CRYSTAL DEW

CRYSTAL DEW

2008.09.21
XML
  • 基 礎 補 強 工 事         9月24日~9月27日 
  • 基 礎 着 工                10月1日
  • 建 方 開 始            10月21日
  • 上 棟 式                11月中旬
  • 木 工 開 始            11月8日
  • 木 工 完 了                     12月5日
  • 仕 上 工 事 完 了        12月15日
  • 総 合 検  査                    12月18日  
  • 竣工検査・取扱説明           12月20日
  • 引 渡 し                         12月25日

  1階ミニキッチンのある部屋の畳敷きをフローリングに変更

  1、2階の多機能型トイレをシンプルで保温便座のみのものに変更

  2階メインキッチン、作業時手元を明るくするためにダウンライト2個追加

  2階リビング和室ローボード設置追加

  最終見積もりは次回出る。

  カーテン、クロス選びで幅広い中から選ぶと高くつくので、オリジナル商品で

  限定された中から選びなおしたため外溝工事に回せる予算が残った。

  引越しに伴い産廃業者への支払い、仮住まいの家賃一括支払い、コンテナ代、

  電気、ガス、水道の日割り支払い、アンテナ工事、借家の火災保険加入など

  物入りでお金が羽のように舞っていった。

  家が大きくなる分固定資産税も多くなるだろうし、オール電化なのでどうだろ。

  室外機は全部で7台。ガス代は掛からないとしても考えただけでも恐ろしい。

  IHが1階、2階にあって、エアコン、レンジをほとんど同時に使うとブレーカーが

  飛んでしまうという話を聞いて私は胸がドキドキしてしまった。

  なんか恐ろしいことが待ち受けてる、なんて気になってきて。

  12キロワットに設定。これって、どうなんだか。

  二世帯でIH使用となるとこれだけ設定しておいたほうが安心なんだとか。

  ワット数を増やすのも減らすのも、どちらにしてもお金はかかるんだそうだ。

  のちのち増やすようであれば最初から大きめにしといたほうがよかろう、ということで。

  あとはローンの支払い方法。

  フラット35というのもあるが、メリット、デメリットを聞いた。

  多分従来からあるステップ償還でいく。

  私たちにはまだ、これまでの残債があるので払っていくし、少しの間だぶっているので

  きついのは目に見えている。

  でもそれを乗り越えたら楽になる。そう思って、がんばって働こう






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.21 19:30:57 コメント(2) | コメントを書く
[マイホーム・マイハウス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: