Pastime Paradise

Pastime Paradise

2019.08.07
XML
先日、美容室に行ってきた。同世代の女性美容師さんが一人でやっている、こじんまりとした美容室で、美容師さんとは独立以前から10年以上お世話になっている。
 この美容師さんに髪を切ってもらいながらあれこれ喋っていて、どういう流れだったかは忘れたが、何故か「世界の料理ショー」話で盛り上がった。まさか令和時代にこの話で盛り上がれようとは!見ていたのは30年以上前だったような…(^^;



 「 世界の料理ショー (The Galloping Gourmet)」が本国・カナダで放映されていたのは、1968年~1971年のことらしい。私が生まれる前からやってたのか…。でっかい冷蔵庫やオーブンを使っていたから、“流石、海外は進んでるなぁ” なんて思いながら見ていたというのに。
 料理研究家の グラハム・カー (Graham Kerr)が一人で延々喋りながら料理を作っていくのだが、作っている過程では簡単そうに見えるのに、出来上がった料理が実に豪華そうで… 高脂肪・高カロリー・高コレステロール料理ではあったけど。

香港が誇るおバカ映画「 Mr.BOO! 」の マイケル・ホイ (許冠文)の吹き替えでアドリブギャグを炸裂させた 広川太一郎 さんに匹敵する、名吹き替えだと思う。 黒沢 良 さん、素晴らしい!
 1971年にグラハムと、奥様で番組のプロデューサーでもある トリーナ (Treena Kerr)が交通事故で大怪我を負い、テレビ出演が困難となったために番組は打ち切られたとのこと。
 しかしその後、90年代には「 新・世界の料理ショー (The Graham Kerr Show)」という、以前とは打って変わって低カロリー・ヘルシー志向の料理番組が放映されたという。

 大量のオリーブオイル使いで大人気だった、 速水もこみち MOCO'Sキッチン 」や、めっちゃ適当に作っているのに、相方の ノブ さんが大絶賛していた 大悟 さんの「 DAIGO'Sキッチン 」(「 テレビ千鳥 」の料理コーナーで、元々「MOCO'Sキッチン」のパロディなのだが)などは、グラハム・カー形式だよね。

うーん、グラハムの後継者は大悟さんでええんじゃなかろうか!?

 結構YouTubeにアップされているのね。是非ご視聴あれ♪
ロールビーフステーキ メキシコ風
 ​ 仔羊のロースト パリ風
 ​ アップルフリッター スイス風





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.08.07 04:56:13
コメント(0) | コメントを書く
[テレビ・ラジオ番組] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ぱすぱら趣味館
懐かし邦題アルバム 一覧
我的読書記録
「うわさの姫子」大百科
Mr.BOO! 広川太一郎 吹替伝説
80's MY FAVORITE SONGS 【BOX版】
80's MY FAVORITE SONGS 【BOX版】 VOL.2
Heavenly Rock Townとは?

ぱすぱら別館
ふらりと御朱印集め
(御朱印集め備忘録BLOG。岡山を中心に、関西にもふらりと出掛けます)

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: