山元洋介のリズムワークショップ

山元洋介のリズムワークショップ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

やまげん53

やまげん53

Calendar

Freepage List

Comments

masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
華文字 @ Re:音楽はリズムが一番(12/22) 新しい年が明けましたね。 お正月いかが…
介子 @ サンバはガンザで お久しぶりです。(mixiから放置していた…
ムサシ819 @ ご案内(木村) お世話になっております。 下記のように…
やまげん53 @ Re:from Guatemala(11/30) lovehigh_kさん こちらこそ光栄です。 …
Feb 9, 2009
XML
カテゴリ: 仲間
リズムに対して論理的な道筋を考えて、人に伝えていくと自然と理解者に恵まれていきます。


リズム練習に於いては、確かな練習方法は存在します。



人の演奏を聞いていても、常に五感を刺激するようにリズムに対しての音符は確かであるかの問いかけは自分をあがめていくためには必要不可欠だと思います。


音符の読み方で、一拍の長さの感じ方がその人の音楽性に凄くリンクしている事に気付いていない人が多く見られます。



その一つの原因は、類まれなリズム感の持ち主と出会ったことがないか、指導を受けた事がない事に尽きると思います。



一拍の長さの感じ方は、リズム感の優れている人と優れていない人では全く長さが違います。


音楽では、このリズムの相違点に気付く事が第一です。



私は、師匠から教わった確かなリズム練習方法をより多くの人に知ってもらいたいと言う願望だけで音楽をしています。




人それぞれの考え方がありますから、自分の合った指導者を探して確かなリズムを学ぶべきでしょう!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 9, 2009 08:17:47 AM
[仲間] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: