すずのお部屋

すずのお部屋

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

suzu0627

suzu0627

お気に入りブログ

丹波ささやま人形劇… 神戸のアマ人形劇団さん

☆ココロ☆のページ ☆ココロ☆さん
気ままに のんびり… tempest88さん
お買い物ダイアリー pyuasouruさん
怪獣との毎日 yutann0206さん
み~のんの今日もH… み〜のんさん
MY SWEET HOME maoooさん
あみちゃまの世界へ… あみちゃまG!さん
お母さんの秘密? 0kaasannさん
Nakao Yuusuke.com 中尾ゆうすけさん

コメント新着

suzu0627 @ Re[1]:息子も高校生になりました(笑)(04/16) yuccamamaさん コメント、ありがとうござ…
yuccamama @ Re:息子も高校生になりました(笑)(04/16) SUZUちゃん、ついに日記更新ですね。おめ…
suzu0627 @ Re:ご無沙汰しています(*^_^*)(04/05) tempest88さん なんとも2年ごし?の返信…
tempest88 @ ご無沙汰しています(*^_^*) 久しぶりにお邪魔しました。 お嬢さん、…
suzu0627 @ Re[1]:娘も高校生になりました(^^ゞ(04/05) yuccamamaさん お祝いコメントをいただき…

フリーページ

ドラマについて語ります♪(#^ー゜)v


ドラマについて語ります♪2


2002年4月ー6月ドラマについて


新製品チェック♪(「カール」変り種味)


「PUCCA」キャラメル味


かっぱえびせん(変り種味)


ビスコパン・グリコパン


じゃがりこ(ジャガバター味)


冷やしカレー(チキン味)


カルピスパーラー・さくらんぼ味


「マック卵マン」・「フキゲン」


チュッパーズ(スティックヨーグルト)


みっくちゅじゅーちゅ


コアラのマーチ(ミルクプリン味)


ミスタードーナツのメロンパン


マンゴーポッキー&マンゴとシトラスコロン


パストラミチャパタサンド


キャラメルコーン(変り種味)


ボンカレーパン


「RAKUDA」「WELL」


簡単料理レシピ♪


いただきもの*^^*


全日本愛玩動物倶楽部 会員証


キリ番プレート


UNOさんからのクリスマスプレート


残して置きたい感動した言葉など


夫婦の絆メルマガより


自分の気持ちを伝えてますか?


ドラマの中に出てきた詩


「即効!心のビタミン」メルマガより


「夫婦の仲の特効薬」メルマガより


ワーキングママの子育て術byぴっかりさん


「嫁姑心の窓」メルマガより


「ねえ、パパこっち向いて」メルマガより


「育児は育自」特集


「世界がひとつになるまで」歌詞


プラス思考


子育てママへの応援歌 『心の宝石箱』より


「愛する人に愛される方法」メルマガより


映画 十五才 学校IV より


TOKIOの「自分のために」の歌詞


高橋尚子さんのメッセージ


ぽっかぽかCDの歌詞


金子みすずさんの詩


2010年08月17日
XML
カテゴリ: 娘関連
8月1日は、娘の吹奏楽部の東播大会が三木でありました。子ども会の廃品回収と息子のソフトの練習試合が重なってしまっていたのですが、廃品回収は当番を交代してもらい、ソフトへは息子一人で行ってもらうことに。

待ち合わせ時間に遅れてしまいそうになり、連絡を取ろうと、事前にこんな時のためにともらっていたその人の携帯の番号を書いたメモを職場の置きカバンに入れたままだったことが判明し、結局待たせてしまうことに。(;^_^A アセアセ・・・

その上、ナビの設定でだんなが「三木 文化会館」と入れたため、創価学会の小さな会館に案内されてしまうことになり、慌てて「三木(市)文化会館」で検索しなおして、向かうというハプニングにもあうことに。後ろからついてきてもらうことになった同じ職場の人には申し訳ない;という感じでした(^◇^;)

演奏のほうは、昨年は素人目にみても、娘の学校がダントツにうまい!という感じで見事に最優秀賞も受賞できて、県大会に行ける事になったのですが、今年は他の学校も結構やるなという感じだったのです。県大会にも行けるのか??と不安にもなったものの、なんとか行けることになり、ほっとできたのですが。。
それでも、やはりという感じで、最優秀賞は受賞できなかったんですよね。
何年か連続で最優秀賞は取ることができていただけに、残念でした。

しかも、この日の前日に娘の仲良しの友達から気になるメールが届いていたのです。
(娘は携帯を持ってないので、私の携帯を通して時々やり取りしているのですが)

娘に聞いても話してくれず、その友達への返信メールも自分で削除してしまうという状態だったので、これは、友達ママに教えてもらうしかないと思って聞くことができたのですが。。

どうも、同じパートの同級生(相性が悪く、入部したての頃にいじめ?られて、辞めたいとまで言い出すことにもなっていた・・その時一緒になっていじめ?てたもう一人の男の子がとある事情で他のパートに移ることになったので、最近はマシになったと聞いて安心していたのですが)に技能的な面できついことを言われてしまったらしいのです。

多分、娘も自覚していて(気にしていた)言われても仕方ないと私にも話してくれなかったんだと思うのですが、こればっかりはどうしてやることもできないですしね。
ただ、その同級生は今年になって自分のクラリネットを購入してもらったようですし、昨年前半は、娘はパーカッションの手伝いをすることになったりで、同級生ながらも、その子よりクラリネット歴は浅いということにもなるので、技能的劣っても仕方ないという気もするのですが、それであきらめてしまってるのが、問題なのかなと思えるんですけれど。。

それでも、この日の演奏ではそれなりに?頑張れたようで、東播大会の審査員の講評で木管がよかったというのもあったらしく(先輩の演奏のことと思ったようですが)ほっとしていたようなのですが。。

9日の県大会では、やってしまったようなのです。
音がずれてしまったと・・・

全体的な演奏では、わりと音楽に詳しいママ友が東播大会よりもずっとよくなっていたと感じたようで、もしかして今回も金賞も取れるかも・・とまで思っていたようなのです。ただ、音がずれてるパートがあったのが気になる・・と言っていたのですが、まさか、それが娘のことだったとは(゜◇゜)~ガーン

音がずれてたのはクラだけじゃなかったようなので、それだけが原因じゃないと思いたいのですが・・・県大会の結果は残念ながら「銀」だったのです。

東播大会の時の発表は、今回は、部長だけが残って聞いて帰る・・という形にさせられてしまったため、金賞受賞で全員で盛り上がることが出来なかったのを残念がっていて、県大会は全員が残って結果を聞いてから帰れることになっていただけに、がっかり度も高くなってしまったのですが。。
(ちなみに、昨年は東播大会では全員で結果を聞いて喜ぶことができたものの、県大会はインターネットでの結果発表になるという形で、関西大会は全員で残っていたものの、銀という結果で、喜べたのは一度だけだったのが、今年は一度も喜べないことに;)



その後の練習では、21日のふれあい納涼コンサート(近隣高校が会場で)や22日の吹奏楽の夕べ(明石の中・高校での演奏会)では、違う曲の演奏をすることになるということで、よかったのか、悪かったのか(リベンジできず?)という感じになりました。(^ー^;








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年08月23日 16時55分53秒
コメント(2) | コメントを書く
[娘関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: