全16件 (16件中 1-16件目)
1
いつも尾瀬や山歩きでお世話になっているあっちゃん は尾瀬や群馬昆虫の森で自然観察指導員としても活躍されています。あっしゃんが担当の1/21の里山散策の様子がニュースで紹介されましたこんな望遠鏡(フィールドスコープ?)で見れば野鳥もクッキリ見えるのでしょうね!!今は良いのがあるので、写した映像をすぐ皆さんに披露できますね あっちゃんのブログより 今後の私のぐんま昆虫の森での活動予定 ●里山歩き(野鳥観察) 2月 9日(日)11:00~12:00 3月 9日(日)11:00~12:00 ●里山歩き特別編(大人の野鳥観察会) 2月18日(火)10:30~12:00 3月18日(火)10:30~12:00 野鳥の他、昆虫、植物などもお話したいと思います。 双眼鏡を準備してお待ちしていますので野鳥観察初心者の方にお勧めです。 話しの内容がダブらないように、実施ごとにテーマを変えて行いたいと思います。 もちろん参加無料です。よろしくお願いします。 山に行かない週末は、ぐんま昆虫の森にいます。(笑)お近くの方で 野鳥や自然観察に興味のある方、是非どうぞ!!私はまだ昆虫の森に行った事がないので、どこかで参加したいと思っています
2014/01/27
コメント(7)
先週(1/18)スノーシューに行った事で もっと歩けるようになりたいと勾配の坂歩きを復活させて、毎日5千歩以上歩いたり体操を続けていたら、身も心も軽くなったような気がします(^_-)-☆戸神山 山歩き 初心者 沼田市 群馬 百名山●朝、空を見ると澄んだ青空だったので、朝食後に急いで支度をして家から車で8キロの戸神山へ。群馬百名山に数えられる戸神山は三角形の小さな山。今年は寂しい位雪のない沼田ですが、戸神山も雪、全然ない!!林道も雪が残ってません。(日陰の所は少々ありましたが)歩き初めてすぐ、道の両側でウサギとミミズクがお出迎え♪ 久し振りの戸神山なのでゆっくり歩く途中で道は二つに分かれ、坑道跡は急坂で400m30分。 私は今日も林道1キロ35分をチョイス。 前に来た時 道をふさいで倒れていた木がちゃんと切られてました。ふと、奥の方を見ると リスがいた!! ↑うっかり見落とさなくて良かった~ 可愛いね~ちょっと離れた所にもう一匹発見他にもワシやネズミなど10体以上の彫刻が戸神山のどこかにあるらしい。全部探せたら良いね!!途中で見えた子持ち山は結構雪があるみたいだったこの辺から山登りという感じの道になる。 ゆっくりでも10分かからない(*^^)v道祖神にお参りしてると「ヤマガラがいますよ」と声をかけてもらった。「ほら、すぐ近くの枝にいますよ」 ホント、すぐ近くにいたけど写真は撮れず「この辺りにはいつも2羽いて、クルミが大好きなんですよ。 突っついて上手に食べるんですよね~」戸神山 群馬県ヤマガラはすぐに飛んでいったけど、その人がピュッピュッと口笛を吹くとまた戻ってきた住まいが戸神山の近くなので年中登っているそうです。山頂に着くと、お仲間が沢山いて「お帰り~」と、迎えられていました。登山口から1時間で山頂に着いた。 1.26(日) 10:50 快晴標高差は316mなので、私でも楽に登れる(*^^)v赤城山と麓の昭和村。 手前は沼田市街。穂高方面は雲が覆ってる。。「登山者名簿に書いて置くと励みになりますよ」と、教えて貰って名前を書いてきました。 ちゃんと筆記具と飴まで入っていて1回目 8回目 と登った回数を書いてる人もいた。書いておくと励みになりますね。もっと来ようっと!!
2014/01/26
コメント(4)
1/18 奥日光・刈込湖へ より続くあっちゃんのネイチャーツアーは、冬の生態やなだれ等の解説もありますが野鳥や動物を見つけるのも上手なあっちゃんが「リスがいますよ!」奥日光・刈込湖 日光湯元 尻スキー ヒップスキー スノーシュー●急いで指差す方を探したけど見つけられなかった 木のふもとにいたらしい。 木の後ろに隠れたちゃったのかな。。 残念!!「見つけるの上手ですね」 「足跡があったから辿っていったら、いたんですよ」リスの足跡はウサギのように、前足が着地したあとに後ろ足が揃って着地今回はリスの足跡をいくつも見つけた♪ 大抵が木の根元に向かってる。 隠した木の実を食べるのかな? 可愛いね この辺から小峠までの登りは、スノーシューに付いているヒールリフターというのをあげて丁度ハイヒールを履いたようにかかとをあげて歩いた。軟弱な私はハァハァ言って(^^ゞ 「少し休みましょう」と、シャベルでさくさくベンチを作ってくれた。 雪のベンチにヒップソリを敷いて座った(^^♪ショウガ入り紅茶オレ 美味しかった~道標の埋まり具合を見ると1m位積もってるのかな?小峠から刈込湖までは夏道を通らずに、スノーシューならではの林の中の道を行く。大岩の間を抜けたり、なかなか雰囲気の良い道が続いた。(写真がなくて残念!!)刈込湖に着くと、大きなハートのマーク真っ白なキャンバスに描いた人達、楽しかったでしょうね。「湖の上を渡れるなんて嬉しいですね~」と歩き出したけど途中でストップ 「ここからちょっと柔らかいね」 「ストックで突いた感触があきらかに違う」 お天気が良いので、緩んだのかな。 切込湖・刈込湖(きりこみこ・かりこみこ) 三岳の噴火によって沢がせき止められてできた湖。 華厳の滝、湯滝のように水が流れ出る沢はありません。 名前は分かれているけど双方の湖はつながっていて、水深はともに約15m。 向こう岸まで行くのはあきらめてお昼にした。豚汁を牛乳パックに入れてガムテープを貼り付けてきたら、漏れてなかった(*^^)vあっちゃんがシートを広げてくれたけど、全員立ち食い歩いていると汗ばむ位だけど、止まると風が冷たい。冬山ではおにぎりが凍ることもあるらしい。。Sさんは、酢飯なら凍らないと思って・・と恵方巻きを持参してた。 賢い!!私は何も考えずにおにぎりだったけど、凍っていなくて良かった(^^ゞ「帰りは夏道を通って行きましょう」夏道は高度差があって スノーシューのつま先のツメを引っ掛けながら登るが結構大変(>_
2014/01/23
コメント(6)
1/18(土)山歩きや尾瀬歩きでお世話になっているあっちゃんの「奥日光・刈込湖スノーシューツアー」に参加してきました。今回は東京、埼玉、群馬(私)の三名が参加。あっちゃんと赤城山のグリーン牧場に7時に待ち合わせ。私の車はそこに置いて、後の二人と待ち合わせの日光市内目指してgo天気予報通りの良い天気になりそう♪ 1/18 7:03日光市内で他の二人も あっちゃんの車に同乗。 日光湯元を目指します。中禅寺湖を横切り、雪も渋滞もない いろは坂をすいすい登り、戦場ヶ原を抜けると日光湯元。 湯ノ湖は氷結していない所があるのに、カメラを持った人が氷の上にいて4人ともビックリ!! 大丈夫なのかな~(>_
2014/01/21
コメント(6)
今年の冬は雪が少なくて、ずっと地面が出たままだったけど朝から雪が降り始め、途端に雪国になりました赤城山西麓にある赤城自然園 のサポーター限定「冬の特別ガイドツアー」に行ってきました。高速道路の温度表示はマイナス3度。雪が降り続く赤城自然園入口前。 1/19(日) 午前9:55参加者の皆さんも防寒、バッチリです私は2回目の10時~に参加。「昨日までは雪がなかったから、霜柱の上に雪が積もっています。 1回目(9時)の参加者は足跡のない新雪の上を歩けたんですよ」6名の参加だったそうですが、その方達、ラッキーでしたね。キュッキュッと歩くたびに良い音がします。防寒をきちんとしていれば、寒さは感じません(^_-)-☆途中、アオゲラの鳴き声が聞こえて飛ぶ姿が見えました「雪の降らない日は野鳥の声が賑やかで ここのお水も野鳥の水呑場なんですよ」カケスも3羽、近くの枝から飛び立ちました(^.^)春の開花に向けて もう出来てるシャクナゲの蕾ウサギの耳みたいなオオカメノキの冬芽などの解説を受けながら歩く。炭焼き小屋にも寄ったのでまた作らせて戴いた(*^^)v私は炭を切っただけで、係りの方が手早く仕上げてくれます。お茶処では、「暖まってくださいね」とお茶と園内で採れたきのこで作ったきのこ汁まで振舞ってくれたお茶処の方も休園中も毎日来て、ペンキを塗り直したり、色々やることがあるそうです。「幼木の時に雪の重みで曲がったブナ。 これは山形から持ってきたブナですよ」イングリッシュガーデンに来た時に丁度青空に花のある季節も綺麗ですが、雪のガーデンも格別です手作り工房では 園内で拾ったどんぐりや木の実で作るエコクラフトを指導してくれますが不器用なので私には無理・・・と、今までは見るだけでしたが一緒に歩いた人に「お姉さんが教えるの上手だから大丈夫よ」 と、勧められて見本を真似して作ってみました。可愛いのが仕上がって、切り株に乗せて記念写真出来上がると嬉しいものですね 夕方の地デジ情報で「関越自動車道は、雪による視界不良のため、群馬県の月夜野I.Cと新潟県の湯沢I.C下り線、群馬県の水上I.Cと新潟県の湯沢I.Cの上り線で午後2時35分から通行止めめとなっています。」と出てビックリ!!帰る途中、伊香保温泉のある榛名山上空は見事は青空でしたが子持山や水上方面は雪雲で覆われていました。水上(みなかみ)から新潟方面は猛吹雪になってしまったのですね。午後4時30分通行止めは解除になったようで、帰宅の時間に間に合って良かったです。
2014/01/19
コメント(6)
雪の赤城山 小沼へ に続きます。1/12(日)はお天気が良くて、山用の薄いインナーの上にヒートテック、タートルネック、ダウンと重ね着してたら歩いているうちに身体が温まり汗ばむ位になりました。大沼湖畔まで来ると、ワカサギ釣りの看板が見えて急遽、近くの駐車場に停めて行ってみた赤城大沼ワカサギ釣り情報によると 1/12は 気温 -9℃~-0℃ 氷厚25~29cm 水門前 水深5.0m 160匹 前橋 中村様リンク脇 水深12.8m 127匹 藤岡 須川様サイズ7~13cm の大漁だったようです小沼の上を歩いた時には全く感じなかった冷気が沼の上を渡ってきて急にゾクゾクしてダウンジャケットのファスナーを急いで閉めました(>_<) ソリ遊び、楽しそうね!!赤城神社に向かう足跡が沢山あったので行ってみたら 冬の赤城神社 ここでも小さな子がソリ遊び♪島から少し離れた場所にぐるりと細いロープが張ってあり6才位の男の子をと一緒に黒檜山に登ってきたというお父さんに(滅多に見れない素晴らしい眺望だったとの事!)「何も書いてないけど危険なのでしょうか?」と相談された。私も初めてなのでわからなかったのですが結局そのお父さんが「多分、裏から入らずにちゃんと鳥居をくぐって入りなさいという事ですね」と結論を出し、三人でロープをくぐって神社のある小鳥ケ島に上陸そのまま神社に向かわずに一旦赤い神橋まで行きちゃんと鳥居をくぐって参道を本殿に向かいました。赤城神社専用の除雪車。境内は綺麗に雪かきされていましたm(__)m神社側の岸辺には立ち入り禁止の看板があったけど、10m先にあるロープをくぐって氷上を歩いて向こう岸へ覚満淵~小沼~大沼間の移動は車を使ったので 歩数計は6777歩。楽しかったけど、久し振りに歩いたので家に帰ったら疲れがでました(^^ゞ <参考>赤城の自然より冬:1月中旬には湖面が全面結氷し、氷雪原となった大沼を赤城颪(あかぎおろし)が吹き抜けます。10cmほどの厚さの氷にドリルで穴を開けて釣り糸を垂らし、「カタツムリ」と呼ばれる簡易テントで微妙なアタリをじっと待つ、氷上ワカサギ釣りの季節です。また、この時期は湖面クロスカントリーや、赤城大沼天然スケート場でのスケートも。冬のアクセス、マイカーの場合はスタッドレスタイヤやチェーンが必須です。
2014/01/16
コメント(6)
1/12 雪の赤城山へ より続く覚満淵から小沼へ来ました。小沼から見える地藏岳。 沼の上を歩いている人が見えた。その方たちはスノーシューを履いていましたが私はゴアテックスのトレッキングシューズにスパッツで、この日のコースは問題なく歩けました。足跡も沢山あるし、まだ人もいるし、多分大丈夫でしょうと、私も沼の上を歩いてみました。20m位歩いた所で氷面が見えて、ストックで触ると段差があった。 ヒビが入ってる?ちょっと怖くなって戻ってきた(^^ゞ眺望が良い「小沼見晴」へ道の途中から 今度は富士山がくっきり見えたのですが、17~70mmの標準レンズではこれが精一杯(>_
2014/01/14
コメント(5)
赤城山は、毎日のように見ている身近な山だけど夫と樹氷を見にドライブした事はあっても、雪のある赤城山を歩くのは初めて。我が家は赤城山の北側にあるので、北面道路を通って行くと近いけど冬季は閉鎖中なので、高速を使いま逆の南麓道路を通らないと行けない。片道55キロだったので、遠くの山より遥かに近いことは近いけど・・・赤丸が付いてるのが今日寄った所。赤城山総合観光案内所は冬季閉鎖中。↑ ここを過ぎてカーブが多い山道になると途端に道路が凍結しだした。この写真のちょっと前、前方にハザードを付けた車が停まっていたと思ったら、私の前を行く3台もその車の後ろに停まったまま走り出そうとしない。変だな? と思ってすぐ前の車を見たらタイヤが滑って空回りしてたもしかして、ノーマルタイヤで来ちゃった? 覚満淵(かくまんぶち)の前にあるビジターセンターはopen。(冬季不定期営業)丁度若い人達が色々聞いていたので、混ぜてもらったら「この時期歩きやすいのは標高は高いけど登る人が多い黒檜山(1827m)。 地藏岳や長七郎山は歩く人があまりいないので、ラッセルしないとダメかもしれない。 小沼の周りも多分歩いている人はいないと思う。」 との事。今日は下見なので登山はしないけど参考になった歩いても行けるけど、車道は歩きたくないので車で鳥居峠へ。わぁ~ 眼下の覚満淵も遠くに見える大沼も、見事に凍ってる!!前橋市街と山並み、今日は見えるかな?ぼんやりとだけど 富士山も見えた~\(^o^)/ ↓ 赤城山 雪 冬●ここは標高1390m。鳥居峠の近くにある 小沼と長七郎山へ続く道は 去年の4月にhimekyonさんと歩いた道。 → 人が歩いた跡が見えたので 覚満淵に行ってみた。訪れる人は少なく、道から少し歩いただけで静かな世界が広がる。凍った沼の上を歩いた人がいる!!大丈夫なのかな? 私は心配なので木道の上を歩いた。 ↑ボールを投げられて、楽しそうに拾ってきたワンちゃん。良いな、楽しそう~ 冬 覚満淵 雪 氷結●結局 突き当たりから皆さん戻るらしくズブっと潜るようになって一周しないで元の木道を戻ってきた。この後、氷結している小沼へ向かいました。(つづく)
2014/01/12
コメント(5)
今は布オムツも良いのがあるので生まれる前は布にするか紙にするか迷っていましたが、腱鞘炎で洗うのが大変なので、紙おむつを使っています。少し前に新生児用が小さくなって、Sサイズに変わったのですが Sサイズ 新生児用娘が12月下旬に近くのドラッグストア(東京)でSサイズを買おうとしたら品切れでアマゾンで買ったとの事。8日の予防接種の帰りに別のお店に寄ったのですが やっぱりなくて「しばらく前から入荷がなくなり、いつ入るか見通しもたたない」とお店の人が言ってました。今日、家の近く(群馬)のドラッグストアで買い物をした時に紙おむつのコーナーを見てみたら沢山売っていたけど、「ひと家族合計3袋限り」になっていました中国のブローカーが買い占めている等が原因らしいのですが、 → 現代ビジネス困ったことですね。他に波及しないと良いのですが・・・
2014/01/11
コメント(4)
私が子供の時はBCGとポリオの予防接種しかなかったような気がするし、私の子供の時も、同じような感じだったと記憶していますが今はビックリするくらい沢山予防接種を受けるようです。なんと1歳までに定期接種・任意接種を合わせると17回(同時接種あり)もあって生後2ヶ月からスタートという事で、皮下注射3種類= Hib(ヒブ・インフルエンザ菌b型の略称) 、肺炎球菌、B型肝炎、生ワクチン1種類=(ロタウィルス) を受けてきました。注射がなんと3本も です 1/8 こどもクリニックの待合室よっぽど痛かったのでしょう。 悲鳴のような鳴き声が待合室まで聞こえました。右手に1本打ち終わって、次に左手の袖をあげようとしたら、もうわかって泣き出したとか見ていた娘はとても辛かったと言ってました。予防接種は何万人に一人位に重篤な症状が出るそうで、副作用も心配でしたが「元気だよ~!!」とメールが来て安心しました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~予防接種も終わったので、昨日沼田に戻りました。転倒して痛めた左手は右手と比べると手の甲と手首5センチ位がむくんでいるように少し腫れていたのが今は腫れもなくなり、殆どの事が出来るようになりました。力の入れ方で痛い時もありますが、思ったより早く治って良かったです(^.^)骨密度はしばらく測っていませんが、味噌汁の時「食べれる煮干」をちゃんと食べてる(頭以外)ので骨折しなかったのかな~なんてちょっと思いました。
2014/01/10
コメント(4)
一昨日の夕方、ベランダの洗濯物を竿から取って部屋に戻ろうとした時床に足を下ろした途端 ツルっと滑って勢いよく転んだ左手をついた時に、持っていた洗濯バサミが割れてあちこちに飛んでいた。幸い骨には異常なく打撲で済んだようだ。(私見)すぐに保冷剤で患部を冷やし、落ち着いてから湿布薬を貼った。左手の親指の下から手首にかけて腫れて、その夜はズキズキ痛くてあまり眠れなかった左手が痛いだけでも洋服の着脱も大変だし顔を洗うのも、いろんな事が大変(>_
2014/01/09
コメント(6)
12月に娘の所に雛人形のカタログがに送られてきて随分早いのねと驚いたけど、沼田に帰ってネットを見てみると、他のお店では売れ切れた品もあってまたビックリ!!娘達には七段飾りの雛人形だったけど、飾るのにも収納するのも場所を取るので 収納飾りが良いかなと意見が一致。実際に見てみたかったので赤ちゃん連れでお店に行ってきました。いまどき珍しい立派な門松があったのでパシャッ!!ロビーも華やかで!沢山飾ってある中で「これ良いね♪」と意見が一致したのがあったけどそのお店はネットでも頼めるので「雛人形 収納飾り」で検索していろんなお店を覗いてみた。実際に見た事で、大きさ、色合いなど具体的にイメージできたのは凄く良かった結局他のお店にもっと気にいったのがあって、それを注文しました(^^♪ところで親王雛の飾り方が、お内裏様が右だったり左だったりするので調べたら「古来は向かって右が男雛、向かって左が女雛で、関西は今もその並べ方が主流。その他の地域では、向かって左が男雛、向かって右が女雛が主流。この新しい並べ方は、大正天皇が即位の礼で、洋装の天皇陛下が西洋のスタイルで皇后陛下の右に立たれた事からこの風習が広まった」とありました。 なるほどね(^.^)
2014/01/06
コメント(6)
夫に沼田駅まで送って貰った時、駅前から見えた 三峰山 と 谷川岳。 ↓1時間に1~2本しか来ない上越線上りのホームは乗客で一杯だったけど車内は空いていて座れて良かった。電車のドアは寒いので全部は開けないで、乗降する人が自分で開けて自動で閉まる。高速バスのチケットはネットで購入するけど 殆ど満席で15:48発だけに空席があった。関越道は渋滞で、バスは1時間半遅れで新宿に到着。新宿駅前は いつものようにごった返していた。赤ちゃんが2週間見ない間にまた大きくなっていてビックリ!!抱くとズッシリ。 完全母乳で良く育ってる。前は 昼夜を問わず2~3時間置きに授乳タイムだったけど今は 昼間起きてる時間も多くなって、夜は5時間位続けて寝る時もあって随分楽になったようだ。ご機嫌で 両手両足をバタバタ動かしてア~ア~お喋り? するようになった。産まれたばかりの頃は飲む以外ずっと寝てたのに、赤ちゃんの成長の早さには今更ながら驚かせられます。今、生後二カ月ちょっとです
2014/01/05
コメント(3)
庭の水呑場の水は地面から1m以上あるのに朝のうちは凍っていてリンゴを挿して誘っても、誰も来てくれません裏庭側の窓はブラインドを閉じている時が多いのだけどブラインド越しに、チラッと動くものが視界に入った。そっとブラインドを開けてみても覗かれてるのに気が付かないで懸命に突いている。凍てつく土に虫がいるのかしら?結構長い間、突いてる。お顔を見せて!!ハクセキレイかな?後ろを向いていた時は一度も振り返らなかったのに横向きになってからはシャッターの音に気付いたらしく何度も振り返ってた。「おかしいなぁ~ 気配は感じるんだけど。。」電気をつけていないので、こちらは見えないのですね(^_-)-☆ハクセキレイはお店や道路でチョンチョンと歩いている所を良く見かけますが群れでいる事は少なくて一羽で行動している事が多いように思います。夜は木の枝で眠るのでしょうか?この辺はマイナス3度位になるので、集まって寝るのかな
2014/01/03
コメント(4)
二人だけのお正月だし、年末はお掃除に燃えていたのでおせち料理は手抜きになった(^^ゞ夫はお酒を飲むためにチョロッとつまみがあれば良いよ。という人なので、それに甘えてちょこっと作ったいつもは重箱に詰めたのを 取り皿に取るのだけど、今年は種類も少ないので、一人ずつ食べきれる量を盛り付けた。器はお弁当用に買ったシリコン製のカップ(*^^)v合鴨パストラミ以外、手作り。 去年は夫がお餅をちぎってあげて、メイも夢中で食べていましたが喉につかえては大変なのでstop!しました。今年は伊達巻をちょっと突いただけ(^.^)朝のは効きますね 夫 お雑煮に餅一個。 私 2個。夫は こんな量でも「やっと食べた」と言ってました(>_
2014/01/02
コメント(3)
5時50分に起きて、6時20分に家を出発 かしょうさん みろくじ 霊験 天狗家から15キロにある天狗の霊峰「迦葉山 弥勒寺」に初詣と初日の出を見に行ってきました。 群馬県沼田市上発知町にある曹洞宗の寺院。歩かないで良い所、というのが夫の希望で今年はここに。車は階段の隣りに置いたから、ホントにすぐです。大きな天狗のうちわの前を通って研修道場の前に移動し、日の出を待つ。7時14分。7時16分夫が望遠で撮影。今年も良い事が沢山ありますように!!
2014/01/01
コメント(5)
全16件 (16件中 1-16件目)
1