CRYSTAL DEW

CRYSTAL DEW

2011.09.07
XML

びっくり

  11月にオープン予定の老人ホーム。

  入居時に必要な費用

  敷 金 120,000円 家賃2か月分

  保証金 240,000円 家賃4ヶ月分

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  利用月額 自立(例)

  家 賃  60,000円

  管理費  60,000円

  食 費  48,000円  合計 168,000円 他

  1部屋13帖(約21平方メートル)

  住宅型有料老人ホームの料金表である。

  住宅型有料老人ホームは介護施設ではなく利用者の自宅となる場所。

  もしも介護が必要になった場合でも、この場所で介護保険を利用した介護サービスを

  受けることができるそうな。

  グループホームにいた母は要介護3、月々かかった費用は15万くらい。

  自立した入居者で168,000円、たぶん病院代は入っていないだろうし介護が必要になれば

  1割負担の支払いも発生するからこれより多くなると思う。

  さらに介護状態に合わせて必要なものも出てきて、その都度清算することになるから

  予備費としていくらか準備しておかなくてはならない。

  はぁ~・・・

  健康な状態で、夫婦で老人ホームに入るとしたら最低330,000円必要

  保育園は兄弟で入園すると保育料に「兄弟割引」が適用され負担が軽くなる。

  母のいたグループホームは夫婦同室も可能だったけどここの老人ホームの間取りを見ると

  すべて個室。割引きなんてないかもね。

  入居時の費用含めると最初に105万要ることになる

  年額400万円近く、もらえる予定の年金を考えてみても賄える金額じゃない。

  人のお世話になるにはそれなりの対価を払わなければいけないということ。

  わが家ならどうか。家賃も管理費も半分だろう。

  ここまでお金はかからないと思う。

  住み慣れたわが家でいつまでも暮らせるよう元気でいよう。

  楽しいこと考えていっぱい笑って、元気に年をとっていこう。

  そう思ったよ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.08 03:22:01
コメント(6) | コメントを書く
[マイホーム・マイハウス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:これでも安いのかもしれない  
宝ープ母 さん
ばぁばが同居の我が家。段々と足腰が弱って押し車無しでは歩けない。
家のなかでも掴まって歩く。
まだまだ要支援2。
近い将来歩けなくなるだろう。
アタシは在宅では面倒看られない。
かといって施設にいれるお金も無い…
はぁ…目眩がする… (2011.09.08 12:45:00)

Re:これでも安いのかもしれない(09/07)  
miu_918  さん
我が家の目の前の特老も確かそれくらいかかります。
それでも入居待ちが出ているほど需要があるようです。
介護スタッフさんの給与が決して高くはない現実を考えると、これより安くするのは無理なのかもしれませんね。
(2011.09.08 14:01:08)

Re:これでも安いのかもしれない(09/07)  
donjoyo  さん
確かにそうなんですよね。
生きるってことは最後まで金がかかるんですねぇ。
これだけの金額となると年金じゃぁ足りません。
やっぱし貯えが必要です。
さてさて、いざというときのために大丈夫だろうかと計算し直してみました。
一人分ならいいけれど夫婦二人となるとちょっと心配ですねぇ。
いつまで健康でいられるんだろうなぁと、ぐっと現実に引き戻されました。 (2011.09.10 05:51:02)

Re[1]:これでも安いのかもしれない(09/07)  
・宝ープ母さん

私だって在宅で見られなかったやん、母のこと。
家族の協力は必要なんだと思いましたが、
どこまでどの範囲、協力してもらうのかがネックです。

施設にお世話にならないいい方法があればいいけど。
まずケアマネさんに相談されたほうがよいかと思いますよ。

(2011.09.11 00:46:23)

Re[1]:これでも安いのかもしれない(09/07)  
・miu_918さん

母も3ヶ所申し込みしていたのですよ。
どこもここも順番待ちで、いつになるかわからない状況でした。
求人広告をみていましても、お給料は高くはないです。
『え?それだけ大変な仕事なのにそんなに安いの?』と思うくらい。
ですが、利用者側からすると高いと思ってしまいます。
人間って勝手ですね。

(2011.09.11 00:52:30)

Re[1]:これでも安いのかもしれない(09/07)  
・donjoyoさん

まだまだ先の話だと思っていましたが
ダンナの定年が迫っていて、老後のライフプランを考えたら
こういうこともはずせないんだと思いまして。

蓄えといってもほとんど貯蓄なし、ぎりぎりの生活をしてきたので
困っています。
ですが、いま、それを考える機会を与えられたので
これをきっかけに計画を立てようとおもいました。
私たちは子供の世話にはならん!と子供思いの親ではないので
もちろん、全部が全部お世話になるつもりはないですが
できるだけ負担のかからないようにしたいと思っています。
とにかく、死ぬまで元気に暮らしたいと思います。
(2011.09.11 00:58:55)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: