やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2015/08/14
XML
テーマ: 沢登り(77)
カテゴリ: 沢登り
あのー、かっちりとした形で山行報告しようとなると、偉い考えてしまってなかなかブログに載せられないと思ったので、○○ぱらった勢いで載せてみようかなと。遡行時の350枚を適当に載せてもいいではないですか、速報性が大事ですよ。

150814-01.jpg
出発当日は朝から雨なので、午後から入山となった。13時に会館に集合してクルマ一台で出発。メンバーはS竹会長、Dさん、山ちゃん、やまやろうの四名。当初計画していた沢は、三泊四日であった。天候不順で期間短縮になったものだから、転進を余儀なくされた。

結論としては、同じ水系の鳶谷と岩井谷をそれぞれ日帰りでやってみようということで、折立まで向かってみた。まあ本日はアプローチのみ。テントを張って、飲み食いするだけです(それが楽しみ)。

150814-02.jpg
途中で寄った有峰ダムの眺め。美しいが、自然な感じではないよね。宝来島は陸続きになっているように見えたので、いつか上陸して探検してみたい。

150814-03.jpg
魚津から約2時間で折立のキャンプ場です。アンカーの石の上に赤とんぼ。

150814-04.jpg
キャンプ場は、無料です!まあ林道のゲートで5ナンバー車1900円は払いました。それにしてもこの広大な芝生が、十分に使われていないことに驚く。クルマは車道に列をなしているというのに。直来してそのまま登るのですかのぉ。

150814-05.jpg
おらどまはテントを水場のそばに張って、日の高いうちから酒を飲むわけであります。やまやろうは愛用の山カップで水割をー。

150814-06.jpg
出ました!Dさん持参のキンメダイの開きです。猛烈な煙を上げ、脂をばたばた垂らしながら、じうじうと焼かれる。こんがりできあがったこいつが、旨くないはずがないぃー!ほろほろジュゥーシィー焦げ目がまた美味で、がつがつと箸が伸びた。

150814-07.jpg
山ちゃんが持ってきた黒部のウィンナーだぁー。適度な塩味がお酒に合います。やまやろうは軽量化を重視して大阪屋ショップで買った豆系・乾物系のスナックばかりを持参した。Dさんや山ちゃんのような生ものガッツリ系には敵わないので大人しくしておいた。

150814-08.jpg


まあ、やまやろうは酒もつまみも飯も、がっつり頂きました。

150814-09.jpg
今日の下山者によれば昨日は一日雨、今日もひどくて登山口間際まで雨具を着ていたのだとか。

150814-10.jpg
食後も飲んでいたり。これは共同酒ではなくコソ酒のニッカです。ボトルに貼ってあるように HAPPY な山行を毎回送りたいですな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/08/16 10:01:54 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: