2013.07.10
XML

私は、小さい頃は、母の趣味で、長い髪をしてた。

で、三つ編みをしてもらっていたようだ。

しかし、小学校に入ってからは、普通のおかっぱ。

だけど、床屋さんに行っていたわけではありません。

いつも、母に切ってもらっていました。

それが、小学校6年生の時だったと思うけど、

どういう拍子にか、母の手元が狂った。

ジョキン!! という音とともに、私の耳が熱ーくなって、

生暖かいものが、首筋にたらたら・・・・

母が、髪の毛と一緒に、私の耳を切ってしまったのだ。

その頃使っていたのは、古くなった方の裁ちばさみ。

だから、切れ味は抜群で、しばらく血が止まりませんでした。

それからは、すっかり母を信用しなくなり、

私は、自分で髪を切ることにしました。

もちろん、裁ちばさみで切るわけにはいきません。

最初使ったのは、貝印の5円カミソリ。

右手で持って、左手の親指に刃先を受けながら、ジョリジョリ切りました。

すると、あーら不思議、左手の親指が、傷だらけになります。

だから、前もって、左手の親指に包帯をしてから、カットしていましたよ。

高校生の頃になると、 

カミソリが櫛の間に挟まった形の、

「すきカット」というような名前の髪を切る道具を買ってもらいました。

それからは、安全に、怪我なくカットできるようになりました。

それを、長いこと使っていましたが、

就職した頃から、少し色気づいて、美容院に行ってみることに。

すると、ハサミを使っての華麗なる手さばきに感動。

今度は、ハサミでカットしてみることにしました。

でも、美容院みたいな切り方をすると、部屋中が髪の毛だらけになります。

だから、美容師さんとは違い、

髪の毛をつかんだ指の内側をハサミでカットすることにしました。

こうすると、切った髪の毛が、指にはさまっているので、落ちません。

それを、そのままゴミ箱に入れたら、

ほとんど、部屋は、散らからないのですよ。

これまでの人生で、美容院に行ったのは、10回くらいかな?

でも、毎回、結局は、私がカットしたのとそう変わらなくなる。

だから、もう、自分でばかり。

では、髪型の変遷を、イラストで・・・・・

髪型1.jpg

ブラスバンドと、文芸部と、コーラス部と、バスケット部と、演劇部。

いろいろ同時進行でやったけど、

一番熱心にやっていたのは、ブラスバンド部。

アルトサックスを吹いていたころの私です。

前髪を垂らして、揉み上げを長くしてました。

くせ毛なので、この揉み上げをくるくる指で巻くと、

くるんくるんになって、面白かったんですよ。

髪型2.jpg

男子が圧倒的に多い、進学校に行った私。

長い髪にあこがれて、少し伸ばして、リボンをつけたりしてました。

部活は、ブラスバンド。クラリネットを吹いていましたよ。

高校でやっていたのは、

部活と、図書館での読書と、夜間教室にみんなで集まっての学習会。

交換日記なんかもしていて、楽しかったなぁ・・・・

髪型3.jpg

高校三年生の時に、父が喉頭がんになり、ずっと入院生活をしていました。

それで私は奨学金を申請し、アルバイトでお小遣いを稼いでいました。

富士山に行ったのも、いろいろやったアルバイトの一つです。

このころは、聖子ちゃんカットとかウルフヘアーとか、

とにかく段カットするのが流行っていたので、

私も、西条秀樹みたいな感じに、自分でカットしてました。

くせ毛だから、適当に切っても、まとまるんです、これが。

就職したら、ちょっと美容院なるものに行きたくなって、

ついでに、ストレートパーマもやってみました。

だけど、しばらくすると、またくせ毛に戻ります。

高いお金を出しても、戻るのなら、もったいない。

だから、またまた自分で切るようになって、

それからは、ずーーーっと、自分でカット。

髪型.jpg

これは、昨日撮影した写真ですけど(顔は、ヒミツ・・・・)

だいたい、30年間くらいは、この髪型ですよ。

今は夏なので、このくらいですが、冬は、もう少しだけ長めにしています。

ところで、後ろの冷蔵庫にくっついているものが、可笑しいですね。

黄色いシートは、超強力マグネットです。

私は、ネオジウム磁石が、だーい好き。

正式に磁石屋さんで買うと、ものすごく高いんです。

一個200円くらいするのを、大量に買って遊んだりしていたけど、

この、くっついているのは、なんと100円。

ハサミにテープでくっつけて、そのまま乾燥機にくっつけたりしてます。

マックのおまけのマグネットも、楽しいけど、あんまり使い道がないね。

では、今日は、私の散髪人生のお話でした。

あ、1:16になってます。

今から、お風呂に入って、それから寝ます。

おやすみなさい。

そうそう、おまけの画像を載せましょう。

hana1.jpg

いろいろ、いらんことして遊んでいた頃の画像です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.02.25 00:12:29 コメント(12) | コメントを書く
[生活設計・目標など] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

kororin912 @ Re[1]:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) New! naomin0203さんへ 3本あるブルーベリーの…
naomin0203 @ Re:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) New! ブルーベリーの実が、大きい!! ダリア…
kororin912 @ Re:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) New! 小芋さんへ 位置的には、ダリアの真ん中は…
小芋さん @ Re:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) New! ダリアの花芯は、不思議な形ですね。 な…
kororin912 @ Re[1]:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) New! ごねあさんへ こぼれ咲きビオラは、ここだ…
ごねあ @ Re:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) New! こぼれ咲きビオラは暑さにも強いのでしょ…
kororin912 @ Re[1]:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) New! Photo USMさんへ 一見、昆布塩サバとそっ…
Photo USM @ Re:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) New! こんにちは(USM) 昆布塩アジが塩サバに…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: