Pastime Paradise

Pastime Paradise

2008.08.11
XML
燃えろ岡山! 」なんていうスローガンの懸垂幕が消防署に掛かっていても、何の違和感も抱かなかったお間抜けな岡山県民。
 かつて 大宅壮一 さんが「岡山県人は 日本のユダヤ人 」と称したように、狡賢くて理論的、且つ利己的で排他的、でもってクールで何事にも然程熱くならない県民なので、“もっと熱く燃えようじゃないか岡山県民よ!”ということで、このスローガンが掲げられるに至ったらしい。まあ、クールな県民性は相変わらずだが。
 そんな冷淡で腹黒くて計算高い生粋の岡山県人である私でも、見るたびに感動で胸が熱く燃える映画が「 バックドラフト (BACKDRAFT)」だ。

 91年夏に公開されてから既に17年経つが、今見ても全く古さを感じさせない大傑作である。
ロン・ハワード (Ron Howard)。出演は カート・ラッセル (Kurt Russell)、 ロバート・デ・ニーロ (Robert De Niro)をはじめ、 ウィリアム・ボールドウィン (William Baldwin)、 スコット・グレン (Scott Glenn)、 レベッカ・デモーネイ (Rebecca De Mornay)、そして ドナルド・サザーランド (Donald Sutherland)等、実に豪華な顔ぶれ

 殉職した父の火災現場を呆然と立ち尽くして見ていた幼き ブライアン (ウィリアム・ボールドウィン)は、20年後、兄・ スティーブン (カート・ラッセル)と同じく、亡父の跡を継ぎ消防士となった。
 念願の消防士になれたブライアンは、スティーブンが隊長を務める第17分隊に配属される。兄に対する葛藤、父への想い、消防士として未熟な自分に悩むブライアン。
リムゲイル (ロバート・デ・ニーロ)のもとで火災調査官の職に就く。
 「火は生き物だ」と、独自にバックドラフト現象による火災事件を丹念に調べるリムゲイル。だが、ある事件に巻き込まれて大怪我を負ってしまう。
 ブライアンは放火常習犯で服役中の ロナルド (ドナルド・サザーランド)に話を聞きに行く。出てくる数々の疑惑。そして一連の放火事件にスティーブンが関与しているのでは? との疑念を抱く。
 そこへ化学工場での大規模火災が発生したとのサイレンが鳴る…。(Wikiさん参照)


主人公は一応弟の方なのだが、とにかく兄貴にシビれること間違いなし!
ロバート・デ・ニーロとドナルド・サザーランドの素晴らしさは言わずもがなで、ウィリアム・ボールドウィンのちょっぴり頼りなげな演技をしっかりサポート。
 見所、泣き所はいくつもあるが、個人的には、カート兄貴の元妻を演じているレベッカ・デモーネイが葬儀で涙を流すシーンに弱い。何度も見ているが、毎回レベッカと共に号泣…(T T)
 そして、この映画を見るたび、日夜危険な任務をこなす消防士さんに敬意を表するのである。

 暑くて寝苦しい夏の夜、熱い炎が燃え盛る映画を見るのもまた一興かと…
なんてくだらないことは言わないが(言ってるやん!)、間違いなく “いい映画だなぁ” と心から思える、胸を打つ傑作である。未見の方には、自信を持っておすすめしたい。

本日のひまつぶし

バックドラフト 」テーマ曲→ こちら  日本では「 料理の鉄人 」の曲としてお馴染み
映画のTrailer → こちら  SFXを駆使した炎のド迫力、伝わったでしょうか?
こちらはTribute → こちら  ブライアン&恋人のシーンは邪魔だと思うのだが…(^^ゞ   





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.12 04:22:39 コメントを書く
[洋画(主に80's-90's)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ぱすぱら趣味館
懐かし邦題アルバム 一覧
我的読書記録
「うわさの姫子」大百科
Mr.BOO! 広川太一郎 吹替伝説
80's MY FAVORITE SONGS 【BOX版】
80's MY FAVORITE SONGS 【BOX版】 VOL.2
Heavenly Rock Townとは?

ぱすぱら別館
ふらりと御朱印集め
(御朱印集め備忘録BLOG。岡山を中心に、関西にもふらりと出掛けます)

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: