PR
キーワードサーチ
コメント新着
今日、娘が『すんだい模試』を受けに出かけた。
正確には駿河台模擬試験なのだが、そう言えば、わたしが学生の頃からなぜか、すんだい、すんだいと呼ばれていた『駿河台』という文字。
昔は駿河台といえば、予備校の名前だったはずが、駿河台大学って埼玉にあるではないか。
昔からあったのかな?あったのなら、こんな世間知らずのオババ....いや、オバカさんをお許しくだされ。
で、娘が今日受けに行った駿河台模擬試験って予備校主催なんだか大学主催なんだか、わからないが、3ヶ月に一度の割合で受けに行っている。
このあいだ中間試験が終わったばかりだが、文句も言わずに早起きして行く娘に『行ける高校に行けばいいんだからそんなに頑張らなくても.........』と、親らしからぬことを言うと『そんなことじゃ、ダメなの!目標は高くもっていないと......。夢はいつも追いかけていないと.....。』
........はい、おっしゃるとおりで........
わたしは4人子供を持ったが、この3番目の子だけが常に意識を高くもっているのだ。
末っ子の小学生は、今日もダンボールを抱えて、町内を探検してくる~~!と、ホームレスと間違えられるなよ~~ばりの心配をしながら1歳違いとは思えないくらいの無邪気さで毎日楽しんでいる。
この意識の高い娘は、きっと結婚するときも、相手の男性をいろいろな角度から観察して満点の男でないと結婚しないのではないかとちょっとゾクッとする親らしからぬ私.......。
朝の9時から試験が始まるので、会場の横浜まで車で送っていきました。
8時に家を出て、第3京浜に乗るため都筑インターから入り、ETCでスルスルと料金所を通り抜け、三ツ沢で下りた。
その横浜会場ってかなり寒いらしく前回、ブルブル震えながら試験をしたというのだ。暖房つけてくれないの?と言ったら、つけなかったと。彼女曰く......空き地のような寒さだと。
空き地???
ドア開けたら空き地なんじゃないの?というジョークにも笑わなくなって緊張していましたね。
着く5分前になったら教えて??と言うので、なんで??????と聞いた。
お祈りするから~
................お・い・の・り?..............
............あんた、宗教やってるの????..................
『アラーの神よ~~~!!!』 などと助手席で両手をバタバタ上下されても、わたしも......困るんですけどね。
そんなに緊張しなくても試験慣れのための模試なんだから............。
また、帰りには迎えに行って、午後からの部活に駆け込んでいく予定です。
きっとその頃、ダンボール娘は探検の成果でも出ているんでしょうかね。