すずのお部屋

すずのお部屋

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

suzu0627

suzu0627

お気に入りブログ

丹波ささやま人形劇… 神戸のアマ人形劇団さん

☆ココロ☆のページ ☆ココロ☆さん
気ままに のんびり… tempest88さん
お買い物ダイアリー pyuasouruさん
怪獣との毎日 yutann0206さん
み~のんの今日もH… み〜のんさん
MY SWEET HOME maoooさん
あみちゃまの世界へ… あみちゃまG!さん
お母さんの秘密? 0kaasannさん
Nakao Yuusuke.com 中尾ゆうすけさん

コメント新着

suzu0627 @ Re[1]:息子も高校生になりました(笑)(04/16) yuccamamaさん コメント、ありがとうござ…
yuccamama @ Re:息子も高校生になりました(笑)(04/16) SUZUちゃん、ついに日記更新ですね。おめ…
suzu0627 @ Re:ご無沙汰しています(*^_^*)(04/05) tempest88さん なんとも2年ごし?の返信…
tempest88 @ ご無沙汰しています(*^_^*) 久しぶりにお邪魔しました。 お嬢さん、…
suzu0627 @ Re[1]:娘も高校生になりました(^^ゞ(04/05) yuccamamaさん お祝いコメントをいただき…

フリーページ

ドラマについて語ります♪(#^ー゜)v


ドラマについて語ります♪2


2002年4月ー6月ドラマについて


新製品チェック♪(「カール」変り種味)


「PUCCA」キャラメル味


かっぱえびせん(変り種味)


ビスコパン・グリコパン


じゃがりこ(ジャガバター味)


冷やしカレー(チキン味)


カルピスパーラー・さくらんぼ味


「マック卵マン」・「フキゲン」


チュッパーズ(スティックヨーグルト)


みっくちゅじゅーちゅ


コアラのマーチ(ミルクプリン味)


ミスタードーナツのメロンパン


マンゴーポッキー&マンゴとシトラスコロン


パストラミチャパタサンド


キャラメルコーン(変り種味)


ボンカレーパン


「RAKUDA」「WELL」


簡単料理レシピ♪


いただきもの*^^*


全日本愛玩動物倶楽部 会員証


キリ番プレート


UNOさんからのクリスマスプレート


残して置きたい感動した言葉など


夫婦の絆メルマガより


自分の気持ちを伝えてますか?


ドラマの中に出てきた詩


「即効!心のビタミン」メルマガより


「夫婦の仲の特効薬」メルマガより


ワーキングママの子育て術byぴっかりさん


「嫁姑心の窓」メルマガより


「ねえ、パパこっち向いて」メルマガより


「育児は育自」特集


「世界がひとつになるまで」歌詞


プラス思考


子育てママへの応援歌 『心の宝石箱』より


「愛する人に愛される方法」メルマガより


映画 十五才 学校IV より


TOKIOの「自分のために」の歌詞


高橋尚子さんのメッセージ


ぽっかぽかCDの歌詞


金子みすずさんの詩


2010年10月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
9月20日は、息子のソフトの試合があり、見に行くつもりで休みを取っていたのですが、妹の子どものお食い初めということで、迷った末、両親に付き添って行かせてもらうことに。
大阪のホテルでのお食い初めということで、初めての経験だったのですが、個室ですし、お料理も豪華でおいしくいただくことができました。

肝心の主役は、眠たいのに眠れないという感じになってしまい、交代で抱っこしながら食べることになってしまったんですけれど・・・それでも、かわいさにも癒してももらえました。

23日と26日にもソフトの練習試合がありました。

そして、10月2日は小学校の運動会でした。
だんなは早朝から場所取りをしに行くことになったりしたものの、ビデオの充電がちゃんとされていなかったことが判明し、途中で充電をしに戻ったり(義妹のカメラの充電池と同じことが判明し、義妹も巻き込んで)と相変わらず?!(毎年のように何かがおこってる記憶が;)バタバタの観戦となってしまいました。

息子は、リレー、組体操、ペアでの帽子取り、騎馬戦としたのですが、リレーではアンカーをすることになったものの、ビリでバトンも受け取ることになったため、そのままの順位でのゴールとなってしまいました;
組体操は、それぞれの見せ場にシャッターチャンスをねらって撮影場所を移動しながら撮らないといけなかったので大変だったのですが、ビデオ係のだんなが肝心の場面を撮り損なってしまって、子ども達のブーイングを受けることになってしまってました(;^_^A

子ども「達」というのも、娘が小6の頃にはしなかった大技?(変わった)をすると息子に聞いていて、娘も見たいと言ってて、絶対に撮ってと念押しもされていたからだったんですけれどね;一応、後でちゃんと撮影できた友達に貸してもらって、見ることができたのでよかったのですが。。その時に他の人の撮った運動会の映像というのも見ることができたのですが、視点を変えて見ることもできたり、撮影者の応援の声なんかも入っていて(笑)楽しめました。



騎馬戦も、息子が上になることもあったため(体格的に下ばかりになるかと思っていたら同じような体格の子もいたため、交代で上になることもできたようで)少し見ごたえがありました。(一騎打ちで出たのですが、無事取ることもできてましたし)
一番盛り上がる勝ち抜き戦では、息子の騎馬はすぐに負けてしまい、今年のヒーロー?は相手組(赤)の6年女子でした(笑)
女の子ということもあって、誰なのか分からず、観戦しながら「すごいね~あの子、誰なんだろう?」と周りの人と話していたら、教えてくれた人がいたのですが、その上、その子の親が前で撮影もしていたため、その会話も聞かれていて、「すみません~気の強い娘で」と苦笑いしながら退散されることになったこともあったんですけれどね(^◇^;)

結果、この騎馬戦も、リレーも息子の所属?する白組は、負けだったのですが、他の学年の項目でほとんど勝っていたため、ダントツで白組の優勝ということで小学校最後の運動会は、幕が下りることとなりました。たしか、娘の時もそうだったような??(娘は運動会では6年間負けしらずだったのです。自分の出番の項目は負けてても;)

暑すぎず、寒すぎず?、絶好の運動会日和の中で出来たのもよかったです。
(日焼け対策は万全でいったものの、日差しはきつかったですが)

後日談としては、私が仕事の休みの希望をいう際に、運動会の場合は雨天順延ということがあるので(過去にも何度かあった)翌日も休みをもらっておかないといけなかったのですが、気を遣って、もし、運動会当日が晴れた場合、翌日の休みは急に出てきて欲しいということになった場合に出ることができるので・・・と伝えていたら、本当に急に休む人(風邪で)が出たので、出てきて欲しいと連絡がくることになって、出勤になってしまったんですけれどね。
ふきふき A^^;











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月15日 14時59分14秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: