2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
☆こんにちは~ まずは今日の運用報告から。【売買】 なし【前日比評価損益】 ▲71,230円、▲0.42% (ベンチマークは、▲81,542円、▲0.48%) 悪いながらも、ベンチマークを上回ったので 何とか明日につながる1日でした。 持株のうち、大きく増減したのは 山一電機 +15円×2,200株 赤阪鐵工所 +22円×1,000株 サンコーテクノ ▲190円×300株 セントラル硝子 ▲7円×3,000株 といったところでした。 明日はいよいよ月次決算発表。 今月は調子が良く、 今のところは営業利益は約15万円であるものの、 経常利益及び当月純利益は約200万円を見込んでいます。☆ドラマのパターンとして、 正社員や派遣社員以外のキーパーソンとなるのが、 「警備員さん」「掃除の人」「社員食堂の人」 ですよね。 しかし、実際はドラマほど 会社の中で目立つことないと思います。 でも、よしびーの会社の警備員さんたちは、 とても愛想がよく取引先にも 「御社の警備の人はとても感じがいいし、 よしびーさんととてもフレンドリーに接してますよね」 って誉められたりします。 実際、とてもいい人たちで、 「よしびーさん、よしびーさん」とよく話掛けられますが、 10人弱はいる警備員さんの名前をよしびーは全然知りません。 そもそも、せっかく愛想よくしてくれるのに、 「警備員さん」 と一くくりにしてしまうのは良くないですよね。 よし、こっちも警備さんの名前をきっちり覚えて、 「○○さん、おはようございます。」など、 きちんと名前で呼ぶようにしようと思います。 ではでは。
2007年01月31日
コメント(0)
☆こんにちは~ まずは今日の運用報告から。【売買】 なし【前日比評価損益】 ▲59,340円、▲0.35% (ベンチマークは、+4,660円、+0.03%) んー、明日の月末を控え、 この成績は、一抹の不安が・・・ 持株のうち、大きく増減したのは プライム +10,000円×3株 山一電機 ▲24円×2,200株 比較.com ▲16,000円×1株 といったところでした。 ☆初めて南アフリカランド通貨でFX取引しちゃいました。 (まだ買い注文しかしてませんが) 今まで1000通貨取引可能なマネックス証券と 税制優遇されているコスモ証券のくりっく365の 使い分けだったために 円と7通貨しかできませんでしたが、 このたびマネックスPROができて、 南アフリカランドの1000通貨取引もできるようになったからです。 他の通貨と同じリスクリターンの水準にするため、 5,000通貨にし、16.69円で買いました。 どうなるかな~ ちなみに、南アフリカランド自体の取引は初めてではなく、 東和証券(現・三菱UFJ証券)が発売していた、 あの外国債券界伝説の約15%・30年債券を 8年ちょっと前に買ってます。 なぜ伝説なのか・・・ 当時、額面100が1.5ちょいで購入可能。 すなわち為替の影響を排除すれば70倍弱での償還。 投下資金25万円が1,600万円に化ける夢、 気楽に気楽に、長い目で見ています。 ではでは。
2007年01月30日
コメント(0)
☆こんにちは~ まずは今日の運用報告から。【売買】 なし【前日比評価損益】 +45,070円、+0.26% (ベンチマークは、+42,643円、+0.25%) ちょろっとベンチマークを上回ることができました。 持株のうち、大きく増減したのは 山一電機 +11円×2,200株 といったところです。☆最近、仕事が忙しくてジムにいけなかったのですが、 昨日、約10日ぶりに行ってきました。 体重を量ると、普段よりも2kgくらい減っています。 なんとジムに通ってない方が体重が減っているのです。 考えられるのは、ジムに行った後、 ものすごーくお腹が空くので、 夜の11時、12時に平気で1,000kcalくらいある 重たい弁当を食べたりしているからでしょうか。 しかも食べて1時間くらい後で寝ちゃうし。 ジムに行ってない間は、とにかく質素な夕飯でした。 パン1コや2コとか。 しかも食べる時間帯が遅くとも20時前だし。 うーん、ジムに通って体力を使うのも、 健康上問題があったとは・・・ ではでは。
2007年01月29日
コメント(4)
☆こんにちは~ 今日も休日のため、 運用報告に代えて総資産報告から。 2007年1月28日現在、 総資産は52,798,694円となりました。☆田谷の株主優待ですが、 TAYAの美容院に行く機会もないので、 代わりにシャンプーをもらうことにしました。 で、届いたのでしたが、不在だったので 今日、再配達の依頼をしたのでした・・・ が、すっかり忘れてました。 19:00~22:00の間、 家にいなくてはならないのですが、 家に着いたのが19:55。 不在通知がまた入っていて思い出したというわけです。 ちなみに宅配便屋さんは19:30に来てました。 これは、よしびーの完全なるミスですよね。 申し訳ないです。 しかし、言い訳をさせてもらえるのならば、 こういうのはサービスの良い、○うパックか ○ロネコヤマトを配送業者に使ってほしいところです。 前者は職場転送OKですし、 後者は近所のコンビニ転送OKですので。 田谷さん、政治的に いろいろと取引先とつながりはあるでしょうが、 ここは株主の利便性を一考していただきたく・・・ ではでは。
2007年01月28日
コメント(0)
☆こんにちは~ 今日は休日のため、運用報告に代えて総資産報告から。 2007年1月27日現在、総資産は52,798,749円となりました。 先週からは55万円の増、内訳は株式23、為替2、給与30です。 来週はいよいよ月次決算です。☆よくよく考えたら、 今度の5月でまた家の更新がやってきます。 今回で丸10年住んだことに・・・ マンション、買おう買おうと思いつつも 延び延びになっているし、 それ以前に家族構成が変われば、 今の一部屋の家では狭いので、 当然引っ越していることになっているはずなのですが、 負け犬よしびーのためにそんなことにもなってません。 うーん・・・ ではでは。
2007年01月27日
コメント(2)
☆こんにちは~ まずはいつもの運用報告から。【売買】 買い・・・シーズクリエイト 69,300円×1株 売り・・・なし シーズクリエイトは、3,000円相当グッズの優待狙い。【前日比評価損益】 +23,960円、+0.14% (ベンチマークは、▲29,385円、▲0.17%) 何とかベンチ越え。 持株のうち、大きく増減したのは セントラル硝子 +11円×3,000株 明光商会 ▲34円×600株 といったところでした。☆楽天市場の足元にも及ばない、 ネクサス社のショッピングサイト・エヌズストリートですが、 株主優待でもらったポイントの残り600Pがあります。 (1P=1円換算) ネクサスは、仮想モール後発のため、 参加店舗も少なく、売上も全然なく、 当然ながらそのショッピングサイトも閉鎖せざるを得ないのですが、 2月末でそのポイントが切れるため、 何とか使い切らなくてはなりません。 しかし、600円分の商品なんて全然見つかりません。 まず、ヤフーや楽天と違って、出店店舗も商品数が少なすぎます。 仮に見つかっても、宅配便会社をつかっての郵送なので 送料だけで600円はかかります。 しかし、何とか見つけました。 送料420円の会社を。 全ての商品をチェックしたところ、 179円のビスケットがあったので、早速注文。 合計599円なので、ポイントをギリギリ使い切れます。 が、しかし、数時間後に店からキャンセル処理の連絡が。 何でも、ネクサス社への出店契約解除に伴い、 商品の在庫がないし、 在庫のないのを載せてしまってすみませんとのこと。 んー しかし、何とか見つけました、 送料込500円のハンドタオルを扱っている別のお店。 これでポイントを使えます。 100円分残るけどやむを得ません。放棄します。 なので、ネクサス社の決算で ポイント引当取崩益100円を計上してください。 ではでは。
2007年01月26日
コメント(2)
☆こんにちは~ まずはいつもの運用報告から。【売買】 売り・・・日本金銭 1,353円→1,398円×100株 売却益 +4,500円 ネクサス 34,600円→39,700円×6株 売却益 +29,025円 エルク 681円→748円×100株 売却益 +6,700円 買い・・・なし 【前日比評価損益】 ▲91,880円、▲0.52% (ベンチマークは、▲31,535円、▲0.18%) 大幅に下げてしまいました。 今までが調子よすぎたので だんだんボロがでてきたのでしょうか? 持株のうち、大きく増減したのは セントラル硝子 ▲12円×3,000株 明光商会 ▲43円×600株 昭和ゴム ▲16円×1,500株 サンコーテクノ ▲50円×300株 といったところでした。☆昨日、夜遅く家に帰ったら マンションの前に見慣れない車が止まってました。 (道の真ん中に、セダン系の立派なの) なんだろ?と思ったら 中の人が声を掛けてくるではないですか。 (2人いるうちの1人) 「すみません~ サラリーマンの方ですよね。 同じサラリーマン同士、 ちょっと相談に乗ってほしいんですけど。 道を聞きたいんじゃなくて別件で。 あっ、そうそうこれ、 展示会で余った奴だからどうぞ使ってください。 捨てるしかなくて。」 と、立派な箱に入った時計を渡そうとしてくるではないですか。 「タダより高いものはない」が座右の銘であるよしびーは、 いえいえ、結構です、と断って逃げてきました。 あまりにも怪しすぎる。 すぐに車は発進していなくなったんですけど。 が、しまった、入ったマンションを見られてしまった・・・ (部屋までは見られてない) それに車のナンバーを見るの忘れてた。 それにしても、あの人は何だったんだろう・・・ 何の目的で・・・ 道を聞くのではないのだったら、 車に乗せて拉致するつもりだった? 身代金目当て? でも、よしびーのことは知らないはず・・・ って、そういうのは関係ないか。 でもでも、マンションて述べましたが、 実際はアパートです。3F建の。 なのでそんなお金持ちには見えないはずだが・・・ 誘拐するなら、オートロックの立派なマンションに住んでいる 人の方が金はもってそうだ・・・ と思うはずですよね。 それに、よしびーは思いっきりガキっぽい顔つきなので、 見ため的にもお金がありそうなオーラは全然ないはずなんだけど。 んー、彼らの目的は何だったのか、気になる~ もし、今後近所で事件が起きたときのために、 やっぱりナンバーだけは控えておくべきだった・・・ ではでは。
2007年01月25日
コメント(2)
☆こんにちは~ まずはいつもの運用報告から。【売買】 売り・・・昭和ゴム 120円→195円×1,500株 売却益+112,000円 ネクサス 99,200円→34,800円×17株 78,300円→34,800円×4株 売却損▲1,271,400円 買い・・・なし なんか最近、乱高下している昭和ゴムばかりトレードしてます。 (デイトレではなく、夜間に翌日注文してるだけですが) あと昨日買った1500株を保有してます。 ネクサスは約定メールがきてビックリ! いきなり高騰してて、しかもそのままストップ高になるとは。 昨日までお父さん銘柄予備軍とバカにしていたのに・・・ かなりの損切り断行となりました。あと6株保有中。【前日比評価損益】 +226,770円、+1.24% (ベンチマークは、+72,839円、+0.40%) 今日もベンチを大きく上回りました(^o^) 持株(上記のほか)のうち、大きく増減したのは 昭和ゴム +30円×1,500株 サンコーテクノ +50円×300株 セントラル硝子 +5円×3,000株 ネクサス +4,000円×6株 山一電機 +7円×2,200株 といったところでした。☆ウワサのメガマックを食べようと、 マック(マクド)に行きました。 ちょうど、折込チラシのクーポンがあり、 350円のところ310円で食べられますし。 しかし、ウワサには聞いてましたが、 1日あたりの数量限定のため、今日はもう扱ってないとのこと。 他のバーガーの食材使い回しのため、 作れないことはないのですが、 話題づくりのために、わざわざ限定にしていると聞いてましたが。 じゃ、いらない、と帰ろうとすると、 次回190円で購入できる券と、 朝マック時間帯に無料で飲めるコーヒー券をくれました。 あっ、310円が190円で食べれるようになったから、 かえって販売終了になってよかったじゃん。 パン3つ、パティ4つにチーズ、レタス付きで190円なんて、 昔の65円バーガーよりも安いくらいなので、 もう1つ分欲しいな~ また販売終了になった頃合を見てお店に行き、 190円券をもらってこよっと。 せこいけど、わざわざ話題づくりのために 販売制限しているマックの方がもっとせこいので、天誅です! ではでは。
2007年01月24日
コメント(0)
☆こんにちは~ まずはいつもの運用報告から。【売買】 売り・・・なし 買い・・・ツカモト 207円×1,000株 昭和ゴム 163円×1,500株 昨日220円で売った昭和ゴムを 今日の最安値163円で拾ったのは我ながら すごいと思いましたが、 これが裏目に出なければいいのですが。【前日比評価損益】 ▲31,600円、▲0.18% (ベンチマークは、▲5,553円、▲0.03%) 持株のうち、大きく増減したのは サンコーテクノ +100円×300株 ジャパンインベスト +10,000円×2株 セントラル硝子 +6円×3,000株 昭和ゴム ▲26円×1,500株 ネクサス ▲600円×27株 いであ ▲14円×1,100株 といったところでした。 やはりネクサスが徐々に下げてきましたか・・・☆篠原涼子主演のドラマ 「ハケンの品格」が物議をかもしていますが、 実はよしびー、小泉孝太郎がドラマで役をやっているような、 派遣社員担当をしていたことがあります。 彼の気持ち、分かります。 とにかく、派遣社員は不満だらけで治めるの大変だし、 正社員が派遣社員に対する文句は 「よしびー、どうなってんだよー」と 全てこっちに回ってくるし、とにかく胃が痛くなる・・・ おまけに、派遣社員の中に、 長くやってるベテランでいろいろと口うるさいおばさんがいて、 それがまた新人派遣社員のいびりが厳しくて。 何人が辞めていったことか・・・ 新しくきた派遣さんのために、 事務用品そろえてあげたのに、 次の日から来なかったり・・・ せっかく用意したシャチハタ、どうすりゃいいんだよ~ 珍しい名字で使い道ないじゃん!(`ε´メ) 前述のおばちゃんとは中が悪く、 「死ね、クソババア!」って叫んで、 エレベーター蹴っ飛ばしてたらしいハケンさんもいました。 (それはよしびーの同僚から聞いた) ちなみにその人はピンクが大好きなようで、 服やアクセサリー、バッグや傘に至るまで ショッキングピンクでした。 (パンツは知らないけど) 正社員からは、 陰で「モモレンジャー」なるあだ名をつけられていたし。 変な人ばかりですよね。 あっ、気になると思いますが、 ドラマのような展開もありましたよ。 コンサートに誘ったらOKしてきてくれたりした子も。 その後も密会して映画など観にいったりしましたが。 しかし、彼女は今、なぜか後輩の嫁だったりします。 うーん、まさにドラマのような展開ですね~ あれだけ仕事のできる派遣さんはドラマだけの話ですが、 それ以外の出来事は現実でも十分ありえます! しかし、次回予告見てたら 篠原と大泉氏のキスシーンが。 うーん、展開が早い・・・ ではでは。
2007年01月23日
コメント(2)
+115,900円(運用報告)&掲載誌が見つかってはならない(日記)☆こんにちは~ まずはいつもの運用報告から。【売買】 売り・・・昭和ゴム 170円→220円×300株 120円→220円×1,200株 売却益 +134,279円 メッツ 66,300円→67,800円×7株 売却益 +9,578円 買い・・・リオン 832円×400株 ダイイチ 708円×100株 昭和ゴムは利確、残り1,500株保有です。 ダイイチは、優待(VISA商品券1,000円)狙い。【前日比評価損益】 +115,900円、0.64% (ベンチマークは、+129,504円、+0.71%) 僅差でベンチマークを超えられませんでした。 持株のうち、大きく増減したのは サンコーテクノ +200円×300株 メディキット +1,450円×20株 ネクサス ▲1,500円×27株 山一電機 ▲7円×2,200株 といったところです。 お父さんに限りなく近い銘柄「ネクサス」、 大幅下方修正を出したのにこの程度の前日比減で済み、 助かりました。☆実は、つい先日発売されたマネー雑誌に よしびーが登場しています。 今までも何度か登場していますが、今回は久々に顔出しで。 (名前は本名ではなく芸名を使ってますが) 知ってる人が見つけてしまわないか、ドキドキです。 今のところ誰にも指摘されていませんが、 時間の問題でしょうか??? スポーツジムの人にバレるのは全然問題なし。 (そんなに知り合いいないし) 会社の人に見つかるのはある程度問題なし。 (今まで登場したのも一部の人は知ってるし) 問題は、ボランティア活動の仲間です。 あとは、会社の人でも、 いろいろと可愛がってくれて、 ご馳走してくれたりプレゼントくれたりする人。 この人たちにだけは見つかりたくない。 きっと、例えるなら アダルトビデオに登場した女性が、 知り合いに見つからないかドキドキしているのと 同じ心境でしょう。 (正直、どんな心境か分かりかねますが・・・) ではでは。
2007年01月22日
コメント(0)
☆こんにちは~ 今日も休日のため、総資産報告から。 2007年1月21日現在、 総資産は52,249,362円となりました。☆最近、ストレスがたまっているのかもしれないです。 間食が妙に増えてきました。 この日は、飲み会の後、 よしびーは家の近くのショッピングモールに 買い物に出掛けたのですが、 たい焼きを食べ、 家に帰ってからはスナック菓子一袋を食べました。 食べなくてはいけないほどお腹は空いてないのに~ 控え目にしないと。 でも、マック(マクド)のメガマックをまだ食べてないので、 それを食べてから控え目活動に移りたいです。 ではでは。
2007年01月21日
コメント(0)
☆こんにちは~ 今日は休日のため、総資産報告から。 2006年1月20日現在、総資産は52,258,346円となりました。 先週からは約127万円の増、 内訳は株式116万円、為替11万円です。 (でも、昨年度の損失は全然取り戻してないんですけど) ☆「先日、会社辞めました。 今はまだ働いていません。 次の仕事を一所懸命探している最中です。」 ・・・っていうのは、本日家にかかってきた ワンルームマンション経営とやらの勧誘電話に 答えた言葉です。 あっさり諦めてくれました。 定職に就いてないと借り入れができないため、 勧誘対象外になるのでしょう。 嘘だとバレバレだったかもしれませんが、 それ以上つっこめないですしね。 「何で辞めたんですか?」 「リストラでクビに」 など、つっこんでも 悲しい回答しかこないでしょうから、 さすがに喜んで それ以上聞いてくる鬼のような人はいないでしょう。 しかし、今日は2回もこのワザを使いました。 あまり言い過ぎると 洗脳されて本当に自分が会社辞めたような 気がしてきそうで怖い~ ではでは。
2007年01月20日
コメント(4)
☆こんにちは~ まずは今日の運用報告から。【売買】 売り・・・昭和ゴム 220円、170円→168円×3,000株 売却損 ▲77,629円 買い・・・なし 昭和ゴムは、昨日から急騰していたので、 持株のうち半分を売っちゃいました。 しかし、今日そのままストップ高になるとは・・・ せっかく損切りまでしたのに。【前日比評価損益】 +382,390円、+2.09% (ベンチマークは、▲12,258円、▲0.07%) とはいえ、昨日からの評価損益状況は好調です。 持株のうち、大きく増減したのは 昭和ゴム +50円×3,000株 明光商会 +84円×600株 昭文社 +21円×800株 ネクサス +700円×27株 といったところでした。☆公共料金の支払ですけど、 カード払いできるのは、 電気、ガス、携帯電話、ADSL等の通信・・・くらいで、 水道と固定電話はダメだと思ってました。 ところが、固定電話もできるんですね。 知らなかった~ というわけで、用紙を取り寄せ早速申し込みました。 これでカードのポイントがたまっていきます。 もっともよしびーは、 基本料1,785円から請求書ネット照会割引の105円引いた、 1,680円だけをひたすら払っているだけです。 電話を掛けるときは原則公衆電話ですし、 緊急時や面倒なとき、知人がいるときのみ、 携帯電話を利用してますので。 ではでは。
2007年01月19日
コメント(0)
☆こんにちは~ まずはいつもの運用報告から。【売買】 なし【前日比評価損益】 +448,700円、+2.51% (ベンチマークは、+117,452円、+0.66%) 鬼のように上がりました。 持ち株のうち、大きく増減したのは 昭和ゴム +36円×6,000株 サンコーテクノ +190円×300株 ネクサス +1,500円×27株 比較.com +35,000円×1株 メッツ +5,000円×7株 セントラル硝子 +9円×3,000株 明光商会 +29円×600株 といったところでした。☆スーパーで買い物すると、ちょっとしか買ってないのに、 やたらと大きい袋に入れられます。 もっとも、よしびーはスーパーの袋を ゴミ出しに使っているので、 大きいほうが嬉しいんですけど。 スーパーの袋を ゴミだしに使っていいか否かの議論はさておき、 有料にしだした自治体もあることから 将来的には全面廃止になる可能性もあるんですよね。 スーパーの袋は、ゴミだしに使って消費する数よりも もらってくる数の方が多いので 家にどんどん溜まってきているわけですが、 将来的に非常に貴重なものになるということでしょうか? ゴミ袋をわざわざ買うと家計を圧迫するので、 しっかりスーパーの袋はとっといた方がいいですよね。 でも、スーパーの袋がなくなり、 販売されているゴミ袋がメインになりだすと、 会社のゴミ袋を家に持って帰るような不届き者が 現れるような気がします。 トイレットペーパー持ち帰るような。 ちなみに、よしびーは会社の備品を 持ち帰ったりすることは当然ながらしてません。 正確には、意図的にはしてないというべきでしょうか。 ボールペン等は、胸ポケにしまったまま 家に持って帰ってきてしまったことはよくありますので。 ではでは。
2007年01月18日
コメント(0)
☆こんにちは~ まずはいつもの運用報告から。【売買】 なし【前日比評価損益】 +184,430円、+1.04% (ベンチマークは、+61,478円、+0.35%) 今日もベンチマークをかなり上回る成績を残せました♪ 持株のうち、大きく増減したのは ネクサス +2,580円×27株 昭和ゴム +11円×6,000株 比較.com +25,000円×1株 サンコーテクノ +80円×300株 といったところでした。☆よしびーの働く会社で今度、 退職金制度が確定拠出年金に移行されます。 その制度の説明があったわけなのですが、 問題はどの商品を選ぶかです。 23種類の預金や投資信託があるわけですけど。 結局重要なのは、アセットアロケーションですよね。 自分の年齢と家族構成に応じて、 全体でどの程度のリスクをとるか検討し、 元本確保、日本株式、同債券、海外株式、同債券の 比率をどうするか・・・ よしびーの総資産においては、 海外株式の比率が低いために高めたいところですが、 今回の場合は自分の総資産を含めたところで ポートフォリオを検討するよりは 確定拠出年金に拠出する掛け金の中だけで 考えた方がいいですよね。 23種類のうち、何種類を選んでもいいのですが、 やっぱりよしびーは単純にいきたいと思います。 ・国内外の株式と債券を網羅すること ・信託報酬がとにかく安いこと この2つを満たされれば・・・ というわけで、 国内株式35%、国内債券15% 海外株式35%、海外債券15% の4本の投資信託でいきたいと思います。 全てインデックスファンドなので信託報酬も 0.25%程度です。 (手数料はもちろん無料) スタートまでまだ時間はあるので比率は変えるかもしれないけど、 これでゆきます。 どうなるかな~、数十年後にもらう退職金。 ではでは。
2007年01月17日
コメント(4)
☆こんにちは~ まずは今日の運用報告から。【売買】 売り・・・菱和ライフクリエイト 613円→946円×100株 売却益 +33,300円 買い・・・なし 菱和ライフは、先日950円でTOBがかけられたため、 ここ最近945円~947円のレンジで推移していましたが、 別の買収先が現れることによるTOB合戦にもなりそうにもないため、 売ることにしちゃいました。 ちなみに、持ってた銘柄がTOBにかけられたのは、 新日本無線、オリジン東秀、バンプレストに続いて 4回目だと思います、たぶん。【前日比評価損益】 +63,560円、+0.36% (ベンチマークは、+16,285円、+0.09%) 持株のうち、大きく増減したのは ネクサス +1,020円×27株 昭和ゴム +4円×6,000株 山一電機 +8円×2,200株 赤阪鐵工所 ▲20円×1,000株 セントラル硝子 ▲6円×3,000株 といったところでした。☆仕事の関係で税務署に行ったのですが、 書類置き場に確定申告書が山積みになってました。 そういえばもうそんな時期ですね。 株式については、結構損切りをしたので、 悲しいかな・・・初の譲渡損の繰越を出す予定です。 もちろん、家計簿上は税効果会計を適用し、 当該繰越欠損分に税率をかけたものを繰延税金資産として 計上しています。 一応、今年度では益を出しまくる予定ですから、 解消される予定。 一方、為替についてはFXで益をかなり出しましたので、 雑収入を無申告で済ますにはいかなくなってしまいました。 (どちらにせよ、くりっく365取引もあるので申告必要ですが) もちろん、その納税見積額については、 きちんと引当金を積んであります。 そのうち正確に計算しますが、 見積りを誤っていて引当金取崩益が出るといいんですけど。 ではでは。
2007年01月16日
コメント(2)
☆こんにちは~ まずは今日の運用報告から。【売買】 なし【前日比評価損益】 +83,300円、+0.48% (ベンチマークは、+117,156円、+0.67%) うーん、今月は絶好調と思ってたけど、 だんだんボロが見えてきたかも。 今日もプラス成績でしたが、ベンチは超えませんでした。 持株のうち、大きく増減したのは メッツ +5,000円×7株 サンコーテクノ +100円×300株 セントラル硝子 +8円×3,000株 いであ +15円×1,100株 ネクサス ▲2,500円×27株 といったところでした。☆朝の通勤電車時にはいろいろ不満があるのですが、 その中の1つが、目的地に到着してから奥の方から降りようとする人。 乗り込もうとする人からすると、 降りる人が一通り降りていざ乗ろうとしたら、 奥の方から「降りまーす」と言いながら、 モーゼのように人海を掻き分け出てこようとする人が必ずいます。 これによりせっかく落ち着いた電車内の人も また背後に気を遣わなくてはならないし、 ドア付近に元々いた人や一部乗り込んだ人もまた外に出なくはなりません。 せっかく座れていたとしても、 降りる人よりも乗る人の方が圧倒的に多いエリアでは、 降りる予定の駅の1つ前の駅で、 すでに立ち上がってドアの近くとまでは行かなくても 降りやすい位置に予め移動しておくのが常識ですよね。 それともただ単に寝過ごしちゃっただけなのかな? お疲れさまです。 働きすぎです、日本人は。 ではでは。
2007年01月15日
コメント(0)
☆こんにちは~ 今日は休日のため、運用報告に代えて総資産報告です。 2007年1月14日現在、総資産は50,979,102円となりました。☆実はこの日(1/14)誕生日だったりします。 しかし、悲しいかな、予定がなかったりします。 しかし、いつも行ってるボランティアの方で 人手が足りないからぜひ来て欲しいと。 このまま虚しく過ごすくらいなら、行ってもいいかな、と。 一応、若い女の子たちと話す機会もありますしね。 というわけで行ってきました。 今はちょうど新しくボランティアスタッフを募集していて、 その研修をしているのです。 よしびーはその運営側として行ってるわけですが。 でも、その研修にきているのは、 ちょうどよしびーの歳くらいはいなくて、 学生さんなど、かなり若い子ばかりなんです。 よしびーのお気に入りの子は、 わざわざテクテクきて、 「先日は、いろいろとありがとうございました。 またよろしくお願いします。」 とふかぶか頭に下げにきたり、結構可愛いところがあったりします。 んがしかし、さすがに一回りも下の子相手に、 よしびーたるもの、浮かれてはいけないですよね。 それはそれ、良い妹分みたい子と割り切り、 現実を見据えて自分に合った相手との出会いを求めないと。 ではでは。
2007年01月14日
コメント(0)
☆こんにちは~ 今日は休日のため、 いつもの運用報告に代えて総資産報告から。 2007年1月13日現在、総資産は50,981,571円となりました。 先週末からは45万円ほど増えていますが、 株式で6万円、FXで39万円増えたのが内訳となります。☆上記のとおり、今年にはいってFX投資が調子良すぎなので、 ご機嫌なよしびーですが、 それは、あくまでもたまたま相場に助けられたのであり、 有頂天になりすぎて身を滅ぼすのは 絶対に避けなくてはなりません。 そう、自分と取れるリスクの範囲内での投資にしないと、 調子に乗って取引を拡大し、 相場が変わり後で強制退場の危険性があるわけですから。 そこで、自分への訓戒として以前、昨年の8月でしょうか、 FXの投資法について自分なりに分析したものを 再度眺めることにしました。 今ある自分の投資法は、資金力があるという前提で リスクをとっていますからね。 ちなみに、下記がそのFX投資法分析を4日間に渡って行ったものの、 最終日のものです。今日はこれが自分への教訓です。 前の3日間はフリーページにあったりします。 ではでは。 ☆4日間にわたるFX投資法についての よしびーなりの分析ですが、本日が最終回となりました。 (誰も聞いてないって?) 昨日までの話では、 FXの各投資法を各ステータス毎に評価すると 次のようになったという話をしました。投資法リターン リスク回避必要資金 労 力 ファンダメンタル○△◎×デイトレ順張り△○◎△デイトレ逆張り◎×○△ナンピン利確×◎△○スワップ派△○×◎ 本日はその各投資法の選択の仕方について というわけなのですが、 その前にちょっと脱線させてください。 「必要資金」って項目ありますよね。 これは◎の場合、資金がたっくさん必要だから二重丸なのか、 それともそんなに必要ないから優秀で二重丸なのか、 非常に分かりづらいと気がつきました。 よしびーは後者のつもりで言ってたのですが。 なので、分かりやすく「少額投資可」 という項目にしたいと思います。 これなら明らかに◎は、少額投資でOK、資金力は不要、 と分かると思います。 同様に「労力」も「不労所得度」にしたいと思います。 これなら、 ◎ってことはあんまり時間や手間がかからない ことが分かりますよね。 あとあと、「デイトレ順張り」、「デイトレ逆張り」、 って投資法を述べましたが、デイトレに 限定してしまう言い方は語弊があることに気づきました。 そこでそれぞれ 「短期売買順張り」「短期売買逆張り」に 表現を変えたいと思います。 んで、変更後の一覧表は、こうなりました。投資法リターン リスク回避少額投資可 不労所得度 ファンダメンタル○△◎×短期売買順張り△○◎△短期売買逆張り◎×○△ナンピン利確×◎△○スワップ派△○×◎ ではでは、話は本題に戻りますが これを見ながら投資法の選択をしたいと思います。 まずですね、どの投資法にも一長一短あり、 まんべんなく◎○△×がちらばっています。 短期売買順張りだけが、よーく見ると ×の代わりに△が一個多いので、 優秀かもしれませんが。 (順張りが一番、というのは何となく納得) それはさておき、これらの投資法から選択する際、 普通、どういう考えをしがちかとかというと、 「うーん、やっぱりリターンとリスク回避の 両方が優れているものだよな」 「それらで甲乙付け難い場合、 やっぱりリターンが◎か○あたりは欲しいところだよな~」 ってなると思います。 でもでも、最初に考えるのはそこではありません。 利益を出し、損は少なくしたい投資法を自分は選びたい、 と考えていても、必然的にそれ以外の要素で 投資法は狭められてしまうのです。 それは、そう、資金力と労力です。 FXを始めるにあたり、 十分な資金をもっているでしょうか? 始めたら始めたでFXにさける自分の時間は たっぷりあるでしょうか? この2つの制限はかなり重要です。 正直、100万円保証金として出せ、 1000通貨単位の業者でできるのなら、 積立系(ナンピン利確やスワップ派)ができますが、 そうでなければ売買系(ファンダメンタルズ、順張り、逆張り) をせざるを得なくなります。 また、ファンダメンタルズ分析投資をするのであれば、 常に国内外の動向に気配りをしなくてはなりません。 仕事疲れのサラリーマンの方、 家に帰ってそんな余裕ありますか? また、スイングトレードならまだしも、 デイトレなんてパソコンに張り付き状態の投資法、 できますでしょうか? やっぱり、週末に状況を見直し、戦術を立て、 予約注文を入れる週末トレードが関の山ですよね。 そんな感じで、必然的に 自分の資金力と余力で実際にできる投資法は 限られてくると思います。 もちろん、投資法はこのよしびーの挙げただけではないので、 いいとこどりして自分で他に編み出したり、 また資金を半々にわけて別の投資法を利用するのは 自由です。 FXの投資本は、型にはまったものや理屈だけですが、 FXのブログではいろんな人が実体験に基づいて いろんな方法を編み出しているので とても参考になるかと思います。 投資法はどうするか、結局それは 何が優れているってことはなく、 自分がおかれている状況に見合った 適切な投資法を選ぶにすぎません。 うーん、あまりというか全くお役に立てませんが。【総括】 結局、この4日間で何が言いたかったかというと、 FX投資を始める人の中には、 戦術にばかり走ってしまい、 戦略がおざなりになりがちだということです。 戦争で例えるなら、 戦術とは、兵糧戦に持ち込もう、夜襲をかけよう、 退却しづらい地形に追い込もう、 など、局地的な勝利を目指すもの、 戦略とは、開墾を進めて国力を上げ、 軍事力を高めから敵に攻め込もう、 いやいや、敵の軍備が整う前に速攻で攻めるべき、 また隣国と同盟を結び共同で当たろう、 など、大局的な勝利を目指すもの、 小手先の利益は得ても もっと大きなところで方針を間違え、 大きな損をだしては元も子もないですからね。 という趣旨で、ちょっとこの投資法分析を やってみたというわけです。 ちなみに、各投資法、各ステータスにつけた、 評価(○とか×とかのです)は、 賛否両論あるかと思いますが、 よしびーの本当に独断ですので、ご了承を。 尚、さすがに特定の投資法ばかり優れた結果に なってはまずいだろう、ということで、 多少は政治的な配慮をして 上手く各投資法の評価が均等になるように したということはありますが。 ではでは、長くなりましたが本日はここで。 P.S.よしびーが実践しているナンピン利確法は、 リターン×ですがそれでも年利100%ペースで 益がでています。 もちろん、リスク回避力◎の実力そのままに、 損失は0で。 ってことは、リターン△○◎の投資法は、 それ以上の成果が??? すっ、すごーい!!!
2007年01月13日
コメント(2)
☆こんにちは~ まずはいつもの運用報告から。【売買】 なし【前日比評価損益】 +37,010円、+0.21% (ベンチマークは、+180,842円、+1.03%) うーん、プラス成績とはいえ、 大幅に対ベンチでマイナスとなってしまいました。 やはり昨日のリバウンド下げがきつい。 でも、何気に昨日今日のFXで20万円の利確ができているので、 (GBP13万円、USD7万円) 資産運用全体でみればそれなりにはいいです。 持株のうち、大きく増減したのは 山一電機 +17円×2,200株 セントラル硝子 +8円×3,000株 比較.com +20,000円×1株 共成レンテム ▲40円×1,000株 昭和ゴム ▲6円×6,000株 といったところでした。☆在庫が少なくなってきたのでコンタクトを買ってきました。 よしびーは2週間用のメダリストプラスをつかっています。 お店は、某コンタクト大手専門チェーン店。 前回、「VIPカード」なるもの(何回か使える処方箋)を もらったので、今回は診療を受けずにコンタクトが買えます。 あと、よしびーが買おうとしているレンズは通常価格2,310円ですが、 1,680円で買えるDMハガキが送られてきたのでそれを使おうかと。 店舗に行くのも面倒なので、 宅配システムでもVIPカードが使えるため、 試してみましたが通常価格の2,310円と表示されています。 そうです、大手量販店は併設されている診療所で 稼いでいるので、コンタクト自体の利益は少ないと思います。 そう、VIPカードで診療不要で買えるけど、 当然割引価格でコンタクトを売っていたのでは儲からないので、 割引価格で買えず通常価格で買わされてしまうのでは? と、今日店舗に行って、 窓口で恐る恐る聞いたら買えました。 結局、1,680円×4箱の6,720円だけで買えました。 診療代がかからずめちゃくちゃ安いです。 今まで、いくらだったか統計をとっているので、 それを見てみると前回は一箱あたり1,925円、 前々回はあたり2,053円かかりましたが、 それが今回1,680円とは安い! おまけに誕生月プレゼント等で いろいろとお手入れグッズをもらっちゃいましたし。 これは便利だ「VIPカード」 ではでは。
2007年01月12日
コメント(0)
☆こんにちは~ まずは今日の運用報告から。【売買】 なし【前日比評価損益】 +110,050円、+0.63% (ベンチマークは、▲72,727円、▲0.42%) なんか、恐ろしいまでに今年にはいって好調です。 本日もベンチマークがかなりのマイナスのところ、 成績がプラス。対ベンチで18万円もプラスに。 リバウンドが恐ろしい~ (リバウンド王、桜木花道!・・・ふるっ!) 持株のうち、大きく増減したのは 明光商会 +99円×600株 昭和ゴム +8円×6,000株 セントラル硝子 +15円×3,000株 山一電機 ▲18円×2,200株 といったところでした。☆会社の新年会がありました。 よしびーの部と隣の部です。 賞品付きで両部のメンバー(約15人ほどいます)を 年齢でどんな順番か当てるクイズがありました。 通常ならそんなクイズは楽勝だと思うでしょうが、 身近な部とはいえ、 お互いに相手のメンバーのことを詳しく知りません。 なぜなら中途採用で入った人がいたり、 学歴が違うので(4大だけでなく、短大や院卒も) 入社順とリンクしてないし、 おまけにグループ企業から出向してきている人もいるし、 さらには同一の年月に生まれている人もいるし・・・ ちなみに、よしびーは下から5番目なのですが、 一番下だと思った人がたくさんいました。 これは、若く見られているということで喜んでいいのか、 それともガキんちょで頼りないということで悲しむべきなのか、 微妙なところです。 楽天的なよしびーは前者の方で考えてますけど。 目標の、見た目年齢は実年齢の八掛け(0.8倍)で 生涯生き続けるというのは、 努力の甲斐あって上手くいってるような気がします。 尚、声はもっと子供っぽいらしく、 家にかかってくる勧誘の電話にでると、未だに 「家の人はいますか?」って両親と代わるように 促されちゃったりします。 うーん、それはちょっとひどすぎ??? ちなみに、クイズの方ですが、 15人中11人の順番を当てたよしびーが一位で、 ビール券3枚もらっちゃいました。 ではでは。
2007年01月11日
コメント(0)
☆こんにちは~ まずは今日の運用報告から。【売買】 なし【前日比評価損益】 ▲153,860円、▲0.88% (ベンチマークは、▲203,662円、▲1.16%) マイナス結果となりましたが、 ベンチマークを約5万円上回りましたので、 そこそこ良い結果でした。 持株のうち、大きく増減したのは 明光商会 +28円×600株 サンコーテクノ ▲100円×300株 セントラル硝子 ▲8円×3,000株 ネクサス ▲800円×27株 昭和ゴム ▲3円×6,000株 といったところでした。☆最近、自炊をしていなかったのですが、 毎月食費代が予算オーバーしまくるので、 ご飯を久しぶりに炊きました。 おかずは、納豆。 3~4ヶ月くらい前に買って、 食べないので冷凍庫に入れておいたものです。 冷凍庫とはいえ、 ちょっとこれだけの間おいていたら不安です。 しかも、もっと困ったことには、 うちの冷蔵庫は冷凍機能の調子が悪く、 冷蔵機能しかありません。 アイスを買っても、とろとろに溶けてしまうのです。 恐る恐る納豆の蓋を開けてみると、 やや普段よりも臭うかな~と思うけど、 何とか食べられそう。 きちんと霜もはっていたので、 これは冷凍されていたってことですよね。 食べてみてもそれ程味に違和感ありません。 あとは・・・食あたりにならないことを祈るのみ。 ・・・ということで、数時間たちましたが無事でした。 よしびーの胃はノロちゃんにも勝てるかもしれない。 なんせ、見切り品の牡蛎を生で平気で食べる人ですから。 納豆はもう一個あるので早めに食べよっと。 ではでは。
2007年01月10日
コメント(0)
☆こんにちは~ まずは今日の運用報告から。【売買】 なし【前日比評価損益】 +92,870円、+0.53% (ベンチマークは、+99,705円、+0.57%) うーん、年明け対ベンチ2勝していただけに、 さすがに今日は僅差で勝てませんでした。 持株のうち、大きく増減したのは 山一電機 +33円×2,200株 明光商会 +62円×600株 昭文社 +33円×800株 セントラル硝子 +7円×3,000株 ネクサス ▲1,500円×27株 昭和ゴム ▲5円×6,000株 いであ ▲18円×1,100株 といったところでした。 ☆最近、欲しいものって減ってきました。 確かにお家とか車とかありますが、 そうじゃなくて身近なもので。 すでに持っていたりすると、新たに手に入れることにより 捨てたりもしなくちゃいけなくなったりするので、 結局はいらないということになってしまうのです。 強いて欲しいものといえば、卓上における湯沸しポット(電気ケトル)。 本当はホテルなんかにおいてあるものすごく小さいのが いいのですが、 市販されているのではこれがデザイン的にも容量的にもベストです。 ティファールのアプレシアで0.8リットルはいります。 ちょっとお茶やインスタントコーヒーを飲むにはベストじゃありません? 沸騰もあっという間だし、沸騰したら電気が自動で切れるので火事の心配もないし。 おまけにケトル部分だけはコードレスで持ち運び自由だし。 どうでしょうか??? ティファール電気ケトル アプレシア スカイブルー 0.8L ではでは。
2007年01月09日
コメント(0)
☆こんにちは~ 今日は休日のため、総資産報告から。 2007年1月8日現在、総資産は50,531,196円となりました。☆本日は祝日のため、金融機関は休みであるものの、 FXはしっかり動いてました。 1000通貨取引から1万通貨取引メインにチェンジしましたが、 ナンピンスタイルのよしびーとしては、 あっという間に注文可能証拠金が減ってしまうことに 改めて驚きです。 何せ300万円保証金をいれていても、もう半分使っちゃいましたし。 これは早いところ、1000万円に引き上げないと・・・ でも、そんなにすぐはお金を用意できないです。 ここ2、3日で集められるのは200万円がせいぜいのところ。 もっとも、虎の子の株式をバシバシ売却すれば、 あっというまにかなりの額を集められますが、 それは避けたい・・・ ではでは。
2007年01月08日
コメント(2)
☆こんにちは~ 今日も休日のため、総資産報告から。 2007年1月7日現在、総資産は50,516,316円となりました。☆昨日のよしびーの話題でもあげたホワイトプランにより、 ブログが炎上しています。 っていっても、よしびーのブログではないのですが。 最初のブログで炎上し、 http://blogs.itmedia.co.jp/knn/2007/01/30_4610.html それに対して釈明の翌日ブログも炎上し、 http://blogs.itmedia.co.jp/knn/2007/01/post_b512.html もう、ものすごすぎる状態です。 これでも閉鎖しないところがまたすごいっ! ではでは。
2007年01月07日
コメント(0)
☆こんにちは~ 今日は休日のため、いつもの運用報告に代えて総資産報告から。 2007年1月6日現在、総資産は50,517,679円となりました。 先週からは株式の評価益で10万円以上増えたものの、 円高によるFXの評価損で同じくらい減っています。☆ソフトバンクが基本料980円/月の ホワイトプランなるものを出してびっくりです。 メール基本料315円を足しても1295円とは驚きの安さ。 よしびーは、超ライトユーザーなので、 今はオレンジ(au)のライトプランです。 月約2,000円が基本料で、うち400円分が無料分。 しかし、今のプランで2,000円出すくらいなら 先のホワイトプランにすれば実質700円分の無料分に。 (それゆえ、今回のホワイトプラン登場により、 どうやってもホワイトより得することはないので、 オレンジライトプランは、死にプランとまで命名されちゃってます) これは11日からの既存ユーザー変更受付で、 早速変更希望を出すことにします。 新スーパーボーナス中なので、自分割(auでいうMY割)縛りの 解除料は発生しないはず。 あとのリスクは、新スーパーボーナスの割賦購入で、 月1,480円の割引を受けていますが、 基本料等がこれ以下の支払いだと割引が全額受けられず、 その支払基本料等が割引上限額になってしまうことです。 でも、最低でも1,295円は払うし、 いくらライトユーザーでも185円は通話・メールはするので 支払額1,480円は超えそうです。 ちなみによしびーの使用機種は、 あの伝説の705SCホワイトです。 709SCのホワイトが出るまでは、かなり自慢できる機種。 ではでは。
2007年01月06日
コメント(2)
☆こんにちは~ まずは今日の運用報告から。【売買】 売り・・・オックスHD 10,990円→9,880円×1株 売却損 ▲1,110円 買い・・・なし【前日比評価損益】 +3,030円、+0.02% (ベンチマークは、▲182,697円、▲1.05%) この市場低迷の中、奇蹟のプラス成績! 今年は幸先よすぎかも??? 持株のうち大きく増減したのは、 いであ +35円×1,100株 サンコーテクノ +100円×300株 山一電機 ▲13円×2,200株 といったところでした。 ☆正月に実家に行き、また自分家に戻ってくるときに いくらをそこそこもらってきました。 (300~400gくらい?) んがしかし、よしびーの冷蔵庫は冷凍機能が壊れているので、 冷蔵するしかありません。 早く食べないとーと思っているうちに、 もたもたしていたら、1、2日経ってしまいました。 昨日、今日が限界? というわけで、ご飯をたっぷり3合炊いて、 イクラご飯を昨日の夜と今朝と、 おにぎりにしてジムに行く前の間食用にと 何とか食べきることにします。 イクラは当分いいや。 (なんて贅沢な・・・) ではでは。
2007年01月05日
コメント(0)
☆こんにちは~ まずはいつもの運用報告から。【売買】 売り・・・オックスHD 21,230円、15,730円→9,310円×2株 売却損 ▲18,340円 買い・・・なし【前日比評価損益】 +129,790円、+0.75% (ベンチマークは、+128,124円、+0.74%) おっ、僅差ですがベンチを上回ったのは いい感じのスタートだねぇ・・・☆上記で運用報告をしているように、 そいえばこの日は大発会の日でした。 (おいおい、それは昨日だろ、と思われた方へ。 念のためいいますと、このブログは1月4日のものです) 自分の職場が5日からなので、気づくのが遅かった~ 久々に板を立ち上げて見てましたが、 うーん、先がよめるようでよめないような。 でも、よしびーはデイトレには向かないので ぼーっと見ているだけで終わっちゃいました。 最近、有給休暇とってもこのパターンなんですよね。 ではでは。
2007年01月04日
コメント(0)
☆こんにちは~ 今日も休日のため、総資産報告からです。 2007年1月3日現在、総資産は50,525,555円となりました。☆いつもの取締役会を開催するのは大変なので、 簡単にですが本年の目標を。 1.資産運用 株式はベンチマークを越えることを目標にする。 市場が低迷して連れ安になっても 当該損失分をFXの利益でカバーし、資産運用全体ではプラスにする。 2.健康 見た目年齢を実年齢の八掛けに維持する(生涯)。 体脂肪率15%前後でキープ。 体重はあと3kg減らしたところでキープする。 さすがにもう体脂肪率1ケタを目指すのは無理なお年頃だと 気づいたので、かなり控えめなこの程度に。 3.教育 CFP試験で3科目ほど(不動産、税金、保険)は合格する。 アナリスト検定は残る証券か経済のどちらかは合格する。 4.趣味 何か文科系の趣味を増やす。 10年ぶり以上のヴァイオリンを改めてやるか、 作る系(陶芸や絵)を行う。 5.対人関係 人生の伴侶ゲット、とまではいかなくとも、 それへのステップにつながるよう、努力する。 出会いを探すことと、きちんと身なりをしっかしすること、 あとはトークに磨きをかける。 ではでは。
2007年01月03日
コメント(0)
☆こんにちは~ 今日も休日のため、運用報告に代えて総資産報告です。 2007年1月2日現在、総資産は50,526,536円となりました。☆よしびーは、電子マネーのうちスイカを使っているのですが、 この日はちょっとした事件が。 文房具屋での支払にスイカを使ったのですが、 かざした瞬間に機械がおちてしまい、 再度立ち上げをしたのです。 でも、先程の支払が引き落とされたのかどうか 分からず、かなり待たされました。 (ピピピとは鳴ってたんですけどね) が、結局分からずじまいで とりあえずもう一回引き落とすので 連絡先を交換し、 後日2重で落とされたことが判明されたら 現金を郵送して店からよしびーに返却するとのこと。 ええっ、めんどくさいなー と思いつつもそうするしかないのかな・・・ と納得。 でも、電子マネーという目に見えないもので 商取引をすることの恐ろしさを知りました。 結局、今現在の残高がわかったので、 よしびーの店に来る前の残高の記憶と照合して、 2重引落がわかったのでその場で現金で返してもらえたのですけど。 家計簿つけている関係上、 スイカの残高も頭にはいっていて助かりました。 ではでは。
2007年01月02日
コメント(0)

☆こんにちは~ 今日も休日のため、総資産報告から。 2007年1月1日現在、 (おっ、今日から2007年か~) 総資産は50,536,810円となりました。☆というわけで、話に脈絡がありませんが 2006年12月度の月次決算ができましたので 早速どうぞ。
2007年01月01日
コメント(8)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

![]()