CRYSTAL DEW

CRYSTAL DEW

2022.08.22
XML
カテゴリ: 各種手続き
17日、18日からみんな仕事復帰した。

娘は自身の発症から父親の発症、自宅療養終了をいれると18日間「休業」した。
ウチのダンナは濃厚接触者の5日間+自宅療養で18日間。私は15日間。
じつに5割強休んでいる。
コロナは(感染症)仕事を無くす=収入減です。
『来月はかなり厳しいナ』『けど、なんとかなるでしょ』と腹をくくっていた。
同じころ感染した友人から、
医療(入院)保険に入っていれば自宅療養でも入院扱いで給付金請求できると聞いた。
お~ いいこと聞いた

まさか、こういうことになると思わなかったので早まらなくてよかった。

給付金請求の際、提出する証明書類が保険会社によってちがう。
陽性判定が出た日がわかる書類のコピーを出してくださいというところや、
県庁にある感染なんちゃらという部署発行の感染の事実や療養指示が確認できる
証明書類のコピーを出してくださいというところ。
準備ができたら保険会社から送られてきた給付金支払請求書などの書類と
一緒に送付するという。

証明書の発行まで1カ月くらいかかるかもしれませんと言われたし、
保険会社に書類が到着後、1週間程度で振り込まれるが、
このところ感染による請求が集中しているため、通常より遅くなる場合があるらしい。
世界規模のパンデミックで、膨大な数の書類を処理するんだもの。

でも休んだ分の何割かは補填できるし、待ったとしてもその間は元気で働いてるだろうし
普段通りの収入が見込めるからよしとしよう

「給付金出ますよ。請求手続きとりませんか?」って保険会社から
言ってこないからね、教えてくれた友人に感謝です。ありがとう。
手続きに面倒なとこもあるけど、落ちてないですからね、給付金。
ぽっ

もらう金額より掛けてる方が上回ってるから損する気分だわという人がいる。
気持ちは十分わかる。私もおもったことあるもん。
けど・・・こういうときの保険だと割り切ってる。

今回も 助かりましたわウィンク
   ※請求は陽性診断日から3年以内であればいつでも可能
        ↑ ウチが加入している保険会社

無事、自宅療養期間を終えてロコちゃんのトリミングが間に合いましたハート





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.08.22 02:12:25
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:COVID-19感染症に関わる給付金請求(08/22)  
なるほどいい情報を教えていただきました。

ありがとうございます♪ (2022.08.24 23:18:27)

Re[1]:COVID-19感染症に関わる給付金請求(08/22)  
yuriso さん
・mie1969さんへ

こんばんは。
補足です。
保険会社によってと書きましたが、
「保険の契約内容」によってです。

1日いくら出ますという保険は、発症日もしくは
陽性判定された日と〇日~〇日まで療養という
証明書がいるんだそうです。

一時金〇万円が出る保険は
陽性判定日が証明できる書類でいいとのことでした。

(2022.08.25 02:17:10)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: