すずのお部屋

すずのお部屋

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

suzu0627

suzu0627

お気に入りブログ

丹波ささやま人形劇… 神戸のアマ人形劇団さん

☆ココロ☆のページ ☆ココロ☆さん
気ままに のんびり… tempest88さん
お買い物ダイアリー pyuasouruさん
怪獣との毎日 yutann0206さん
み~のんの今日もH… み〜のんさん
MY SWEET HOME maoooさん
あみちゃまの世界へ… あみちゃまG!さん
お母さんの秘密? 0kaasannさん
Nakao Yuusuke.com 中尾ゆうすけさん

コメント新着

suzu0627 @ Re[1]:息子も高校生になりました(笑)(04/16) yuccamamaさん コメント、ありがとうござ…
yuccamama @ Re:息子も高校生になりました(笑)(04/16) SUZUちゃん、ついに日記更新ですね。おめ…
suzu0627 @ Re:ご無沙汰しています(*^_^*)(04/05) tempest88さん なんとも2年ごし?の返信…
tempest88 @ ご無沙汰しています(*^_^*) 久しぶりにお邪魔しました。 お嬢さん、…
suzu0627 @ Re[1]:娘も高校生になりました(^^ゞ(04/05) yuccamamaさん お祝いコメントをいただき…

フリーページ

ドラマについて語ります♪(#^ー゜)v


ドラマについて語ります♪2


2002年4月ー6月ドラマについて


新製品チェック♪(「カール」変り種味)


「PUCCA」キャラメル味


かっぱえびせん(変り種味)


ビスコパン・グリコパン


じゃがりこ(ジャガバター味)


冷やしカレー(チキン味)


カルピスパーラー・さくらんぼ味


「マック卵マン」・「フキゲン」


チュッパーズ(スティックヨーグルト)


みっくちゅじゅーちゅ


コアラのマーチ(ミルクプリン味)


ミスタードーナツのメロンパン


マンゴーポッキー&マンゴとシトラスコロン


パストラミチャパタサンド


キャラメルコーン(変り種味)


ボンカレーパン


「RAKUDA」「WELL」


簡単料理レシピ♪


いただきもの*^^*


全日本愛玩動物倶楽部 会員証


キリ番プレート


UNOさんからのクリスマスプレート


残して置きたい感動した言葉など


夫婦の絆メルマガより


自分の気持ちを伝えてますか?


ドラマの中に出てきた詩


「即効!心のビタミン」メルマガより


「夫婦の仲の特効薬」メルマガより


ワーキングママの子育て術byぴっかりさん


「嫁姑心の窓」メルマガより


「ねえ、パパこっち向いて」メルマガより


「育児は育自」特集


「世界がひとつになるまで」歌詞


プラス思考


子育てママへの応援歌 『心の宝石箱』より


「愛する人に愛される方法」メルマガより


映画 十五才 学校IV より


TOKIOの「自分のために」の歌詞


高橋尚子さんのメッセージ


ぽっかぽかCDの歌詞


金子みすずさんの詩


2011年02月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
2月4日に何年ぶりかに友達と再会することに。

1年前にその子の実母さんが心筋梗塞で亡くなったと喪中ハガキで知り、連絡したいと思いながらなかなか出来ずにいたのですが、今年の年賀状で近況報告と携帯のメルアドが載っていたことで連絡をとることができ、先月会う約束をしたものの、息子のインフルエンザで延期になり、この日を迎えることになったのですが。。
昔からの友達がいいな~と思うのは、久しぶりの再会でもお互い当時に戻ったようになれることだと実感するような、話のつきない、楽しいひとときを過ごすことができました。

ただ、その子が重度の「そううつ病」(仲良くしてた頃から軽くそうだったと知り、びっくりしたのですが)他、人格乖離性障害?まで現れたりしたことで、この日からちょっとしたトラブルに巻き込まれてしまうことになり、しんどい日々を送ることになってしまったんですけれどね(×_×;)
(メールの受信拒否をすることになったり、挙句は自宅電話もナンバーディスプレイの契約まですることになったり、その子のご主人と電話することになったり)

この日から約2週間、私にとって重大な?!食欲もなくなったりの重症でした;
実は、だんなにもすべてを話せない内容のものもあったため、すべてを聞いてくれて、アドバイスもしてもらえた親友がいなかったら、私もダメになっていたかもという感じでした。
この場を借りてあらためて感謝したいです。(この日記を読んでもらうことになった場合)


食欲が復活してしまったのはいいのか、悪いのかという感じですが(^◇^;)

そんな中、2月8日は中学PTAの実践交流発表会に参加したり、12日には母親の泌尿器科の受診付き添い後、娘のアンサンブルコンテストを見に行くことになりました。

昨年は部内でオーディションをして、4組中1組だけの参加になっていたのですが、今年は2年生だけで3組に分かれ、全員参加するという形になったのです。
娘は初めはバスクラリネットを担当することになったものの、うまくできなかったようで、サックスに代わってもらうことになったりしていたようで、心配していたのですが。。

その影響があったのか、なかったのか?!結果はさんざんだったようでした;
(A、Bの評定のBばかり・・・)
私が聞いてる分には(失敗?もなく)よかったと思えたのですが、評価内容を聞いたら納得という感じだったんですけれどね。
フルートの2人は上手に演奏できていたのですが、クラリネットの2人(娘含む)の音が小さくてハーモニーになっていなかったということだったようでした。
もう1人のクラリネットの子はかなり緊張して手が震えたということだったようですし、娘は元々大きな音で演奏できないようなので(技術もついていってない)仕方なかったのかなという感じでしたが。。

他の2組もいい結果ではなかったようですし(娘とはこの日の話題をあまりできないため、娘友人ママ友から情報を得たことも多かったのですが)この調子では、コンクールも前途多難かも(;^_^A











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年02月25日 11時34分35秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: