2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全27件 (27件中 1-27件目)
1
ものすごく肌が荒れてきてる感じ・・・(ー'`ー;)ムムッ原因はなんだろう?寝不足でもないし、野菜もとってるし、顔のお手入れも!雪溶けて風強いときに、痒くなったりするから、雪にまじってるよごれとかのせいなのかなー・・・( ̄  ̄;) うーんいつもなら、もうちょっと春になってからこの感じになるんだけど、今年は早いかもきをつけないと( ̄  ̄) (_ _)うんうん
2009.02.26
コメント(2)
きれいな歌声になった、二年生。二年生になったばかりの時は、まだとにかく歌ってるって感じだったのが、今はきれいに、合唱って感じになってきてるのを感じて、びっくり!裏声とまではいかなくても、高い声もきれいにでてるし、子供ってほんとにどんど成長してるんだなーって驚かされてばかり( ̄  ̄) (_ _)うんうん生活の授業で産まれた時からの成長の記録みたいなのをやってるんだけど、アルバムとか改めてみると、ほんとに大きくなったなーって実感するし、感動するし。その気持ちを子供にむけて手紙を書いてくださいという宿題が出たときには、渡された一枚の紙に書ききれないほどの思いがあって、まとめるのに、なんと日付を超えていました( ̄∇ ̄;)ハッハッハたくさん、たくさん、伝えたい思いをいつも伝えてるけど、手紙に書くのは難しいです(;´д`)まだ読んでないみたいだけど、読んでくれたときの反応が楽しみ♪
2009.02.25
コメント(0)
アカデミー賞受賞おめでとう♪おくりびと、ほんとに長い間かけて作ってきた作品なんだなーって、昨日初めてしった私(^▽^;)うちの親も見に行って感動してたけど、その時はそんなに見に行ってみたいって思わなかったんだよね。でも、今なら、見に行ってみたい!また映画館に来ないかなー。来なかったら、DVDで必ずみるぞー!もっくんって、やっぱり凄い人だね(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)ウンウン
2009.02.24
コメント(4)
週末、ものすごく天気が悪くて、ついに停電・・・風が強くて、目の前の車がゆれてたり、木がおれるんじゃないかなってくらいの状態だったんだよね。そしたら、ドラマ見てるときに急にパチっ停電・・・(≧◇≦)エーーー!今いい所なのに~とりあえず、ろうそくをつけて部屋は明るくなったけど、テレビは・・・(_ _。)・・・シュンその後も、回復したかと思ったらまた10分後くらいに停電(´ー`)┌フッ今日はもう寝よう!と、ちょっとふて寝気分で布団に入ったのでした(o_ _)o.。oOO朝起きてニュースを見たら、倒壊した家も何件もあるし、電信柱折れてたり、お昼過ぎても停電してる所もあるとか・・・うちは、朝起きたら復旧してたからよかったけど、ほんと、大変な天気だったよ(;-_-) =3 フゥ今日は、曇り空。でも、すがすがしい朝だったよ=*^-^*=にこっ♪ 今日は、病院です!
2009.02.23
コメント(4)
先週一週間で春らしくなった景色は、今週一週間でまた真冬に逆戻り。ま、これが本来の姿なんだろうけど、やっぱり一度春を味わってしまうと、彡(-_-;)彡ヒューヒュー いつもより倍寒さを感じるぶぶりんで、今週末は荒れるとか・・・(o ̄∇ ̄)o!!ガーン荒れるといえば、最近唇をなめてしまうもえちゃん。確かに、一度気になると乾いた唇をついなめてしまって、さらに荒れてしまうという、悪循環・・・昨日なんて、寒いスケート場で唇の皮がむけかかってるのが気になって、ついつい・・・と、やってるうちに、しもやけ状態Σ( ̄[] ̄;)!ホエー!!唇、たらこのように真っ赤にふくらんでました( ̄∇ ̄;)ハッハッハ朝はちょっとよくなってたけど、冬は特に気をつけないとね!と、自分にも言い聞かせないと( ̄  ̄) (_ _)うんうん
2009.02.20
コメント(4)
昨日は、お母さん友達とお昼を食べながらたくさんおしゃべりしました♪思えば、年少の時からの知り合いなんだけど、一緒にどこかに食事にいったりって事は今までになくて、昨日が始めてだったんだけど、すごく楽しかったなー(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)ウンウン話も合うんだけど、子供の性格がすごく似てるから、赤ちゃんの時の話から、今現在の話まで、「わかるわかる」とお互いびっくりするくらい、同じような経験をしてきてるんだよね。こんなに、似てる人が近くにいたのかと思うと、ちょっと心強いものがあるかな!ただ、友達は男の子だし、うちは女の子だから、そこのところで違う事は出てくるけどね。で、うちら母親同士も、なんか雰囲気がにてるらしく、よく学校で「○○君のお母さん」とうちが間違えられたり 「○○ちゃんのお母さん」と友達が間違えられたりニャハハ(*^▽^*) 性格も、結構似てるかもこれからもいいお友達になりたいなーと、つくづく実感したよ!
2009.02.19
コメント(4)
「ラブレターもらった♪」と大喜びで帰ってきたもえちゃんは、バレンタインの時にチョコをあげた子から手紙をもらったようで♪ラブレターらしき言葉は一つも書かれてはいないものの、ありがとうの手紙はうれしかったんだろうなー(^ー^* )フフ♪なんとなく、お礼の手紙でも描いたらという、お母さんの助言があったんだろうなーとは思うものの、丁寧にかかれたイラストは、気持ちがないとここまで描けないだろうという、気合が見られたのも確か!と、思うのは、もえちゃんと、うちだけかもしれないけどねニャハハ(*^▽^*)ま、かわいい恋なんでしょうなー( ̄ω ̄)(ーωー)( ̄ω ̄)(ーω-)ゥィゥィ♪
2009.02.17
コメント(6)
ある一つの言葉から話が異常に話が盛り上がった昨日の夕食の風景!それは、もえちゃんが学校から習ってきた人の呼び方という勉強の話だったんだけどね、お姉ちゃんとか、お兄ちゃんというのを人に紹介するときには「姉」「兄」と言う!じゃあ、お父さん、お母さんは「父」「母」じゃあ、おじいちゃん、おばあちゃんは「祖父」「祖母」「じゃあ、ひいおばあちゃんは?(^・ω・^).....ンニュニュ?」・・・うちの姉「そぼぼ?」ヾ(▽⌒*)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!!もえ「そぼろみたい(*≧m≦*)ププッ」私「ひいおばあちゃんって言うくらいだから、ひい祖母?」(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・なんか聞き覚えの無い言葉姉「ばばちゃまって呼んでるんだから、ばば様!」なんかちゃまが様になっただけで、微妙な感じ私「ひ孫とか言うんだから、ひ祖母じゃない?」(≧∇≦)ブハハハ!何故か大爆笑!もう、このころには箸が転がっても笑えるような状態になってて、何を言ってもみんな笑いのつぼ!結局本当の所はわからないまま、果ては、英語まで飛び出してきて、グランドマザー、の上だから、キンググランドマザー!だとか、訳のわからない話になっていき、結局結論がわららないまま、夕飯終了!後で、パソコンで調べてみたものの、やっぱり「ひ祖母」でいいのかな?なんか、おばか加減を思う存分発揮した夕飯の風景でした!
2009.02.17
コメント(2)
小学生のチョコレート交換!今は、学校に持っていけばだめと、朝礼でも言われているから結構交換するのが大変? うちらの時は、もしかしたらダメと言われていたのかもしれないけど、持っていって、普通に教室であげていたヾ(@゜▽゜@)ノあははでも、先生には何も言われなかったような・・・ま、先生に怒られても、没収されてもいいつもりで、持っていっていたんだろう!さらに、そんなに本気であげたくて持っていってた記憶はないし・・・で、前に日記にも書いたんだけど、もえちゃんは友チョコと、好きな子にもあげると意気込んでいたわけなんだけどねプププッ (*^m^)o==3でも、学校にチョコ持っていけばいけないと言われてるから、帰りに持って行きましたよ ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 親ばかで、その好きな子には学校でチョコあげるから、とは言えず、「帰りに一緒に帰ろう」って言ってたらしいの。でも、わやわやと玄関を出るうちに、学校から近いその子はすでに家にたどりついてしまっていて・・・(学校から徒歩1分~2分) 行きました(* v v)。 家に (;-_-)ノ[] ピンポーン♪ なんで、親のうちが緊張しないといけないのだろう・・・救いだったのが、その子のお母さんとは結構お話できる間柄だったという事かな。で、無事渡したのでしたε-(´・`) フーさてさて、今日何か感想をもえちゃんに言ってくれるのでしょぅか(^ー^* )フフ♪ちなみに、最近の子供たちは、みんな手作りなんだね(。・・。)(。. .。)ウンもえちゃんも、いちおう手作りクッキーの上にチョコをかけたのを作ったんだけど、友達からもらったのも、みんな手作りだったよ。今は、小学生の間では手作りが流行ってるのかな?
2009.02.16
コメント(2)
なんか、数分前からおなかが痛い(ー'`ー;)ムムッこれは、もしかしたら、食べ過ぎのサイン?でも、今日はお昼をうちの親にごちそうしてもらう予定だし・・・お昼までには治ってもらおう!うちのおなかをヾ(-ω- ) ヨシヨシ
2009.02.13
コメント(4)
2キロ太った・・・ちょっと最近たちくらみとか多いからと、食べるべし!食べるべし!食べるべし!p( `o´ )q オッス! てな感じで、ひたすら食べてたら順調に身となり、肉となり・・・体脂肪も上昇気流ε=ε=ヘ(゜∇゜)ノ ゴーゴー♪喜べない(_ _。)・・・シュン学生時代から、部活がテスト休みで一週間休みとなると一気に5キロとか太ってるタイプで、部活始めた途端にまたすぐ減るという、あまりいい体重変動ではないんだろうけど、とにかく、食べた量と運動量が比例するタイプ。ここ数週間、確かに食べてはいたけど、眠気も異常発生で、食べて寝る、食べて寝る、食べて寝る・・・まさに牛これだと太るわけだ( ̄∇ ̄;)ハッハッハで、バレンタインに買ったチョコを食べるでしょ!そうすると、さらに倍!きをつけながら、食べないと(゜ω゜;)(-ω-;)(゜ω゜;)(-ω-;)ウ、ウンウン・・・
2009.02.13
コメント(2)
スーイスイと目の前を滑っていくもえちゃん!昨日は天気もよくてスキーには最高の一日だったよヽ(*^^*)ノもえちゃんは、今までのハの字で滑る状態から、進化した滑り方も少しできるようになって、なんかものすごくかっこよく滑ってたよ(゜∇゜*)(。。*)(゜∇゜*)(。。*)ウンウンこんな時にかぎってビデオをもっていってない、大馬鹿なぶぶりん(;´д`)トホホ今度行く時にはビデオを持っていかないと!それにしても、今年は天気もよくて、雪もあまりふってないから、2月末が限界かなー(うちらにとってはね!)で、昨日天気がよかったからか、日焼けならぬ、雪焼けをしたみたいで、顔がじゃっかん赤く・・・。日焼け止め塗っていったんだけどなー。まぶしいくらい天気よかったから、雪での反射がすごかったんだろうなー( ̄∇ ̄;)ハッハッハそういえば、小学校の時に学校の先生でゴーグルの跡がくっきりつくくらい、雪焼けして顔が黒くなってた先生がいたっけ。今は、なかなかそんな人みないけど、あの先生は今でも真っ黒になっているのかなー (・x・ ).o0○
2009.02.12
コメント(4)
子供のころ、学校にマスクをしていくのが嫌だった私。というより、周りの子もマスクをしていると馬鹿にされてたような状態・・・マスク自体が格好悪いとか、そんな意識が強かったのかなー鼻をかむにも、授業中にかむなんて事できなくて、休み時間ダッシュ!-=≡ヘ(* - -)ノ そして、トイレでかむ。そんな感じの小学生時代。それは、うちの学校だけだったのだろうか・・・( ̄  ̄;) うーんいやいや、そんなことはないだろう!小学校、転校で3校変わってるけど、どこもそんな感じだったし! 昨日、学校に行く時にマスクをしていったもえちゃん。恥ずかしいから嫌だって言うかなーと思ったら、ちょっと慣れない息苦しさみたいなのはあるけど、暖かいって、ニコニコしながら登校。学校でマスクしてる子いた?と聞くと、「いたよ!もえちやんのマスク、かわいいねって言われたo(*^▽^*)o~♪」とうれしそう!鼻も、普通に授業中にかんでるらしいし、今の時代がそうなのか、もえちゃんのクラスがそうなのか、何はともあれ、自然体でいれるクラスでよかったなーと!そういえば、うちらの子供のころは、授業中にトイレなんて絶対無理みたいな状態だったのが、今は入学する時にいつでもトイレ行っていいですよ!みたいな事を言われてるからか、子供達も結構平気で「先生トイレ!」と恥ずかしがらずに行ってるらしい・・・やっぱり、マスク、鼻かみ、トイレも時代が変わってるって事なんでしょうかね~
2009.02.10
コメント(6)
今日の夕方、うちの父親が台所で夕飯の準備?何を作ろうとしてるのだろう?台所にあるものは、牛肉に、ごぼうに、ネギ、唐辛子、そしてにんにく!それを全て細かく切って、ど~んとお鍋に!さすが男料理!うちの父は、ガーリックと、にぼしが大好きで、風邪ひき隊が出ると、子供のころから決まってにんにくの入った卵味噌を作ってました(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃで、今回も、もえちゃんとうちが風邪ぎみだし、自分も食べたいということで卵味噌ではないけど、にんにくたっぷり入った一品(料理の名前は・・・なんだろう)を作ったみたいなんだけど、これがまた唐辛子が効き過ぎで辛い!うちも、もえちゃんも、辛いの好きだからいいんだけど、今回の風邪は喉にきてるもえちゃんには、このカラさはちょっと危険・・・結局いい匂いはするものの、(;一一) ジィーっと我慢するもえちゃん「今度また作ってね」とお願いしてました父親が作り終えた後、またもやガーリックの匂いが!そこには、うちの姉が台所たって、鶏肉をガーリックでソテーしてる姿が・・・今日はガーリックづくしそこへ帰ってきたうちの母「なんか、すごくにんにくの匂いするねクンクン“( ̄*) (* ̄)”クンクン」そりゃ、そうだ!家中にんにくの匂いで、ある意味イタリアンのお店にでもいるような感覚になったよ!今日は、そんな訳でガーリックたっぷりの夕飯になりました♪
2009.02.09
コメント(0)
おとといから風邪のことを書いていたぶぶりん!もえちゃんの事ばかり書いてたけど、実は自分ものどが痛くて、ちょっとまずいかなーと思ってたんだよね( ̄∇ ̄;)ハッハッハもえちゃんも熱がものすごく上がるわけでもなく、37度台うろうろしながらも、夜計った時には36度、今朝は元気に学校に行きました!ということで、土曜日曜ともえちゃんの事に集中していて、自分の風邪なんて無視していた訳なんだけど、ここで気を抜くと一気に侵入を許してしまうのでまだまだ無視を続けるぞー( ̄Д ̄)ノ オウッ
2009.02.09
コメント(0)

久しぶりに、今日は日曜だというのに一日家に缶詰状態昨日からちょっぴり熱を出してるもえちゃん。37度ちょい。高くて37度8分。寝る前に計った時には37度2分熱もあまり高くなることなく、食欲もあり、まあまあ元気なので暇をもてあましてたけど、油断は禁物だからね。で、のんびり本を読んだりしてました!お昼には、二人でお昼寝もヽ(*^^*)ノこれが気持ちいいんだ(^ー^* )フフ♪明日は元気に学校にいけるといいなー!ちなみに、もえちゃんが読んでいた本はこちら!この本、かなり字が細かい!うちは本読むのが苦手だから、無理だなヽ( ´ー`)ノフッそれに、気づいたら『あとがき』まで読んでたしニャハハ(*^▽^*)本好きの人は、こういうもんなんだろうか?で、この本をよんじゃったから、つぎに読んだのがこの本この本もお気に入りらしく、何度か読んでるみたい!読むのすごく速いから、隣で見てるとついていけませーん(´ー`)┌フッ速読!そこまではいかないけど、そんな感じの読み方してるみたいかなー流してるようで、字が大きい絵本なんて、めくってるだけみたいで、ちゃんと内容が頭に入ってるからびっくり。これって、やっぱり特技だよね!あれ、気づいたらタイトルの缶詰とずれてたヾ(@゜▽゜@)ノあははということで、今日はおやすみなさいお(^o^) や(^O^) す(^^) みぃ(^-^)
2009.02.08
コメント(2)
水曜日、寝る前に頭を動かしたり、振動があると痛い木曜日、この日もちょっとだけ夜に頭が痛い金曜日になって、鼻がつまってきた今朝、鼻がつまってるし、鼻水が黄色っぽい・・・早目に病院に行かないと、また滲出性中耳炎になると困るから、朝いちで病院!夕方、37度ちょいの熱やばいインフルエンザだったらどうしよう と、思ったけど、37度ちょいから熱は上がる気配はなく、今はたぶん36度37度のあたりをうろうろしてるくらいかな。きっと、天気がいいからと、ジャンバーも着ないでなわとびをしていたから、少し熱がでたのかも明日は熱出ないといいな!今は、ぐっすり眠ってるから、一安心C=(^◇^ ; ホッ!
2009.02.07
コメント(4)
なんか夕方から急におなかが痛くなって、現在進行形“o(><)o”くう~!ホッカイロおなかにつけて温めてるけど、なかなか治らないよ~先月の月一はいつだったっけ?最近、一週間くらいずれてくるから、だんだんいつくるのか分からなくなってきたし(;´д`)トホホやっぱり、もうちょい食べてコレステロール増やさないといけないのかなー前も、関係があるのか無いのか、低コレステロールって言われたときに、生理月に二回きてたりしてたし・・・あー、痛いよーコタツで温めよーっと!
2009.02.06
コメント(6)
節分の日に眠い鬼を追い払ったはずのぶぶりんですが、ちょっと気合が足りなかったのか追い払われてないみたいで( ̄∇ ̄;)ハッハッハ昨日は、眠いのもそうだけど、立ちくらみに、朝からしゃっくり。血圧低いのかなー(ー'`ー;)ムムッ前も、ずっと眠い日が続いてて、眠気覚ますために姉とプールに行ったり、いろいろしてたんだけど、その時も血圧低い日が続いてたんだよね。今回もそのパターンかも・・・でも、低い血圧をあげるにはどうしたらいいのだ?(; ̄ー ̄)...ン?いつもの病院の先生には、「もっと食べろ~」と言われるけど、結構食べてるんだよね(〃 ̄ω ̄〃ゞ エヘヘ野菜も、たくさん採ってるしあ、お肉、あまり食べてないかも・・・焼肉(^¬^)ジュル...食べなさいって事かな♪なんちゃってプププッ (*^m^)o==3今日は、朝から栄養ドリンク飲んで頑張るか! そうそう、昨日頭の回転も鈍かったみたいで、スケート教室間違えて行ってしまった ヾ(@゜▽゜@)ノあはは本当は今日です!ま、昨日も楽しんで滑ってたから、良しとしよう( ̄ω ̄)(ーωー)( ̄ω ̄)(ーω-)ゥィゥィ♪
2009.02.06
コメント(6)
今日も一日がはじまるよー(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!もえちゃんも元気に学校に行きました(*^-^)ニコそういえば、三学期に入ってからは結構色々と落ち着いてるなー。二学期は、かなり悩み、不安がいっぱいで、うちも不安だったけど、たぶん本人が一番不安というか、大変だったんじゃないかなーと思うんだよね。色んな事を乗り越えて冬休みを向かえ、落ち着いてきて、心配していた三学期が、今の所順調なのに感謝もえちゃんが強くなってきてるのかもしれないな(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)ウンウン何かにつけて屁理屈を言っていたのも、最近はほんとになくなったし、ある意味プチ反抗期だったのかなー・・・( ̄  ̄;) うーんま、何はともあれ、毎日元気に「言って来ま~す(o^∇^o)ノ」「ただいまーo(*^▽^*)o~♪」という声がうれしいぶぶりんでした!
2009.02.06
コメント(2)
是非、うちの姉が載せてほしいという画像があるので・・・すみません、都合上消しました(*- -)(*_ _)ペコリ ランドセルじゃなかったら、昔の泥棒さん( ̄∇ ̄;)ハッハッハ姉は、面白い事好きで、この柄も、昔ながらのカラクサ模様とまではいかないまでも、近いものがあって、それでエコバックを作る予定だとか!(ーー;).。oO(想像中)出来上がったら、また画像に載せることになるでしょう(゜ω゜;)(-ω-;)(゜ω゜;)(-ω-;)ウ、ウンウン・・・で、その生地をランドセルにかけられ、しょわされ、画像を撮られたもえちゃんでした!もうすでにパジャマ姿(≡^∇^≡)ニャハハもし、ほんとうにこの格好でいけるくらいの大物なら、きっと将来はお笑い芸人間違いないな!( ̄ω ̄)(ーωー)( ̄ω ̄)(ーω-)ゥィゥィ♪ま、今でも既にお笑い路線まっしぐらだと思うけどねプププッ (*^m^)o==3゙昨日も、口元乾燥で「バサバサになってるよ~」と言うのを「バーサンバーサンになってるよ~」と言い間違え?る場面があり、ある意味、バサバサの顔はバーさん状態かも( ̄∇ ̄;)ハッハッハあ、名誉のために言っておくけど、うちももえちゃんもおばあちゃんの事を「バーさん」なんて言いませんので、あしからず(*- -)(*_ _)ペコリ周りがショックを受けるような汚い言葉遣いとかは、聞いていても嫌だし、自分でも言いたくない、ぶぶりんでした!
2009.02.05
コメント(4)

昨日の夕飯は餃子!ついつい食べ過ぎてしまうんだよね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ昨日はもえちゃんも包むのを手伝ってくれて、70個近く作ったかな?で、これがもえちゃん作、小ろんぽう風餃子!なかなか上手く包めてます(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃこれは、うちが包んだ普通の餃子!まあまあですかね(〃 ̄ω ̄〃ゞ エヘヘ焼き上がり、こちら!このお皿ブラス、もえちゃんが作ったのを含むもう一皿をみんなで食べました!おばあちゃん、おじいちゃん、姉も一緒だからね!ニャハハ(*^▽^*)すごく上手く焼けて、パリパリで美味しかった(⌒¬⌒*)んま♪自分で言うのもなんだけど、焼くの結構得意!で、おなかが丸くまるほど食べちゃったニャハハ(*^▽^*) 話はかわるけど、今朝はなんだかのどが乾燥してる感じ...((((( ̄‥ ̄;) マ、マズイ気をつけないと、風邪につけこまれるので、風邪菌を無視しようと思うぶぶりんでした!
2009.02.05
コメント(2)

新ヒーロー、その名も『カッチャマン!』\(\o-) ヘーン (-o/)ゝ シン!!! 朝から、考え事をしていたもえちゃんが、急に「あ、思い出した!カッチャマンだ(゜o゜*)」 「あー、さっぱりしたo(*^▽^*)o~♪」と、なにやら聞いたこともないヒーローの名前を口にだし、きっと学校で色んな遊びの中で出てきた何者かなんだろなーと思っていたら・・・「これこれ(*゜▽゜)ノ、これの名前、カッチャマン♪」と、指さした先にあったものは・・・『着火マン』一瞬間を置いた後、大爆笑!ヾ(▽⌒*)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!!それにしても、『カッチャマン』がもし新ヒーローだとしたら、なんか微妙にエプロンをして、パーマをかけて、しゃもじを振り回してるようなイメージをもつのはぶぶりんだけ?(*≧m≦*)ププッ朝から、もえちゃん語録で大笑いしたぶぶりんでした(o^∇^o)ノ(≧∇≦)ブハハハ! 思い出しても笑える!姉がささっと書いた『カッチャマン』のイラスト! 話は変わるけど、今朝はとっても冷えてます!学校に見送ってる間に、目の前で4人もの子供がすべって転んでましたミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!うちも、気をつけないと!
2009.02.04
コメント(4)
バレンタインデーが近づいてきたね~♪もえちゃんは二年生にして、既に意識してる子がいるらしく(笑) ま、この頃の意識というのは恋愛とかそういうんじゃなく、目立つ子、イタズラする子に目がいき、なんとなく良く感じてしまうというものなんだろうけど! 先月から、「チョコ、手作りしようかなー」なんて、言ってる訳!(´ー`)┌フッ もちろん、手作りは「さすがにやめなさい」、と言ってるけど、友達として渡すならいいよと! 女の子の間でも、ともチョコ交換しよう♪と言われてるみたいだし、まあ、楽しそうで何より! バレンタインといえば、本当に好きだな、と思ってチョコをあげたのは、6年の時だっけ 12月という、中途半端な時期に転校が決まってしまい、バレンタインに直接渡せないからと、わざわざ郵便で送るという、今じゃ考えられないような事をしていたなー( ̄∇ ̄;)ハッハッハ ちなみに、その人からはホワイトデーにお返しが届きました(笑) あの時は両思いだー、なんて喜んでいたけど、大人になった今、あれはまだまだ恋といえる物ではなかったんだなーと思いながら、淡い恋の思い出でもありました(^ー^* )フフ♪ ちなみに、手作りのチョコケーキをあげた相手はいても、トリュフとかそんな感じのチョコをあげた事は一度もなし!高校の時に作った事があったんだけど、匂いにやられて、出来上がった物が美味しいのかわからない状態になってたのだ! だから、後から食べて、ものすごく美味しくて、あげればよかった~と後悔 ”(*>ω<)o"クーーッ あのチョコ、また食べたいなー うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ 自分で作ればいいんだろうけど、工程がかなり手間がかかって、また匂いにやられそうだしさてさて、ズームインでもやってたけど、自分の為のチョコでも、買おうかな(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ
2009.02.03
コメント(0)

鬼は~外!へびは~内!(o^∇^o)ノと、豆まきをしていたのはもえちゃん!ちゃんと、福も内に入れてくださいな( ̄ω ̄)(ーωー)( ̄ω ̄)(ーω-)ゥィゥィ♪豆まきの後はもちろん食すわけで(・-・*)ヌフフ♪この落花生の形がおもしろいんだよねヽ(*^^*)ノ上に写ってるのが標準の落花生だとすると、下に写ってる一個になってるのが結構好き!さらに、一個のでも小さい方がもっとすき!さらに、さらに、鳥みたいな形をしてると最高にうれしいo(*^▽^*)o~♪ということを、子供の頃に探しながら食べてたなーといいながら、この歳になっても同じことをしてるぶぶりんだったりして(*^.^*)エヘッそれにしても、さすが国産、千葉県産!美味しいねー(⌒¬⌒*)んま♪でも、食べすぎは鼻血が出るのでご用心!
2009.02.03
コメント(5)
ということで、今日は節分なので「眠い鬼を追い出したいと思います(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ」そういえば、幼稚園では節分の行事の時に必ず「○○鬼をおいだします」という約束をしていたっけ。もえちゃんはどんな鬼退治をしてたかなー(‥ )ン?ちなみに、園児の中で多かったのが寝坊鬼。ある先生は、食べ過ぎ鬼っていってて、みんなに笑われてたなー( ̄m ̄〃)ぷぷっ!今、あの先生はダイエットに成功したのだろうかそれにしても、なんで先週末からこんなに眠い日が続いてるんだろう・・・( ̄  ̄;) うーん寒すぎて、冬眠体制にでもはいってるんじゃないだろうか( ̄∇ ̄;)ハッハッハあ~、外は風がびゅーびゅー言ってるよ
2009.02.03
コメント(2)
大笑いしながら「めめかして(≧∇≦)ブハハハ!」と言ったもえちゃん!本当は「耳貸して!」小さい頃から天然炸裂してるもえちゃんは、きっと大人になってもこうなんだろうなー プププッ (*^m^)o==3前も、モリゾーとキッコロの本を読んであげたときに、「森がなくなるとどうなるんだろうね?」と、地球が危険という事をこの本でわかったかなーと思って聞いてみたのになんと、返ってきた答えは「ぞうになる!(o^∇^o)ノ」・・・(ノ∇≦、)ノ彡☆ キャハハ!!バンバンッ!!確かに!モリゾーから モリ がなくなると、ぞーになります!こんな天然なもえちゃんです(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃそれにしても、最近芸能界にいる天然キャラの人たちは、本当に天然なんだろうか (^・ω・^).....ンニュニュ?と思うのは、ぶぶりんだけ?
2009.02.01
コメント(8)
全27件 (27件中 1-27件目)
1