2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1

昨日は小学校、今日は中学校の入学式です3月末にも、卒園式・卒業式があって・・・連日はやっぱり大変ですが、おめでたいことなんで、いいかな。兄ちゃんが通う中学校は、我が家から歩いて20分ほどかかります。近隣の4つの小学校から、子ども達が集まってきます。兄ちゃんの学年は40人の8クラス、総勢320人でスタートです。私は田舎の学校で中学まで過ごしたので、中学校の同級生は20人程度。高校で始めて同学年300人以上を経験しました。人数が多くてびっくりしました。兄ちゃんは2組。同じ小学校の男の子が5人いて、仲の良かった子もいて一安心。帰りは「友達と帰るね~」と、先に帰ってしまいました。次の登校は月曜日。いい中学校生活が送れるといいね。
Apr 9, 2010
コメント(4)

末っ子の入学式がありました小学校の入学式は、これが最後です。クラスは2クラス。今年の一年生は59人だったので、30人学級でも2クラスにしかなりません。役員選出のことを考えると助かりますが・・・。近所の仲良しのKちゃんとは残念ながら別のクラスそれでも、地元の公立幼稚園からの入学なので、クラスの半分は知ってる子なので気は楽です式は思っていたよりもお行儀よく参加でき、お返事も元気にできました。我が家で一番小さい娘が、頑張っている姿は、ちょっと感激でした。クラスで担任の先生からお話を聞いたあとは、外に出てKちゃんと写真を撮りました。きれいな桜の下で、いい写真が撮れましたちょうど校長先生や担任の先生も、校庭に出ていらっしゃっていて、一緒に写真を撮っていただきました。明日から、登校初めてのランドセルが楽しみです
Apr 8, 2010
コメント(4)
![]()
この春、末っ子の入学する我が家娘の部屋の準備も着々と進んでいます。ついでに、兄ちゃん達の部屋も新学期、新入学に向けて準備が進んでいます。春休みに、それぞれの教科書を処分し、使わなくなったおもちゃや、読まなくなった雑誌、本の移動を終了。この週末に、予算の都合でのばしのばしになっていたチェスとの注文が終了しました。近所の家具屋さんも見て回りましたが、予算がなかなか合わず、またまた楽天で購入。今、兄ちゃん達がつかっているハイチェストをまゆっちの部屋に移動するので、とっちとじっちのチェストをそれぞれ購入。部屋の間取りの都合で、とっちはハイチェストを、じっちはローチェストを選びました。これで、それぞれの服が落ち着くわ105ローチェスト【送料無料】105ローチェスト ネオ 長引出しレール付き♪【タンス・チェスト】カラー2色対応(ナチュラル・ダークブラウン)(105整理タンス)【完成品】 送料無料80ハイチェスト【送料無料】80ハイチェスト ネオ 長引出しレール付き♪【タンス・チェスト】カラー2色対応(ナチュラル・ダークブラウン)(80 整理タンス)【完成品】 送料無料
Apr 5, 2010
コメント(2)
![]()
我が家の末っ子も、この春から小学生まゆっちの通う小学校では、1年生のときにピアニカを購入します。我が家では、とっちが中学生になるので、ピアニカは1台あまり、3台目はかわずにすむことにが、さすがに吹き口までお下がりはなんだかなぁ・・・と、いうことで。吹き口を探さねば!!で、探しました。まずは近所のイオンで。が、じっちの使っていたヤマハの吹き口はあるけれど、とっちの使っているスズキのものはない困ったときの楽天頼みで、探すと・・・ありましたしかも送料無料!!【◆ 税込・送料無料 ◆】SUZUKI MP-113&MP-121/唄口セット 座奏唄口と立奏唄口のセット助かりました。これで、入学準備は完璧かな?
Apr 4, 2010
コメント(6)
我が家の息子達は少林寺を習っています。奈良に越してきてから始めて、もうすぐ丸5年になります。今日は、保護者会があって今年の予定の説明がありました。習い始めは、2年生と年長だった息子達も、この春には中学1年生と5年生。級も、とっちは2級に、じっちは3級になりました。この春、とっちは1級を受験予定で、もしかすると中学1年か2年のうちには准拳士初段の試験もうけられるかもしれない・・・らしい。夏の合宿も、本山へと予定を立てていらっしゃる・・・とか。せっかくだから、二人とも予定が合えば行って欲しいなぁ。習い始めの頃よりも、他の習い事が増えて忙しくなってきたけれど、二人とも頑張って続けて欲しいです。
Apr 3, 2010
コメント(2)
2月から知り合いのお子さんに勉強を教えだしました。2月は1人、3月も1人増え、2人の子ども達と一緒に勉強していました。そして今日、また1人、新しい生徒さんが来てくれました。自分の子どもだと、ついイラっとしてしまうことも、よそのお子さんだと落ち着いて教えられる。おかげで自分のリフレッシュタイムになっています。教員として勤めているときに、「あ~、もっと一人一人にゆっくり教えてあげたい!」という思いがありました。なので、今は多くても2人ずつ・・・表情を見ながらゆっくり教えています。少しでも「勉強って楽しいなぁ。分かるって楽しいなぁ」と、思ってくれるといいなぁ。
Apr 2, 2010
コメント(4)

めちゃめちゃ久しぶりの更新です4月になって新年度ということで、心を入れ替えての更新なのですが・・・。隣で長男とっちに「えらい、久々だね~三日坊主はイヤだからって四日坊主にならないでね」と言われてしまってます。先月は長女まゆっちの卒園、長男とっちの小学校卒業とばたばたの一ヶ月でした。わが子の小学校の卒業式は初めてで・・・。いつの間にか、自分よりも大きくなった息子に・・・大きな成長を感じました。 今月は入学が二つ。新しい場所で二人とも、また大きく成長して欲しいものです。今日は、入学準備で、とっちの中学の制服を受け取りに行ってきました。サイズは成長を見越して175業者さんが採寸して、今ぴったりまで裾上げなどしてくださっています。「着てみてよ」と頼んだけれど、「今日はイヤ」と、言われてしまって・・・。画像のアップは入学式までおあずけのようです。
Apr 1, 2010
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1