全29件 (29件中 1-29件目)
1

今日はお仕事の日朝夕は少し寒いくらいですが日中は気温が高くなってお水切れになる鉢があるので水やりをしてからお仕事へ種から育てたペチュニアがいつ咲くのかと焦らしてくれましたがやっと綺麗に咲きました一輪花が開くと次々と開いていきますねミックスの種なので何色が咲くのか楽しみにしていました濃いピンクが一番多いですが色違いで咲いています後はどんな色が咲くのでしょうキンセンカも2種類咲きました黄色とオレンジですこちらはミックスの種ではなかったのですが2色咲きましたパンジーも色々な色が咲きましたパンジーは今が盛りと咲いています株も大きくなってとても綺麗ですパステル調の柔らかい色合いのものから濃く深い色合いまでこんなにもたくさんの色があるのだなぁとずーっと見ていたくなります少し徒長しているものもあり花の終わりが見えてきていますが種を取って来年も咲かせたいと思っています昨日延長した薔薇置き場今日見ると心なしか元気になっているような・・・やっぱり葉がたくさん出てきた頃から日当たりが悪くなっていたようです隣との間も狭く窮屈だったでしょうね枝が斜めに伸びたり一方だけ育ったりしていました花芽が上がっていないものもあったので😞花芽がつくように摘心やかき芽をしようと思います少し遅れても綺麗に咲けば嬉しいですから😊順調に育った薔薇さんたちは蕾も膨らみ開花を待つばかりです🌹
2025.04.30
コメント(0)

窮屈そうにしていた薔薇さんたちの置き場所を広げてあげました途中にある切り株が邪魔ですが掘るのは大変なのでそのままで🤪beforeafter葉が喧嘩せずゆったりと置けるようになりました水やりもしやすくなりました💦お日様の光も沢山当たります☀️気になっていたことが一つ解消しました😄小手毬が可愛く咲きましたお嫁に来た時大手毬と小手毬が揃って咲いていたのを覚えています知らない間に枯れてしまったのですがいつか植えたいなぁっと思っていました先日園芸店で小手毬を見かけそれもお値打ち品になっていたので思わず買ってしまいました🎉大手毬はありませんでしたが見つけたら買いたいと思っています♪どちらも白くてふわっとしてかわいいですよね🩷
2025.04.29
コメント(0)

お仕事から帰って庭に出てみると咲きました我が家の一番咲きです挿し木したものなので名前は分かりませんが小振りのボタンのような花を咲かせますそして二番手ルイ・フィリップスです横にもう一輪開きそうな蕾をつけています
2025.04.29
コメント(0)

毎日少しずつ庭の手入れをしていますやること多すぎてなかなか手が回らん状態ですが最近はたくさんの花に囲まれての手入れなので気分も上々です風で飛ばされてしまったビニール温室の中に入っていた鉢物その後の寒の戻りでダメになってしまったものを春になると芽吹くものもあるからと放置してましたがそろそろ様子を見ることにカランコエなどの多肉っぽい植物は再起不能です大事にしていた月桃は花を見ずに終わるのかと思いながら根をホジホジしていると根の白い部分から新芽らしきものが大急ぎで土を作って植替えましたアメジストセージも根が白いので白い根は生きているという格言を信じて植替えをシンピジューム4鉢はなんとなく生きてるような死んでるような新芽が出てきている鉢もありないのもありどの株が元気なのかわからないので水と肥料を与えて5月中頃まで様子を見ることにクレマチスの花がやっと膨らんできましたパテンス系は早咲きということですが我が家の庭が寒いのか4月中の開花は無理そうです上へ上へと伸びるので毎日横に横にと誘引中この花も手がかかりますねぇフェンスが低いのが原因なので自業自得ですが夏の準備もできるところから八重咲き鳳仙花と百日草の苗を植えましたカスミソウも植えたけどこの苗は宿根になるのでこの夏というより来年の夏用ですね薔薇が額割れして色が出てきましたどちらも今出清作出の見計らいとフリースタイルですピンクと黄色ですね♪初めて咲くのですごく楽しみです😊
2025.04.27
コメント(0)

パステルカラーのパンジーが多い中で珍しいパンジーが咲きました昔見たような色合いです後ろの花びらも黄色のパンジーは横で咲いていて他でも咲いていますがこの色合いはこの株だけです今年は種取りにも挑戦してみたいので必ず取っておこうと思います猿梨の葉が青々として瑞々しいです去年たくさん実をつけたのですが虫にやられて全部落ちてしまいました今年は絶対収穫したい‼️鉢に2本植えしていたペチュニアが成長して窮屈そうにしているので1本ずつに植替えてあげました地植えのエリナです赤い葉先には全部花芽がついています🎵見計ら見計らい品種ビックリするくらい元気です😀見るたびに蕾が大きくなってる気がする友だち宅の玄関先でとても可愛く咲いていた薔薇です花びらの多いピンクの花が咲きますいただいて挿し木したものが大きくなりました3年目です嬉しいことに花芽がぎっしりです昨晩は寒くて急遽薪を入れてストーブを焚きました今日は暖かいけど風が強かったこのまま順調に暖かくなって連休中に咲くといいな😊
2025.04.26
コメント(0)

曇り空なので3回目の薬剤散布尾松園芸さんがYouTubeで楽剤の組み合わせをされていたので散布はそれに合わせて前回ダインの濃度が濃すぎたので今回は注意して散布液を作りますちょうど8Lまきました昨日から夫があちこちの草刈りをしています西側の畑の草刈りが終わると マルメロ(左)やジューンベリー(右)にたくさん実が付いているのが確認できましたスイトピーがフェンスを広く使えるようにパンジーのお引越しです広いフェンスに移すと 満開のハンギングパンジーがより綺麗に見えますスイトピーも蕾が開きかけていますビニール温室でかろうじて冬越ししたゼラニウムや春先の寒さでやられたマーガレットが元気になってきましたハーブガーデンではステビアが今年も越冬に成功です水仙の間に適当に植えてしまった宿根ガーベラも越冬できたようです明日は水仙の葉を落として日が当たるようにしてあげましょう
2025.04.25
コメント(0)

今日は万願寺とうがらしの苗を買いに京丹波のジュンテンドーへ 地元でも万願寺の苗がたくさん出ていたのに何故か見かけなくなりました去年あったので今年もあるかな?と出かけましたさすがです ありました!知っていましたか?万願寺とうがらしは京野菜で京都府の舞鶴が発祥の地なんですよ普通のとうがらしより大きくて天ぷらにするとすごく美味しいのです😋我が家はおうどんが大好物なので夏は冷やしうどんと夏野菜の天ぷらがあれば🆗なのですそしてついでに花苗を またですかと言われつつ・・・ラナンキュラスラックスのリキュアです先日アリアドネとサティロスを買ったのですが見ると欲しくなりますねオステオスペルマムの3Dです八重咲きで丸くまとまった立体的な形になるとおすすめ品種ですカリブラコアのイエローです上手に育てると鉢いっぱいに溢れるほど咲きますミリオンベルの赤と青があるので黄色を買いましたクレマチス ペトリエイです前に園芸店で見て欲しかったのですが冬越しのことを考えると難しそうで諦めましたそろそろ花も終わりなのか少し値引きされていたので思い切って買っちゃいました頑張って育てたいと思います💪離れの玄関をリニューアルしましたチューリップが終わりましたアネモネと桜草はまだ少し大丈夫そうですが5月の連休明けにはもう一度リニューアルが必要ですね薔薇の蕾もたくさん上がってきましたモッコウバラも一斉に咲きだしましたミニ薔薇にも蕾立木性の大輪も蕾が膨らんできていますこんなに開花が楽しみだった年はありません🥰
2025.04.24
コメント(0)

桃色タンポポが咲きました可愛い💕本当にたんぽぽそっくり種を取って来年も絶対咲かせたい‼️三角屋根アーチの両脇に去年の秋レオナルドダヴィンチを植えました右に親株を左には挿し木したものを2m超えの大きなアーチなので薔薇のアーチになるまでには時間がかかりそうです上が親で下が挿し木です何本かシュートも出て順調に育っています今年どこまで育ってくれるのか楽しみにしている薔薇ですアザレアが咲きました晩秋に咲いているものを買ったのに2年目の晩秋に咲かなかったので剪定の仕方が悪かったのだと諦めていました4鉢なる中の2鉢が咲きましたが後ろにあるミックスは2輪だけです😆やっぱ選定の仕方よねぇっと反省して来年に向けてお勉強が必要そうです😤鉢植えにしたイチゴが思っていた以上の可愛さですそして花をいっぱい咲かせて実になろうとしています鉢からはみ出すほど大きなイチゴがたわわになっっている写真を見かけこれ本当ですか?と思わずにはいられませんがあんな風になるのでしょうか?今からでも野菜果樹用の液肥を与えたら美味しいイチゴ🍓になるかしら?毎日草引きです今日は三角アーチ横のフェンス裏が綺麗になりました気長に飽きずに少しずつ育ってきた花苗を植えようと思うと必ず草が邪魔します綺麗になったここには八重の鳳仙花を植える予定です
2025.04.22
コメント(0)

今日はお仕事の日 3、4、6限3限が終わり4限目が始まっても生徒が音楽室に来ない😤えっ、と思ってよく見てみると月曜日は3、5、6限だった😱危ない危ない 始まる時間が合ってて良かったどうも今年はしっくりこないなぁ🤪車で家に帰ってきた時 チラッと青いものが入り口左にあるハーブガーデンにポリジが咲き出した今年大きな苗を2つもらって植替えを嫌う品種なのでどうかなぁと思っていたら青い星形⭐️の可愛い花が咲いたもう少したくさん咲いてたら明日レタスサラダに散らそう庭のパトロール昨日雨が降ったのでみんな結構元気サーモプシスシネンシス(黄花千代萩)が満開に3年目にして存在感が出てきたちょっと金魚草にいていると思うのは私だけでしょうか?ここ2、3日急に気温が上がったから七日一気に大きくなってきた全部が育ってきてウサギちゃんが埋もれてしまいそうだよぉ〜去年をしてそだらったルイフィリップス親木はまだ蕾が膨らんでいないけどビュンビュン シュートを伸ばして額も割れてピンク色のお花がチラリ咲くまで後少し🥰
2025.04.21
コメント(0)

今日は薔薇鉢と紫陽花の鉢が草に覆われそうになっているところを救済ついでに薔薇の状態も観察しながらやってるとムムム🤔やられてるよぉ〜せっかくの蕾なのに穴が・・・他にも何個かあってショック😨もう綺麗には咲かないので取って次を待つことにやっぱり草が原因なのかと反省せっせと草引き1時間ほどで終了あまりきれいにはできていませんがとりあえず防草シートの上に鉢を置きましたできれば6月までに花壇を作りたいと思っています紫陽花に花が付いていましたこれ花芽ですよね城ヶ崎ピンクです紫陽花を鉢植えで育てるのは初めてでこんなに観察したことも初めてですこのまま咲くのか興味津々ですこの秋に売れ残っていた矮性サルスベリが痛々しくて連れ帰りました葉が落ち 枝も細く やっぱダメだなと思ってたらなんと何と奇跡の復活です肥料とお水は与えていたのですが見落としてました思い切って剪定したことも良かったのかもしれません元気に芽が出ていますサルスベリは濃いピンクの小さな花をたくさん咲かせます矮性サルスベリで調べると白色や薄ピンクなどがあるようです何色が咲くでしょうか1輪でもいいので咲いてくれると嬉しいですね☺️先日どうしても欲しくて雨の中を買いに行ったさくらんぼ🍒に実がつきましたこのまま食べられる大きさになるのかはわかりませんが1本で着実して可愛い赤い実をたくさんつけるシンボルツリーって素敵ですよね鳥に食べられないように管理しないと・・・畑のレイズドベットにスイカの苗を植えましたレイズドベットも草だらけ種を蒔いていた大玉スイカが定植できる大きさになったので草をひいて3本植えた後今日ひいた草でマルチをしました草マルチですレイズドベットには草と糠、カルスで作った土がいっぱい入っているので美味しいスイカ🍉ができると期待でワクワクですラナンキュラスがやっと咲きましたなんか一重でポピーみたいですけどラナンキュラスです🙄
2025.04.20
コメント(0)

今日は実家の兄夫婦が竹の子堀りに来ました年に1度のイベントです掘り慣れていないので1本掘るのもなかなか大変そうですがそれも楽しいようなので黙って見ていますいつもなら1本見つけるとその近辺に2つ3っつ出ているのですが今年は不作なので探し回わりながら賑やかに掘ってましたスマホは持っていましたがみんなでワイワイやってたので竹の子堀りや昼食やら全部写真を撮り忘れました😱でも久しぶりに作った具沢山のおにぎりを美味しいと言って食べてもらえたので良しとしましょう黄色と白のモッコウバラの蕾が膨らんできましたこの薔薇を植える時穴を掘ってくれたのが兄でした石ころだらけのところを根気よく掘ってくれました丁度2年前です植木鉢の40cmくらいの苗でしたので大きくなったなぁといっていました花が咲いていればもっとよかったのに残念です他の薔薇も蕾が大きくなってきましたクライミングローズのスパニッシュビューティーです去年オベリスクからトレリスに変えたので日当たりが良くなって花つきが良いように見えます中輪のピンクのはなを咲かせます一季咲きで花の後にローズヒップが楽しめます今年2月に購入した今井清氏未発表品種も順調に育ち蕾が膨らんできました新苗ではないので咲かせても大丈夫と思っているのですが少し摘心した方がいいのでしょうか?迷いながら花が見たいのでそのままにしています🙄新しく作った花壇にこの冬植え替えたベルメールジョイフル本田さんのオリジナルです黄色い小花がぎっしり咲いている写真をよく見かけます地植えしたところなのでこれからですが元気で丈夫な品種のようです防草シートを敷かずに置いている薔薇鉢が草に襲われています😆油断するとすぐこういう事になるのですね🙄薔薇の前に置いている紫陽花の鉢も同じようになりかけています早く脱出させなければ・・・明日できるといいな?
2025.04.19
コメント(0)

明日はお客様なのでタラの芽を採りに山に行きましたたくさんありました大きくなりすぎているものもありましたがそれはそれで美味しくいただけるので良しとしましょう少しだけですが蕨も出ていましたまだ少し早いようですね山と言っても道ぎわで 分け入って入っていくようなところでないので 気楽に行けます夫が去年の秋から冬にかけて整備をしたのでとても綺麗になっています何年か前に山を二分するように道が通り左側の山手にタラの芽が右側の丘に蕨が出ます今日は少なかったですが連休ぐらいになるとたくさん上がるでしょう また蕨採りにいきます花壇の草を引いていると可愛いすみれが咲いていました三色すみれでしょうか種を蒔いたこともないのに時々見かけますパンジーでもビオラでもなくすみれですどこからどうやってきて生えたのかいつも不思議に思っています🧐皆さんのところにも見たことのない花が咲きませんか?椅子型のプランターが一つ空いていて寂しそうなのでノースボールをのせましたお似合いですか?ミリオンベルの赤が咲き始めましたサントリーのhpによりると鉢から溢れそうになる程育つようですまだまだ想像できませんが楽しみです😊
2025.04.19
コメント(0)

栗園を営んでいる友だちに庭にある栗の木の1本が変と話したらわざわざ見にきてくれました🙏春になって芽吹きの頃になっても古い葉が落ちない木を見てどうも接木台が成長してるようだと言って枝を整理して接木をしてくれましたカッターで切り込みを入れて持ってきている栗の枝を差し込んでテープで止める作業の工程はそれだけですがなかなか大変でコツがいるようです素人からすると手際よくチャチャっとされたように見えたのですが🥵もう1本のぐちゃぐちゃに伸びている木も気になったようで綺麗に剪定をしてくださってとてもスッキリしました🥰そう言えば実のなりも悪いしなっても大きくならなかったり収穫までに落ちたりしていましたから😱5月の連休明けごろに様子を見にきてくださるとのことほんと有難い持つべきものは・・・ですね感謝🙏午後は竹の子を持って夫の姉の家に入り口に春に花が満開紫色のアネモネ可愛い💕家にはない色なので来年は絶対紫色の球根を買おうと決意日本庭園の素敵なお庭にこんな赤い花の木がなんでしょうねぇとっても綺麗な赤色の花でした花の少ない早春に目を惹く花が咲くなんて素敵ですよねこれもちょっと欲しいような気がする帰りにニトリに寄って取手の取れるフライパンを買いましたフライパンのテフロンって必ず2年でダメになりますね底が歪んできたり焦げ付きが多くなったり最近気になってました収納の加減で取ってがあると入らないので前回はカインズで今回はニトリでとなりました(カインズに行く時間がないから)さぁ、どちらが長持ちするでしょうか?やっぱり2年でしょうか🤣最後に今日の蝶々アゲハ蝶です
2025.04.18
コメント(0)

畑では菜の花が満開これは白菜の菜の花右っ側では玉ねぎが順調に育ってて早生は玉が少し大きくなりました。連休ぐらいには収穫できるかなぁ?手付かずになっている西側の庭石で囲んだ花壇は南高梅を植えていますでもでもでもその下に怖いくらいの草が😱2、3年前に植えたチューリップが忘れずに咲いているよく見ると草に埋もれて芝桜が・・・凄いね草に押されて窮屈でもみんな忘れずに咲いてくれてありがたい今月中には綺麗にするから待っててね薔薇も葉が茂って鉢置き場がいっぱいになってきたどうしようかなぁっと思ってたらこれから花が咲くので動かさない方がいいですって同じところで育てましょうってう〜ん、ギュウギュウなんだけど・・・まだまだ大きくなるよねぇ今年初めてのアゲハ蝶元気に飛んでいました明日から極端に暖かくなるようです蝶が飛ぶと春らしさが増しますね🦋
2025.04.16
コメント(0)

今日は3月の気温 雨が降ったり止んだり風も強くて寒い🥶行ったり来たりの春はもうほどほどにして欲しい家の掃き出し窓から息子の出勤を見送ってたらあれっ?何?👀前にある花壇でチューリップに埋もれるように宿根ガーベラの花が🙄少しの葉しかないのに花まで咲いてしかもちゃんとガーベラと主張できてるなんと健気な👏大きくなれるように肥料をあげましょう🧪お正月の寄せ植えを解体した時 適当に植えたアッサム千鳥草が大きくなってきてこちらも埋もれそうに鉢上げして先日作ったプランターへピンクと黄色どちらの方が似合うかな?黄色いモッコウバラが咲き始めました寒い中でも萎縮せずに頑張って咲きますね満開になるのが待ち遠しいです白のモッコウバラの方が枝はよく伸びていますがよく見ると蕾が少ないようです同じように育てているのにこの差はなんでしょうか?明日は仕事お弁当を持っていくので久しぶりに息子の分と2つ作りますさておかずは何にしようかな?ちょっと気合いが入ります🤭
2025.04.15
コメント(0)

新学期が始まって今日は久しぶりぶりのお仕事の日今年の1年生はどんな子たちかなと思いながら行ったら短縮授業で始まりの時間が20分早くなってたえっ、聞いてないよう😱プリント刷らないといけないのに・・・初日からバタバタ生徒たちは元気いっぱいで楽しく授業ができました1年の滑り出しは🆗ですルバーブに蕾ができました山梨県の道の駅で見つけてずいぶん前に持ち帰りました茎をジャムにして差し上げると「珍しい」と好評です蕾ができても花が咲いても意識することなくほっていましたが今日ネットで調べて蕾に養分や水分がたくさんいくので摘んだ方が良いことがわかりました花を摘むことで株を大きくして新芽を出すよう促し美味しいルバーブができるそうですいつまでも株の大きさが変わらず茎も長いもので30cmくらいでそういうものだと思っていましたが根がしっかり張ると2mちかくになるとあったので😅ビックリ🫨でした明日一番に蕾を撤去し2mを目指します‼️2月に作った花壇が賑やかになってきました雨の後草も生えてきてますが地植えにした薔薇や花の苗が大きくなって賑やかです花はチラホラですがいっぱい咲いて株が大きくなり地面を覆うと草も生えにくくなるのではと期待していますそう言えばクリスマスの寄せ植えを解体し家にあった苗で適当に作った寄せ植え苗が大きくなって花が咲いたことで良い感じの寄せ植えになりました👏時間の経過って面白いですね🤭
2025.04.14
コメント(0)

今日は一日中雨☔ちょっと小降りになった時にお庭のパトロール雨に打たれてぐったりしているネモフィラの横でキンセンカが元気よく咲いています種から育てた沢山の苗をあちこちに植えした一番咲きがこの子です雨に濡れとびきり綺麗な黄色に見えました素敵です💓これから蕾が開花していくと思うとワクワクしますね😊大きく育っているのにいつまで経っても咲かないラナンキュラスの蕾にも色がついていました去年は球根を植えるのが遅くなって小さな花しか咲かずに終わってしまいました今年は大きく咲きそうです昨日アネモネに去年咲かなかった白が咲いたのでラナンキュラスにも知らない色の花が咲くかもしれません色混合ミックスの球根を植えると楽しい驚きがありますね昨日ネジ釘を買いにコメリに行った時 とても気になったサクランボ🍒の木 やっぱり気になって 買いに行ってしまいましたこの木は1本で着実するようです甘い実が成ると書かれていましたが今年咲いた花にも着実するでしょうか?今後のために興味津々です👀たくさん実のなるお庭のシンボルツリーになると良いなと思っています我が家で一番古い薔薇大きくなりすぎたので今年は思い切って強剪定をしましたこの薔薇だけ敷地の入り口付近で植えっぱなしになっています草も引かない水も肥料もやらないのにグングン枝をのばしますシュートもびっくりするぐらい出て大きくなって他の薔薇とはスケールが違います芽が出るのが遅いと思っていたらわしゃわしゃに葉が茂ってました強剪定からどこまで伸びるか挑戦ですね。
2025.04.13
コメント(0)

先日作った椅子型プランターを色違いで作りました2回目の組み立てでわかったことは 組み立てには順番があることやって見てとても勉強になりましたガーデンシュルフの組み立ての準備を参考にしてやってみると1回目のように隙間ができたりネジ釘が打ちにくく苦労したりすることなくサクサクと綺麗に手早く出来上がりましたとっても可愛いパッケージでYouTubeなどで使っておられるのをよく見かけるミルクペイントどんな仕上がりになるのか興味津々でハニーマスタードを買ってきましたちょっとマッドな感じでいつも使っているペンキとは明らかに違いました色は優しい黄色でピンクと並べるとパステル調のグリーンも欲しくなりました薔薇は順調に育っていて蕾らしきものがちらっとついているのを見かけます残念ながら😢写真に撮るとよくわからない程度の蕾ですそんな中で突然センダイハギに花が咲きました黄色い可憐な花ですあ、黄色 と思ったら花でしたここ2日ほど特に暖かだったので咲いたのでしょうね満開になったらまた写真を載せますその奥でアジュカも咲いていました隣には順調に育っているアジュカがあって写真の子は全然大きくならないし葉が枯れたようになってきてもうダメだと思っていたのですが隣の子より早く咲きました🤭紫の可愛い花です♪手前には新芽まで出てきています🌱何がよくて何がダメなのかわからないものですね生命の不思議です😵💫
2025.04.12
コメント(0)

花粉や黄砂などで車の汚れがひどい窓などはウインドウォッシャーで落ちるような状態じゃないのでガソリンスタンドに洗車をしに行きました冬に撒かれる除雪剤が付着しているのも嫌なので下部洗浄もオプションですっかり綺麗になりました新学期を迎えられます☺️この間作ったガーデンシュルフを軒下に設置してセリアで購入したネットやバスケットをつけましたコマコマとしていて出す時にいつも探してしまうものが定位置にあると便利ですよね♪上の棚の前にも落下防止の木を取り付けて薔薇の液肥や散布剤を置きましたここは北向きで日がささない所なので大丈夫👌バスケットをに入れるものや吊るすものシュルフの下の段に置く物も整えていきましょう問題は残りのここ👇次はエアコンの室外機カバーからの棚作りですちょっと気が遠くなりそうですがこのままではあまりにも見栄えが悪いのでなんとか頑張ります😤庭や畑のあちこちにタンポポが咲いています花言葉は「幸せ」「真心の愛」「神託」だそうですビタミンカラーで元気の素みたいな感じなのに花言葉はロマンティックで神秘的ですね
2025.04.11
コメント(0)

今日はお仕事の打ち合わせで高校にもう入学式も終わり生徒の声があちこちからまた1年が始まるなぁと実感入学式は桜が🌸綺麗だったでしょうね我が家の桜は今日の雨でかなり散って地面が花びらだらけになりました地植えにしたチューリップが何箇所かあるのですが赤や白、黄色と色々植えたのに何年かすると何処も赤だけが咲いています不思議です全部普通の一重のチューリップです赤が一番強いからでしょうか?白や黄色が赤になってしまうことってあるのでしょうか?今年はちょうちょ🦋や蜂を🐝見なかったので成らないのかと心配してましたが梅に小さな実がたくさん付きましたそういえば春らしくなってから🦋か飛ぶようになりましたモンシロチョウです何匹か一緒に仲良くヒラヒラと飛んでいて見ていると楽しく幸せな気分になります打ち合わせの帰りに園芸店に寄り道してまたまた買ってしまいましたこれからの季節は草との戦いですよね今グランドカバーに興味があって色々と買い込んでいますうちの庭に合うのはどれでしょうか?何か良い植物を🪴ご存知でしたら教えてくださいねつるブルームーンやルイーズ・ドゥ・オディエからベイサルシュートやサイドシュートが出てきました楽しみです😊
2025.04.10
コメント(0)

今日は朝イチで冷凍庫をリサイクル♻️に持って行きました電気店でリサイクル料金を払ってしてもらいます軽トラック🛻に積み込んで持っていくのでリサイクル料金の他には電気店からリサイクル店に運ぶ運搬料が必要になります色々と調べてわかったことは持ち込む電気店で購入したものかどうかなどでこの運搬料がお店によって違うということ1000円〜2000円くらい違ってました😵💫で一番お安かったエディオンに持って行きました👍今は何を捨てるにもお金が入りますね午後は前回から10日経ったので薔薇に薬剤散布をしました今回の散布はオルトランとトップジンMお薬を付きやすくする展着剤と称するものがあると知り今回ダイン展着剤を使用大きな声では言えませんがダインの使用量を間違えて多く使ってしまいました😱大急ぎで調べたら薬剤のような被害は出ないとのことホッとしました天気予報では明日から雨☔なので多少洗い流されて多分大丈夫でしょうユーカリの木の根本から🌱たくさん出ています🎵赤茶色でなんか可愛い🩷ですこの子たちはどうすれば良いのでしょうね?薔薇にも蕾がついています挿し木した薔薇でネームプレートが消えかけていて読めないので名前がわかりませんが一番乗りの薔薇です去年はあまり手入れができないままシーズンを迎えました今年はたくさん花を咲かしてくれるでしょうか?ワクワクしますね😊
2025.04.09
コメント(0)

今日はにわか雨が降るかもと天気予報が言っている大変、昨日の続きをやらなくちゃ昨日は材料を全部切ったところで終わったのでペイントから開始本体と背板はガーデンカラーのブルーグレーで棚板は防腐剤を2度塗りで乾くのを待ってさぁ組み立て調子良くビズ留めしていくと完成が見えてくる一番上に棚と背板をつけてはい、完成🎉手前につける落下防止の角材は手頃なものがなかったのでまた後日メッチャ楽しかったぁ〜途中で佐川急便のお姉さんが冷凍庫を配達に🚚門からリビングの掃き出し窓まで15m31kgの冷凍庫を抱えて運んでくれたすごい👍作業の途中で冷凍庫の設置掃除はできていたので夫と2人で引きずって台所まで運ぶお姉さんは1人で抱えて運んだのに😂買った冷凍庫は前のと同じ何故なら置くスペースが限られているから😢本当はもっと大きいものが欲しい‼️モッコウバラの蕾が上がってきました去年は4月20日頃に開花したけど今年はどうでしょう?パンジーのハンギングも満開になってきました
2025.04.08
コメント(0)

我が家のシンボルツリーが満開になりました電線にかかるくらい大きな山桜です電線に絡むと危ないので何回も切っていますが毎年綺麗な姿を見せてくれます山桜は花が咲いた後に葉が出るので満開になるとほんと綺麗😍また風に乗って花びらが散る風情も言うことなしですいつも散らかっている資材置き場片付けようにも方法がないので作業台と棚をDIYすることにしましたまずは作業台から今回はネットで見つけたガーデンシュルフ前に使った2✖️4材を使って前後の脚を各2本奥行きになる脚のつなぎを上下各2本前板を1枚をスライド丸鋸で切って作る防腐剤を塗って組み立て動画を見てるとサクサク作ってるけどなかなか進まない今日もお天気に恵まれているので防腐剤の乾きが早く助かる上と下の棚板を切って防腐剤を上下の棚で寸法が違い上の棚の奥は下の棚と同じ寸法もうわけわからんので仮置きして寸法を確認して作ることに背板は上の棚板と同じものを5枚一番上の棚につける棚板は下の棚板と同じ長さなどなど呪文のように唱えながら切る!はいここで時間切れ⏰今日はホントにに暑いぐらいで🥵手から袖のめくっていたところまでが赤くなってました完璧に日焼けです😭ちょっとヒリヒリしてオマケに線まで付いてます😱さて明日は新しい冷凍庫がきます設置できるように古い冷凍庫を出して掃除しておかなければなりませんガーデンシュルフは完成できるかな?
2025.04.07
コメント(0)

昨日は冷凍庫事件でお庭小物が作れなかったので今日はいそいそと用意してずーと作りたかった鉢カバーを作りました♪セリアで木材を買ってもう3ヶ月ぐらい寝かせていたのであまりにも作るのが嬉しく材料の写真を撮り忘れてました🙄頭の中に図面もバッチリお天気も良くペンキも早く乾くで調子良く制作できました赤と白のペンキを混ぜて作ったピンク色塗った時はもう少し薄かったのに乾くと結構なピンク色に乾くと色が濃くなるのね勉強になります📖次はよく考えて作ります😬背もたれにWELCOMEを貼って完成🎉🎊うーん🧐やっぱちょっと色が濃いかも🩷何色も花を入れようかな?色違いであと何個か欲しい❗️
2025.04.06
コメント(0)

土曜日はスーパーの朝市がある日お野菜も少し安くなってきて買いやすくなった 自家野菜の端境期なので助かるぅ10時まで少し時間があるのでちょっと見回り離れの玄関鉢花が満開になってきた華やかで可愛い🩷どの子もまだいっぱい蕾を持っているのでまだまだ咲き続けそうムムム🤔この青はなんだ?アッツ桜の中に紫がかった青い花が・・・アッツ桜も白とばかり思ってたら紫っぽい線が入っているのね初めてもたけどこの小さな青花も同アッツ桜みたい不思議⁉️お買い物から帰って冷蔵庫にいれていると大変大変隣の冷房庫から水が漏れてる‼️ええっ、故障⁇買ってから7年 微妙な感じ扉が開いているわけでもないし・・・中は魚は結構解凍されてる😂肉はまだ大丈夫そう👌野菜は全滅😭漏れてる水は野菜からみたい仕方がないので1週間で食べ切れる量を出して中身を整理して避難させよう離れに置いてる小さい冷蔵庫の冷凍室が空いていてよかったぁ隣の冷蔵庫の冷凍室もついでに整理思ったより時間がかかってあ〜大変だったまとめ買いをする我が家では冷凍庫は必需品もちろん採れた野菜も冷凍するだからピーマン🫑かぼちゃ、里芋などは買ったことがない今回はコストコに行く前だったので肉などの食材が減っていて被害は少なかったグズグズしてて良かった😊午後はお庭に置く小物をDIYしようと思っていたのに次に買う冷凍庫をネットで探していたら疲れて寝てしまっていた🥱なんか最低の一日だったなぁ😵💫
2025.04.05
コメント(0)

川土手の桜が3分咲きぐらいになってきた🏠のシンボル山桜もホワッと赤みを帯びてきてチラホラと咲き出した今年は桜🌸満開の中での入学式になりそう先日購入したポット苗を鉢植えに鉢植え🪴にするときどの植えようか迷いませんか?大きさや形がいろいろあって〜合鉢以上をお使いくださいと言われましても・・・合っているのかいないのか❓今回もしっかり迷ってこんな感じになりました🫢去年お値打ちで買った花菖蒲の苗から芽が確か3種類あったはずと待ち構えてたら順番に芽吹いてくれた⏰どこから出るかわからないので草引きするのもドキドキだったよやっぱり面倒くさがらないで目印をしておけば良かった🤣イチゴにも花が下にもたくさん蕾がついているいつもは何もしないので小さな🍓がコロコロとちゃんとお世話をしたら大きな🍓になるのかなぁ?今年はちょっと頑張ってみるか💪
2025.04.05
コメント(0)

昨日山裾をゆっくりと通りながら見たらどうもタラの芽が見えたので朝一番で採りに大きくなったものもあれば小さいものも全部採ってもこれだけ・・・そうだ!竹の子はどうかなと竹藪へ出てました去年より3日遅れての収穫ですこんなに気温が上がらないのに去年と3日しか違わないなんて不思議地温はそれほど低くがなかったってことかな❓今日のご飯はタラの芽とふきのとうの天ぷら竹の子の炊いたんそして何故かちらし寿司というラインナップであ、お吸い物も付けよう
2025.04.04
コメント(0)

ネットの中でラナンキュラスがとても素敵に咲いているのを見ているとこのチャンスを逃すと後がない‼️気持ちがウズウズちょっと大きめの園芸店にGo🚗もう病気だぁ🤢もうほんとに残っているのが少なくてでも欲しかったアリアドネとサティロスは買ってねとばかりに居りましたよかったぁ😊今年買ってなければ絶対後悔しちゃうよ八重のくちなしがあったので購入くちなしの香りは大好き❤蕾がたくさんついているので上手に育てたいこちらはピンクのオキザリスとカーペットカスミソウどちらもグランドカバー用にカスミソウは挿し木で増やせるそうなので枝のたくさん出ているのを選んで購入いっぱい挿し木してあちこちに植えるぞ!タピアン第2号だ園芸店さんには申し訳ないけど・・・広い庭草引きが大変なので少しでも楽をしたい皆さん草引き大変じゃないですか?ミリオンベルを色違いで4色どれも可愛かったけど欲張ってもと思い2色に花密度が高く鉢いっぱいに広がってこん盛り咲いたら素敵だねサントリーのhpで育て方が解説してあるようなのでマニュアル通りにしたらちゃんと育つかしらそうそう3月1日に植えた百合が地上に顔を出してたよ球根3つ分深く植えるとあったのでかなり深く植えたのだけどちゃんと出てきてくれた丁度1ヶ月びっくりそして凄いな‼️明日は鉢への植替えをまだ寒くて春もまともに来てないけど植物は初夏に向かってる
2025.04.02
コメント(0)

気温がなかなか上がらない中でも極早生玉ねぎは丸くなってきているカエルさんもこの寒さに驚いているんじゃないかなぁ?いつもならもうスギナが出ているのに・・・昨日の食事会はとても楽しかったこのお店のお料理は独創的で綺麗でそれでもって美味しい😋もちろん集まった元同僚たちも楽しくて素敵な人たち職場は違っているが年に2回出会って元気をもらう仕事を退職した私にも声をかけていただいてほんと感謝🙏いつまでも仲良くしていただきたいなと思っているありがとう😊今日は風も冷た花粉の関係か喉の調子が悪いので少しだけ草引きをしただけで終了新しく作ったフェンスにクレマチスの鉢を移動させながらよく見るとなんとなんと花芽がついてる嬉しい☺️☺️☺️今年2年目のクレマチス去年は少ししか咲かなかったので今年はたくさん蕾をつけて咲いてほしい定位置も用意したのでよろしくね♪資材置き場植木鉢に使いかけの土、肥料などなどなど・・・だんだん横に広がって手のつけようがない😱ここを何とかしたい‼️棚?ガーデンシェルフ?何を作ったら落ち着くかな?
2025.04.01
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1