全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
竹鶴が500円ほど値上げしたのが確か9月下旬だったと思う。それからもう竹鶴を買っていない。それまでの半年以上は竹鶴命であったのにね。鶴に代わりピート層もしくは海の香りあるいはクレソード的香りのボウモウを買うようになった。値上がりした竹鶴より1000円ほど高いが美味しいから買ってしまう。某酒店で安く手に入っていたのだが、ここに書いてしまったからか次の日から昨日まで売り切れ状態が続いている。だから今は某酒店とだけ書く。お目当のボウモウがなかったからお得なホワイトホースを買った。700mlで税込み900円。竹鶴3本分、ボウモウ4本分。しかも白馬のグラスがついている。今その白馬のグラスでホワイトホースを直に(ストレートで)飲んでいる。夜9時。いやあ〜900円でこの味はありえない。竹鶴をまろやかにした味わいだ。庶民の味方の本格的スコッチウイスキーである。しばらく白馬が続きそう。白馬のグラスも2個目である。【12本まで1個口】ホワイトホース ファインオールド 40度 700ml【正規品】
2015.11.30
コメント(0)

正午前に師匠と末田酒店のワイン試飲会に参加した。一番乗り。会費1000円で20種類ものワインを試飲した。少しずつ飲んでも心地よく酔いがまわった。店長の末田さんが選んだワインはどれも本当に美味しい。ワインはビールやウイスキーに比べて種類が多く、私にはどれが美味しいワインか見た目で(瓶を見ただけで)全くわからないからこういった試飲会はありがたい。ありがとうございます。
2015.11.29
コメント(0)

朝は冷えていたので今季3度目の薪ストーブ点火。薪ストーブの上で焙りたてコーヒーを飲みつつ読書。午後は大阪教育サークルはやしの例会に参加。7名。いつも通り楽しく学べた。二次会は「懐い古や」。しめのお寿司をいただく。
2015.11.28
コメント(0)
![]()
寒くなってきたから通常なら薪ストーブに火を入れるところだが、一人のときは最近もっぱら七輪で暖をとるようにしている。木炭4つほどで2時間弱はもつ。幸い我が家には土間があるので段差に腰掛け七輪の上でグツグツ煮えた鍋料理がいただける。鍋の後はやかんで湯を沸かし魔法瓶に注いでおく。明日のコーヒー用のお湯に使える。その後は暖をとりつつウイスキー。イハチの小屋の近くに七輪を持ってきて飲む。イハチも静かに喜んでいるようである。遠赤外線効果で食材の芯まで熱を通すので旨い!【和平フレイズ 】ほんわかふぇ ミニ七輪コンロ HR-8373
2015.11.27
コメント(0)

本日は年に1度の公開授業(もしくは「全員授業」)で、5年生「ふりこのきまり」の第3時(3回目)の授業「実験1 ふりこが1往復する時間」をした。ふりこが1往復する時間はどんな条件で変わるのかを実験で確かめる授業である。第2時つまり前時で、その条件(ふれはば・おもりの重さ・ふりこの長さ)を確認し、ふりこが1往復する時間の求め方を教え(教科書175頁「算数のまど」を使いつつ)、結果の表を板書し(子どもたちは帳面に書き写す)、実験装置を組み立てさせるところまで行った。ふ〜。公開授業では、実験方法を教科書124頁〜125頁の音読で知らせ私の実演で確認し、諸注意(おもりは縦でなく横につなぐ。ふりこの長さはおもりの中心まで。50cmと1mは机の印を使って測る。平均する計算は後にしてまず10往復の時間を教科書の記録表に記入する)をしてから漸く子どもたちは実験開始。私は各班を回り諸注意ができているかを丁寧に確認していった。そうそう私は最近ものごとに一つ一つ丁寧に取り組む行為を意識している。部屋の片付け・薪仕事・料理・授業の準備や後片付けなど、全体を見てわっやること多いな大変やなあどないしょ〜と思ってしまう事態に対しても一つ一つ丁寧にやっていけばいずれ一丁あがりとなる真実を経験的に理解するようになったのだ。時間内に実験結果を記入できた子どもたちは、合計して3で割って四捨五入してさらに10で割って四捨五入するといった算数的活動に多少時間は要したものの1班から9班までの全ての班は実験結果を発表することができた。考察は第4時つまり来週火曜日に行う。
2015.11.26
コメント(0)

4年生「物の温度と体積」の最初の授業で次の「秘技」を披露した。昨日まで暖かかったが今日は11月下旬にふさわしい寒さで理科室の室温は18.1℃。冷蔵庫からみかんジュースの空き瓶を取り出す。水で濡らした10円玉を瓶の口にそっと乗せる。お湯で充分に洗った両手で瓶を静かにしっかりとつかむ。気を入れていると1分と経たないうちに10円玉がカッチっと動いた。おお〜。子どもたちとの楽しいやり取りの後「何が10円玉を動かしたのか」と問う。原田先生の秘技ではなく温められた空気が上に上がって10円玉を動かしたと子どもたち。ふふふふふ。こうして伏線を引いてから教科書の実験へと進んだ。
2015.11.25
コメント(0)
![]()
昨夜DVDで映画「LIFE」を観た。主人公を演じてたのは「ナイトミュージアム」のあのお父さん役の俳優さん。彼が著名な写真家を探すべくグリーンランドからアイスランドそして確かエベレストへと旅に出る。2人の案内人と別れ単独で雪山(くどいようだが多分エベレスト)に挑むときに放った言葉が心に沁みた。確か「I am alone.」。字幕には「僕は“ひとりぼっち”」と出ていた。【税込み】【3500円以上で送料無料】【レンタル落ち中古DVD】LIFE! ライフ /ベン・スティラー 【吹き替え・字幕】
2015.11.24
コメント(0)

庭になっているみかんを捥いで食べてみた。甘酸っぱくて美味しい。これならお裾分けしても大丈夫。3分の1ほど収穫したが結構な量である。干し柿も食べごろで干し網から全て容器に移しかえた。熱いお茶にも合いそうだ。間引き大根も結構とれた。ネギは物干し竿くらいの太さになっていて私は驚きつつ1本だけを切り取った。今夜の鍋に入れよう。しばらくは野菜を買わなくてもやっていけそうだ。福岡県から、私の好きな蔵元「杜の蔵」の純米吟醸・翆水(すいすい)が届いた。これも一人でいただくには何だか申し訳ない気分になる。
2015.11.23
コメント(0)
新聞広告で見た「住まいの塗り替え勉強会」が箕面サンプラザの2階であり13:30からの午後の部を当日予約して参加した。無料。100分間の講座をしっかり受講し、住まい特に屋根や外壁などを保護するのには10年に一度の塗装は必要であることがきっちり理解できた。
2015.11.22
コメント(0)

本日は土曜授業で出勤。全校行事の「木川カーニバル」という名の学校まつり。小春日和の穏やかな気候。理科畑のゴーヤはまだまだ元気だ。夜は薪ストーブ(今季2度目の点火)の前で山田さんと山本社長と私とで家の補修の打ち合わせ(ゆえに西中同窓会もエコツアー同窓会も欠席しました)。お二人が帰られてから一人で飲んでいると…。
2015.11.21
コメント(0)
有料ワイファイ(Wi-Fi)を解約した。2年2ヶ月使って67418円(月2593円)。明日更新すると月4000近くになる。通信費に月2593円でも高いと思っているので本日これを機に解約したのだ。予定通り。解放された自由な心持ちで不思議と気分がいい。
2015.11.20
コメント(0)

6年・理科「私たちの大地のつくり」。近くに地層はないから学校のボーリング試料や地層資料それに動画を駆使して2時間分の授業を組み立てた。自分たちの学校の地層に子どもたちは思いのほか関心を持っているように見えた。
2015.11.20
コメント(0)
![]()
狩野さんと豊田先生オススメのジャズCD・ビル=エヴァンス『Waltz for Debby』を借りにツタヤ牧落店に向かった。途中ツタヤの下にあるヤマヤに寄ってホワイトホース(700ml)を買った。原材料がモルトとグレンのいわゆるブレンドウイスキーね。税込み900円という安値がついていたのと白馬のグラスが付いていたゆえついでに買った。このグラス、日本航空のファーストクラスラウンジにあったグラスに少し似ているようで私好みのウイスキーグラスである。今宵はビル=エヴァンス『Waltz for Debby』を聴きながらホワイトホース飲んで静かに眠ろう。Bill Evans (Piano) ビルエバンス / Waltz For Debby + 4 【CD】
2015.11.19
コメント(0)
![]()
研究室で明日の授業の展開を考えていた。教科書や指導書それに自作の授業記録帳を見ながら教材研究をしていたのである。窓を閉めきっていたせいか雨音は遠くに聞こえた。しばらくすると文字が見えにくくなっているのに気づいた。授業記録帳にある自分で書いた文字もぼやけてきた。目の調子が良くないのかな。虫眼鏡を取り出して目をこらすのだが見にくい。ひょっとしてと思い研究室の蛍光灯をつけてみた。ばっちり見える。外を見ると17:00前なのにもう暗かった。虫眼鏡 ルーペ A-3 リーディング用 65mm 3倍 75792 虫めがね 実験 検査 虫眼鏡 シンワ測定
2015.11.18
コメント(0)
![]()
パソコンに入ってある音楽をアイパッドに入れることができたのが2日前。そしてアイパッドから音楽を流しつつ眠りについたのが昨日だった。実にいいですね。それにしてもこんな薄いアイパッドからよくもまあ素敵な音が出るものだ。先日ピザ用に100円均一店で買った薄いまな板よりもさらに薄い。ワイファイが使える間に沢山いい音楽を入れておこう。あと3日。古典音楽にジャズにエンヤに松屋千春。音楽ではないけど桂枝雀さんの落語は全て入れておきたい。これで長旅もますます楽しめそう。今更とは思うけど。7.9型のRetinaディスプレイを搭載したiPad mini【送料無料】APPLE iPad mini Retinaディスプレイ Wi-Fiモデル 16GB ME279J/A [シルバー]
2015.11.17
コメント(0)
![]()
今ソフトバンクと契約している月2593円のWi-Fi(ワイファイ)が今月20日で切れる。更新すると月4000円近くになるらしい。通信費にそれだけかける価値が果たしてあるのか疑問に思ってきたので、これを機に解約することにした。iPad(アイパッド)での通信は、家ではできなくなるが、駅や図書館などで無料でできるから何とかなる。それよりも 家では専ら読書の人生が復活しそうで、それはそれで何だかわくわくしてきている。ワイヤレスモバイルストレージ wifi対応デジ蔵ShAir Disk PTW-WMS1 プリンストン【ストレージ ワイヤレス wifi ワイファイ iPhone5 スマホ スマートフォン】【RCP】
2015.11.16
コメント(0)
![]()
昨日は夜中寝たはずなのに今朝は6:00にくっきり目が覚めた。ラグビーのOB戦で痛めた肋骨も8割がた修復された感じである。起きてすぐ昨日の交流会の後片付け。食器を洗って乾かし布巾で拭いて食器棚に収納した。一つ一つ意識して丁寧にやると苦にならず楽しくなってきた。その後、掃除と洗濯を済ませて漸く焙りたてコーヒーにたどりついたときは昼前だった。昨日ツタヤで借りたブルーノートのCDを正午までに返さなくてはいけないのだ。 【楽天ブックスならいつでも送料無料】ベスト・ブルーノート100 コンプリート・トラックス [ (V.A.) ]
2015.11.15
コメント(0)
箕面文化交流センター多目的室3(箕面サンプラザ地下1階)で毎年恒例となっている「海外旅の写真お話会」を行った。参加者8名。雨にもかかわらず大阪市内から3名の方々も来られ有難かった。SDカードの情報が読み取れなかったり、パソコンの画面がプロジェクターで投影できなかったりと開始直後に少し焦ったが何とかなった。幸い我がiPadはプロジェクターとうまく繋がったので、iPadのカメラでパソコン画面を撮ってプロジェクターで投影したのである。思いの外きれいに映り安堵した。私は前座で、春に行ったパリ旅(お得で美味しいエールフランス・ホテルめぐり・食事と芸術鑑賞でお腹いっパリ)を15分ほど話した。久多里さんはカナダの大自然を美しい写真とともに楽しく話してくれた。2日前に帰国したばかりの越智さんはスペイン教育事情を中心にプレゼン的にしっとり話してくれた。芳仲さんはワルシャワ〜アウシュビッツ〜ベルリン〜パリの長旅を音楽・文化・社会といった視点でじっくり話してくれた。交流会は我が家で行った。私は半袖だったがみなさん少し寒そうにしてたので薪ストーブに火を入れた。今季初で火入れ式となる。教え子のHくんがサンマとイワシとサザエをおろして刺身にしてくれた。熟成ビールやウイスキー・日本酒に実によく合う。一人一品以上持参で食卓に全て乗らないくらい豪華で美味しい食事となった。私の焼いた天然ピザもこれまでで最高の出来でみなさんに喜んでもらえたようであった。ありがとうございます。
2015.11.14
コメント(0)

「海外旅の写真お話会」のため、夜7時半に寝る。残席あり。飛び入り参加歓迎です。(^o^)2015年 海外旅の写真お話会日時 2015年11月14日(土)15:00〜17:00(開場14:40)場所 箕面文化交流センター(みのおサンプラザ1号館の地下1階・多目的室3) 阪急「箕面駅」徒歩3分内容 パリ(原田)・カナダ(久多里さん)・スペイン(越智さん)・ワルシャワ(芳仲さん)会費 500円
2015.11.13
コメント(0)
![]()
先月30日コーヨーでボウモアを買った。3909円のところを5%引き(−196円)と買物袋持参値引(−2円)で3711円で買えて得した気分であった。今月1日やまやで見つけたボウモアは3218円であった。コーヨーよりやまやの方が691円も安い。もちろん同質同量(12年物の700ml)のボウモアである。2日前に買ったばかりだけどやまやでもボウモアを買った。2ヶ月ほど前に竹鶴が500円ほど値上がりしたばかりであったから安いうちに買っておこうと判断したのだ。ウイスキーは劣化しにくいしどうせ1ヶ月以内にまた買うだろうからね。今日ヨドバシカメラでアイパッドとプロジェクターをつなぐ器具(Lightning to VGA アダプタ)を買った。6260円。旧式のアイパッド用のそれは4000円もしなかったので、これは高いと思った。しかし思い切って買ったのだ。交通費(300円)も入れると6560円。コーヨーではあかんけど、やまややったらボウモアが2本も買えるやん。iPad air2、iPad mini3、iPhone 5s、iphone5,iPod touch(第5世代)に対応新品iPhone6s iPhone6 iphone5(iPhone5s VGA) Apple Lightning - VGAアダプタ MD825ZM/A or MD825AM/A 】アイフォン5(アイフォン5s)アイフォン6 ipad air 2 ipad mini 3対応
2015.11.12
コメント(0)

秋になり気温が低くなるとツルレイシ(ゴーヤ)は枯れて実も茶色くなる。そのような写真が教科書にもある。しかし木川小学校のゴーヤはまだまだ元気だ。理科畑の蔓系植物(オモチャカボチャ・ヘチマ・キュウリ)は兵隊虫にかじられたり工事作業で刈り取られたりで夏に一旦全滅したが、このゴーヤだけが奇跡的に生き残り工事終了後にぐんぐん大きくなったのだ。おととい立冬で暦の上では冬なのに夏真っ盛りのゴーヤのような勢いがある。気温・EM・堆肥などのお陰だろう。実を収穫すると10個も取れた。ゴーヤ好きの子は少ないと思ったけど4年生で15人もいた。昼休みにジャンケンで10人の子がこのゴーヤを獲得した。獲得できなかった子らにはまたゴーヤが大きくなったときに来るように言った。キュウリくらいの大きさのゴーヤがまだまだなっているのである。
2015.11.11
コメント(0)

6時間目に環境委員会の子らを対象にEM実践授業を行った。木川小学校のプールで活躍するEMを映像を交えて解説し、そもそもEMとは何であるのか、そしていかなる活用法があるのかを手短に説明した。その後、2週間ひそかに私が作っておいたEM活性液を活用する。子どもたち一人一人に霧吹きを配り7分目ほど水を入れさせてから私がEM活性液を加えていった。理科畑・環境委員会畑(大根の葉が出てきた)・芋畑・薔薇園・サツマイモ畑とEMをふりかけ最後はEM堆肥園に全てをふりかけ注いだ。
2015.11.10
コメント(0)

一学期末から夏休み前半にかけて開墾したサツマイモ畑で2年生の子どもたちといも掘りを行った。思いの外たくさん収穫できた。開墾した甲斐がありました。
2015.11.09
コメント(0)

松本英揮さん箕面講演会のご案内です。お待ちしております。(^-^)進化続けるエコキャピタル・フライブルク(独)&ストラスブール(仏)’=中心商店街・車無し空間拡張&トラムが国境を越える‘来春・上海~ウルムチ・中国大陸4,5000kmチャリ横断’=世界の中心になりつつ、限界向かえる教育&生活現場=少数民族を訪ねて。。中国を知り上海&南京大学教壇に立つ‘センター試験を無くし、真摯な教育システムを‘=教育サミット1in 大阪 2016.5.21土〜22日 (松本英揮)松本英揮さん箕面講演会2015日時 2015年12月5日(土)10:00〜11:45(開場 9:30)場所 箕面文化交流センター会議室 (箕面サンプラザ1号館の4階にあります) 阪急「箕面駅」から徒歩3分会費 1000円(先着30名)予約 原田誉一に電子便(メール)等で御連絡いただくか次の方法で http://kokucheese.com/event/index/352688/ 090-9986-9207 (松木)主催 箕面エコロハス(代表・原田誉一) ≪講師紹介 松本英揮さん≫ 1960年、宮崎市生まれ。NPO「H-magine」代表。鹿児島大学非常勤講師。世界130ケ国を旅し世界の現状を伝える活動をつづける究極のエコロジスト。
2015.11.08
コメント(0)

枯れたと思ったナスビに実がなっている。となりのピーマンも元気だ。小ぶりトマト(ミニトマト)は相変わらずポコポコできる。通常11月ならこれらの夏野菜は枯れ果てているのにね。ジャガイモとダイコンが、次はわれわれの出番ですと言わんばかりにぐんぐん育っているのも頼もしい。ネギも負けじと鋭く自己主張をしているね。ミカンはこれからだんだん美味しくなる。ありがたいなとイハチに言う。そう言えば今日は誰とも会話をしていなかった。こういう土曜日が最近多いが、来週の土曜日は「海外旅の写真お話会」があるから沢山話せて賑やかになりそう。庭の畑のようにね。
2015.11.07
コメント(0)

実は来週の土曜日に「海外旅の写真お話会」を行う。毎年この時期に開催していて今年で確か6回目。海外旅の写真を白壁に投影しつつあれやこれやと話し合い、その後は近くの居酒屋(白木屋・狩人食堂・魚民など)で交流会を行っていた。今回は「お話会には参加できないけど、交流会には参加します」という方々多く、すでにもう交流会は定員超過となった。それならば交流会は家でしよう。美味しいビールやお酒は沢山ある。北海道は十勝からワインが届いたばかり(ありがとうございます)。食事は一人一品持参で豪華になる。交流会はもう満席だが、肝心の「海外旅の写真お話会」は残席あり。「交流会には参加できないけど、お話会には参加します」という方は今すぐご連絡くださいね。2015年 海外旅の写真お話会日時 2015年11月14日(土)15:00〜17:00(開場14:40)場所 箕面文化交流センター(みのおサンプラザ1号館の地下1階・多目的室3) 阪急「箕面駅」徒歩3分内容 パリ(原田)・カナダ(久多里さん)・スペイン(越智さん)・ワルシャワ(芳仲さん)会費 500円
2015.11.06
コメント(0)

今朝の目覚めは今年最高に良かった。昨夜は9時過ぎに寝て目覚めたのが今朝の3時半といつも通りなのだが、頭のすっきり感がいつもと全く違う。雲泥の差。今朝は木星も金星も月もオリオン座も見事にくっきり見えていたが、我が脳もそれくらいくっきりすっきりしていたのだ。おかげで新聞も本もしっかり読めた。これはいい。やはり昨日の銭湯と休肝日が良かったのだろう。ならばと思い今日はエルエストの風呂だがいつもよりは長湯をし今夜もビールもボウモアも飲まずに倉田水をしっかり飲んだ。明朝どれだけ我が頭脳が冴えているか楽しみで仕方がない。肋骨の痛みは少しおさまったが、起き上がるときはもちろん咳をしたり笑ったりするとまだ響く。これも明日にはかなり良くなるだろう。授業中5年生の子らは私を気づかってくれてか心地の良い雰囲気で授業を受けていた。楽しく笑かしてくれる場面も多々ありこれまた肋骨に響いたがありがたいことなのだ。
2015.11.05
コメント(0)
昨日のラグビーで今日は朝から身体中のいたるところが痛い。またもや肋骨をやられたようで起き上がるのに苦労した。早く治るよう何度も自分の体に言い続けている。帰りに石橋駅で下りて銭湯で治癒。今はもうだいぶ復活してきた。ビールもボウモアも飲まず倉田水を沢山飲む。久しぶりの休肝日ね。
2015.11.04
コメント(0)

泉尾高校ラグビー部の現役OB合同練習に参加。コンタクトバッグ持って攻守の練習をしていたが、徐々に本気度が増しコンタクトバッグを外して右プロップでスクラムを組む。ますます本気度が増しコンタクトスーツ(?)なるものを身につけアイアンマン化して試合となる。右プロップから今度は憧れのNo.8(ナンバーエイト)。スクラムからのサイド攻撃もできて本気度は最高潮に達した。朝9時から3時間ラグビーを楽しみ昼から後輩(剛くん)の創作料理店「jojo」で打ち上げ。本日の試合的練習動画や泉尾高校対大工大高校の決勝戦動画を観つつビールを飲んり話したり。ラグビー世界杯の日本対南ア戦の動画も初めて観ることができ感動した。鴨鍋も余市にも感動した。今回は2つ下の後輩が多く参加し「誉一さん」「ヨイチさん」といろいろ話してくれたりで嬉しかった。みんなありがとう。
2015.11.03
コメント(0)
![]()
高木学校編著『レントゲン、CT検査 医療被ばくのリスク』(2014年 ちくま文庫)を読み、不必要な被曝を避けるには例えば次のような情報は知っておきたいと思った。「ところでこの『結核と日本人』にはもっと驚くべきことが書かれています。1964年という早い時期にWHOの結核専門委員会は『結核の患者発見の手段としてはX線検診を廃止し、症状をある人の喀痰検査を中心とする』という勧告を出していたというのです。」(同書75頁)つぎは常石敬一『結核と日本人』(2011年 岩波書店)を読もう。 レントゲン、CT検査医療被ばくのリスク (ちくま文庫)[本/雑誌] / 高木学校/編著
2015.11.02
コメント(0)
![]()
今日は映画の日だけど、シネマズ箕面には行かずツタヤに行ってまた『ミッドナイト・イン・パリ』を借りた。1週間と12時間で108円。映画の日の映画代は1100円。そして今夜も一人で観た。もうこれで6回目。この映画を前に観た後ヘミングウェイ『老人と海』を読んだ。臨場感があって良かった。次はフィッツジェラルドの本も読もうと思っている。ヘミングウェイにもフィッツジェラルドにもピカソにもダリにも会いたいけど一番会いたいのはガブリエルだとさっき観終わって気がついた。 【リユース】【中古】ミッドナイト・イン・パリ[DVD]/オーウェン・ウィルソン レイチェル・マクアダムス カーラ・ブルーニ マイケル・シーン マリオン・コティヤール エイドリアン・ブロディ キャシー・ベイツ 【リユース】【中古】ミッドナイト・イン・パリ[DVD]/オーウェン・ウィルソン レイチェル・マクアダムス カーラ・ブルーニ マイケル・シーン マリオン・コティヤール エイドリアン・ブロディ キャシー・ベイツ
2015.11.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1