やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2009/10/11
XML
カテゴリ: 登山
この連休が出張前最後の山行となる。思い出作りにむすこと山に登った。立山には雪が降った、そろそろ里山登山の季節か(今年はちっとも登っていないが)。今日は城山(千石)だ。やまやろう号でういうい山道を走る。

01
10:04 登山口発。むすこはこれでもガッツポーズ(知らないだけか)。歩いてすぐにむかごを見つけてしまい、むすこを足止めしてしまった。擬木の階段が続き、むすこは歩きやすいという。

02
ぐいぐいと登っており、むすこは大変調子が良い。このペースが下りも保てればいいのだが。飽きのこないようにこまめに話かける。キノコあるよ、大きな葉っぱだね、クリのイガが落ちているよ、などなど。それらも問いかけに対してむすこは、「食べーん(キノコ嫌い)」「花咲けー(種と勘違い?)」「…(食べ物以外は相手にせず)」と微妙なアクション。

03
クリはたくさん落ちていた。今年は豊作なのだろうか。近くにヤツがいないか心配になったが、2人して熊鈴をチリチリ鳴らしているから大丈夫だろうと判断。

調子が良くてもだんだんとペースが落ちてくる。その時は伝家の宝刀、あめちゃんだー。口に入った途端に元気になる。他にもしゅわしゅわ(ラムネ菓子)を途中で空ける。自力で動いてくれればよい、これまで飴などやったことなかったがお菓子は便利なアイテムだ。

04
この木だけ紅葉が進んでいた。谷から吹き上がる冷たい風がよく当たったのだろう。標高は700mくらいだろうか。

05
11:40 山頂に到着。これだけの時間、よく自力で登ったよ。あめちゃんは4個消費した。あと1、2分で山頂というところでも飴を食べ、おにぎりが出ると分かった途端飲み込みやがった(もったいない)。やまやろうは 昨年 23分で登頂したな。

06
むすこお楽しみのおにぎり(嫁さん手製)。5個をぺろり。そりゃうまいわなー、やまやろうも特大おにぎり3個がでらうまかったよ。

07


08
冠雪の剱岳を見ようとしたが、雲の中であった。カシナガによるミズナラの被害がひどい。そこいらの山腹は紅葉しているかのように見えるが、無惨に枯れ果てた木々である。何とかならないものか。

09
弁当以外のもうひとつのお楽しみは、双眼鏡だ。むすこにも見させてみたら「観覧車見えた」と言う。目視でも確認できたミラージュランドの観覧車だ。街方面の視界は効いていたのだ。

12:31 下山開始。山頂で会ったのは3名であった。下りで何組かすれ違った。むすこには飴を食べさせて下らせる。ちゃんと歩いてくれるものだから、これは自力下山してくれるのではと期待していた。

10
しかし、6個あったあめちゃんが全てなくなったと知るや、急にしゃがみ込んでしまった。これまでの元気はどこにいったのだ。別に持っていたボンタン飴を差し出しても「いらん」というし、あああここまでか。「んんー、んんー」と無言の要求、はいはい抱っこね。

11
途端に寝た。つないでいた手がほかほかだったのは眠たかったからか。やまやろうは抱っこのまま下山。足下が階段なのが救い。やまやろう号のジュニアシートに置くまでむすこは熟睡していた。汗かいたよぉ。

13:38 車に到着。むかごを摘んで土産とする。自販機でコーヒーを買ったら「ジュースのむ」という。ええい、今からエネルギー補給してどうするんや。でも甘い父はコンビニで買ってやったのでした。

だめだなー、3回全て自力下山できなかった。下りは抱っこされるものだと思っているのではないか。これでは標高を上げられない。ハゲ山辺りを繰り返し登って鍛えるしかないか。

むすこには飴などの行動食が有効であると分かったので、今度は沢山お菓子を持っていこう。サプライズも用意しないと下ってくれないだろうな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/10/12 12:44:39 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: