28000円)くらいだって。


物価の安いカナダでは(え?収入の少ない我が家では?)かなりの出費だけど
これで、やきの発作が治まれば本当に安いもんだ。


アレルギー源は「食べ物」でありますように・・・
そしたら、予防は簡単だもんね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/06/29 05:00:36 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: